facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※読売

政府は、新型コロナウイルス患者用の病床を確保するため、感染症法を改正し、行政が病院などに患者の受け入れを勧告できるようにする方針を固めた。感染状況が悪化している地域では病床不足が深刻になっており、医療機関への働きかけを強めることで医療提供体制を維持する狙いがある。

18日に召集される通常国会に感染症法改正案を提出し、早期成立を期す。

感染症法16条の2では、厚生労働相や都道府県知事が、感染症の拡大防止のために必要な措置について医師や医療関係者に「協力を求めることができる」としている。改正案では、要請を「勧告」に強化する。患者の受け入れ勧告に応じなかった場合は医療機関名などを公表できるようにし、実効性を持たせる方針だ。

新型インフルエンザ対策特別措置法の31条でも知事が医師らに協力要請できると定めているが、感染症法は「厚労相も含めて幅広く協力を要請できる」(厚労省幹部)のが特徴だ。

法改正の背景には、感染者数が急増しているにもかかわらず、受け入れ病床が増えないことがある。厚生労働省によると、都道府県がコロナ患者用に確保した病床数は計2万7650床(6日現在)で、手術や救急に対応する急性期病床の4%にすぎない。

同省の調査では、昨年11月末現在、全国の急性期病院のうちコロナ患者を受け入れ可能なのは公立で7割を超えたのに対し、民間では2割にとどまる。民間は中小規模が多く、人工呼吸器などを備えていないところもあるためだが、政府は「余裕のあるところには確保に応じてもらいたい」(厚労省幹部)考えだ。

残り:482文字/全文:1143文字

2021/01/15 06:42
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210114-OYT1T50308/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/01/20210115-OYT1I50027-1.jpg

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:19:05.15
>>474
イギリスは、日本のように病院かかれないし、入院もできない。風邪で一週間待ち、がんかもの検査で半年待ち、救急車で運ばれてストレッチャーの上で4日間待ち


提供されてる医療の量を考えずに人数だけで比較なんて、愚の骨頂。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:24:21.49
町医者「コロナなんて診るの嫌。はー、暇、暇」
町医者達「それな。ほんと暇ー」
会長「医療崩壊じゃない、医療壊滅です」

国民「何言ってんのこいつら」

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:28:48.48
>>480
クラスター発生するけどいいのか?
病院のせいにしないでね

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:30:10.01
なんつー泥縄
夏にやっておくべきことを・・・

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:31:09.20
>>485
たいして悪くもないジジババの井戸端会議の為に強制的に集めた保険料で散々儲けてきたんだからこんな時ぐらい働こうぜ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:31:47.76
>>487
そうしないようにするのが医者の仕事な

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:33:32.86
無理無理、防護服着ても防ぎきれないのが新型肺炎

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:33:38.71
>>490
できないから受け入れないんだろw
医者は万能じゃないぞ

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:35:11.17
むしろいい宣伝じゃん、コロナ以外は うち受け入れまっせw

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:35:25.09
政治家の家を隔離場所に使わせろ
拒否したら住所の公開な

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:37:32.20
>>489
それはジジババが不当利益をむさぼったんであって、医療提供側は残業1860時間を合法化されるくらい、憲法違反で搾取されてる被害者。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:39:22.66
感染症設備があっても毎日クラスター起こってるからな
一般病院だと関係ない患者まで巻き込まれる

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:40:54.34
そもそも病気なんかコロナ以外の方がずっと多いのに
コロナ診ないからって批判するのは間違い

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:42:15.04
自民は観光業には血税注ぎ込んで甘いのに
医療には厳しいね〜〜〜〜〜〜〜〜

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:42:31.91
無茶しだしたわね。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:43:51.72
>>498
財務省が病院潰し、老人殺しに熱意かけてるからね。

財務省には民主党も一瞬でひれ伏したから、自民党なんて逆らえるわけがない。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:45:16.28
私立病院で名指しでケチつくと色々こまる
脅しやでこれは

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:46:01.06
飲食にあれだけ我慢を強いたのだから
医師や病院も我慢せにゃならんね
文句は医師会に言ってくれ

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:46:32.13
遊び歩いて感染した奴が大半だろ?
ツケは自分で払えよ

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:51:19.23
今のの法律でも、本当は患者の「拒否」なんてできないらしいけど、
現場ではどうやって断ってるのかね。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:52:27.94
>>504
正当な理由がなかったら断れないだけで
正当な理由があれば断れるよ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:52:50.51
>>504
指定感染症2類だから

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:54:14.37
「ビジネス往来」なんていうから10億100億の商談かと思ったら、
じつは出稼ぎ労働者の受け入れではないか。 
こんなことやっててウィルス流入を止められるわけないだろ。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:54:39.70
>>504
対応不能は断れる。むしろ断らないと、応急処置に診てから転送しても過失と判決が出てる。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:55:27.79
けどさ
きっちり別けれないような所に無理やりコロナいれたら院内感染クラスターでたら関係ない病気の人からしたら迷惑でしかないけど?

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:56:38.42
脅迫じゃ〜ん

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:57:28.36
>>509
黒岩「そんなことは想像してなった。コロナだけが患者と思ってた。今は反省してる(神奈川県の全病院で深刻なクラスターと関連死が激増したあとの敗戦の弁)」

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:59:20.40
>>509
それは病院側の落ち度よ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:00:40.13
コロナがいない病院にお墨付き与えてどうする

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:00:50.79
>>512
個室ないときにどうやって管理するの?陰圧室も必要だけど?呼吸管理でエアロゾル発生しまくるけど。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:01:11.18
感染者少しでも減ったら、GOTOトラベル再開しそうだねwww

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:02:21.81
>>510
選別を一部の連中で意図的に行えてしかも強制力があるとなると
もう背後には利権と圧力の2つしか浮かんでこないw

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:02:26.43
飲食店と違って公表されて病院に悪いイメージつく?

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:02:36.59
>>514
個室くらいあるだろうが、ないなら作れ
陰圧室に関しては今は陰圧テントなるものがある

ここまで見た
  • 519
  • 名無しさん@13周年
  • 2021/01/15(金) 16:37:04.44
 

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:04:31.09
今更公表しても意味はないし脅しにもならない。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:04:43.62
>>518
その個室が埋まってたら?全部を個室に改造するのに数年かかるから、それまで受入禁止で良いかな?強制的にその体制をつくれって言うのだから、休業補償はもちろんつくよね。

さらに、病棟外に臨時に施設もうけても、見に行く看護師がいないよ。看護師不足なんだから。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:05:15.92
>>518
間に合わないとか設備的な問題ですぐ分けられないとかになると断るか全コロ病院にするかの二択になって
しかも断れないなら全コロ病院になるしかないとなると…

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:05:21.89
コロナ怖いから拒否した病院に通うわ
さっさと公表してくれ

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:06:29.71
中国みたいにコロナ専門病院を作って戦力を集中させた方が良いのは誰でも分かるだろ。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:08:38.43
受け入れる病室作れてのは無茶すぎる
設備にかかる費用は何処が持つのかも疑問
一棟丸ごと全コロ病院にして患者を他に逃がす方法しかないよな

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:11:01.00
>>521
ガキじゃないんだから
我が身可愛さのやれない理由探しに付き合っている暇はない

そもそも民間病院などと言っても保険診療が中心であり
我々が納める保険料から金を得ていて公的な要素が強い
コロナで大変な時は民間病院であろうと協力して然るべしだろう

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:11:20.96
民間病院をコロナ専門病院として強制的に接収できるように特措法を改正すればいい。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:11:28.69
ふざけんな
こっちは心臓病で通院してんだよ
コロナ受け入れたら呼吸器科とかにかかって絶対すれ違うことになる

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:13:53.01
>>528
すれ違いでは感染しないから大丈夫だ
仮にそれで感染するなら通勤電車でクラスター起きてる

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:13:58.81
感染症対応秒症とかもはや絵に描いた餅やな

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:14:32.51
これはやりすぎでねえの?

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:14:42.17
>>518
>>526
ものすごい上からだけどどの立場にいる人なの?あなた

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:15:07.33
菅の周りの経済バカ達とそれを支持してる連中はアホすぎる

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:15:41.50
>>1
これはさすがにないわ
飲食店の店名公表とはわけが違う

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:15:47.33
>>528
そうなるよね
患者からしたらその病院の管理とか信用するしかなくて何もわからないけど行くしかないとかだもんね

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:16:04.10
>>1
いやだからどうしていつもそういう発想なんだよ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード