-
- 1
- ひぃぃ ★
- 2020/11/23(月) 09:09:08.82
-
住居を選ぶ際、将来的に「持ち家か賃貸か」で悩む人は多いだろう。大学進学や就職などの一人暮らしをする際は賃貸を選んでも、結婚や出産を機に持ち家を購入する人は多い。
キャリコネニュース読者からは、
「賃貸は家賃がムダ」(東京都/50代男性)
「一生家賃を払い続けるのもリスクが高いと思う」(静岡県/30代男性)
「持ち家は売れない」(大阪府/40代男性)
「いずれ空き家が増えてくる」(東京都/50代女性)
と「持ち家派」「賃貸派」それぞれの声が寄せられている。(文:コティマム)
■賃貸は老後が心配「老人はなかなか入居できなくなると思う」
まずは「持ち家は必要」と考える人の声を紹介する。
「家賃よりローン支払いの方が安い。持ち家なら子どもが騒いでも傷つけても気にしなくていい」(岩手県/20代女性)
「自分の理想の間取りに住みたい。老後に車椅子が必要になれば、賃貸でない方が良い」(大阪府/50代女性)
持ち家であれば、部屋が汚れても壊れたとしても賃貸のように家主に気を遣う必要がない。またライフスタイルに合わせてのリフォームなども自由にできる。生活空間を快適に保つ上で縛りがないというのがメリットだろう。
また「持ち家派」は、賃貸の場合の将来を心配している。
「今みたいにコロナがはやって収入が減ると、家賃は払えない」(愛媛県/60代男性)
「老後は家賃負担だけでも大変になるし、老人はなかなか賃貸に入居できなくなると思う。自宅を持っていれば安心」(東京都/60代男性)
新型コロナウイルスでは、さまざまな業界が経済的なダメージを負っている。このような大規模な不況が起きた際、収入が減れば家賃を一生払い続けるのは難しい。また老後に年金収入となった場合も家賃は負担になる。
さらに年齢によっては新たな賃貸物件へ入ることが難しくなる可能性もある。こうした将来のリスクから、持ち家があるということは安心感につながるようだ。
■世の中が大きく変化している時代だからこそ
では、「賃貸派」はどうだろう。
「ライフスタイルの変化によって変えられるから」(秋田県/40代男性)
「相続する家族等がいれば持ち家が良いが、独りで暮らしていくつもりの人間には必要ないと考える。また隣近所と上手くやっていけない場合、賃貸であれば気軽に転居できるが、持ち家だと転居もなかなかできない」(神奈川県/60代男性)
賃貸の場合、持ち家のように部屋を自由にアレンジすることはできないが、ライフスタイルの変化によってそもそもの棲み家を変えることができる。ご近所や子どもの学校関連のトラブルがあった場合も、引っ越しをすぐに検討することもできる。この身軽さは、賃貸の魅力かもしれない。
また今後の世の中の流れを考えると、「持ち家」にこだわらなくてもいいと考えている人もいる。
「世の中が早いスピードで大きく転換していく時代に、固定資産があると人生の転機に対する変化への対応が遅くなる。具体的には、転居、転職、働き方の変化、ライフステージの変化など」(東京都/30代女性)
「災害が多いし、人口減少で住宅や土地の相対的価値は徐々に下落すると思う」(京都府/30代女性)
「結婚し子どもを産み、大黒柱が稼いでマイホームを建てる」というのは、これまでの日本では当たり前に見られてきた光景だ。しかし共働きや非正規雇用も増え、未婚率も上がり、人口も減少している現在、これまでのスタンダードに当てはまらない人々もたくさんいる。空き家が増え、残った持ち家が「負動産」となり処分に困っている人も多い。
「持ち家」か「賃貸」か。どちらが正しいという答えはないが、それぞれのライフスタイルや将来に合わせて住みやすい環境を選びたいものだ。
2020年11月21日 14時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19258436/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/2/32bd4_1591_fd16f4f1c2dbe70c2f1a8c6f19d53b81.jpg
★1:2020/11/21(土) 20:20:20.23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606056218/
-
- 648
- 2020/11/23(月) 11:26:31.31
-
>>641
自分もそれ嫌で仕方がなかった。それある限りもう賃貸はやだ。
-
- 649
- 2020/11/23(月) 11:26:38.35
-
>>614
家の子供部屋より狭いw
-
- 650
- 2020/11/23(月) 11:26:51.54
-
築40,50年でもそんなに問題無く住める。
固定資産税も数万で激安だし。畳になるけど。
-
- 651
- 2020/11/23(月) 11:26:57.30
-
>>642
認定した覚えはない
宅建位持っていないと今時は馬鹿にされるのでねw
-
- 652
- 2020/11/23(月) 11:27:12.88
-
>>632
なんで交換修理が必要になるのか意味不明ですね。
同じ種同ロットの製品なんて
交換が必要な時期には既にメーカーで欠番ですよ。
-
- 653
- 2020/11/23(月) 11:27:17.34
-
>>644
建築業界が出してる平均耐用年数28年じゃなかったっけ?
-
- 654
- 2020/11/23(月) 11:27:18.44
-
>>631
https://i.imgur.com/OCPam3P.jpg
いいね!!
-
- 655
- 2020/11/23(月) 11:27:19.24
-
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の3%が感染し、25万人死亡、死因2位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・20% 100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣、耳鳴りが一生残り、何もできなくなる(英国、EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・無症状でも他人にうつす
・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上に上がる←now!!
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください
学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します
絶対に油断しないでください
感染対策
新型コロナは乾燥すると感染力が”5倍以上”になります。またこの冬がワクチンが届くまでの最後の正念場です。最大限の注意をお願いします。
・風邪の症状(咳、熱、だるさ、鼻水など)がある場合、“絶対”に外に出ない
・防塵マスク(性能はN95、DS2以上)、密閉ゴーグル、耳栓を使用する
・食料を備蓄(1ヶ月分程度)
・エタノール、オゾン、紫外線、ハイター(強アルカリの液体なら同様の効果有)、プラズマクラスター、加湿器を用意する
・こまめな手洗い、消毒。帰宅時は服をそのまま洗濯機へ
日本のコロナ対応について
日本は世界で2番目に新型コロナ感染拡大しましたが、
先進国ではずば抜けて感染者が少ない状態です。
これは政府(立憲と共産党除く)、省庁、病院、企業、保健所、国民がコロナウィルスに気をつけて行動した結果です。
しかし現在、日本で第三波が発生しました。
感染拡大すれば他の国のように外出規制が行われ、大勢の人が職を失います。
大勢の方がコロナにかかってるから大丈夫と思われるかもしれませんが、そのほとんどが一生残るであろう後遺症を残します。自分の命を守る行動を取ってください。
自分ために、家族のために、日本のためにyrw
-
- 656
- 2020/11/23(月) 11:27:25.32
-
>>649
子供部屋何畳あるの?
-
- 657
- 2020/11/23(月) 11:27:28.23
-
>>639
車でもそうだけど
会社の車とかリースは雑に扱われる
大事に使えば長持ちするよ
-
- 658
- 2020/11/23(月) 11:27:37.49
-
隣人ガチャの恐怖がある限り賃貸のほうがリスク低いと思うけどなー
持ち家で隣人ガチャで外れ引いたら泣くしかないだろ
引っ越す前に調べて引っ越したあとに隣にキチガイが来ることもあるし
-
- 659
- 2020/11/23(月) 11:27:42.21
-
空き家は増えるけど住居者行方不明
管理者も不在になると
建て替えもできないからな。
-
- 660
- 2020/11/23(月) 11:27:47.40
-
>>637
だから駅前のボロURなら売ってるぞ。
個人で貸す目的で買ってる人もいる。
6万も払えば住める。
-
- 661
- 2020/11/23(月) 11:27:50.19
-
>>624 しっかり造った家なら新築の安物より
50年たった中古の方がマシ。ほんとに頑丈。
-
- 662
- 2020/11/23(月) 11:28:00.72
-
あえて持ち家のマイナス点を挙げると
失業や減収などでローンを払えなくなる、天災、高額な保険の必要、固定資産税、修繕費、将来的な値下がり、組合や町内会への参加、ガイキチ隣人の存在
-
- 663
- 2020/11/23(月) 11:28:05.80
-
>>643
そんな状況だと儲け出ないだろうから不動産賃貸業自体が廃れて物件少なくなりそうだが
-
- 664
- 2020/11/23(月) 11:28:18.76
-
>>652
絶対壊れない前提で話しているの?
すげーな
-
- 665
- 2020/11/23(月) 11:28:22.95
-
失業したって家賃は払うんだけどな。生活保護だって必ず貰える訳じゃない。
例え貰えてもそれが生涯続く訳じゃない。どうするの?
-
- 666
- 2020/11/23(月) 11:28:48.73
-
>>640
どこまで住めるか限界まで挑戦してほしいわw
-
- 667
- 2020/11/23(月) 11:28:50.05
-
>>624
ヨーロッパとか築100年以上の家をリフォームして皆住んでるよね
何で日本はすぐ壊して新しいのたてるの?
-
- 668
- 2020/11/23(月) 11:29:05.25
-
>>621
大手以外、だいたいの建売業者って、大工とか雇ってないし
普通に施工業者に投げるだけだよ
腕が良くて、安くてっていう施工業者は、その地方でだいたい数社なんだよね
建売業者が100社あっても、実際に建ててるのは5社ぐらいの施工会社ってのがよくある
やべぇことしてる施工会社なんて、誰も頼まないし
建築確認とか、中間検査とかもあるし、大丈夫なんじゃね?
建ててる途中を除くことあるけど、この施工業者くそやべぇって思ったことは無いよ
-
- 669
- 2020/11/23(月) 11:29:10.67
-
昔の家はいろいろひどい家も多いからな
しっかりした家も当然あるけど
法律ないから手抜きしようと思えばやりたい放題
Youtubeで安い中古買ってdly流行ってるが
本当にひどい家ばっかり
今は法律ガチガチだから最低の家でもそれなりにはなってるはず
-
- 670
- 2020/11/23(月) 11:29:13.87
-
中古でいいなら、たまに良い物件あるよ。
早期に不動産を現金化したい人もいるから。
-
- 671
- 2020/11/23(月) 11:29:19.71
-
>>665
そんなもん、持ち家だって一生固定資産税払うんだけどな
で終わり
-
- 672
- 2020/11/23(月) 11:29:25.21
-
>>607
世帯年収400万単独ローンじゃ、頑張っても2000万以下の審査しか降りないよ
現実的に1600-1800万かな?
この場合、月の返済額は5万位
そもそも老後生きていくための必要とされる金額目安は
世帯年収目安800万↑以上だから、400万で生きていく真剣に考えないと怪しいレベル
-
- 673
- 2020/11/23(月) 11:29:34.65
-
>>634
都心の区分マンション持ってるけど、そこまで原価割れはしてないなぁ
コロナでどうなるかはわからんが
-
- 674
- 2020/11/23(月) 11:29:53.49
-
今朝のタワマン群の謎の停電とかみても、マンションの分譲購入はもったいない。
戸建てなら買ってもいいが、マンションなら賃貸で十分。
デベロッパーと銀行のビジネスモデルの体のいい鴨。
タワマンの購入費は高い会員権のようなもんだと思う。
最初に大金払って、住む権利を買って、高騰し続ける修繕積立金や共益費、駐車料金、臨時の改修費を払い続けるとか、もったいない。
-
- 675
- 2020/11/23(月) 11:30:07.88
-
>>643
需要が減れば、賃貸を扱う件数じたいが減る
今でも都心に人口が集中して地方は空き家だらけだが、欲しいと思えるような家はすぐに売り切れる
売れないのは自分で住むにも不便、賃貸として出しても借りてが無いような立地の悪い場所
-
- 676
- 2020/11/23(月) 11:30:29.25
-
>>656
7畳
-
- 677
- 2020/11/23(月) 11:30:41.09
-
>>666
実際に、首都圏の団地で配管やられて住めない部屋っていうのはある
しかも、縦管が時間の問題という恐ろしい地雷物件も珍しくない
-
- 678
- 2020/11/23(月) 11:31:04.80
-
>>653
あんた、親や先生や上司たちの言うことを素直に聞いてきた人生かな?
食品は消費期限きれても食えるでえ〜
期限きれてる缶詰を安く売ってる店があるで〜
-
- 679
- 2020/11/23(月) 11:31:13.31
-
>>667
手入れが悪い人が多いんじゃない?メンテナンスすれば木造建築も1300年は持つらしい
奈良にそんな建物があるらしいが
-
- 680
- 2020/11/23(月) 11:31:21.83
-
>>614
場所によってはセレブだろ
磯野家なんて、資産価値億単位やぞ
-
- 681
- 2020/11/23(月) 11:31:36.89
-
>>676
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/dQn9HCB.jpg
では、この部屋は何畳でしょうかw?
-
- 682
- 2020/11/23(月) 11:31:52.01
-
>>651
賃貸ってみすぼらしいじゃん
見た目も気分も
大家に吸いとられてるだけだし
-
- 683
- 2020/11/23(月) 11:32:43.95
-
>>682
それタワマンでも同じことが言えるの()?
-
- 684
- 2020/11/23(月) 11:32:55.65
-
地方都市でも新築だと50坪二千万で固税30万だからな。
要するにどっちでも好きにしていいけどカネ次第。
-
- 685
- 2020/11/23(月) 11:33:03.58
-
>>643
空き家って殆どが賃貸ではなくボロ屋だからね
住居エリアは意外と空いてない
レオパや大東建託は別だけど
-
- 686
- 2020/11/23(月) 11:33:39.26
-
持ち家、3900万もしたんだからな!!
https://i.imgur.com/OlN4MM7.jpg
-
- 687
- 2020/11/23(月) 11:33:57.29
-
>>606
家買うと資産差し押さえ食うとか聞いた
-
- 688
- 2020/11/23(月) 11:34:06.28
-
>>680
磯野家は世田谷だっけか
今の価値に換算すると3億くらいだったかと
-
- 689
- 2020/11/23(月) 11:34:45.93
-
木造は25年程度で資産価値がほぼ無価値になるのが良い。
固定資産税が1年数万程度になるから。
でも住む分には50年は住める。
昔の瓦が乗っている様な家は長持ちする。
-
- 690
- 2020/11/23(月) 11:34:49.39
-
>>681
四畳半かな?
-
- 691
- 2020/11/23(月) 11:34:54.09
-
>>681
東京間の8畳かな
-
- 692
- 2020/11/23(月) 11:35:36.79
-
>>624
メンテしてればそれくらい余裕。ただ今出てる築40年には耐震とかで住みたくないが。
-
- 693
- 2020/11/23(月) 11:35:37.63
-
>>691
多分それ位だよね
-
- 694
- 2020/11/23(月) 11:35:51.98
-
>>689
いまは瓦職人がいないらしいね
-
- 695
- 2020/11/23(月) 11:36:55.93
-
>>681
手前がどれくらい有るか分からないけど7有るようには見えないけどな
で、何畳なの?
-
- 696
- 2020/11/23(月) 11:37:00.52
-
普通に考えて大金貸してくれるなんて住宅ローンくらいしかない
更にこの低金利状態で借りて家買うのは正解だと思うけどな
ただ売れる需要がある物件限定で
俺は都内のマンションで買った時より1,500万円くらい値上がりして売った経験があるから基本的に持家派
なんか商売しようとしても大金なんてそうそう貸してくれないし
家の担保があるからって大金貸してくれる住宅ローンって凄いよ
-
- 697
- 2020/11/23(月) 11:37:17.12
-
>>683
分譲賃貸なら見た目はいいとしても気分はみすぼらしいよな
大家に吸いとられてるだけだし
-
- 698
- 2020/11/23(月) 11:37:20.61
-
持ち家はバクチだからなあ
ハズれた時が悲惨
-
- 699
- 2020/11/23(月) 11:37:30.41
-
>>667
昔法律曖昧に建て放題だったころ
道も無くなるし、隣家と近すぎて火災被害が甚大
接道義務も果たしてないから
壊さざるえなくなった
このページを共有する
おすすめワード