facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2020/11/23(月) 10:48:54.25
新型コロナ感染の急拡大を受け、「経済重視」から一転“GoTo見直し”へー
具体的なスケジュールは?なぜ連休中に発表したのか?『疑問だらけ』な一連の動きについて、専門家に聞きました。

▽「データサイエンス」が専門・宮田裕章教授(慶応大医学部)
宮田「感染者数は厳しい状態だと思います。1週間前と比べて1.5倍に増加、陽性率も上がり重症者数もじわじわ増えている、全国的に予断を許さない状況であることは間違いないと思います。」

▽テレビ朝日・藤川みな代経済部長
Q:菅総理の“心変わり”、背中を押したのは何でしょうか。
藤川「ここ数日間の感染者の急増ですね。政府として何かメッセージを出さなくてはいけない、という危機感の表れだと言えますね。」
Q:GoToトラベル、イート、それぞれ見直し案に「いつから」などは示されていない…これは想定していなかったということでしょうか。
藤川「急な見直しの表明に、制度設計が全く追い付いていない状況です。GoToトラベルを所管する観光庁幹部によると、官邸の雰囲気が急変し、徹夜で制度設計の作業を進めているということです。」「制度設計上は“全面中止”の方が簡単ですが、政府は経済ダメージを減らすため「面」でなく「点」で抑えたい考えで、北海道では『札幌市』を除外する方向で制度設計が進められており、数日かかるのではないかと見られています。」
Q:全国の制度設計にはさらに時間がかかるということでしょうか。
藤川「そうですね。今後、政府と知事が連携しながら決めていくということになるので、現場は混乱を極めている状況ですね。

▽エコノミスト・崔真淑氏
Q:経済界はどのように受け止めているのでしょうか。
崔「宿泊、飲食が回復しだした時期は明確にGoToがスタートした時です。見直しとなれば「マイナス影響は出る」との声が経済学者の間でも多く出ています。経営者たちに取材したところ、居酒屋や小売りメーカーからは『直接の影響もそうだが、“自粛ムード”の広がりが怖い』や『業績予想への影響は否めない』といった声がありました。

Q:利用者としても「キャンセル料の支払い」や「貯めたポイントはどうなる」など気になります。
崔「キャンセル料は最初から議論されるべきでした。経済政策で重要なのは先行きの不安を取り除く、そのためにもしっかりと議論、モラルハザードを起こさないためにも明確な基準が必要だと思っています。」「ポイントの有効期限も延長が必要ではないかと思います。『政府の政策はすぐとん挫する』と国民に思われてしまうと、GoToが復活した時にうまく回らないと思うのです。」

[2020/11/22 22:30] テレ朝
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000199164.html

★1が立った時間 2020/11/23(月) 07:54:49.36
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606085689/

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:04:33.46
>>53
なんも後先考えないで真珠湾攻撃するようなアホな国だぞ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:04:33.58
最初から見直しもあるって言ってたから、見直す場合のやり方は当然決めてあると思ってましたがw

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:04:36.43
>>132 
その手口でアメリカはバイデン民主党と、
その背後にある中国共産党に乗っ取られようとしてる訳だが?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:04:43.67
>>141
そういえば「先手先手」と言ってたな
全くできてないけどな!

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:04:43.81
何で最初からきちんと設計していないんですかねぇ?

こういうザルな考えでIT化の発注出されて
後から追加の仕様変更を続々とやられると迷惑なんですけど

ほんと政治屋って無能集団ですよね

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:04:44.25
先手先手だな
ありがとう移民党

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:04:46.15
Go toより入国制限緩和やったのが致命的だっただろ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:05:05.01
gotoトラベル見直したら地方の観光業は壊滅か
地方経済もやばいかもな
まあどうでもいいけど

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:05:09.37
GOTOで全国にコロナ感染、
そして老人が死に絶えて年金問題の解決

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:05:10.37
>>143
大阪民国を隔離してくれJRを切断して

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:05:12.34
>>143
大阪人的にはGoToトラベルよりは、Eatの方を止めてほしい
あれ、マジやばい感じがする

ここまで見た
>>1
想定してない時点でマヌケすぎて
呆れて開いた口がふさがらない
(`・・o´ つ )

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:05:18.49
>>46
あのクズどもが考えてると思ったか
このコロナ禍を利用して税金盗むことしか考えてないだろどう見ても

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:05:19.85
  / ̄ ̄ ̄\__
 // ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ
( |   〜 〜   | |
.| |#__ノ   ヽ__ | |
(V   ノ・ノ ・ヽ  V)
 (  ー(__)ー  )
 .|     |      |
 .|   へへ   |  < 黙 っ て お れ ! !
 人__ノ て_ノ ヽ__ノ
  ..\___/
 /       (::::)
20201103支那や韓国、検査無しで入国開始!超過死亡の韓国は隠れ🇨🇳チャイナコロナ死多い・辺真一「日本は韓国を見習え」
ウイルス検査の要・不要を分ける検疫のカウンター。9カ国・地域以外に滞在歴がある人のほとんどは検査が必要になる=2020年11月1日午後5時6分、成田空港、福田祥史撮影
 生物兵器🇨🇳新型チャイナコロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。検査対象の緩和は感染拡大以降、初めて。
 検査が不要になったのはほかに、香港、マカオ、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、豪州、ニュージーランド。滞在歴のある外国人の入国拒否も解除された。日本での滞在場所や連絡先などを登録する質問票の提
出や、入国翌日から14日間の待機と公共交通機関を使わない移動の要請は従来と変わらない。
 成田空港では1日昼前、ソウルからの便が着くと、検疫官が一人ひとりに過去2週間の滞在先を確認し、韓国だけと答えた人は検査不要のレーンに誘導した。それらの人は、質問票を提出するとすぐに入国審査に向かった。ヤバいぞー
 到着から1時間足らずで入国した韓国人の女性(21)は「とてもスムーズ。状況はだんだん良くなっていますね」。一時帰国していた韓国から、留学先の九州の大学に戻る途中で、東京都内のホテルで14日間待機する
という。別の女性は「結果を待つのが不安なので、検査がなくて良かった」と話した。
 成田空港検疫所の田中一成所長は「いつかは武漢コロナ以前と同様の人の往来を実現していく、大きな一歩。国民の安心のため、連絡先の回収など入国者のフォローアップを確実にやっていきたい」と話した。(福田祥史)


>新型武漢コロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。検査対象の緩和は感染拡大以降、初めて。


支那とか韓国とか、大嘘吐き国家の武漢ウイルス感染状況や武漢ウイルス死者数などを信用して、日本入国時の検査を無くすことは、明らかな政策のミスだ!

どうして支那や韓国が公表する数字を信用して検査無し入国をさせてしまうのか?!

多くの日本国民が驚いている!

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:05:24.27
>>138
医療崩壊して取り返しがつかないのがバレたからな
大阪と旭川が崩壊してるから次は都道府県単位に拡大する

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:05:27.90
一回出された物を引っ込めてやり直すのって愚の愚の骨頂なんですが…

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:05:36.78
>>56
いや政府の一貫性のなさが失敗の原因だよ
まずトラベルは地域限定型で始めるべきだって多くの提言を無視したし
ピークを作らない平坦化するって話も無くなったし
大手サイトで予約が殺到して苦情が出たら
バランスを取る意味もあった地域枠の予算を再配分しちゃった
つまり感染コントロールを放棄して経済優先と批判回避に終始したから

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:05:39.16
見直ししても経済を守る為に国民の犠牲を払う事には変わりないだろ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:05:58.38
>>154
そっちを隠すためだったりして(笑)

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:05:59.79
経済対策で忙しくてコロナ対策を何も考えておらず
慌ててるのがまるわかりのスダレハゲであった。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:06:06.48
>>120
ハンキン トンキンのまわりはみんなそう思ってる >>21みたいのもいる訳だからな 
とりあえず福岡に旅行行って分からせてあげよう
感染者少ないみたいだし安全に旅行出来るしw

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:06:19.07
馬鹿しかおらんのか…。そりゃ戦争で負けるし今度も負ける

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:06:21.15
>>2
風俗好き
合コン好き
ランチ会好き
ノーマスク大人
子供にマスクさせない大人
とか

まぁ一番の原因は寒さで、これは誰も悪くない

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:06:23.48
無能過ぎるわ糞官僚共

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:06:25.87
>>123
スガはボケ老人の操り人形だけど、これからの総理もみんなそんなもんだろ
経団連と、各種利権団体と癒着してる自民党幹部、奴隷商竹中の思惑は、日本を血の一滴まで抜き取って餓死させて、自分たちだけ金もって海外に逃げる予定なんだから
自民党政権であるかぎり、だれが総理大臣になっても一緒だよ

もう、勝負は終わったんだ
どんなふうに死ぬかを考えよう

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:06:30.82
飲み屋の前通ったら満席でマスクなしでべちゃくちゃべちゃくちゃ
そら感染拡大しますわ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:06:33.81
日本の省庁を蝕む「無謬性の原則」とは?

→公が決めたことは全てが「正しいこと」となり、「間違っていた場合」を検討すること自体が禁忌となっている

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:06:38.37
小池や創価は東京か
練馬と板橋北区だろ?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:06:41.19
藤川って人の言うとおりだよ、官邸はGoToの一時中断なんか全く想定してなかった
ガースーはあらゆる状況を想定して、その時の対応方法を予め省庁に指示しておくべきだった
危機管理の弱さがもろに表われた

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:06:45.25
>>21
フラグ立てんなよ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:06:51.71
赤ちゃんの国かここは

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:06:53.13
自民党推しの国民のせいだろ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:06:53.56
減ったら初めて増えたら止めるって話でしょ
想定外なの?想定済みでしょ
国民何人死ぬかまで決めてるでしょ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:07:18.02
>>2
やっぱり政府なんじゃね
国民の足引っ張るような事しかしてないし

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:07:20.13
>>1
スカ「GOTOが新型コロナ感染爆発の原因であるという証拠はないと認識しております。新型コロナ対策よりも、ハンコ廃止を優先したいという国民の皆様の声を大切に働いてきた最高の内閣であります。
GOTOすればコロナ感染拡大することくらいダニでもわかると承知しております。」

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:07:28.12
見直す必要ないよな

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:07:28.44
>>174
原発の安全神話とも通じるものがあるね
三菱リージョナルジェットもかな

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:07:35.43
そもそも国民の9割は、GoTo突っ走った方が想定外だわ。
で、突っ走った場合、国民の9割はこの結末は想定できた。

国民が想定外なのは、官邸がこれを想定外とか言ってることだわw

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:07:43.54
>>21
福岡は中国並とは言わんが、中国の真似して徹底的に検査してるから抑えてるんだろ。
東京や大阪を真似しなかったから成功した。
でも、goto noのお陰でこれから広まるかもな。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:07:43.79
今年は
我慢のGWに始まり
我慢の盆休み
我慢のハロウイン
我慢の連休
そして
我慢のクリスマスに
我慢の正月
これらの我慢は来年も再来年も続く
我慢の

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:07:55.46
変異した第三派以降のコロナが恐ろしい事が判ったみたいだ
そうでなければ高々200人以下のGOTO患者に驚くことはなく
堂々と説明できるはずだ
もしかして菅には医学者の友人が居ないのかもしれない

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:07:56.23
>>138
そもそも収束してからやるキャンペーンのはずだった


戦争と一緒
GOTOで感染拡大した時のことも考えましょうってまともなこと言う人間は売国奴と罵られる異常な国

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:08:17.39
>>185
これだわな

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:08:22.67
>>1
民間企業で「こんな仕事」していたら
速攻、責任取らされて「クビ」な案件だが
給料やボーナス・報酬や賄賂が貰える「不思議な仕事」w

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:08:26.95
>>177
福岡は旅先のターゲットにされて死亡ですね
惜しい県を無くしたな

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:08:28.39
東京の感染者で住所不明って外国人の事だろ、なんで隠すんだよ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:08:29.30
そもそもあえて簡単には止められないように設計されてるはずだから止めるのは大変だと思うよ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:08:30.05
>>18
だよね
上手くいくプランしか想定してないとか不思議

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:08:33.46
まず東京を何でGO TO解禁したのか未だにわからない
理由はなんだったんだ?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:08:39.11
>>164
経済っつーか経済界優先かな。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:08:40.67
(´・ω・`)感染拡大のシナリオすらなくて
想定外とかどこまで無能なんだよ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:08:41.85
札幌もgoto除外で動いてる
東京は未だにウダウダ責任論で何してんの?

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード