facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/02/24(水) 11:46:00.38
「家に帰ったとき」あることに気づいた。50年ぶりにともに暮らすことになった母親が、どうも妖怪じみて見える。92歳にしては元気すぎるのだ。
日本の高齢化は進み、高齢者と後期高齢者という家族構成が珍しくなくなってきた。老いと死、そして生きることを考えていきます。
本連載は松原惇子著は『母の老い方観察記録』(海竜社)を抜粋し、再編集したものです。

■目黒のマンションを漏水トラブルで売却して…
お母さんの介護で? いえ、母はピンピンです

人生の先はわからないもので、わたしが65歳のとき、ひとり暮らしの母の家に間借りすることになった。
することになったというと理由が母にあるように聞こえるが、わたしが自分で決め、母の承諾もなく転がり込んだというのが正しい言い方だ。

(中略)

なぜ、実家に間借りをすることに決めたかというと、以下のとおりだ。売却が突然決まり、2か月で空け渡すことになった。
とりあえずの住まいとして、賃貸マンションに移り、落ち着いてから次のマンションを購入することにしたからだ。

ところが、目白に1LDKのかわいい賃貸マンションを見つけて喜んでいたところ、契約日の前日に不動産屋から電話があり、大家さんから契約の白紙撤回を申し渡されたというではないか。

■「60歳以上の人に部屋を貸さない」という現実
一瞬、頭が真っ白になった。なぜ? 20万も30万もする部屋を借りるならわかるが、9万円の部屋を借りるのになぜ、貸してもらえないのか。
マンションを売却するので現金はある。それに多少の収入もある。本も70冊以上書いてきた実績もある。身元保証人もたてた。それなのになぜ? なぜ?

断られた理由は意外にもわたしの年齢だった。大家さんとしては、若い会社員のお嬢さんに貸したかったようだ。
そこで、わたしは、生まれてはじめて「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の現実に直面したのだ。

高齢者に部屋を貸さない慣習に対して問題意識を持つわたしは、
そのことに関して『老後ひとりぼっち』(SB新書)という本にまでしたというのに。自分がその当事者になるとは、夢にも思わなかったことだ。

年齢で断られたことが、わたしを完全に打ちのめした。本人の了解なく「高齢者」の枠に入れられ、社会からはじかれた気がした。
日本は、こうして高齢者を弱者にしていくのか。これは基本的人権の問題ではないか。

わたしが頭にきていると、売却してくれた不動産屋の人から、「次を探すのは落ち着いてからにすればどうですか。
実家も近いし、一時的に住まわせてもらえばいいじゃないですか」と提案された。

「きっとお母さんも、喜ぶと思いますよ。いくら元気がよくても、年だからね。心細いはずですよ」

「…う〜ん、そうかな」と疑問も感じたが、行き場がなかったので間借りをすることにしたというわけである。

母と一緒に暮らすのは、子供のころを除いてほとんどないので、正直不安だった。
外で会っているときは、とてもいい母なのだが、家ではどうなのか。それに、母もひとり暮らしに慣れてきている。
しかし、あれこれ悩んでいる時間はなかった。とにかく、引っ越してからゆっくり考えよう。

目黒から埼玉の母の家に引っ越したことを知ると、誰もがびっくりしてこう聞いてきた。

「お母さんの介護で?」

「いいえ、母はピンピンです。ハエたたきで落としたいくらいピンピンです」

そう正直に答えると、誰もが目を白黒させながらも大笑いした。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/77829a4a2298c12c9ad6d9f7ec7fed00318ea705

★1が立った時間:2021/02/23(火) 14:12:19.02
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614097189/

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:56:21.67
なんと、売国左翼マスコミは死因がコロナと関係無くてもコロナ死にしていた!
日本を滅ぼしたい売国左翼マスコミに騙されないように気をつけましょう!

【速報】 日本、癌や脳梗塞、心筋梗塞など、死因がコロナと関係無くてもPCR陽性ならコロナ死にしていた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607386178/

コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!

売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない。日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!

6526981+29524

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:56:31.99
5千円下げてでも働く世代を入れる、もしくは空室の方がマシって意見もあったな
そりゃそうだわな。リスクが大きすぎる

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:56:34.02
不動産屋なんて化石ジジイがやってて、頭障碍者レベルの低能だらけだからなw
こんな単純なことすら解決できないようでは今後減り続ける若者と共に減少していくだけの斜陽ww
まあやってんのは老害だから自然と消滅していくし、知ったこっちゃないがw

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:56:40.53
森喜朗氏の「女性蔑視発言」はフェイクニュースである
http://agora-web.jp/archives/2050175.html

日刊スポーツ(朝日)の森元発言全文から「女性は優れている」「女性を選ぶ」が削除されていると話題に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612933099/

森さん叩きも五輪を中止に追い込みたい日本の売国左翼が世界中に火をつけて回っているだけだし
そういう日本の売国左翼マスコミの手口はもうとっくに国民にバレてるのに、まだやってるんだと呆れられてるよ

東京五輪を中止に追い込もうとしている売国左翼と在日チョンを刑務所にぶちこんでいかないと駄目だよ
愛国派は圧倒的多数派なんだから
政治は数なんだから、負け犬の売国左翼と在日チョンに気兼ねする時代は終わった

.

フェイクニュースで森さん引きずり下ろして、森さんの後任が売国左翼マスコミを支配している早稲田閥のドンの川淵ってふざけるな!


売国左翼マスコミを支配している早稲田大学出身者=日本の敵でしかない!
企業は売国大学の早稲田の学生を採用しないようにしよう!

くりぃむしちゅー上田とか羽鳥とか無能でつまらない癖に早稲田出身者ってだけで起用されまくってるし、早稲田=日本を腐らせるガン細胞でしかない

川淵が保守系だぁ?バーカ!
日本人のほとんどは愛国者なんだから愛国者である事なんて人間として当たり前!マスコミに巣食ってるのが売国左翼と在日チョンばっかだからって感覚おかしくなってんじゃないの?!
そんな事が、売国左翼マスコミを支配している早稲田閥が今まで日本に仕掛けてきた悪行の数々の免罪符になるわけねーだろうが!!

33268+908+636+3982728

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:56:40.95
>>1
金に余裕があればUR
なければ公営住宅

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:56:59.22
>>125
他人を貶める事でしか自分の人生を肯定出来ないヤツっているよな

そんな事しても自分の人生何ひとつ変わらないのに

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:57:35.89
祖父母の家で母達が産まれ育ち、孫達もよく泊まった大切な家だけど 住み替えたから賃貸出した。
高齢者じゃないけど嫌な亡くなり方されたよ。家に想い出もあるし直後は凄く嫌な気持ちなったわ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:57:45.44
え?ネラーは賃貸情強って言ってなかった?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:57:45.56
>>111
入居費用と保証金で2億円有れば、普通に入れる老人ホームあるよ。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:57:57.33
孤独死されたら、事故物件w

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:58:38.54
>>128
おっさんじゃなくて松原惇子って婆さんが書いた本からの抜粋

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:59:11.32
>>123
確かに

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:59:22.65
公営の老人ホーム作るしかないな

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:00:37.47
>>116
あんたみたいなタイプ、20年くらい前のオフィスにたくさんいたよ
「ンーアレだよ、パソコンでちゃちゃっとやったら簡単だろう?できないのか?」みたいなおっちゃん連中ww

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:00:46.21
事故物件サイト書いてるの、絶対に清掃会社のバイト達だと思う。

おもしろおかしいのか、あまりにも過酷な仕事だけど人に言えないからネット上で漏洩してストレス発散してるのか。どちらにせよ事故物件サイト嫌いだわ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:00:52.29
月極めのゲストハウスとかみたいな所なら誰でもウェルカムか
まあ>>1の案件は老人が避けられる物件にお断りされて「何故?」とか言ってるだけだけどな
お前が老人だからだよと言いたい

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:01:03.77
老人ホームって
若い馬鹿な奴らに虐待されたり、
ベランダから落とされたりするリスクがあるからなあw

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:01:11.54
>>135
ウチは値下げしたな
小さいアパートだから一部屋空くだけでダメージがデカい
外国人は警戒するが高齢者ならウエルカムだ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:02:17.20
3年くらい前に流行ったシェアハウスにすりゃ良い
空室だらけで大家大変みたいだから

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:03:25.37
>>151
高齢独り暮らし=部屋でくたばり発見が遅れるリスクはあるけど空室より良いのね
まあ必ず部屋で死ぬとも限らないし腐乱死体にならないと良いね

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:04:26.24
有料老人ホームに全財産注ぎ込むのはやめた方がいいよ。
ああいう所は金だけ巻き上げてその後サービス下げられたり、会費値上げされたりする可能性もあるから。
動けなくなったら自宅で死ぬ覚悟で頑張る。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:04:40.21
オサレなマンションは老人入れたら雰囲気がしみったれになるから嫌なんだろうな

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:05:44.73
不死身の借り主頑張って探してね

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:06:21.69
老人は死にやすいからお断りなんて言ってる国は日本だけだぞ
通常は老人は不動産屋にとってお得意様
借り手を過度に守る法律の方に問題があるんだよ
・家賃払えない人には出て貰います
・家賃は適宜見直します
これが可能ならどこでも貸してくれる

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:06:52.29
建前「若い娘を入れたい」
本音「あなたのような老人には住まわせたくない」

うん、言っちゃいけない台詞だから遠回しにしてくれたのね

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:07:26.45
アホw事故物件なるからかさねーよw

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:07:27.31
毎年40万人くらい人口減ってるから空家が増えてく
そんな状況でも住居確保出来ないって人が増えれば

行政が動かざるをえないしなるようになるから心配すんな

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:07:55.94
おまえらなんて、確実に結婚出来ないんだから、老後保証人見つからんやろ
どーするんや
いっぱいいるだろこーゆーの

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:08:11.23
更にコロナで変死の確率アップ
高齢者に貸さないのは何を今更の世界
ダンボールハウスで乞食でもやってろ
ちなみに俺は都内持ち家

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:08:24.03
すぐに是正させろ
拒否したら罰金にしろ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:09:02.73
>>157
物件によるって。目白のオサレな部屋に生きてても老人住まわせたくないんだろ
更に死なれちゃ敵わんし一度住まわせたら体調悪くなって寝込もうがなんだろうが追い出す訳にもいかんからな

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:09:22.05
家買うか、URでいいじゃん
年金もらってることを証明できれば入れる

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:10:44.88
40過ぎのいい歳した未婚に信用力がないのも一緒。
人間、自分勝手に生きてればいいって話ではない。
完全に自由に生きられるのは、周りに勇気も希望も活力を与えられる成功者だけだよ。
無能が自由に生きても、周りに迷惑かけるだけ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:10:56.69
公営は、普通の人ならほぼ無理だよ。
ナマポでも簡単に入居出来ないからな。
抽選も某宗教団体とかに優先的だから。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:11:15.88
>>157
借り手有利な法律はこの先も撤廃される事はないよ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:11:17.27
60以上は燃やす危険があるから貸したくない

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:11:39.17
>>157
お前が事故物件でも通常と同じ家賃で借ります
敷金礼金以外に特殊清掃代、改装代、私物除去代払います
と言わないからじゃね

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:12:11.20
>>168
だから入居の時点でヤバそうなのは止めるんだよね。仕方ない

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:13:02.51
都内のURは難しいかもしれんが、地方のURならいけるかもな。
ジジイは疎開しろってこった

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:13:38.63
こんなの皆知ってるよw
だから計画的に家を買う
よくもまあ能天気に生きてきたもんだ
能天気にも程があるwww

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:14:01.95
>>4
皆最後は一人になるんだよ
そんなことのために伴侶にされたあなたの相手は気の毒だ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:15:10.23
まあこれから空き家問題やら老人爆増するし緩和されるんじゃないかな
身の程に合った賃貸を選ぶ事が重要

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:15:13.88
公営に当選しないって人は築浅狙いだからアテにならんよ
供給量の多い地域に住んでれば築40年とかだと応募なしとか普通で
そういうのが60歳未満応募可にまわされてる

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:16:19.61
>>93
孤独死されると状態にもよるが大家の損害は200万〜500万ぐらいとかなり厳しい
下手すると年間の利益がすべて吹き飛ぶぐらい
現状回復、契約解除までの家賃ロス、家財などの資産保管、事故物件化、家賃の下落、優良客にも逃げられる

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:16:39.08
死ななくても老化で衛生観念落ちてゴミ屋敷になったり引きこもって物音に敏感になってクレーマー化して他のまともな住民が出ていってしまったりするリスク高いからな

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:18:01.17
>>173
金はあるけど移動しにくくなるし
近所に変なの来たりとか色々とリスク多いから
買いたくないわ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:18:03.73
>>174
普通は子供がいるじゃん。
独身は結婚してないから子供って概念が無いんだよな。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:20:27.56
笑えるのが
不動産業に従事してる奴ほど賃貸が多い
賃貸派で理屈こねる馬鹿もw

国民年金で月6.5万円
厚生年金(中央値350万円)で月12万円台

持ち家が無ければ老後は地獄

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:20:35.96
お一人様老人専用マンションでも作れば
サ高のサ無しみたいなの
もちろん死ぬリスク込みで普通のより割高にはなるけど

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:21:19.34
>>180
今の子供は親の面倒みないからw
おれは親を車いすに乗せて、観光地とか押して歩いてるけど
見ず知らずのババアたちが近くで、話してるよw
うちの息子はこんなことしてくれないとかw

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:22:01.84
>>182
ゲストハウスみたいのがその役割してるんじゃないかな?
普通の部屋が借りれない身寄りのない人が入ってたりするみたい

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:23:34.13
>>183
緊急連絡先があるだけで違うぞ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード