facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※読売

政府は、新型コロナウイルス患者用の病床を確保するため、感染症法を改正し、行政が病院などに患者の受け入れを勧告できるようにする方針を固めた。感染状況が悪化している地域では病床不足が深刻になっており、医療機関への働きかけを強めることで医療提供体制を維持する狙いがある。

18日に召集される通常国会に感染症法改正案を提出し、早期成立を期す。

感染症法16条の2では、厚生労働相や都道府県知事が、感染症の拡大防止のために必要な措置について医師や医療関係者に「協力を求めることができる」としている。改正案では、要請を「勧告」に強化する。患者の受け入れ勧告に応じなかった場合は医療機関名などを公表できるようにし、実効性を持たせる方針だ。

新型インフルエンザ対策特別措置法の31条でも知事が医師らに協力要請できると定めているが、感染症法は「厚労相も含めて幅広く協力を要請できる」(厚労省幹部)のが特徴だ。

法改正の背景には、感染者数が急増しているにもかかわらず、受け入れ病床が増えないことがある。厚生労働省によると、都道府県がコロナ患者用に確保した病床数は計2万7650床(6日現在)で、手術や救急に対応する急性期病床の4%にすぎない。

同省の調査では、昨年11月末現在、全国の急性期病院のうちコロナ患者を受け入れ可能なのは公立で7割を超えたのに対し、民間では2割にとどまる。民間は中小規模が多く、人工呼吸器などを備えていないところもあるためだが、政府は「余裕のあるところには確保に応じてもらいたい」(厚労省幹部)考えだ。

残り:482文字/全文:1143文字

2021/01/15 06:42
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210114-OYT1T50308/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/01/20210115-OYT1I50027-1.jpg

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:56:20.52
感染症対策の施された空調のある病室に人工呼吸器やらなんやらその病室でしか使用できない機材入れてそれらを扱える医師と看護士を確保するのか

一般の病院でできるかこんなこと?
コロナが収まったら必要なくなった病室、機材、人材はどうする?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:56:40.83
これさ、この病院はコロナ受け入れてないって宣伝になって返って良くね?
病気はコロナだけじゃないんやで?
他の病気の方が圧倒的に多いんやで?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:58:10.12
>>150
コロナはもう二度とおさまらないよ
特性が免疫を喰っていくAIDSなんだし

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:59:39.96
公表してくれたらむしろそこにコロナ以外の患者集まるから儲かるな

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:59:40.71
>>138
いやコロナで死ぬのって基礎疾患持ちの老人ばっかだけど

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:59:43.67
すでに医療崩壊している。
自宅や道路で死ぬ人が急増中。

全成人月額20万円等の保証をして
早くロックダウンをやれ!!

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:01:19.46
今いる患者はどうするんだ?追い出してさまようのか?コロナ氏は減っても他の病気でしぬのが増えたら意味ないで…

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:02:14.90
>>154
基礎疾患があっても日常生活をしている人は沢山いる
そもそも基礎疾患があることを知らないで生活している人たちも居るわけで
むしろ、老人で基礎疾患が無い人が珍しい

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:03:30.45
>>156
元々民間病院はサジ投げたら公的病院に患者送り出してたんだから大差ないよ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:04:17.57
>>1
諸悪の根源医師会をなんとかしろ



【茨城】医師参加の「ワイン会」でクラスター 7病院休診
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608075832/

【愛知】マスクせず会食やドライブ、藤田医科大生15人感染…クラスター認定へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608258622/

【茨城】開業医宅で37人でワイン会開催・クラスター発生、17人感染(うち4人医師) 自営業と発表した県謝罪
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608508754/

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:05:44.00
>>1
ついに同業医師にまで批判される日本医師会
呼吸器を使える開業医を現場に回すべきなのに3月からこの10ヶ月間何もしてこなかったと身内の医師から猛批判


日本医師会は国民に謝罪するべき!
https://headlines.ya...-00010011-abema-soci

そもそも日本には世界で最も多い160万の病床がある。
しかし、新型コロナウイルスに対応できる病床数はわずか3万、つまり2%に過ぎなかった。
他の国々は日本の100倍の感染者数を抱えながらも医療崩壊を起こしていない。
冬になれば再び感染者数が増えるということは3月から分かっていたのに、こういう宿題をやるのを怠ってきた。
そのツケは国民が払わなくてはならないし、日本医師会は謝罪してしかるべきだ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:05:52.00
一時的には医療崩壊を止められるかもしれないけどな
でも国が中国人さんにどんどん来てもらって経済回さないとなみたいな媚中政策ばかりやるしコロナはただの風邪とか言って自粛しないし低脳が多いしどのぐらい持つだろうか

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:34.54
応じないで医療崩壊連呼してる医師会は国賊ってこと?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:39.82
中小は無理でしょ
命のかかった病気を処置するところじゃない
お前らももしもの時は絶対に大きな病院に行け
設備も職員の知識や技術も何もかも違う

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:53.90
晒すから民間で 勝手 に私刑にしろって言いたいのか??

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:07:24.58
>>157
そんなことないだろ
肺炎なんてコロナ無くても年間10万人は死んでるわけで
コロナ肺炎の死者を含めてもほとんど誤差の範囲だと思うけど

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:07:49.88
>>162
せやで
GO TO中止という己の希望とおしたし
もう医師会は偉そうにできんて

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:14.77
>>1
日本国民の医師会への怒りがふつふつと沸きがってるな


三浦氏は「重要なことが非常に隠された会見」とピシャリ。全国にはコロナ患者を受け入れている一部の志ある公立病院があるとしながら、
彼女は「会見に出て話していた(医師会会長)は、コロナ患者の受け入れを拒否している私立病院」と踏み込んだのだ。

 そして、このように受け入れ体制や、それに根差した“志”もまるで違うにもかかわらず、
「我々、医療従事者は…とおっしゃる」と、自分たちを含めた全員を医療従事者で括っていることに違和感を覚えたと主張。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:33.57
>>165
肺炎で亡くなるのも終末期の患者でコロナで亡くなる層とは全然違う

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:10.93
>>1
この病院も公表な



新型コロナ、医療崩壊の“元凶” 感染症専門病院がほぼゼロ 患者受け入れ実績が全病院の18% 

識者「力があっても受け入れない病院がある」(夕刊フジ)
https://headlines.ya...28-00000019-ykf-soci

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:49.78
自分達に被害が及ばないように必死にガナってた日本医師会さんお疲れ様でした〜

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:10:02.91
>>1
ついに週刊紙まで医師会糾弾してるぞ



[週刊新潮]
?<「演出された医療逼迫」で男優賞を贈りたい!>「悲壮の仮面」の裏で「コロナ患者」を受け入れない“顔役”
コロナ患者はほとんど受け入れない「開業医」の代弁者たる日本医師会の中川俊男会長(69)。

▼総理を追い込んだ「中川俊男・医師会会長」は「開業医の利益代表」

?<「医療崩壊はしていない!」>「神の手」外科医・大木隆生氏が訴える「コロナの真実」
医療崩壊が連日報じられた挙句、緊急事態宣言が出された日本。経済への甚大な影響は避けられないが、知事たちや医師会関係者の悲痛な叫びに、納得している人も多い。
そこに病院事情を知り尽くした「神の手」から緊急提言だ。いわく「医療崩壊はしていない」。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:10:25.83
>>168
そんなのわからんだろ
そんなデータはないぞ、

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:13:14.60
>>145
ん?武漢では一般病院があっという間に院内感染起こして他の入院患者や医療従事者もどんどん死んで手が付けられなくなり
けっきょく突貫で野戦病院みたいなプレハブ組み立て施設の完全隔離のコロナ専用病院で治療してたぞ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:13:33.60
病院名公表されたほうが、コロナを恐れる患者が集まりそうな気がするのはワイだけ?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:14:12.95
ナースや医者がやる気なくなって辞めて人手が足りなくなる事も医療崩壊言うからな
少しの不安ですぐ病院きたり電話したり質問責めしまくったり八つ当たりしてくる患者なんて思ってる百倍いる、いや千倍といっても大袈裟じゃないと思ってる
それがこのコロナで更に増えただろうな…そりゃ心折れるわ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:15:38.16
>>163
急性期の病院て書いてあるやろ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:15:48.31
病院名公表ええやん!
コロ患おらん病院というこっちゃ!

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:16:25.59
>>172
肺炎の死者の平均年齢85〜90歳
東京のコロナ死者の平均年齢79歳
ズレがありますね

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:16:28.85
>>172
ほいデータ
ttps://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth8.html
80歳未満22000人
80~84歳23000人
85~89歳26500人
90~94歳22000人
95~99歳11000人
100歳以降2500人

中央値が85~89歳なので
コロナとは違う

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:19:21.02
おせーよ
それにやるなら2類相当も見直さないと
受け入れたはいいが2類扱いしないといけないとなると
医療資源を圧迫するのは目に見えてる
インフルエンザ程度の隔離でいいように改正しろ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:31:26.65
日本の感染対策失敗は、厚労省が原因だ・・!

国民にだけ自粛を押し付けて、厚労省のやるべき仕事は全くしない・・!

田村厚労大臣・・責任取れ・!

3大失敗事例:
*PCR検査が、10ヶ月前から不足して、安倍元総理が拡充に努力すると説明したが、
 今もって決定的に不足している。
*医療崩壊が現実になっているのに、医療管轄の厚労省が何も策を出さずに、自治体に
対応を押し付けて、自らはただ観ているだけ・!

*極めつけは、ワクチン早期接種に大失態・・!
 今もって、提供されるワクチンの種類及び数量が明示されない・!
 世界の中で取り残され、馬鹿にされている日本のワクチン政策の愚かさ・!

こんな失態している中で田村氏が放った唯一の政策が、
「昼飲み、いいわけがない」の一言・・!

これが、厚労省が実施できる政策なのか・!
情けなくなった・・! 日本、終わったわ・・!

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:31:51.69
そらそうだ、田村氏は根っからの厚労議員だぞ・・!

田村氏、責任取ってやめろ・!

厚労省を解体させろ・!

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:20:37.63
>>129
これからは路頭に迷うこともあり得る
医者神話は完全に終わった

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:20:41.93
>>180
病院の中の対応は感染症法で何類に指定してるかでは変化しないっすよー
対応が変わるのは病院の外の話

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:21:06.62
コロナ対策できる国に日本のコロナ対策を任せたいな。
日本の政府では対応不能だから。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:21:15.11
医師会所属医師の本音

つれーわ

マジつれーわ

フェラーリの予約キャンセルしてSクラスベンツに買い替えになったし、ガッカリだよつれーわ

お抱え看護師連中のボーナス下げたら風当たり強くなって気を使うようになったわ、つれーわ

年末年始恒例だった豪華海外旅行できなくなってつれーわ、銀座の職人呼んで寿司パーとかワインフレンチパーなんてビンボ臭すぎてつれーわ

チッなんで金づる老人こねーんだよ、コロナになるまではせっせとお布施しろや、フェラーリやパテックや不動産の足しにはしてやんよ

つれーわ

マジつれーわ

あ?発熱しただ?
あっち池シッシッ!
公立病院の貧乏勤務医に診てもらって!
我医師会所属医師ぞ?

会長のふくよかつやつやな顔色を見れば納得ですね!

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:21:40.35
昨日、世田谷区にある某こどもの国立病院に行ったんだけど、もしコロナ判明した場合、保険点数がこんなにかかりますよって書かれてた
金かよっていう

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:22:00.30
日本のコロナの死者は平均年齢79歳らしいね
ほとんど寿命だろ

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:22:11.86
病院側は 他の患者も診なきゃならないし 守るわけだから
院内クラスター出たら どちらにしろ封鎖になるよ


医師の名前公開で 世間から叩かれ、病院が閉院すれば
医者や、スタッフは働かなくて済むけど
 救急も受け入れられないから
それで非常時に困るのは 結局 国民たちなんだが…

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:22:25.87
これを機に民間病院を切り捨て
公立を多くする事だな
有事にこんな文句ばかりの民間病院いらねえわ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:23:15.51
これくらいは仕方ないだろ。
むしろコロナやってる病院とやってない病院を公開しておくべきなんじゃないか?

分業を進めるために、コロナ治療やらない病院は救急受け入れ枠を倍に増やすとか、検査は街の開業医でやるとか、医療事業者間での格差を是正しないといけないでしょ。必要に応じて医師看護師は移動させれるようにしないと。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:23:49.28
>>179
そのデータの肺炎死者全部合計しても10万人の半分程度じゃん、つまりもう半分は別の年齢層から出ているってことだろ
コロナ肺炎死者は4000人で70代以上に集中しているから傾向は別に変わってないぞ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:24:32.85
引退したOBに徴集

現役学生を最前線へ

看護師足りなくてもコロナ病床増設しろ

受け入れ拒否したら晒す ←いまここ

廃校舎等を臨時病院として利用開始

未経験者用緊急コロナ患者対応マニュアル作成、国民に頒布

新型コロナ対策特別措置法改正。国の判断により全国民へのコロナ体側

臨時看護師補佐として国民に徴収礼状頒布(毎月約100人)


ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:24:58.31
社会に必要ない業界には手厚く支援
社会に必要な業界には圧政

自民党です

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:25:02.45
>>190
民間病院のための政策だよ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:25:17.02
菅になってから、なんか強権を振り回して脅せば何とかなると思ってるような浅はかな猿知恵ばかりだな。

日本では、私権制限は原則としてすべきじゃないといってた安倍さんとあまりの違いに驚くばかり。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:25:28.46
>>192
ごめん
君が何言ってるかわからん

とりあえずデータあるし、なくなる年齢層が全然違うっていうことには反論ないんだろ?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:26:37.78
>>173
もし、そんなことになったら
政府の落ち度になるし
行政を管理してる役人らも 対応に困ることになるし
感染対策できない 東京都の監督権も没収になるかもしれないしな

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:27:09.12
>>179
老人の肺炎というと誤嚥性肺炎が多いだろうな
うちのバーチャンがそれで亡くなったわ
風邪ウイルスからの肺炎だとコロナと似た数値になるんじゃないの

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:28:38.50
>>183
専門職だし、他の国へ行けば良いじゃん
家電技術者、IT技術者、高速鉄道技術者、アニメーターの次にアジア新興国に引き抜かれるのは医療従事者だと思ってる

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード