facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住居を選ぶ際、将来的に「持ち家か賃貸か」で悩む人は多いだろう。大学進学や就職などの一人暮らしをする際は賃貸を選んでも、結婚や出産を機に持ち家を購入する人は多い。

キャリコネニュース読者からは、

 「賃貸は家賃がムダ」(東京都/50代男性)
 「一生家賃を払い続けるのもリスクが高いと思う」(静岡県/30代男性)
 「持ち家は売れない」(大阪府/40代男性)
 「いずれ空き家が増えてくる」(東京都/50代女性)

と「持ち家派」「賃貸派」それぞれの声が寄せられている。(文:コティマム)

■賃貸は老後が心配「老人はなかなか入居できなくなると思う」

まずは「持ち家は必要」と考える人の声を紹介する。

 「家賃よりローン支払いの方が安い。持ち家なら子どもが騒いでも傷つけても気にしなくていい」(岩手県/20代女性)
 「自分の理想の間取りに住みたい。老後に車椅子が必要になれば、賃貸でない方が良い」(大阪府/50代女性)

持ち家であれば、部屋が汚れても壊れたとしても賃貸のように家主に気を遣う必要がない。またライフスタイルに合わせてのリフォームなども自由にできる。生活空間を快適に保つ上で縛りがないというのがメリットだろう。

また「持ち家派」は、賃貸の場合の将来を心配している。

 「今みたいにコロナがはやって収入が減ると、家賃は払えない」(愛媛県/60代男性)
 「老後は家賃負担だけでも大変になるし、老人はなかなか賃貸に入居できなくなると思う。自宅を持っていれば安心」(東京都/60代男性)

新型コロナウイルスでは、さまざまな業界が経済的なダメージを負っている。このような大規模な不況が起きた際、収入が減れば家賃を一生払い続けるのは難しい。また老後に年金収入となった場合も家賃は負担になる。

さらに年齢によっては新たな賃貸物件へ入ることが難しくなる可能性もある。こうした将来のリスクから、持ち家があるということは安心感につながるようだ。

■世の中が大きく変化している時代だからこそ

では、「賃貸派」はどうだろう。

 「ライフスタイルの変化によって変えられるから」(秋田県/40代男性)
 「相続する家族等がいれば持ち家が良いが、独りで暮らしていくつもりの人間には必要ないと考える。また隣近所と上手くやっていけない場合、賃貸であれば気軽に転居できるが、持ち家だと転居もなかなかできない」(神奈川県/60代男性)

賃貸の場合、持ち家のように部屋を自由にアレンジすることはできないが、ライフスタイルの変化によってそもそもの棲み家を変えることができる。ご近所や子どもの学校関連のトラブルがあった場合も、引っ越しをすぐに検討することもできる。この身軽さは、賃貸の魅力かもしれない。

また今後の世の中の流れを考えると、「持ち家」にこだわらなくてもいいと考えている人もいる。

 「世の中が早いスピードで大きく転換していく時代に、固定資産があると人生の転機に対する変化への対応が遅くなる。具体的には、転居、転職、働き方の変化、ライフステージの変化など」(東京都/30代女性)
 「災害が多いし、人口減少で住宅や土地の相対的価値は徐々に下落すると思う」(京都府/30代女性)

「結婚し子どもを産み、大黒柱が稼いでマイホームを建てる」というのは、これまでの日本では当たり前に見られてきた光景だ。しかし共働きや非正規雇用も増え、未婚率も上がり、人口も減少している現在、これまでのスタンダードに当てはまらない人々もたくさんいる。空き家が増え、残った持ち家が「負動産」となり処分に困っている人も多い。

「持ち家」か「賃貸」か。どちらが正しいという答えはないが、それぞれのライフスタイルや将来に合わせて住みやすい環境を選びたいものだ。

2020年11月21日 14時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19258436/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/2/32bd4_1591_fd16f4f1c2dbe70c2f1a8c6f19d53b81.jpg

★1:2020/11/21(土) 20:20:20.23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606056218/

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:41:54.32
>>667
日本はアジアなので、気候が建物には過酷
雨多い、雪降る所もある、湿気が多くカビ、
虫繁殖し放題(ほっとけばの話な)ちょっと油断すると
雑草が生えるような気候ということは、家も風化しやすい
ってことだよ。雨が多いということは、土が柔らかい=地盤が緩い
=頑丈な建物立てても地盤沈下するってこと

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:42:14.01
>>707
>あんたの様な根無し草と家庭持ちは次元が違うからな
どっちが価値があると思っているの?
午前4時にレスするような家庭もちと
http://hissi.org/read.php/newsplus/20201123/MUVOOGJvREkw.html

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:42:19.05
賃貸派って、新築と賃貸を比べてるもんなぁ…

賃貸は中古と同じなのに高いと思わないのかね?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:43:17.19
令和の正しい日本人像は20代前半で結婚して子供を2人以上生んで
新卒で入った会社に定年まで勤め持ち家で死ぬまで伴侶と過ごすことだな

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:43:30.39
昔は団地が未来の家言ってたしな

今は和室はほぼいらない
アスベスト使ってるような家は問題外
耐震性能クソなのも危ないから再利用しなくても良い
再建築不可とか違反建築とか

しっかりした純和風の家とかは爺婆が住めばいいとして
ボロくて古い家はもっともっと潰さないとダメ
景観も悪い

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:43:38.06
>>667
文化圏が違うところを比較できると思っているの?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:43:56.90
先が見えない時代は、買取オプション付きの賃貸がベストかな・・・。
この先、離婚するかもしれんし、リストラされるかもしれんし、転勤があるかもしれんし。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:43:58.40
>>706
変異しても基本構造は同じだから、ワクチンも対応して混合するのは普通だよ
mRNA型はウイルスを増殖させなくても製造できるのが強み、その代わり冷凍設備が必要だが、そこさえクリアすれば大量生産に向いている

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:44:02.88
>>701
これにキッチンついて8畳って凄いな
全然寛げないw

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:44:18.62
賃貸は、柔軟性があって想定外の状況に強いんじゃね?

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:44:28.10
首都圏に住んでるかどうかで価値観変わるよな
都内だと1Kで9万掛かるとかいうと地方民は驚く

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:44:37.95
>>708
うわー見たいわそれ!!
なんとか特定できないような形で
見せてもらえないもんかね天守閣

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:45:00.24
>>720
因みに年齢は?
高度成長期時代に生まれていて当時団地で暮らしたことがあれば結構裕福な類だったはず

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:45:17.63
>>716
未来の家って、自分的には中銀カプセルタワービルのイメージだったw

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:45:20.23
中古の良物件が一番いいよ。
築5年の独身生活者が住んでいた4LDKを販売価格より1200万円安い額でゲット。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:45:55.08
>>682
>賃貸ってみすぼらしいじゃん
>見た目も気分も
>大家に吸いとられてるだけだし

従業員って従うだけで、みすばらしいじゃん?
信念も能力も見た目も気分も?
経営者側に搾取されるだけだし?

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:46:02.56
>>79
潰れたパチンコ屋でも買えばいいよ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:46:18.40
>>637
保証会社が固定で入ってるんやぞ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:46:43.27
10年後想像できないってやつは
子供が成人するでも想定できないってことか?
住宅ローンで嫌でも35年計画を見ることになるけど
その10年目を参考にすればいいんじゃ?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:47:18.41
>>721
自分でいじれない自体で柔軟性が劣るわ

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:47:36.48
ハウスメーカーで建てようとして土地探しから始めるとろくな土地しか持ってこないんだけど、建売のほうがいい土地に立ってるのはなんで?

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:47:58.32
>>721
金持ってればね

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:48:06.39
>>726
集合住宅は永住には向いてないからなぁ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:48:21.41
>>667
イギリスとかのあれもなぁ・・・
あれ、結局は、土地建物がお貴族様のもので
借地借家権はあるけど、建て替えられないから
あれやってんだよ

どんなにキレイに化粧しなおしてもやっぱり
基から新築のほうがずっと清潔かつ快適なんだが
それが出来ない

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:48:28.60
とにかく賃貸がお得だから家売ってアパート借りてくれ
空室率がコロナで最悪
GOTO賃貸!GOTO賃貸!

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:48:34.38
>>734
つ公営住宅

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:48:46.87
相続した実家に一時期住んだけど近所の人がどんどん外人ばかりになって
騒音がひどいのと身の危険を感じて売っぱらった

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:48:56.92
>>1
持ち家買って、賃貸に住めばいいじゃん。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:49:11.23
>>724
40半ば
家は団地じゃなくて風呂キッチン抜いて部屋数8の平屋戸建て
周りも戸建てだらけ団地とは無縁

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:49:45.63
>>737
所得制限に引っかかるから無理だなぁ

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:50:07.69
>>702
それはないです

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:50:08.21
>>732
不良在庫の土地を早く売りたいから、あなたの所に持ってきてるんだよ。多分

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:50:15.68
>>732
ハウスメーカーは建築が本業だから
不動産はいまいちなことが多い

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:50:26.81
なぜ日本の住宅が短命かというと、住宅メーカーの設計寿命が短いってのもある。

日本の住宅産業は高コスト体質なので、欧米並みに高品質な住宅を造ろうとすると、とんでもない価格になってしまう。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:50:41.58
ローン支払い中は持ち家ではありません
金融機関から完済まで借りている家です
誤解のないように

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:51:03.51
賃貸の移動の自由をとるか、
趣味やライフスタイルに合わせた自由で広い間取りの可能な戸建てをとるか、
の選択ならわかる。
分譲マンションが謎。狭いし間取りは画一的だし。他人と近すぎ。
都心にど真ん中にあって、通勤や娯楽への利便性を選んだってことならわかるけど。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:51:15.97
ウチは持ち家で支払ら7万円くらい
※管理費等含む集合住宅
賃貸に出てるとこもあるけど12万円くらい
同じような環境、広さを求めるとこのぐらい差があるという一例です

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:51:49.01
収入減になったら住宅ローンの方が払えないだろw
だからリーマンショックになったのに

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:51:51.66
色々と事情が違うしどちらが良いかは人によって違うだろ
どっちが正解とはならない

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:51:53.96
>>732
いい土地にはもう家が立ってる
だから自分で土地代だけになってるような中古物件買って潰す選択肢から入らないと

建売は土地が大きめの家買って4分割するとか
手法が確立されてるからだからだと思う

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:52:02.79
子供がいれば持ち家
独り身なら賃貸でしょ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:52:42.75
>>746
>ローン支払い中は持ち家ではありません
>金融機関から完済まで借りている家です
>誤解のないように
「ローン」を「固定資産税」
「金融機関」を「国」に置き換えれば言っていることは変わらない件w

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:52:47.45
>>726 >>734

734は なぜ 726の4LDK物件を 集合住宅と判断したのか?
734は馬鹿なのか?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:52:53.93
まだやってんのか?
この手のスレはいつも条件が何も無く、持ち家か賃貸かをただ比べてる
何の意味も無い

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:53:02.80
立地から築浅中古マンション買ったけど、安定的な収入見込めないなら賃貸だろうな

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:53:26.62
新築の割高価格が剥がれた中古住宅の購入はいいね。
そういうのを狙いたいな。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:53:32.41
友人は住み替え前提で8年ごとに新築買って売ってる。今、3回目。地価が上がって1回だけ買った時より高く売れたって言ってた。
控除もあるし、家作りが趣味でずっと満足しないタイプ。色々コツがあるって言ってたな。
金があって、面倒だと思わないならそういう生き方もいいかも。自分は無理だけど。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:53:57.67
>>348
正当な額なら気持ちよく払えばいいんじゃない?
金も出さずに家建てようなんて意味がわからん
払う価値があると思う建築会社を選べばいいだけ

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:54:03.23
>>745
もともとは石造りと木造の違いでしょ。式年遷宮とか、その象徴。
今はRC、Sならリノベが一般化しつつある。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:54:15.54
>>758
なら、河川敷でDIYハウス作っている人も同じ範疇だよなw

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:54:23.07
>>754
戸建てなら○LDKという表記はしないからだよ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード