-
- 1
- 愛の戦士 ★
- 2021/01/14(木) 23:02:55.90
-
東洋経済ONLINE
経済大国だった日本が、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか?
その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すことだ。世界の覇権争いの歴史を振り返ると、リープフロッグ=逆転勝ちの連続だったといえる。「日本が世界で躍進したのに今に繋がってない訳」(2021年1月7日配信)に続いて、『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』より一部を抜粋、再構成してお届けする。
■国際ランキングで、トップから34位に転落
さまざまな国際比較ランキングで、日本の地位は低下を続けています。スイスの国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで日本の順位をみると、ランキングの公表が開始された1989年から1992年まで、日本は1位を維持していました。その後、順位が下がったのですが、1996年までは5位以内でした。
しかし、1997年に17位となり、その後、低迷を続けました。そして、2019年では、過去最低の30位まで落ち込んだのです。ここで止まらず、2020年版では、日本は34位にまで低下しました。30年の間に、トップから34位という、大きな変化が生じたのです。
デジタル技術では、2020年に日本は62位でした。対象は63の国・地域ですから、最後から2番目ということになります。
日本がこのように凋落し、世界の中での地位を下げてきたことは、日本国内で、必ずしも明確に認識されたわけではありません。
それは、エレベーターに乗っている人の感覚のようなものです。扉が閉められて外界の様子が見えないと、下降しているにもかかわらず、室内の人々との相対的な位置は変わらないので、高度が下がっていることが認識できません。それと同じことです。先に述べたようなデータがあっても、抽象的な数字なので、あまり強い危機感を抱かなかった人が多かったのではないかと思います。
しかし、そう考えていた人々も、新型コロナウイルスへの対処でのデジタル化の遅れには、目を覚まされたと思います。日本政府はITでほとんど何もできないことが暴露されたのです。
定額給付金申請では、マイナンバーを使ったオンライン申請が可能とされました。しかし、市区町村の住民基本台帳と連携していなかったため、自治体の職員は照合のために膨大な手作業を強いられ、現場は大混乱に陥りました。その結果、100以上の自治体がオンラインの受け付けを停止し、郵便での申請を要請しました。「オンラインより郵送の方が早い」という、笑い話のような事態になったのです。
新型コロナウイルスの感染者数把握作業では、当初、FAXで情報を送り、手計算で集計していました。この作業が保健所に過大な負担をかけたので、新システムであるHER─SYSが5月末に稼働を始めました。しかし、このシステムが使いにくいことから、東京や大阪は利用せず、FAXに頼り続けました。
霞が関の省庁間では、システムの仕様の違いから、コロナ対策を協議するテレビ会議ができませんでした。やろうとすると、複数の端末が必要でした。
他方で中国は、最新技術を駆使して新型コロナウイルス感染拡大を阻止しました。台湾も、「デジタル担当大臣」のオードリー・タンの指導で、マスクの配布などを見事に処理。
コロナという異常事態に直面して始めて、日本がこうした国とは比較できないほど遅れていることが分かったのです。
※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210114-00402691-toyo-bus_all
※前スレ
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因★3 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610619745/
★1の立った時間
2021/01/14(木) 11:50:34.66
-
- 836
- 2021/01/15(金) 07:12:18.41
-
>>833
実際、2000年代中盤頃から上海や香港の下請けに丸投げしてる日本メーカー多かったからしゃーない
パソコンも台湾下請けメーカーに丸投げしてたら下請け自身が独自ブランドで展開して見事に飲み込まれた
-
- 837
- 2021/01/15(金) 07:12:20.94
-
日本ほど底辺育成政策をとる国が
世界にあるのだろうか?
-
- 838
- 2021/01/15(金) 07:12:30.35
-
>>825
大手はプログラムを、ほぼ全く書いていない。
書いてるのは中小企業や派遣の下請け。
こんな国でプログラムの勉強するのが
何を意味するのか理解出来ないのか?
-
- 839
- 2021/01/15(金) 07:13:07.05
-
牛耳ってる老害が着いてこれず覚えようともせずFAXとか使い続けるからだろ
-
- 840
- 2021/01/15(金) 07:13:52.17
-
>>834
【爆笑】中国で超エリート大卒として働くより、日本に来てコンビニバイトするほうがマシだった!w これが現実
国の格差、本物の国力差ってこういうこと。
東京で空き缶拾ってる乞食のほうが中国エリートより稼いでるだろうねw
>大卒の平均月収
北京大学(Peking University)1万5365元(約23万9000円)、上海交通大学(Shanghai Jiao Tong University)1万1199元(約17万4000円)、浙江大学(Zhejiang University)1万1137元(約17万3000円)
全国の平均水準から見ると、工学専攻の卒業生は平均月給が高く、そのうちトップとなったのは機械工学の6851元(約10万6000円)
経営管理は6370元(約9万9000円)、心理学は6156元(約9万5000円)、メディア学は5918元(約9万2000円)で、それぞれの分野における「高収入の代表」となりました。
智聯招聘「2020年秋季大卒者就職報告書」
-
- 841
- 2021/01/15(金) 07:14:25.92
-
>>831
経済ブレーンの下村治も元大蔵官僚
2人は非主流派で、主流の学者や経済官僚が
日本はもう成長できないと言ってるところに
所得倍増ぶち上げてあっさり達成してしまった
今必要なのは池田のような政治家
-
- 842
- 2021/01/15(金) 07:16:09.20
-
高級とりでも半分税金に持ってかれる
ボッタクリ日本に
誰がくるん?
-
- 843
- 2021/01/15(金) 07:16:31.58
-
>>838
某大手の交通系システム、開発責任者は九州の零細企業の韓国人契約社員、プログラマーは外国人研修生と留学生バイト
最早何次下請けかわからんレベル。中抜きして次へ投げるだけの企業が多すぎる
-
- 844
- 2021/01/15(金) 07:16:38.92
-
>>836
東欧とか北欧系のメーカーも
アメリカや英仏なんかの下請けからスタート
したとこもあるが
彼らは「アメリカ・イギリス製ゲーム」
と思わせるような売り方はしてないぞ
普通に自分たちの国で制作したゲームとして
販売してる。
そこが、同じ下請けスタートでも中国韓国との
違い
-
- 845
- 2021/01/15(金) 07:17:05.16
-
>>842
アメリカでも最高税率はそのくらいだが
-
- 846
- 2021/01/15(金) 07:18:09.04
-
だから30までにマネジメントできるようにならないと詰むのよ
で、マネジメントできるようになっても
質の低い人材をどうやって回すかという絶望が待ってるという
-
- 847
- 2021/01/15(金) 07:18:19.74
-
賃金や待遇あげろよ
-
- 848
- 2021/01/15(金) 07:18:41.87
-
多重派遣だろ
-
- 849
- 2021/01/15(金) 07:19:02.33
-
>>845
意味不明
-
- 850
- 2021/01/15(金) 07:19:59.05
-
>>840
日本にも東大での非正規だっておるんやない?
-
- 851
- 2021/01/15(金) 07:22:16.10
-
>>841
何だかんだで賢いからなあ。
そりゃダメな人も中には居るだろうけど。
-
- 852
- 2021/01/15(金) 07:22:36.07
-
>>838
それを言ったら中国なんて996.icuだよ?
それに同じプログラミング仕事でもゲーム業界は人気だよね?
待遇が悪くても魅力があれば人材が来るのはアニメ業界で証明されている
単純に学ぶ場所と業界への魅力ないからだよ
-
- 853
- 2021/01/15(金) 07:23:18.11
-
>>843
こんなので、まともなものなんて
出来るわけがないよな。
危機感を持たないねらーも、同類だ。
まさに民度の反映。
-
- 854
- 2021/01/15(金) 07:24:16.18
-
>>405
日本のネットインフラって世界2位だよ
1位は韓国
-
- 855
- 2021/01/15(金) 07:24:27.03
-
人気のゲームPGは目指しても受け皿が無くて辛いぞ
-
- 856
- 2021/01/15(金) 07:25:02.88
-
>>768
ACMのチューリング賞…
-
- 857
- 2021/01/15(金) 07:25:25.51
-
>>850
むしろ研究職行って非正規とかいっぱい居る
-
- 858
- 2021/01/15(金) 07:25:29.32
-
>>436
現在の高速通信時代に最高14.4kbpsでデジタルデータを通信してるなんてFAXは時代遅れ過ぎ
-
- 859
- 2021/01/15(金) 07:26:05.23
-
日本人が弱腰、腑抜けになったんだよ
東郷平八郎や乃木希典さんみたいな偉人も教えなくなった
-
- 860
- 2021/01/15(金) 07:26:10.38
-
>> 849 ID:S8vj3ziM0
お前の頭が悪いから理解できないだけ
お前の表現を借りると、アメリカも日本同様「ボッタクリ」
しかしアメリカには世界中から優秀な人材が集まる
だから>>842 は間違い
-
- 861
- 2021/01/15(金) 07:26:46.73
-
>>852
プログラム仕事を学んだ中国人がリストラされて
ゲームのチーターになってるという笑えない現実
-
- 862
- 2021/01/15(金) 07:29:08.79
-
>>860
では、日本になぜ入ってこないのかな?
-
- 863
- 2021/01/15(金) 07:29:41.58
-
>>859
そこらへん ぱよくの日教組の
差し金だろうね、
でもネットの歴史速報とか哲学ニュース
みたいのでネタで出てくるのは防げない
だろうな
-
- 864
- 2021/01/15(金) 07:30:40.42
-
日本は底辺にとって
美味しい国なのかな?
-
- 865
- 2021/01/15(金) 07:30:44.08
-
爺婆がIT拒絶して、周りもそれに考慮しろという雰囲気になると、新しい技術は全てキャンセルされる
分からないからやらない文化が無くならない限り、今後も変わらんだろ
-
- 866
- 2021/01/15(金) 07:30:49.07
-
>>50
かの国には、土地の所有権がないから
国から賃貸してる感じ
-
- 867
- 2021/01/15(金) 07:30:50.81
-
産業保護されてるか否か
-
- 868
- 2021/01/15(金) 07:31:13.15
-
Adobe flash 終わったのに
大手サーバーのログビュアーが未だに
flash のままで驚いた
まぁ Google Analytics 使えば良いんだけど
-
- 869
- 2021/01/15(金) 07:32:59.11
-
>>850
東大卒の平均年収は凄そうだけど
-
- 871
- 2021/01/15(金) 07:33:22.99
-
ITに関しては日本の仕事は保守的でずっと同じ事やってて気が滅入るんだとさ
なので長居すると持ってる技能が陳腐化するのでキャリア的にはあまり美味しくないらしいよ
まあそこは会社次第じゃね、とは思ったが
-
- 872
- 2021/01/15(金) 07:34:24.37
-
政府がコロナ対策LINEでやってるやん
なんかもうびっくりするわ
-
- 873
- 2021/01/15(金) 07:34:32.62
-
2000年初期のテレビを再放送してみ
オタク狩りやインターネットをバカにした放送した番組内容ばかりだから
-
- 874
- 2021/01/15(金) 07:35:30.97
-
時代はAWSと言いつつ次はグーグルだよって感じだしな
古い鯖の運用とかやってたらついていけなくなる罠
-
- 875
- 2021/01/15(金) 07:35:41.98
-
>>861
それだけ市場が大きいって事。合法不法はともかく
996.icuなんて平気で出来るのもそれだけお前の代わりはいるんやで?と経営者が思ってるのと、実際それだけ人材が供給されている証左だしなぁ
-
- 876
- ネトサポハンター
- 2021/01/15(金) 07:36:11.20
-
負けっ負けっ♪♫
日本負け負け♬
負けっ負け負け♫
日本負け負け♬
-
- 877
- 2021/01/15(金) 07:36:50.69
-
2000年初期を思い起こせば
マスコミが滅茶苦茶にネットを叩いてたで
世間ではネットは危険とか犯罪とか言う印象だったな
学校でネットやってるなんて言ったらオタク扱いで虐めの対象だったんだよ
そりゃ中国やアメリカにジャップが負けるのは当然やろw
-
- 878
- 2021/01/15(金) 07:36:57.43
-
>>12
スパイ防止法がないのが致命的
-
- 879
- 2021/01/15(金) 07:37:38.66
-
>>872
アホ丸出しだよなあ。
-
- 880
- ネトサポハンター
- 2021/01/15(金) 07:38:22.76
-
眠れるATM 日本
-
- 881
- 2021/01/15(金) 07:38:33.95
-
USBすら知らないセキュリティ大臣が居たくらいだからな
-
- 882
- 2021/01/15(金) 07:41:14.48
-
>>875
その割には西側社会で通じる
ソフトやサービスがない
市場が大きいけど中華の冊封体制の
中だけで通用するんじゃあ、かつての
清や明が大国だったが先進性で
西欧に劣っていたのと同じだな
-
- 883
- 2021/01/15(金) 07:41:42.81
-
国産osに固執すべきだった
総じてソフトウェア軽視が今に繋がっている
-
- 884
- 2021/01/15(金) 07:41:51.92
-
人権やプライバシーを極限まで保護されると科学技術は「開発独裁」の国に遅れをとるのは、皮肉な現実。
日本でコロナのワクチンの開発が遅れている ことと共通する。
臨床試験(はっきり言って 人体実験だが)が 進まない背景と酷似。
中国での人権無視 強制 囚人や異民族の利用 とか
米国での 軍人を使った臨床試験
とか 日本の人権派が発狂する様なことが出来る国は開発が速い。
日本では一人でも副作用 副反応が出ればマスコミが大騒ぎ。
それで、日本の医薬品の貿易収支は年2兆円の大赤字。
日本の製薬会社にメガファーマが殆どなく、新薬がなかなか生まれない背景には そういう苛酷な現実もある。
「皆んな平等なんだ、金で そんなモノは売り買いしてはいけないんだ」
という美しい理想に近づけば近づくほど
そういう開発競争から脱落していく。
-
- 885
- 2021/01/15(金) 07:42:11.95
-
>>881
別にusbなんざ知らなくていいのだよ
政治家が理解しておくべきはit化は国民を監視するのにとても役立ちますよ
これだけ
このページを共有する
おすすめワード