facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住居を選ぶ際、将来的に「持ち家か賃貸か」で悩む人は多いだろう。大学進学や就職などの一人暮らしをする際は賃貸を選んでも、結婚や出産を機に持ち家を購入する人は多い。

キャリコネニュース読者からは、

 「賃貸は家賃がムダ」(東京都/50代男性)
 「一生家賃を払い続けるのもリスクが高いと思う」(静岡県/30代男性)
 「持ち家は売れない」(大阪府/40代男性)
 「いずれ空き家が増えてくる」(東京都/50代女性)

と「持ち家派」「賃貸派」それぞれの声が寄せられている。(文:コティマム)

■賃貸は老後が心配「老人はなかなか入居できなくなると思う」

まずは「持ち家は必要」と考える人の声を紹介する。

 「家賃よりローン支払いの方が安い。持ち家なら子どもが騒いでも傷つけても気にしなくていい」(岩手県/20代女性)
 「自分の理想の間取りに住みたい。老後に車椅子が必要になれば、賃貸でない方が良い」(大阪府/50代女性)

持ち家であれば、部屋が汚れても壊れたとしても賃貸のように家主に気を遣う必要がない。またライフスタイルに合わせてのリフォームなども自由にできる。生活空間を快適に保つ上で縛りがないというのがメリットだろう。

また「持ち家派」は、賃貸の場合の将来を心配している。

 「今みたいにコロナがはやって収入が減ると、家賃は払えない」(愛媛県/60代男性)
 「老後は家賃負担だけでも大変になるし、老人はなかなか賃貸に入居できなくなると思う。自宅を持っていれば安心」(東京都/60代男性)

新型コロナウイルスでは、さまざまな業界が経済的なダメージを負っている。このような大規模な不況が起きた際、収入が減れば家賃を一生払い続けるのは難しい。また老後に年金収入となった場合も家賃は負担になる。

さらに年齢によっては新たな賃貸物件へ入ることが難しくなる可能性もある。こうした将来のリスクから、持ち家があるということは安心感につながるようだ。

■世の中が大きく変化している時代だからこそ

では、「賃貸派」はどうだろう。

 「ライフスタイルの変化によって変えられるから」(秋田県/40代男性)
 「相続する家族等がいれば持ち家が良いが、独りで暮らしていくつもりの人間には必要ないと考える。また隣近所と上手くやっていけない場合、賃貸であれば気軽に転居できるが、持ち家だと転居もなかなかできない」(神奈川県/60代男性)

賃貸の場合、持ち家のように部屋を自由にアレンジすることはできないが、ライフスタイルの変化によってそもそもの棲み家を変えることができる。ご近所や子どもの学校関連のトラブルがあった場合も、引っ越しをすぐに検討することもできる。この身軽さは、賃貸の魅力かもしれない。

また今後の世の中の流れを考えると、「持ち家」にこだわらなくてもいいと考えている人もいる。

 「世の中が早いスピードで大きく転換していく時代に、固定資産があると人生の転機に対する変化への対応が遅くなる。具体的には、転居、転職、働き方の変化、ライフステージの変化など」(東京都/30代女性)
 「災害が多いし、人口減少で住宅や土地の相対的価値は徐々に下落すると思う」(京都府/30代女性)

「結婚し子どもを産み、大黒柱が稼いでマイホームを建てる」というのは、これまでの日本では当たり前に見られてきた光景だ。しかし共働きや非正規雇用も増え、未婚率も上がり、人口も減少している現在、これまでのスタンダードに当てはまらない人々もたくさんいる。空き家が増え、残った持ち家が「負動産」となり処分に困っている人も多い。

「持ち家」か「賃貸」か。どちらが正しいという答えはないが、それぞれのライフスタイルや将来に合わせて住みやすい環境を選びたいものだ。

2020年11月21日 14時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19258436/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/2/32bd4_1591_fd16f4f1c2dbe70c2f1a8c6f19d53b81.jpg

★1:2020/11/21(土) 20:20:20.23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606056218/

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:08:33.32
>>196
アンカー間違えているのでは?
年金の話なんてしてないけど

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:08:39.45
>>187
そうやって騙されてつかまされたの?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:08:59.20
掛け捨ての保険か、満期で返戻金のある保険か
どっちがいいのかって問題とにてんね

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:09:00.04
>>181
仕事によるな
安月給でも公務員ならイケるんじゃないか?

うちの斜向かいは独身40代男が建てた家だが、職業は羽田空港職員だそうだ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:09:36.55
ローン組まない一括のメリットは手数料いらないことかな。
それと側金即決を条件に交渉できること。競合はねのけたり値引きさせたり。不動産屋と同じね。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:09:48.91
>>181
貸す側の銀行からしたら上客じゃん
教育費も掛からん家族の出費もないであろう独身男は一番の太い客やないか

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:10:03.83
>>200
あーナマポか
メンゴ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:10:26.23
究極の選択としては、いいキャンプ用品と発電機と大工道具を持って多摩川の河川敷に暮らすことだろうな
住民税すら払わずに東京23区住めるというw

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:10:41.27
最近銀行でも住宅ローンキャンペーンやってないだろ
今は買い時じゃないって事だな

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:11:01.90
>>205
お前みたいな低所得の知恵遅れには銀行も金貸さねーぞw

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:11:12.30
>>79
相続予定の家がスーパー以外は当てはまるわ
要らんわ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:11:14.30
もう銀行は住宅を資産とはみなしてないんだよ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:11:17.35
家賃に追われるかローンの追われるかだけの違いなんだから、下級にとっちゃどの道勝ちはないよw
さっさと死んでこの世からオサラバするのが一番ww

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:11:50.13
古いアパート取り壊した後にできるのは一戸建て
例えば十世帯が一世帯になる
アパート空室が増えるところが減るんだよ

分かった?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:12:08.51
スノーピークとモンベルとワークマン女子で固めたホームレスとか浪漫しかない

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:12:08.55
>>86
前の家から車で15分くらいだから大して変わらんよ
むしろ駅は近くなったので便利

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:12:15.68
>>102
うちも夫婦で実家がこれからどうなるのかよく分からないから賃貸にいる
いつでもゴミが出せるし管理してもらえるし会社の補助もでるし
子供の友達はすごい高い家賃のURに住んでいる
いい会社にお勤めなんだろうな
都内で新しいところだから相当高いよ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:12:17.94
>>198
古い家だと布基礎で地面むき出しで
しかも雨樋の水が敷地にそのまま滲みる仕様が多いから怖いよな

あと、買ってはいけないのは
ウッドデッキ付けてた家
高確率でシロアリ居る

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:12:27.79
ゼロ金利の今が買い時じゃなきゃ
いつが買い時なんだ?
フラット35ですら1%ちょいの金利なのに

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:12:32.00
会社にかかってくるマンション売りの電話で買うやつとかおるんかな。
つかあんな仕事やれるならもっと楽しい仕事ありそうだが…
給料いいんかなぁ。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:12:42.33
>>153
鴨がネギ背負って自ら鍋に飛び込むっていう感じをやりたい?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:12:42.33
持ち家だって電気ガス水道nhkの支払いがある
むしろ持ち家のせいでナマポの手続きも面倒そう

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:12:48.40
>>205
おまえ独身に金貸すの?
逃げられたら終わりだぞ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:13:03.40
>>47
そのほうが楽やぞ
親が永遠に生きてるならいいけどな

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:13:16.96
うちが社宅で職場負担半額上限10万だから家賃20万のところに住んで自己負担月10万なのよね
年額自己負担120万、職場負担120万、更新料職場負担

一時期、家を買うことも考えて資料請求したけど、今の家の近くで4000-5000万くらいの家だと今の家よりも駅からの距離や広さで住み心地悪くなるから辞めた
どっちが良かったのかなぁ…

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:13:27.64
>>208
こんな低金利になっちまって銀行は貸しても儲からないからやぞ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:13:34.24
>>221
売ってから来てください

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:13:45.28
賃貸はヤバいぞ
気付いたら周り全部中国人
しかも一部屋に10人とか

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:14:00.89
>>59
団信は金融機関が取りっぱぐれしないようにするための保険で、受取人は当然融資した金融機関
団信の適用は規約者の死亡や重度障害で支払いが困難な場合支払われるが、バブル崩壊後はローンの支払いに追われた人達が相次いで自殺し社会問題になった

しかも重度障害の場合は全てを保障してくれるとは限らない。保険金で残債を払いきれず、自宅を手放す人も存在する
そのような人達は重度障害者を抱えながら公営住宅に住むケースが多い

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:14:06.22
>>181
子供も配偶者もいないなら家買う必要ないな

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:14:07.31
>>169
買うなら都心の一等地一択。
一等地が暴落するなら諦めもつくさ。

田舎は買値は安いかも知れないがバクチ過ぎる。
アンタは安物買いの銭失いをしたクチかい?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:14:07.68
>>222
独身だから貸さないとか、昔の家電持ってなきゃバイトすら受からないみたいな昭和の香りがする。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:14:18.58
>>11
無駄な遺産は取らんプ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:14:37.26
>>219
マンション販売の会社はブラックが多いから、一件でも内覧取れないと殴られたりする
彼らも必死
夜の10時過ぎとかに悲鳴みたいな電話来たりして哀れ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:15:22.29
賃貸だろうが持ち家だろうが
マンションだろうが戸建てだろうが
水を被るような低い土地はやめとけ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:15:24.73
>>227
そうなったら引っ越すだろ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:16:02.97
>>227
引っ越せばいいじゃんw

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:16:03.37
>>233
成約すればインセンティブ100万とかだから必死なんじゃないの?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:16:10.22
分譲マンションと賃貸マンションでは品質がまるで違うのもポイントだわなあ
賃貸マンションは政府認定の第三者機関発行の住宅性能表示なんてまず取得してないので断熱スカスカ 床コンクリートも工費節減で
20センチ未満と上階の騒音との戦いを強いられる
サッシも安物で騒音シャットダウンできないし二重でないのも新築でも当たり前のようにある

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:16:18.26
>>225
低金利でも担保価値があれば貸すだろ
現在値段が上がりすぎていて、この先担保価値が下がると見てんじゃね?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:16:51.81
>>218
金利は安いけど価格がめちゃめちゃ高くなってる
低所得でも住宅ローンがフルローンで組めるようになって住宅の需要が高い
数年前都内で4000万だったマンションが今は7000万とかザラ
金利が低ければ需要が高くなって住宅価格は上がる

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:17:00.42
>>224
余裕があるなら家買った上で貸して、賃貸住むのが良い

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:17:06.08
>>185
独身であり、かつ世間体も気にしないならそれでいいが
子供がいたらコジキ英才教育をしてしまう

まともに育っても
両親を無能クズと認識され絶縁される( ・∀・)

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:17:39.36
>>228
まぁ人生いろいろだな。
つか、嫁子供いてリスクかんがえるなら収入保険くらい入るだろ。
何も考えずに契約するやつは賃貸だろうが持家だろうが詰むときゃ詰む。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:17:40.20
>>224
財形とか積立で退職までに二千万ためておくのが一番でないか?
40年働くとして月5万でも溜めときゃOKだし。
在職中は社宅、定年後しばらく借家でその後は介護付き有料老人ホームが最強な気がする。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:18:05.97
>>231
クレジットカード作る審査に賃貸住宅か持ち家かって項目いまでもあるしなぁw賃貸は常に下に見られている

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:18:38.61
>>192
基本はこれだね
不動産は少子高齢化でダブついてるから、確実に値が下がる そんな中でも価格を維持できる物件は都会の一部のみ
ローン組んじゃうと30年後にも価値の下がった物に同金額を払い続けることになるから、賃貸の方が良物件に住めて良い
資産として残るメリットがあるのも、価値の下がらない一部のみ、下手すると負動産となるからね

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:19:28.71
>>240
マンションが上がっていたが戸建ては据え置きだから戸建ては買い時やぞ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:19:37.21
>>241
今、6500万の貯金があって全く動かしていない
でも、20年後に家を買うかもしれないし、どこに家を買うかも分からないし(子供が11歳で進路にもよるし…)どうしたら良いのか全く分からない…

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:20:07.77
>>106
人口が減って場所によっては地価が暴落するのは間違いないだろうけど、
今だって暴落している場所はあるよ。
ただそういう場所は無料でもいらないような土地。
公共交通機関が衰退してそういう土地が増えるだけで有用な土地が無料同然ということにはなかなかならないと思うよ。
昔だって都市部の土地はそう簡単に買えるものじゃなかったんだからさ。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:20:09.25
無職になったらローン払えないって言うけどさどんだけ高い家に住んでるの?
3,000万円代の家で35年ローンですら月10万円切るくらいの支払いだぞ
貯金はできないかもしれないが一時的なアルバイトだってギリギリなんとかなる
2,000万円代だったら月7万円切ることもあるぞ
都内のマンションでかなり高かったら立地が良かったりするから今でも買った時の値段より高く売れることもある
それに高いマンション買える層は今回のコロナで職を無くすこともない層だろうしな
コロナできついのはむしろ賃貸してる層の方が職失ってそうだけど

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:20:17.96
>>47
貯金残額のほうが気になる。
施設に入れば持ち家借家関係ないしw

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード