facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中で、経済への影響も深刻さを増している。唯一の期待の星となっているのが欧米で接種が始まったワクチンで、早期の収束に望みをつなぐ人も多いだろう。だが、科学的根拠を基に冷静に分析すると、たとえ現在接種しているワクチンが成功しても、「コロナ収束に2〜3年、経済の回復には3年はかかる」と考えるのが妥当なのだという。一体どういうことなのか。昨年11月に「新型コロナ収束への道」(日経BP)を出版した、コンサルティング会社アーサー・ディ・リトル・ジャパンの花村遼さんと田原健太朗さんに、「収束シナリオ」を語ってもらった。【上東麻子/統合デジタル取材センター】

疫学的な収束は2022〜23年
 ――シナリオについて聞く前に、足元の状況についてうかがいます。昨年秋以降新型コロナの新規感染者数は増え続け、政府は7日に緊急事態宣言を再発令しました。現状をどうみていますか?

 花村 新型コロナのような気道感染症は乾燥する冬の方が流行しやすいので、この冬に第3波が来ることは予想通りでした。一方、欧米で接種が始まっているワクチンは、感染予防や(周りの人にうつすことを防ぐ)伝播(でんぱ)予防効果があるかは不明なものの、重症化の予防が可能なものが複数開発に成功しています。アナフィラキシーなどの副反応が一部患者で発生しうると報告されていますが、その確率は低いようなので、まずは順調にいっていると思います。

 ただし、人の動きがここまで活発化したのは予想外でした。気の緩みに加えて、経済を回さないといけないという大義名分で、人々が行動制限をしなくなった。第3波の感染者数が昨年春の「第1波」を超えたのは、これら二つの要因が組み合わさったためでしょう。懸念材料は、多様な変異ウイルスが出てきていることです。開発したワクチンに効果がない変異ウイルスが今後発生する可能性も示唆されており、今後のリスク要因になりえます。

 ――昨年11月出版した著書「新型コロナ収束への道」では、新型コロナウイルスの特徴や感染者数、ワクチン開発や変異ウイルスの状況といった科学的知見を基に、「疫学的な収束シナリオ」と「経済回復シナリオ」をいくつかのパターンに分けて示していますね。まずは疫学的収束シナリオについて教えてください。

 田原 新型コロナは、無症状の感染者が知らずにウイルスを他者に広げてしまうという点で、重症者が主な感染源だったSARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)とは異なります。感染拡大の初期段階では、「検疫と隔離」で収束が可能でした。しかし現在は世界中で感染が広がり、検疫と隔離だけでは無症状感染者からの感染拡大は防げません。収束させるには、(国民の大半が免疫を持つ)「集団免疫」を獲得するしかありません。

 ただし、自然に任せた場合、目安である国民の6割が免疫を獲得するには3〜5年、悪くすればそれ以上かかる可能性があるので、現実的にはワクチン接種のスケジュールがポイントになります。

 現在、米国では1日20万人の接種が進んでいますが、日本でもこれ以上の接種体制を早急に整える必要があります。2月下旬から接種開始とのことですが、1日20万人接種したとしても、1億2000万人の全国民に接種するのに2年弱かかってしまいます。ワクチン供給は海外の製薬企業との契約ですが、日本に回ってくる量が確保できるのかという懸念もあります。

 ワクチン接種は今年一定程度進むものの、優先的に接種できる医療関係者やハイリスクの高齢者などが主で、感染を拡大させている若年・青年層は部分的にとどまることが想定されます。すると2021年中の集団免疫の獲得は難しく、今回の第3波が収まった後にも再度感染拡大の波が来ると想定されます。今回の新型コロナは「夏になれば自然と感染拡大が収まる」というものではないのですが、次の冬(21年末〜22年初頭)に再び感染が広がる可能性が高いと考えています。そのため、22年中にようやく集団免疫を獲…(以下有料版で,残り3615文字)

毎日新聞2021年1月14日 14時00分(最終更新 1月14日 14時00分)
https://mainichi.jp/articles/20210113/k00/00m/040/342000c

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:35:10.30
経済はそのうち回復するけど、新聞社が上向くことはありえん。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:39:14.32
>>383
それ何十年前の公衆衛生学ですか?
昭和時代に習ったのかな。
どんな教科書だった?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:39:37.00
>>11
ん〜あなたがナンバーワンよー

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:42:27.30
日本はむだめかも〜? PCRNOW PCR検査郵送検査なんだけど


一方で、周囲に感染者がおらず体調不良ではない場合の陽性率は0.2%です。 ... More
また、濃厚接触よりも広い定義の感染者や感染者疑いとの接触でも、陽性率は3.2%。

ってやばくねえ 何でもない普通の人でも陽性率は0.2%だと 東京で約28000名−>約18.6倍いるってこと?
信頼性が解らんが 自分は10倍ぐらいと思ってたが絶望的な数字なんじゃないか

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:42:34.73
>>387
コロナは1人でもかかるならアウトじゃん

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:43:57.79
>>1
こんな甘い見込みが不都合な真実かwww
収束まで5、6年 経済回復まで30年はかかるから日本は失われた60年の折返し地点付近だよ
これから変異種にいくつも入国されて、さらにワクチンが効かないのにも入国されて、収束なんてまだまだ無理
東京五輪はもちろん中止、その次の五輪も危ういね

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:46:56.78
>>369
観光と飲食で無駄な金使わないから経済良くなってる感じだな

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:47:11.89
スペイン風邪でも数年で収束したからいけるだろ
知らんけど

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:47:42.22
>>395
集団免疫の話はもう良いのですか??

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:47:58.32
>>392
平成27年に修士課程修了しました

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:48:40.25
>>2
免疫は11ヶ月目にはない
2回目の感染、但し1回目の1/10位の症状

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:49:06.56
菅が消費税増税するから絶対に回復はない

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:50:47.58
>>400
教科書の名前は?
まだですか?

概算した数式もどうぞ宜しく

>383 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/01/14(木) 19:30:56.38 ID:YhGfl6ZR0
>公衆衛生学の基礎を知ってれば収束まで10年前後と概算できる

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:50:48.01
>>394
想像より少なくて、
みんなガッカリなんだよ。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:50:50.19
>>336
どちらかというとマスクはうつさないため
うつされないためにやるのは手指消毒

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:52:00.60
オリンピックは開催するぞ!するぞ!

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:56:20.47
>>404
> >>394
> 想像より少なくて、
> みんなガッカリなんだよ。

感染に記憶がない 見覚えない人で0.2&はヤバイよ−>この人たちって多分めちゃくちゃ気をつけて感染対策してきた
人だよ

他の疑わしいのは3.2%だよ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:57.58
>>1
未来を予言する奴は全員嘘つき

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:10:28.87
これだけ税金や雇用保険なんかの財源使いまくって3年じゃ済まないだろ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:10:51.38
>「コロナ収束に2、3年、

能天気だな。コロナは収束しないよw

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:12:49.54
>>406
日本も厳しいけど、アメリカや欧州、南米、インド、ロシアはもう無理だろうな
中韓と一緒に東アジアオリンピックでも開くのかねえ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:13:32.91
航空需要は二三年戻らない
ANAJALは毎月数百億赤字
銀行融資された運転資金が溶けていく
上場企業であるから今年中にキャッシュ尽きたら潰れるか前回のように株主責任100%減資
税金投入で合併もあり得る

ANA・JAL「キャッシュ余命」は1年!世界航空大手の資金繰りを独自試算
2021.1.7 5:10

日本の航空2強のキャッシュ余命はANAホールディングス(HD)が11カ月、日本航空(JAL)が12カ月だった。世界で航空会社の倒産が相次いでいる中、両社の状況は海外大手と比べてましなのか否か。これからの資金繰りや、財務はどうなっていくのだろうか。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:15:20.76
全てがうまくいった場合の楽観シナリオでもコロナ鎮静まで最低二年はかかるということだ

実際にはワクチンの効果は一年ほどで切れるので
永遠にワクチンを打たなければならないということ
ワクチンが効かない変異ウイルスが出てくるということ

こういうことから考えるとコロナ禍は数百年は続くのではないか
つまりコロナ耐性のある人間のみが生き残って新しい人類社会を作るということだ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:15:35.38
空の玄関口が縮小
観光立国の終わり

ホテル旅館観光業界不動産小売銀行
連鎖的に景気悪くなる

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:16:03.84
>>275
何度もかかっても重症化することも殆どない

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:18:03.40
なぜコロナの最中に
国内需要のGotoを税金投入してまでゴリ押ししたか
インバウンドの穴埋めで延命させるため

観光立国は終わり

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:29:31.78
瘧が二年で終わるって複数の型番が蔓延した状況では
全滅しちゃったねくらいしかあり得ないだろ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:32:36.14
>>7

普通に詐欺師

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:37:42.18
だから何?としかw
それまで経済が維持出来るかを
提言するのも仕事なのでは?
何年もトンネルですよバーカ
みたいな話なら5ちゃんでも
出来るんだが

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:28.90
>>411
森元が無観客、無選手でやるってさ。
史上初w

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:42:06.79
>>410
つまり、一生自粛。
海外にはもう行くことはできないし、
都民は地方に旅行に行けない。
祭りもイベントも無いつまらない日々が続くと。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:43:06.39
>>415
ただ年取ると肺炎で死ぬ。
あ、あれ?
新型コロナと同じだw

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:48:56.90
>>1
十年くらいみとけよ
それでも元通りの社会というわけにはいかない

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:54:22.72
こんなのがあと2年も続いたら、大企業すら潰れるだろ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:00:11.70
JALとANAは既にヤバい

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:14:10.66
>>1
経済回復のほうは、どの時点から3年なんだよ?w
内容以前に日本語がクソだなw

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:17:14.08
だいたいワクチンがそんなうまく聞くわけねえだろが。変異種のニュース見てないのか?

こんなものは、よくて10年だ
見積もりくらいちゃんとやれ ダメコンサルw

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:59.23
こんなん昨年3月には分かっていただろ
だいぶ甘い見通し

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:30:55.54
>>365
今年に入って急激に増えてるように見えるな

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:36:21.70
スペイン風邪も数年続いたな
日本でも力士が死んだりしてたから状況が似てる

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:41:17.48
なんで良くわからないことを良くわかりませんと素直にいえないんだろうね?w
本当にどいつもこいつも優良誤認が大好きだなw

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:43:35.79
サイクル的には正しい

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:03:09.47
>>332
中止とかやめてくれよ

レオタードフェチの俺が女子体操の当日を奇跡の2枠当選してんだぜ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:40:52.52
ジャップランドだけは回復できないと思う
ジャップだし

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:46:59.59
医療従事者と高齢者関係さえワクチンが回れば、少なくとも医療崩壊は起こらないから経済を止める必要はなくなる。案外経済の回復は早いと思うぞ。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:48:38.08
>>435
高齢者は自然に任せれば良くね?

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:49:23.00
この冬乗り切って
変異種が特に大きな影響なければ予定通りいくかもな

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:54:39.47
>>435
ワクチン接種率が十分な水準まで高まるのに、最低でも半年から1年かかる
打ったあと、個人レベルの免疫ができるだけでも1か月かかる

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:36:44.12
コロナのせいで、あらゆる技術や研究の進化進歩の遅れもあったりするの?
コロナ禍で苦しんだ1年と、コロナ禍なかった場合の1年、技術の進歩ってやっぱ違う?
長引けばもっと?

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:04:27.78
もっともらしく言ってるけど、大体みんな知ってるー

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:10:04.08
スポーツクラブ、温浴施設、カラオケ、宿泊施設、ゲーセン、飲食店等の業種全般がコロナで潰れまくるかもな!

大変な時代になったな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード