facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2021/02/24(水) 08:49:08.86
※ダイヤモンド・オンライン

 戦後、横浜に設立されたカトリック男子中高一貫校の聖光学院は、神奈川県最多の東京大学合格者を輩出するまでに進学実績を上げている。同校OBであり、生え抜きの教員として、半世紀にわたりその成長を見つめてきた工藤誠一校長。2021年の中学入試を振り返りながら、今後目指す教育の内容についても語ってもらった。(ダイヤモンド社教育情報、撮影/平野晋子)

 ――在校生も東京からが多いのですか。

 工藤 毎年第1回の合格者は220人前後(2021年は221人)ですが、圧倒的に東京からの受験者が占めています。

 今年も算数の平均点は48点台でしたが、それでも90点以上取る受験生はいっぱいいる。「何でこの試験で92点とか取れるのか」と見ると、みんな東京からの受験生。それだけ地元・神奈川で聖光を希望する生徒が入りづらくなることは否めません。

 経済格差と教育格差には相関があるといわれることがあります。確かに、うちの在校生にも豊かな層が多いといわれるJR山手線内の家庭の子どもが増えてきました。

 ――その傾向は続いているのですか。

 工藤 電車の相互乗り入れなど交通の便が発達したので、県単位というくくり方ではなく、首都圏という領域の中で学校選びが行われる時代に変わってきました。

 一方で、どうしても私学というのは、ある程度のゆとりある層が子どもを通わせていることは否めないのかなと思います。特に小学校は。

 ――総務省の調査では、私立小学校に通う子どものいるご家庭の半分は世帯所得が1200万円以上でした。

 工藤 それはそうですね。夫婦2人で稼いでいると 2000万円くらいになる家庭も多いのではないですか。

 ――私立の小学校でもアフタースクールをやっているところがほとんどですから。

 工藤 私は横浜YMCAの理事長もやっていますが、青山学院横浜英和、聖ヨゼフ、横須賀学院などキリスト教系の学校など、アフタースクールを結構頼まれています。昔は「お母さまが参加する行事もたくさんございまして」なんていう感じで、私立小学校では専業主婦を前提にしていました。もう時代が変わっています。

● 国立難関大学に向かう進学校の進化論

 工藤 出願者数だけを見ると、今年はうちがかなり減ったように見えますが、受験生の質は落ちていません。在校生の兄より優秀だと前もって聞いていた弟の受験生も、今年みたいな算数の問題だと、「こんなに難しいのか」と軒並みダメでした。やっぱり、それだけ受験生の全体の質は上がっている。

 うちの学校の入試では、奇をてらうような問題は出しません。そうした問題は、一見おもしろそうに見えますが、地道に努力したことや本当の論理的思考力を測ることには向かないからです。とはいえ、記述問題に重きを置きすぎるのも、選抜試験には適さないでしょう。

 ――そういう意味では非常に入試問題をよく研究して出していらっしゃいますね。

 工藤 それはあるかもしれません。作問には割と時間をかけています。1人の先生に1分野だけを任せるとか、そういうことはせずに、科全体である程度作らせる形を取っています。

 ――ところで、私の大学の同級生が近所の県立緑ケ丘高校出身でした。当時はまだ、聖光学院はそれほど進学校でもなかったと思います。どういうことがきっかけで進学校化が進んだのですか?

 工藤 東大合格実績に関しては、現役浪人合わせてうちが県内トップ校です。少なくとも私が校長になってから、現役生実績では栄光学園を上回ってきました。県立高校との逆転は、やはり2004年度まであった学区制度の影響でしょう。また、1985年から入試を2回行うようになり、間口を広げたこともあると思います。

 進学校の進化論というものがあります。主に日東駒専(日本・東洋・駒澤・専修)に入れていた学校が、GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)になって、それから早稲田や慶應義塾へとシフトしていく。これは単純に言えば、とにかく英語の力を伸ばしていけば可能になります。

 ところが、国立の難関大学となると、それだけでは足りない。文化的な重なりというか、素養がないと無理です。6年かけて育てるものがないといけない。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/53f46bdb3c6f8ffd06c95895deaf8b99f52f07f5

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2021/02/25(木) 06:04:58.78
修学旅行がないとか文武両道じゃないところはトップ公立とは認められないと思う
浪人とかいてもいいけどやっぱり男女共学で文武両道で中学でDQNたちとも運動競って上位にいたからこそトップ公立の価値がある

だから勉強ばかりってところは二流私立みたいなもんでしょ、トップ公立名乗らないで欲しいわ

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2021/02/25(木) 06:17:56.48
福島の聖光学園落ちて仙台育英行ったからな!あんなくそ田舎学校行かなくてよかった

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2021/02/25(木) 07:17:20.58
いつのまにか、栄光学園を抜いちゃったもんなあ

聖光学院の方が栄光学園より大学受験の面倒見がいいとは言われていたけど…

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2021/02/25(木) 07:25:01.78
>>607
旧制中学が前身の高校で、浪人一年前提で難関大学や医学科入学を目指す「全日制四年制高校」は
大体トップ公立
ただ、かつての神奈川県は学区が細か過ぎたのがまずい
学区割って市や区で分けてて、交通網をほとんど考慮に入れてなかったもの

ここまで見た
  • 611
  • CHRISTIAN☆MORNING☆February☆2月の果実☆Hallelu☆YHWH
  • 2021/02/25(木) 07:26:03.17
、 さて、イエスはエルサレムへ上るとき、

十二弟子をひそかに呼びよせ、その途中で

彼らに言われた、

「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、

人の子は祭司長、

律法学者たちの手に渡されるであろう。

彼らは彼に死刑を宣告し、

そして彼をあざけり、むち打ち、

十字架につけさせるために、

異邦人に引きわたすであろう。

そして彼は三日目によみがえるであろう」。

ヤハウェ・イエス・キリスト🍞🐟CHRISTIAN☆MORNING☆☆YHWH
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1602459632

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2021/02/25(木) 07:33:36.59
>>4 >>1
桐蔭高校(和歌山)
桐蔭学園高校(神奈川)
大阪桐蔭高校
藤蔭高校(大分)

福島成蹊高校
成蹊学園(東京)
大阪成蹊高校

聖光高校(山口)
聖光学院(福島)
聖光学院(神奈川)
静岡聖光学院

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2021/02/25(木) 07:44:32.08
医者って3Kだよね

高学歴・高収入・きつい

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2021/02/25(木) 07:46:27.30
キリスト教は死後に天国か地獄かのどちらかに行く
仏教徒は死後に全員楽園に行きます
悔い改めてろ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:08:59.13
>>609
県立千葉はトップ高なのに
受験勉強は自分でやれ
学校は何も教えませんをずっとやってて
結果的に進学実績がガタ落ちした
挙句、渋谷学園幕張に後塵を拝するようになった

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:12:10.71
>>525
そのランキングで
西高は一度一位になってるよな

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:13:36.63
>>615
学校のポリシーがそれなら
構わんだろ
嫌なら子供を入れなければよいだけ

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:15:38.91
根岸のいい場所にあるよね、グランド整備されて綺麗になった、野球部に入りたい。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:16:06.43
野球が強いとこじゃないのか

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:16:12.20
>>388
代ゼミと言えば武井の地理やたったな
鉄緑にそういうプロ講師はおらんなあ
みんな素人学生やから

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:17:14.21
>>617
いや
中には自分の成績だけで選んでいる奴らもいる
東大京大に進学する人も成績(偏差値)だけで漠然と専攻を選んで
モチベが上がらないで落第する奴は多い
特に他大学含めて医学部は顕著だよ
入ったら全然面白くない、それで転部する

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:17:33.57
>>88
浅野卒だけどあの学校の部活数の充実度と部活熱は進学校としては凄い。
あとヲタ度は昔から神奈川最強なんでは。
とにかく中の連中が濃ゆい学校。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:20:18.38
ID:YuBImFre0
こいつは何だ
ここは神奈川の受験事情のスレ
スレチは他でやれ

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:20:51.67
>>537
慶応仲通り商店街のしょぼさは異常

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:21:22.96
キリスト教系が高偏差値に設定され優遇受けてる

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:22:38.89
●日本人が絶対行ってはいけない大学ランキング発表ー!!(5ちゃんねる調べ)


1位 キリスト教系大学(反日活動の拠点)  
1位 明治大学(薬物レイプ、死亡者も?逮捕者ゼロ)   
1位 慶応大学(集団レイプ、朝鮮、創価の侵食が進む)   
1位 早稲田大学(スーパーフリー、朝鮮系キリストの侵食が進む)   
1位 学習院大学(皇族が逃げ出した 朝鮮、創価の侵食が進む)
1位 ICU (皇族に金せびるバカ小室圭の母校)  
1位 立教大学(極左大学。学長が韓国人)   
1位 法政大学(極左大学)
1位 東洋大学  竹中平蔵を批判した学生を退学に

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:22:40.31
>>625
もっと上位・富裕層はインターナショナルスクールに行くのが現実だからね

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:25:51.72
>>260
90年代に山手駅で緑ヶ丘と大乱闘やったのは伝説。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:27:15.10
>>627
インターなんかに入る奴はバカ
まともじゃないところがほとんど。

●東大出身「いつやるの?今でしょ!」の林先生
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/


●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者 
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/

●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
https://togetter.com/li/1189490

●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ,
というのが先生の持論でした。
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/research/alumni/kodaira.html


●マイクロソフト元社長

日本人の9割に英語はいらない
https://i.imgur.com/4NEeVAb.jpg

「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:27:39.39
>>626 国公立大に行けってことやね

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:29:13.17
>>629
インターは海外留学が目的だから
東大とか最初から眼中にない

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:29:23.96
今日から国公立大の入試なのに、入試が始まる雰囲気が全然伝わってこない

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:29:55.58
>>260
表に出てないだけじゃ・

成功学園から、京都大学に行った奴が
集団置換して逮捕されてる

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:30:30.17
>>630
貴方は山形大学の不祥事連発
最近だと旭川医大の内紛とか
ご存じないのですか?

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:30:58.49
>>631
海外留学とかする奴はすんごいバカw
しかもコロナでメチャメチャになってるときにww


●紗栄子2人の息子に「一歳おわりから英語教育」に林先生が異論
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」★4
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/


133 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/09/28(木) 12:37:40.34 ID:MiEkdth9h
帰国子女から聞いたけど日本語も他国語も中途半端になるので
苦労絶えないとさ。 最初に日本語を徹底的に学んで他国語学んだ人の方が
語学力付くんだとさ


214 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/29(金) 20:56:22.42 ID:vQfb3no/0.net
漢字も敬語も駆使できない、日本人が出来上がる。
見た目はまったくのアジア人で、国籍も日本。
海外で働くのはあまり有利じゃない。
日本で働いても、同世代がみんなもってる共通の世代的記憶すらなく、
コミュニケーションもとれない。
ああ、一生の不利益
本当に可哀そう。


108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 00:39:23.42 ID:N/6HdcPF0.net
赤ちゃんから英語叩き込んだら、
幼稚園でコミュニケーション不全になって
他の園児に暴力ふるう子になり
(伝えたいことが伝わらないから)そこから登園拒否に
結局後悔してる母親のドキュメンタリー見たことある。


141 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/28(木) 22:24:40.04 ID:7qFKRSWW0.net
清水圭の子供が日本語英語
どっちも中途半端で意思の疎通が出来ないって聞いた。
中村玉緒の息子もそんな感じらしいな。
両方ともインター出身。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:31:27.97
>>631
36:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 10:52:10.63 ID:WO4QWgeT0
人事やってるけど、帰国子女で日本人学校行かず
インターナショナルスクール行ってたような奴はお堅い会社は難しいね。
子供の時が外国語の環境だと、敬語などが身に付かない。
本人に悪気がないタメ口だから、何がダメなのか理解してなくて
ちょっと可愛そう。
英語より日本語のほうが難しいと分かってない
意識高い奴が多すぎる。


408:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:50:53.50 ID:3zvDMppF0
>>402
日本のインターはレベル低すぎるよ
アメリカの大学に進学出来ないところも珍しくない


431:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:54:02.07 ID:3zvDMppF0
>>416
アメリカの大学から高度な教育機関として
認識されていないインターが多い
そういうところの出身者はカナダの大学へ進学するので丸わかり



450:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:55:37.64 ID:+l9Yafdc0
>>431
眞子さんの婚約者の小室もそれだよな
知能は高くなさそうな上に日本語もやばそう
インターって全てが中途半端になりそう。これって周知すべきだとおもう。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:32:41.16
>>634 最近だと旭川医大の内紛とか

白い巨塔を観たことのない人かな?
医学部は国公立私立を問わず、大体そんなもん。
例外は医局の無い筑波ぐらい。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:32:57.10
>>631
●【教育】 東大よりプリンストン大・コロンビア大・イェール大・・・渋谷教育学園幕張・渋谷 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476582877/l50


798 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 16:01:23.89 ID:jCIi60p+0
アメリカはユダヤ系統でないと
優秀でも奴隷人生


639 名前:名無しさん@1周年 :2017/03/02(木) 15:09:35.92 ID:O7cfr/je0
?日本のノーベル賞受賞者の殆どが米國留學經驗なし
?米國の大學は修士ですら低水準(博士課程の者が片手?で?へたりする)
?博士は金にものを云はせて各地から呼び寄せてゐるのでそれなり
?學部に至ると米1國學生は殆ど日本の高校生程度の學力しかない(歸國子女が馬鹿なのは當然w
?低能揃ひの米國學部留學をするにしても、學費は日本の三倍はする
?博士留學ならば米國が金を出す場合があるが、それには英語力よりも研究實績が必要。

結論・?い金を拂ひ學部・修士留學するやつはかなりの馬鹿であるw



722 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:22:04.15 ID:FZGNXTz+0
娘がいるやつは絶対海外留学させない方がいいよ
俺はアメリカの大学出てるけど、女の日本人が入学してくると速攻で外人に食われた
同じ奴に2回も中絶させられてた馬鹿女もいたなぁ


783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 19:05:00.73ID:jdxjAnqQ0
>>762
そうそう、娘に留学はおすすめしない
アメリカは薬やってる奴が多くて
やらないと馬鹿にされるからやる羽目になって無理矢理やられたりね


性犯罪が米大学内で横行「キャンパスレイプ」の実態
http://diamond.jp/articles/-/93591


283名無しさん@1周年2017/11/29(水) 04:59:28.88ID:BUteksX10
>>279
カリフォルニアはやばいってきいたことあるね


15名無しさん@1周年2017/12/04(月) 20:23:55.01ID:XnO8kbo20
学費1000万
留学しても永住権は取れないから現地で就職も出来ない
結局帰国
何の意味もない
行く奴は馬鹿

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:33:00.54
受験に特化した授業をしているかどうか、成績の落ちた子のフォローをしっかりできているかどうか、
その辺の違いが大きいと思う。
単に周辺の頭の良い子が集まっているだけで「良い学校だから特別な授業を」と勘違いしちゃった公立高校が実績を落としているのでは。

おれもかつて東大合格者数が私立・国立を除けばNo.1の県立高校卒だけど、
授業はとんでも授業ばかりで受験の役にも立たないものばかりだったな。
だから落ちぶれるんだな。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:33:51.45
神奈川大学の付属高校が
実は高校募集無しの中高一貫6カ年計画の受験サイボーグ校だということはあまり知られていない。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:35:32.39
●14歳、15歳ぐらいから
オーストラリアとか海外にいってしまった日本人の子供たち多くいましたけど
30歳になっても中学生が喋る程度の日本語しか喋れない。話のレベルもそうです。
英語は確かに流暢なんですけど、英語の文明、文化というバックグラウンドもないので
あちらも最初は、この人は英語ベラベラだなあと思うんですがしばらくたってみると
あ、この人中身が何もないなあというのが分かってきて、
そういう悲惨なケースがたくさんあるんですね
ですからどちらの国にも遣いものにならないという人を
大量生産してしまうだけなので
日本人はまず日本人としての個をしっかり確立して
しかし、言うべきことは言う、言わないことは言わない
誰々がやってるからやろうではなくて、自分はどうなんだ
イエスかノーなのかはっきりできるような教育をした上で、
日本人としてしっかり個を確立すれば、
あとは英語とかは道具なのでやりたい人がやる

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:36:05.42
>>637
そっちかいw
山形大は不祥事のデパートなんだが

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:36:46.76
>>631
372 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 06:01:49.59 ID:PdVxvCdO0
親が高校の教員だけど、インターナショナルスクールから入ってくる生徒は性格に問題ある子が多いって言ってた



76 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:52:02.32 ID:Pbq3V6Bl0
高校卒業まで通えるなら良いんだよ。
高卒認定試験受けりゃ良いんだから。
問題は中学の途中や高校の途中で、インターに通えなくなった時だよ。
学費の問題とか、問題行動で退学処分になった時な。

小学校卒業していないから、地元の公立中への入学資格がない。
途中からの編入学が不可なんだ。
まぁ親の選択だから、親を怨めよ。そこらへん教育委員会はしつこいくらい
説明しているだろうから。義務違反とデメリットを説明したうえでせめて
一条校になる私立に通ってくれって言われても、素晴らしい教育を
とインターに通わせたのは親だからな


38 :名無しさん@1周年2017/05/18(木) 16:34:20.88 ID:KxKtVeKc0
あと、インターナショナルスクールは在日台湾人、中国人、韓国人が日本人より多いよ。
彼らは日本の学校通いたがらないし、朝鮮学校のような民族系の学校にも行きたがらないから。
(小室さんがそっち系だと言ってるわけじゃないよ)

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:38:20.57
>>630
> >>626 国公立大に行けってことやね


国立公立も気をつけないとな
おかしな教授のとこに行ったらダメだし
東大でも新入生女子に酒のましてレイプとかあるようだ

女の子は餌食にされるから
手に職つけさせてからすぐ結婚させた方がいいんでね?

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:39:31.68
807 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 10:28:48.13 ID:auXJ1kPp0
かつての同級生(プロテスタント系高校)が
学校の聖職者に嫌われたら生きていけないぜ、
と深刻な顔で言ってたのを思いだす。
嫌われると内申書がとんでもないことになるんだってさ。
それ以来、キリスト教学校は疑ってかかってるわ


54 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:08:00.51 ID:mw50HH8d0
東京等の都会では、クリスチャンは増加してるんだよ
高学歴の若い人たちが、アメリカ系のプロテスタントの教会に行っていることが多い
なぜ、高学歴かというと、語学(英語)力の問題かと思われる
アメリカ系のプロテスタントは、活動的だから過激に勧誘もして、信者を増やしているよ
日本の国が行き詰まって、若い人が希望を持ちにくくなると、さらに増加するだろ


60 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:13:21.13 ID:XaMo7ktt0
>>54
キリスト教が信徒拡大するときは社会的不安と貧困化したときのアノミーが
社会に充満した時だものな
それは学問として解っていることだが、
まんまエリートと裾野の分離により対象をやせ細らせて支配し、
留学制度を利用して支配層をとりこみ対象国民と分離させる
共和制ローマの頃から地中海世界はいつもそんなんだな


416 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 09:39:49.30 ID:+b3QVGYsO
朝日新聞の捏造記者植村隆を教授として
受け入れた松蔭女子大も北星学園大も
キリスト教系大学
キリスト教系大学はこんなのばっかだよ


827名無しさん@1周年2017/12/25(月) 09:01:07.62ID:sx6kifkZ0
日本でキリスト教系の学校に通うと、授業に「宗教」の時間があったり、
朝の授業開始に祈りの時間があったり賛美歌を歌わされたりして
キリスト教の行いを強制されるんだよな
「生徒の宗教は自由です」っていうのは入学時の条件で、
学校生活を送ればキリスト教徒扱いなんだよ
ごまかしだよな


644 :名無しさん@1周年2017/07/08(土) 00:07:10.82 ID:AAMQBQN80
男子私学進学高は灘とか開成とかいろいろあるが、キリスト教系の学校のほうが
ホモ多いようなきがする

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:40:30.72
>>642
あれは学長選で某三流省庁の天下りを無理やり学長に据えたから、嫌がらせで不祥事のリークが増えたからだよ。
どの大学でも不祥事はそこそこある。
うちの大学モナー。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:41:03.35
600 : 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 18:02:58.87
日本のキリスト教会は朝鮮がらみの怪しいのが一杯
戦国時代と変わらん
奴隷として朝鮮に売り飛ばされてしまうのだ
実に恐ろしい
特に統一教会は危険


841名無しさん@1周年2017/12/08(金) 07:17:10.98ID:/1NtNTPJ0
>>681
世襲にしとくと相続人がいない神社を外国人が乗っ取るように相続する事例が続出したから
ある程度中央がコントロールしようとするのにも理はあるんだよ
寺も宗派によってはおなじようなことをして乗っ取りを抑止してる


102名無しさん@1周年2017/11/02(木) 16:34:00.99ID:zXjKsqOV0
>>29
母が渋谷の生まれ育ちで
戦後すぐは洋服屋の試着室で、良く女の子が行方不明になったって言ってたな
夕方以降は子どもも渋谷の街中あるいたらヤバかったらしい
北朝鮮にさらわれたともっぱらの噂だったそうだ
小泉のとき拉致被害者が帰国したとき、母は全く驚かず、
「こんなに少ないはずないわよ、もっとさらわれたんだから」と淡々と話してたよ
スレ違いでスマン。


72名無しさん@1周年2017/12/08(金) 01:57:52.39ID:MQ4xosBA0
そういや関係ないけど情報として投下しとくわ
統一教会が「世界平和統一家庭連合」という通名で
また全国的に活動活発になってきてるから気をつけろ

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:42:00.98
というか標準的な高校の授業ってのを今さら受けて見たい。

おれの高校は、数学は歴史上の偉人のエピソードをひたすら寒いジョークを交えて延々しゃべり、最後の数分間にプリンと配って「あとやっといて」で終わり。
英語は振りむけば生徒の7割が机につっぷして眠ったまま。
生物は教科書も副教材も何もないのに超高速で板書してお終い、おい今の時間一体なんだったんだ。先生「図書館行って調べてレポート提出な」
化学、ひたすら実験、講義も解説もほぼなし、実験後のレポート提出で自分で学べ
物理・・・は今から考えるとマトモだったな
国語 1年通して伊豆の踊子を読む

こんな高校生活でない普通の高校がどうだったのか知りたい

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:42:14.74
●【真実!? 】海外 高校留学 オススメしない! 5つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=MabA2_DXja8



■未成年はホストファミリーに住まないといけない
ホストファミリーにとって留学生は金を落としてくれるATM
食費をかなり削っている。食事が不健康。野菜なども足りない
ストレスがたまり学校帰りにマクドナルドやファーストフードを
食べるようになり、激やせしたり男も女も肌がすごい荒れる
高校留学は健康上の問題でお勧めできない

■様々な大事な選択を周りに流されて決断してしまう
周囲の大多数が(アメリカの)有名大学に行くから自分も行く、
付き合っている彼氏、彼女と同じ大学に行くなど
大して理由もないのに、そのときの感情で周囲がそうだから自分もそうしようと
人生の大切な選択を周囲に流されてしまう
若いから流されてしまう

■TOEFLやTOEICは日本の高校に行っていたほうが数字が上がりやすい
日本だと日本語で授業が受けられるので
普通にやっていればオール4ぐらい取れる、TOEFL専門の勉強もできる
高校留学してしまうと、授業が全部英語なので
英語の授業についていくこと自体が大変で
TOEFL専門の攻略方法、出てくる単語などその勉強をする時間が全然取れない
大学に入るためには90点とか必要なので
会話力は上がるが、ペーパー上の点が上がらず英語ができないという扱いになってしまう

■留学生を受け入れてくれる学校は、留学生だらけのことが多い
クラスメイトも留学生ばかり。
休日も留学生の友達ばかり。現地人の友達がいない
留学生に囲まれて3年過ごし英語力も上がらない
友達が中国人韓国人ばかりで
英語より中国語や韓国語がうまくなってしまうケースも

■高校留学していると学費に見合うだけのリターンがあるのか
プレッシャーと一人で常に戦っている。日本だと先輩や親に相談できるが
外国だと相談相手がいない、家族のプレッシャーがありストレスがたまり欝になる
高校留学はかかった費用に対してリターンが少ない。
高校留学だけは避けたほうがいい


Arther徳楓
4 か月前
悲しい事に有色人種は中高学校には絶対行かない方が良いと思います。
未成熟な生徒達による人種差別に苦しむ可能性が非常に高いですからです。
是非ご注意下さい。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:43:41.18
●【意外と知らない】アメリカの大学に留学しては駄目な理由 (卒業後に現地就職/永住 ほぼ無理だよ)
https://youtu.be/_5HGsD-dD2Q?t=37


■アメリカの学費が高い 短大で1年間200万円 4大だと学費だけで年間300万から400万
もっといい大学だと500万、600万、総額で平均で2000万円ぐらい学費だけで取られてしまう

■大学卒業後に就労ビザがもらえない
今は、就労はほぼ無理で永住は99.9999パーセント無理
大学卒業しても政府が就労を認められず、4,5年で強制帰国になる
現地人と結婚しても審査が厳しい
お互いに金銭的に支えあってるかという履歴がきちんとしていないと無理で
ビザが切れるギリギリになって付き合うのではフィアンセビザは認められない

■就労ビザも永住権も認められないが
アメリカに愛着がわくので、大学院に進んでしまう。
そうすると更に学費が倍かかる
それまでも莫大な学費がかかっている

■在学中にバイトが禁止されている
大学内の事務とか、イベントの手伝いしかさせてくれない
給与もスズメの涙。
バイトができないと資金的な問題
社会経験が積めない
アメリカではバイトなどの社会経験が重要視される
(社会でプロフェッショナルに生きていけるかどうかの証明)

■社会で必要なスキルを大学で教えてくれない
アメリカの大学は勉強だけして卒業してる人が多い
社会で必要なビジネスeメールの書き方とか、レジメの書き方すらも教えてくれない
有名大学を卒業したのにそういったスキルがないので就職できていないアメリカ人も多い
実用的な部分をまったく教えてくれず効率が悪い


■アメリカに留学するのは考え直したほうがいい
金額的にメリットは限定されてる
海外留学=アメリカと考えるのは止したほうがいい

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:44:09.18
●【知った方が良い!? 】高校留学 やめた方が良い 理由
https://www.youtube.com/watch?v=Kvagn-0GiEc



■高校留学には大学留学と同じぐらい金がかかる。
学費だけで1年間200万から250万。それに加えて生活費が100万かかる。

■アメリカなら高校留学は私立しか入学できない
公立だと交換留学のみ。私立は学費がバカ高い
私立は現地人でも金持ちの子が集まる
考え方が似てるし、幅広い人と会えるかというとそうでもない
留学系ユーチューバーで高校に入学しているのは親がすごい金持ちが多い
カナダなら公立でも入学を受け入れてくれるが、数が限られている
その学校は留学生ばっかりで、英語集中クラスを抜けても留学生だらけになり
現地に溶け込めない環境になってしまう
入学できる国、入学できる学校が限られるというのはかなりの痛手

■北米は未成年に対して制限が厳しい
未成年なのでアパートは借りられず、ホストファミリーになる
まず留学生を受け入れてくれる学校が少なく
さらに留学生を受け入れるホストファミリーが常に足りない状況。
カナダでホストファミリーを受け入れているのは中国や東南アジアの移住民が多い
自分達が英語を第一言語としていないので英語の勉強にならない
ホストファミリーになり留学生を受け入れると金になる
金のためにやってる人ばかりで酷い扱いを受けることが多い
学校に相談しても聞いてくれるだけで対応してくれない
別のホストファミリーに代わっても似たような状況
ビジネス的に男の留学生は食費に金がかかるのでホストファミリーが嫌がる
女の留学生はセキュリティーありのしっかりしたホストファミリーが斡旋されるが
男は酷いホストファミリーに入れられる
未成年という制限だけで、生活が縛られてすごいストレスがたまる


■高校留学すると同期の子たちと同時に卒業できない
ESLっていう英語集中コースに入らないといけない。
留学生の場合は1年通ってやっと高校授業に入るので1年遅れになる
19歳で北米の高校卒業がザラ
日本の学校は4月から3月まで、北米の学校は9月から6月まで。
もしESLでつまづかないでぴったり卒業しても
日本の子たちが4月から大学入学するのに対して
留学した子は6月卒業なので日本の大学に入れるのが次の4月
1年浪人になってしまう。
ほとんどの子はESLで1年つまづくので1浪している
合計で2浪するハメになる。20歳で大学1年生になる


★以上のことから高校留学はお勧めできない

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:44:12.45
>>207
46のわいの時でも既に3番手は浅野だったと思ったけどな〜

当時は桐蔭中学は難しかった印象ある

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:44:46.11
>>501
浅野も元は工業高校。
長いこと鶴見あたりの町工場の跡取りが行くバンカラ校だったしなあ。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:45:56.59
キムがいる東海大はレベル3w

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:46:03.79
都道府県ごとの国公立大入学者数の割合
(分母は大学進学者)

1.鳥取県94.39%
2.高知県92.22%

(中略)

46.神奈川県 7.15%
47.埼玉県 6.98%

http://kouritu1000.co-suite.jp/rank47.htm

神奈川県の大学進学率は61%なので、
18歳人口の4.36%が国公立大進学
https://news.yahoo.co.jp/articles/da6e46d5be4e04e069a14117a494e2b7f92c1db3?page=2

1クラスで2人も国公立居ないらしい、残りの38人は既に終わって遊んでる

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:46:06.78
本当におそろしいキリスト教

●【ドイツ】 身体・性的虐待547人被害=カトリックの少年合唱団―独
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500384076/l50
●【ドイツ】カトリック元司祭(53)に禁錮8年6月、児童虐待など100件以上で有罪
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519396233/l50
●【カトリックの闇】米カトリック系聖職者約300人が少年少女ら1000人超を性的虐待、長年隠蔽 カトリック性的虐待の告発急増
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534300916/
●【チリ】性的虐待で158人捜査 司教や司祭、一般信者ら チリのカトリック教会
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532389977/
●バチカン高官、複数の性犯罪容疑で訴追 - BBCニュース - BBC.com
https://www.bbc.com/japanese/4043977

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:46:45.56
>>591
昔はア・テストがあったからな。今の馬鹿ガキは5教科しかしないし、下手したら3教科しかやらない。教養のカケラも無い。
他県から転校してきた秀才もトップ高にア・テストで行けないのは流石にやり過ぎだが。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード