-
- 1
- 首都圏の虎 ★
- 2021/02/24(水) 08:49:08.86
-
※ダイヤモンド・オンライン
戦後、横浜に設立されたカトリック男子中高一貫校の聖光学院は、神奈川県最多の東京大学合格者を輩出するまでに進学実績を上げている。同校OBであり、生え抜きの教員として、半世紀にわたりその成長を見つめてきた工藤誠一校長。2021年の中学入試を振り返りながら、今後目指す教育の内容についても語ってもらった。(ダイヤモンド社教育情報、撮影/平野晋子)
――在校生も東京からが多いのですか。
工藤 毎年第1回の合格者は220人前後(2021年は221人)ですが、圧倒的に東京からの受験者が占めています。
今年も算数の平均点は48点台でしたが、それでも90点以上取る受験生はいっぱいいる。「何でこの試験で92点とか取れるのか」と見ると、みんな東京からの受験生。それだけ地元・神奈川で聖光を希望する生徒が入りづらくなることは否めません。
経済格差と教育格差には相関があるといわれることがあります。確かに、うちの在校生にも豊かな層が多いといわれるJR山手線内の家庭の子どもが増えてきました。
――その傾向は続いているのですか。
工藤 電車の相互乗り入れなど交通の便が発達したので、県単位というくくり方ではなく、首都圏という領域の中で学校選びが行われる時代に変わってきました。
一方で、どうしても私学というのは、ある程度のゆとりある層が子どもを通わせていることは否めないのかなと思います。特に小学校は。
――総務省の調査では、私立小学校に通う子どものいるご家庭の半分は世帯所得が1200万円以上でした。
工藤 それはそうですね。夫婦2人で稼いでいると 2000万円くらいになる家庭も多いのではないですか。
――私立の小学校でもアフタースクールをやっているところがほとんどですから。
工藤 私は横浜YMCAの理事長もやっていますが、青山学院横浜英和、聖ヨゼフ、横須賀学院などキリスト教系の学校など、アフタースクールを結構頼まれています。昔は「お母さまが参加する行事もたくさんございまして」なんていう感じで、私立小学校では専業主婦を前提にしていました。もう時代が変わっています。
● 国立難関大学に向かう進学校の進化論
工藤 出願者数だけを見ると、今年はうちがかなり減ったように見えますが、受験生の質は落ちていません。在校生の兄より優秀だと前もって聞いていた弟の受験生も、今年みたいな算数の問題だと、「こんなに難しいのか」と軒並みダメでした。やっぱり、それだけ受験生の全体の質は上がっている。
うちの学校の入試では、奇をてらうような問題は出しません。そうした問題は、一見おもしろそうに見えますが、地道に努力したことや本当の論理的思考力を測ることには向かないからです。とはいえ、記述問題に重きを置きすぎるのも、選抜試験には適さないでしょう。
――そういう意味では非常に入試問題をよく研究して出していらっしゃいますね。
工藤 それはあるかもしれません。作問には割と時間をかけています。1人の先生に1分野だけを任せるとか、そういうことはせずに、科全体である程度作らせる形を取っています。
――ところで、私の大学の同級生が近所の県立緑ケ丘高校出身でした。当時はまだ、聖光学院はそれほど進学校でもなかったと思います。どういうことがきっかけで進学校化が進んだのですか?
工藤 東大合格実績に関しては、現役浪人合わせてうちが県内トップ校です。少なくとも私が校長になってから、現役生実績では栄光学園を上回ってきました。県立高校との逆転は、やはり2004年度まであった学区制度の影響でしょう。また、1985年から入試を2回行うようになり、間口を広げたこともあると思います。
進学校の進化論というものがあります。主に日東駒専(日本・東洋・駒澤・専修)に入れていた学校が、GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)になって、それから早稲田や慶應義塾へとシフトしていく。これは単純に言えば、とにかく英語の力を伸ばしていけば可能になります。
ところが、国立の難関大学となると、それだけでは足りない。文化的な重なりというか、素養がないと無理です。6年かけて育てるものがないといけない。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/53f46bdb3c6f8ffd06c95895deaf8b99f52f07f5
-
- 321
- 2021/02/24(水) 15:44:05.25
-
>>317
栄光は問題に傾向がある
算数だと場合の数がえぐい。
あと社会の問題が、東大文系と同じでキレ要る
国語も昔から東大型の答案用紙だった。
麻布もこれに近いけど、こういうのに向いてないやつは、落ちやすい。
-
- 322
- 2021/02/24(水) 15:45:19.99
-
筑駒 開成は
受験少年院じゃないんだよね
もともと優秀な人が多くて感化されて
力が伸びていく
聖光とか典型的ガリ勉高校のイメージだなぁ
大学行く前にのびきったゴムになって
大学時代は低迷しそうなイメージ。
OBの小田和正は音楽の才能あったから別枠。
-
- 323
- 2021/02/24(水) 15:46:17.47
-
京都の一流高から現役で東大の一文に行ったが
34歳で私学の添削のバイト、格安航空内で大暴れして刑事被告人、バイトは首
こんな人になるなと生徒に良く言っとけ
-
- 324
- 2021/02/24(水) 15:46:20.98
-
松任谷由実の「海を見ていた午後」に聖光学院近くのレストラン「ドルフィン」が
出て来るんだけど、小田和正はコンサートでそのことに触れて
「あの人、八王子出身のくせに ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!」と馬鹿にしてたよ。
-
- 325
- 2021/02/24(水) 15:47:16.97
-
性欲もお盛んなようで
-
- 326
- 2021/02/24(水) 15:48:15.67
-
天才小学生たちはどこに消えた
開成高校や灘高校を最上位の成績で卒業して、
東大の物理学科や数学科でもトップクラスの学生が、
どんなに天才なのかと思うかもしれない。
しかし、研究となると、これが全然大したことがないのだ。
そもそも教科書に載っていないことをやらないといけないのが研究だ。
アカデミックの世界では、人類の知識のフロンティアをどれだけ広げられるかで評価されるので、
大学の成績がいいとか、ましてや受験勉強がどれだけできたなんてことは何の価値もない。
ゼロ評価だ。
-
- 327
- 2021/02/24(水) 15:48:57.38
-
>>204
静岡のほうも
かなりいいよ
-
- 328
- 2021/02/24(水) 15:50:15.89
-
>>326
受験なんかは答えがあることがわかってるからな
そんなのは問題にならん
答えがあるかも分からない事に取り組むのが学問だよな
-
- 329
- 2021/02/24(水) 15:51:44.32
-
>>324
あの2人仲が良いからこそ、そういうこと言えるんだよな。
-
- 330
- 2021/02/24(水) 15:52:12.03
-
昔からトップやぞ
-
- 331
- 2021/02/24(水) 15:53:29.32
-
>>260
ファイトクラブの網野が
栄光だったな
-
- 332
- 2021/02/24(水) 15:53:48.26
-
ユーミンは中学時代から目いっぱい背伸びして
八王子からでてきて
六本木に出入りしていた
美人ではなかったけど実家に金があるので
お小遣いだけは結構あった
細野晴臣や高橋幸弘とはその時代からのお友達で
妹分みたいなもの
八王子コンプレックスが出発点かな?
実際その当時の八王子とか山奥の田舎者だよね
本来、ユーミンも中央大学いって
地味な女子大生フォークやっているのが通常コース。
-
- 333
- 2021/02/24(水) 15:55:17.60
-
>>296
財務省な
-
- 334
- 2021/02/24(水) 15:56:44.27
-
>>305
偏差値で言うと
けっこう低かったな
-
- 335
- 2021/02/24(水) 15:57:22.75
-
>>326
知り合いに東大出身者は多いが、あの人たちは教わったことを覚えて使いこなすのが上手なのよね
教わったことを疑う能力はゼロに近いので新しい発見とか新しい考え方を生み出す能力は一般人よりも低い
-
- 336
- 2021/02/24(水) 16:01:47.36
-
結局、東大とかも安全パイのひとつ
ユニクロの柳井とかZOZOの前澤友作にもなれないのがほぼ全員。
与沢翼にすらなれないだろう。
当然、ヒカルやシバターにもなれない。
外資コンサルに入社して上がりの人生になるだろう。転職失敗したらアウト。
鈴木光の司法試験になんとか合格して数年後はタレント文化人。
山口真由は数年後、北海道か東京の自民党推薦の知事候補だろうね。
そこであがり。
-
- 337
- 2021/02/24(水) 16:02:30.73
-
まあ栄光は伝統的に受験指導あんましないからな
地頭と個人の努力だけじゃ人気落ちるわ
-
- 338
- 2021/02/24(水) 16:03:34.39
-
大手の模試だけで年間に何回あるか。
各学年で1位が毎年出ている(1年や2年で1位とるやつもいるが)。
模試1位経験あるやつなんてくさるほどいるだろ。
特に筑駒、御三家あたりとかなら。
おれも駿台模試でなら一度ある中3の時だけど。
-
- 339
- 2021/02/24(水) 16:04:03.25
-
>>326
数学者に言わせると、入試の難問はやさしさの極みにあるそうだ
なぜなら答えのあることがわかっているから
どんな問題でも、これは解けたと同じだと
-
- 340
- 2021/02/24(水) 16:05:31.32
-
菅総理の長男が逗子開成高校
明治学院大卒でメジャー前のキマグレンのメンバー
-
- 341
- 2021/02/24(水) 16:07:01.48
-
聖光学院のはずが、栄光スレになってるなw
>>337
駒場で二外の一列、落として再履修してるやつ多かったな
まあ俺も落としたから知ってるのだが
なお、申し合わせたわけでもないのに、片っぱしから理1クラスで再履修してたw
内訳は栄光4、麻布1、東海1、開成1、地方公立1で全員男子。
-
- 342
- 2021/02/24(水) 16:07:34.50
-
卒業生の綺羅星度においては栄光の足元にも及ばない
今後どうなるかだが秀才受験校の聖光から大物が排出されるとは思えん
-
- 343
- 2021/02/24(水) 16:08:18.91
-
>>24
桐蔭は平塚学園とあまり変わらないレベルまで凋落した
-
- 344
- 2021/02/24(水) 16:08:35.85
-
東京もそうだけど、優秀層取り込むのに川崎がでかいな。
公立も湘南より翠嵐が抜けた。あと校風も自由より堅実な方が進学率は高い。
-
- 345
- 2021/02/24(水) 16:09:45.05
-
>>336
与沢は実家が太い
親父が、大手通信系列の部長とかな
-
- 346
- 2021/02/24(水) 16:13:25.25
-
>>107
まあ英語学習が他のリソース食って
東京で遊んでゴマかすだけの人間を
大量生産したのが国立低下の要因
東京でも海外でも地方でも
普遍的な力量が出せる人間の育成が肝要
-
- 347
- 2021/02/24(水) 16:13:37.34
-
>>335
教わったことを覚えて使いこなすということすらなかなかできなくて、
勘違いして間違いがちになるのが一般人の多くが陥りやすいところ。
>教わったことを疑う能力はゼロに近いので新しい発見とか新しい考え方を生み出す能力は一般人よりも低い
教わったことはそこまでの歴史的真理で、そこから先、
新しい発見や新しい考え方はなかなか生まれないものだけど、
そのためには教わったことを覚えて使いこなすことが必須。
たとえば、いたずらに相対性理論の間違いを唱える人はいるけれども、
理解不足が原因の勘違いだったりする。相対論的計算もできなかったり。
妙な思い込みで的外れな批判をするのもいい加減にね。
-
- 348
- 2021/02/24(水) 16:14:21.69
-
大学の受験スキルと大学履修科目と
連続性が殆どない。
受験問題自体が意味ない。
米国みたいな基本問題共通テストと志望エッセイだけで
いいと思うよ。
大学受験問題と入学後の履修内容が本当に別次元。
一般受験組より推薦組のが大学成績いいのは当然と思う。
数学ですら大学数学と高校数学の方向が違いすぎる。
-
- 349
- 2021/02/24(水) 16:15:44.87
-
>>340
逗開で明学しか行けなかったのかよ
落ちこぼれのクズだな
-
- 350
- 2021/02/24(水) 16:19:11.13
-
>>178
いうても共産党府政ですら
学校群組まなかった大阪は
北野天王寺筆頭に府立が強いし国立も優秀
人外レベルの私立志願者は近隣の府外へでるんじゃ?
-
- 351
- 2021/02/24(水) 16:19:44.96
-
六大学野球って出身高校も表示されるが
聖光学院って書いてあると
早慶明法立は福島の聖光で
東大だけは神奈川の聖光
これ豆な
-
- 352
- 2021/02/24(水) 16:20:12.30
-
>>332
ユーミンの時代の中大は御茶ノ水だぞ
-
- 353
- 2021/02/24(水) 16:23:06.11
-
>>347
きみ、まわりからは頭悪いと思われてるよ
-
- 354
- 2021/02/24(水) 16:23:25.33
-
>>349
逗子開成、そんなスパルタなんか?
入学者レベルは低いよね?
-
- 355
- 2021/02/24(水) 16:24:37.74
-
>>180
湘南翠嵐のツートップが他を圧倒してて
3番手以下を大きく引き離してるイメージだけど
(全国区の公立はこの2つだけって感じ)
それでも相模原が3番手はそれも苦しいような
川和、柏陽、厚木あたりがそこに来るイメージ
関係ないけど県立旧制五中と六中がツートップなのが面白い
一から四(希望ヶ丘小田原横須賀厚木)は何をしてるのか
-
- 356
- 2021/02/24(水) 16:25:41.46
-
バレーボールが強い聖和学院という女子高も
あったような なかったような
-
- 357
- 2021/02/24(水) 16:26:51.41
-
>>349
年齢考えたらそんなもんじゃね
むしろ頑張った方かと
-
- 358
- 2021/02/24(水) 16:27:17.36
-
>>274
東大から派遣登録はけっこう多い
そこから一流企業に派遣されてたりするんだけど
派遣先企業名しか答えない
故に正社員かどうかは聞いてはいけない
-
- 359
- 2021/02/24(水) 16:28:02.37
-
OBの私が来ましたよ
聖光は制服のダサさも県下一ですな
-
- 360
- 2021/02/24(水) 16:30:32.40
-
聖光は小田和正や鈴木康博の出身校だな
芸能人じゃないが長岡亮介も聖光だったな
-
- 361
- 2021/02/24(水) 16:32:25.15
-
リアルな実感として
東大とか人生で30%くらいの重要度じゃないかな?
早慶で20%
マーチで10%
それ以下で5%か?
大学いかないと上場企業の総合職採用されないから基本ではあるけど。
米国だと大学名はもっと重要でアイビーリーグだと50%超ぐらいの重要性あると思う。
日本は先進国では最も学歴重要度が低い国になってる。
欧州・ロシア・中国以下。縁故の重要度が高くなりすぎてる。
-
- 362
- 2021/02/24(水) 16:40:49.11
-
神奈川公立は抜けた2S(翠嵐・湘南)に無理やり柏陽加えて公立御三家。
緑ヶ丘(女子人気)、厚木(国立多め)、川和(私大志向)が二番手グループ。
しかし、ここだともう東大は毎年1名とかしかでない。
次点が多摩、相模原、希望が丘、光陵、平塚江南、横須賀、鎌倉、小田原かな。
このグループは近いところで良い。早慶狙いでもこの辺行っておきたい。
-
- 363
- 2021/02/24(水) 16:50:07.31
-
>>1
シンプルな話で、大阪の星光学院が超優秀で、
優秀な教師の確保と大阪校をモデルにカリキュラム組んだだけだろ
大阪星光学院は1学年200人しかいないから進学人数では目立たないが、
高偏差値の大学への進学率はかなり高い
数十年前から伝統的に、高2の実力模試を、星光学院の2年と1年が受けて、
大阪で1-2フィニッシュし続けてる
-
- 364
- 2021/02/24(水) 16:52:06.77
-
>>335
どんな立場で上から目線w
-
- 365
- 2021/02/24(水) 16:52:13.09
-
でもこの程度の進学校で大騒ぎするとか
母親はろくな学校でてないんだろうなぁと思う。
ファミレスで延々と自分の子供の進学校についてマウント話をグループでしてる
若い母親とかいるけど相当知恵遅れか世間知らず。
絶対しょぼい学歴で前歴は一般職か契約社員。
学校に対する評価だけは50年前で止まってる。
いい学校でてるだけで未来がバラ色とか絶対ないから。
東大生クイズにでてる東大生とか馬鹿じゃないかといつも思ってる。
5年後10年後どうなってるかみるといいよ。
容姿に恵まれた鈴木光でさえどうなってるかわかったものじゃない。
-
- 366
- 2021/02/24(水) 16:52:37.61
-
>>149
聖光は知らんけど栄光は同意だわ
-
- 367
- 2021/02/24(水) 16:53:51.06
-
神奈川だと優秀なやつは東京の進学校に進むだろ
残りカス集めて頑張ってるのか(´・ω・`)
-
- 368
- 2021/02/24(水) 16:55:26.49
-
神奈川県人にとって
慶應SFCって勝ち組なのか?
それともまぁまぁなのか?
-
- 369
- 2021/02/24(水) 16:55:41.05
-
>>366
これから聖光に歪な性格の人が目立つようになるだけですよね
さっそく登場しているようだけど
-
- 370
- 2021/02/24(水) 16:56:48.51
-
>>47
東大だけ受けるわけじゃないからな
東大英語は確かに素直な良問しかないが、併願考えると東大以上の英語力つけないと太刀打ちできない
後、東大の理社はかなりの難度と記述力が必要になるので点数が上がりにくのだよ
英語で底上げする方が時間効率良いと思うよ
-
- 371
- 2021/02/24(水) 17:00:20.14
-
>>353
千代島雅さんの話だと思います
このページを共有する
おすすめワード