facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 菅義偉首相は23日の東京都内の講演で、不妊治療を受ける人への費用助成制度の支援拡充を巡り、来年度から所得制限を撤廃する意向を示した。

共同通信 2020/11/23 10:48 (JST)
https://this.kiji.is/703422184496301153

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:27:31.15
>>114
矛盾?意味がわからないごめん
先祖に集ることは普通だろ?
それを認めてるから相続税がある
子供に残すために頑張ってるよ
金持ちが不妊治療するのが下流にたかる意味がわからないのだが

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:27:43.24
むしろ若年層の出産奨励に金かけたほうがコスパいいだろ。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:27:48.61
年齢制限が既にあること知らんやつが多いな

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:28:56.52
>>120
金あるなら補助金出さなくてもいいだろってだけだが?
不妊治療助成の所得制限無くすって内容だぞ?不妊治療を所得で制限してる話じゃないぞ?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:29:00.14
>>30
金持ちはお前の様な底辺のゴミと違い納税額も
多いので問題ない。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:29:01.56
これ意味なくない?
金持ちが助成出るしやりましょなんてなる?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:29:06.14
>>118
そんなオタクの狭い世界の例で語られても。
45歳以上の堕胎率は高いんだよ

不妊治療の年齢制限を43歳までにしたせいで
45歳以上の人が妊娠し辛い社会になってるのは問題だ

個人差あるんだから、みんながみんな43歳でピタッと妊娠しなくなるわけないだろうwww

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:29:48.62
>>126
(めっちゃ早口で言ってそう・・・)

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:29:52.83
>>123
自分は正直それで良いと思うけどね
死にたくなければ70代までに資産作れば良いんだし
不妊治療は必要な医療だから、その他の無駄を削ればいい

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:30:04.69
所得制限はしないでいいから
30歳までと年齢制限はすべきやな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:30:09.10
https://www.asahi.com/articles/ASNCQ5TRHNCQPXLB00C.html
白浜のパンダを講師にして、いろいろ学ぶといいかも

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:30:44.57
>>133
説明出来ない?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:31:08.92
>>4
年齢制限と回数制限は残るんじゃない?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:31:35.02
>>127
若年層は、放置したり虐待して、死なせるか半グレにするから無意味

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:32:25.41
>>135
賛成だけど世界(日本だけの問題で無くなる)の風潮はそれを許さないだろうな
高齢出産なんて何のうまみもないんだし10代で結婚・妊娠・出産しても生活できる世界を作るべきなのにな

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:32:55.46
不妊治療の年齢制限をなくして
氷河期から指示された方が得なのに
馬鹿だな菅さん

氷河期を敵に回したら、この先やり辛いよ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:32:58.66
>>13
もともと年齢制限と回数制限はあるぞ
所得制限もあったけどそれを撤廃するって話

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:33:19.36
>>134
> 不妊治療は必要な医療だから

どうして?
少なくとも昨今の日本で不妊治療受けてる人って、その多くが高齢を要因としたものでしょ
普通に若いうちに産めば治療の必要はないと思うのだが
(そもそも老化に抗うことを治療と表現することに俺は抵抗があるが)

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:33:34.37
>>133
説明ったってなぁ・・・
俺の主張は一貫してレスしてるから日本語読めれば分かるはずなんだがな?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:34:08.52
>>127
そう思う
そっちの方が合理的

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:34:48.60
>>129
言いたいことはわかるけど、国のスタンスとしては金あっても助成するって変わったんだろ。
何か問題なのか?金持ちは税金の恩恵受けるなって言いたいんだろうけど
その子育てを通じて多額の資産が消費行動に向かうならそれが国の利益になると判断したんではないの。
別に個人の願いを後押しするだけが政府のやることではないだろ。
それは庶民が勝手に持ってる幻想。
その論理に従えばあらゆる大企業は、事業において公共時魚を請け負ってはいけないし
助成金も受けてはいけないとなる。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:37:31.75
>>138
年齢制限をなくして
回数制限だけにすればいいんじゃない?

個人差ってあるからさ
若くても3回治療しても出来ない人は出来ない
45歳を過ぎても、何回か治療すれば、出来る人は出来る
45歳以上の堕胎率を無視するのは、やめよう

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:37:36.45
>>143
不妊治療という医療行為ではなく、
いまの日本の話だと、氷河期世代に産んでもらうしかない
30代半ばから40代半ばをターゲットにした話
若い世代に不妊治療をしないで済むように教育することと、高齢出産世代を支える事両方やらないといけない

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:37:56.77
>>46
不妊治療の病院が成績公表してるけどある程度いくと成績がグッと下がるから43歳以上は助成ナシにしてる

偏差値40くらいのやつが東大行きたいから国の金で何浪もさせてくれって言ってるようなもん

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:38:19.46
産めるかどうかもわからない人達より実際産んだ人に金かけて2人目3人目を促すべきだな
産めない人より産めるけど産まない人の方が圧倒的に多い

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:38:32.54
>>148
> いまの日本の話だと、氷河期世代に産んでもらうしかない
> 30代半ばから40代半ばをターゲットにした話

どうして?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:38:37.82
>>130
納税額関係あるか低脳猿
そういう世の中になったらお前なんか真っ先に始末されるぞ白痴

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:39:03.73
>>146
子供をあきらめろとは言ってないぞ?(高齢出産には否定的だが)
金がないなら助成して、金があるなら自腹ですればいいじゃんと言ってるだけだ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:39:25.03
児童手当は世帯年収950という中流ラインで切るくせに
不妊治療は上限撤廃っておかしいわ
どっかから金もらってんの?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:39:52.70
>>144
もういいよw
点数制だってw

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:39:53.30
一方、消費税減税は絶対にやらないもんなw

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:40:31.41
中田氏禁止令出てる

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:41:24.46
>>155
自分から突っかかってきて敗走ですかw
目障りだから最初から逃げ回っててくれやw

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:41:24.80
適当に大学行って遊びまくって歳取って不妊治療
政府は内心、こんな連中助けたくないだろう

若いのに不妊体質ならともかく、ほとんどは男も女も自分の意思で高齢妊娠を選んだ奴だし
最近の日本人は政府や自治体に負担させ過ぎだ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:42:02.17
>>151
人口
氷河期世代の人口が1番多かったから
この世代が沈んだから日本も沈んだ
若い人にも産んでもらいたいけど、片方で解決できる事ではない

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:42:51.17
年齢制限は37、38くらいにすべきだと思う
40くらいまで悠長に妊活してこなかった人に補助出すとか無駄だし
その年まで妊活して実らなかったのならこれまた無駄でしょ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:43:01.31
>>147
回数制限があるとはいえ6.3%しか出産に至らない40代以上に金だすのはコスパわるいよ
https://kiba-park.jp/common/img/img_success-01.jpg

そもそも40代以上の子無しなら収入も貯蓄もあるだろうし

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:43:23.06
>>158
じゃ今度は点数制の説明して?
医療について無知なレスしてるのおしえてあげたのに

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:44:07.10
高齢出産だと障害児が増えるって5chでよく目にして信者も多いが増えると言っても数%
100人のうち障害児1人だったのが2人になるっていう程度でしかない
しかもその障害児というのがダウン症とかコミュ障とか先天的なのか後天的なのかよくわからないもの

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:44:15.52
>>160
でもそこに希望もないのに税金投与して下を飢えさせたら本末転倒じゃね?
むしろ下にこそ多額の税金投与して立て直すしかないと思うが

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:44:31.92
羊水腐った人には出さないんだろ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:44:41.13
よかったな、まんさん

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:44:50.14
>>154
もともと不妊治療もそんな感じだよ
地方は700万くらい、東京は900万くらいで切ってた

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:45:42.10
>>160
> 氷河期世代の人口が1番多かったから

これは説明になってないと思うのだが
だって、高齢に不妊治療やったって成功率は低いんだぜ?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:45:51.02
>>164
アスぺとかの障害児未満は圧倒的に多くなかったっけ?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:45:58.86
>>147
その45以上でできる人はもっと早くに妊活すればより容易にできるんだから
そうしたらいいだけじゃない?
結婚相手がー仕事がーとかは知らないよ
結婚妊娠出産してる人は皆その辺考えながらやってることだから

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:46:21.25
それはおかしい

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:47:12.37
共働きで子供3人目生んだばかり
妊娠中に子供3人目6万円の話が出てヒャッホーってなってたのに収入合算で所得制限に引っ掛かって貰える額減りそう
不妊助成の話は進むのに3人目6万円は話進まないし最悪

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:47:33.43
>>165
今は小学校の30人のクラスに1人、2人は高度不妊治療を受けた子だと言われてる
保険も効かないのにこの状況で、
保険適用、補助金ならもっと受ける層も広がるかもしれない
そんなにリターンの悪い状況ではないのでは?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:47:42.67
>>171
同意。それができる社会にするために税金は投与すべきなんだよね
高齢の人は諦めてどうぞ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:48:08.25
おいおいどんだけ無駄に金使う気だよボケ菅

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード