facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 新型コロナウイルスの影響による失業者が7万人を超える中、雇用の受け皿となってきたウーバーイーツの配達員に逆風が吹いている。配達員の増えすぎで収入が落ち込んだとの声が続出。参入企業も相次ぎ、今後はさらに報酬が引き下げられる恐れがある。失業や収入の低下に悩んで飛び込んだ世界でも、窮地に陥りかねない。(久原穏)

◆Go To イートも逆風に
 東京・三軒茶屋のマクドナルド前。ウーバーからの配達依頼が多く、稼ぎを狙う配達員が行列するため「ウーバー配達員の聖地」と呼ばれる。「コロナが拡大した3月ごろから配達員が急増し、10月にGo To イートが始まり宅配需要が落ちた。仕事の奪い合いで収入は3割減った」。派遣会社を辞め配達員を本業にした男性(52)は肩を落とす。
 配達員の人数について、ウーバーイーツ日本法人に問い合わせても回答はない。配達員らでつくる労働組合ウーバーイーツユニオンの土屋俊明執行委員長は「以前、東京エリアで1万人と言われたが、今は数倍ではないか」と語る。
 新宿や池袋を中心にバイクで配達する土屋氏は「8月までは時給にして1500〜2000円は稼げたが、最近は1500円に達しない」。ガソリン代を考えれば「最低賃金(東京都は1013円)を下回る」と嘆く。

◆大学院で修士号を取得したが…
 半年前に配達員を始めた男性(35)は「以前のバイク便のようになってしまうのでは」と不安を抱く。バイク便はバブル期に急拡大、その後、過当競争により配達員の報酬が引き下げられ「かつては月に100万円稼ぐ人がいたが、今は20万円ぐらい」(バイク便協同組合)という経緯がある。
 男性は東京の私大大学院で化学の修士号を取得。リーマン・ショックで就職に苦労し、ようやく恵まれた会社員生活を送り始めたところでコロナ禍に。在宅勤務となって労働時間の報告を何度も求められ、心身を崩して退職した。
 配達員は1回の配達で約500円の収入。朝から晩まで約30件こなし、週6日で月収約35万円。さらに週2日、福祉施設で夜勤のアルバイトも。「稼げるうちに稼いでおきたい」と疲れた体にむちを打つ。

◆新規参入も相次ぎ競争激化
 業界はウーバー、出前館の二強にフードパンダ、ウォルトなど新規参入も相次ぐ。出前館は2020年8月期決算で過去最高の売上高を記録したが、人件費がかさみ最終赤字だった。調査会社エヌピーディー・ジャパンの東さやか氏は「働き手が次々集まる現状では、待遇改善は期待できない」と今後の報酬引き下げもあり得ると警鐘を鳴らす。

 ウーバーイーツ配達員の仕事 飲食店の出前を代行する。客はウーバーのアプリなどで注文。ウーバーは店や配達先に近い場所にいる配達員に依頼を送信する。応じた配達員が店から品を受け取り自転車やバイクで配達。報酬は、商品の受け渡しで発生する固定料金と、店から注文先までの距離に応じた変動料金の合計から、ウーバーへのサービス手数料10%を差し引いた額。配達員の不足度などに応じた追加報酬もある。

東京新聞 2020年11月22日 22時27分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/70009

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:20:51.36
コロナいつまで続くんだろなあ
考えてると憂鬱になるわ
てか配達員になんでそんな外国人多いんだろ?
不法滞在?

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:20:53.22
>>513
広告出稿も減って再生回数単価も落ちたって言うしな
スパチャ貰えるレベルじゃないと稼げない

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:20:55.41
>>502
前にピザの配達員がすっころんで犬が狂喜乱舞してピザ喰ってたw

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:21:00.77
>>128
この前テレビでやってたな
不法滞在者のベトナム人が街中で職質されてて
ワタシウーバーシナキャイケナイって携帯のウーバーの画面見せて逃げようとしてたけど見事にバレてたな

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:21:01.10
見た目が汚ならしいヤツと配達が雑なヤツから切っていきゃいいだけだろアホか

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:21:07.28
>>520
多国籍企業じゃなくて無国籍企業だからな。
自国にすら貢献してない。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:21:10.83
>>508
感性でそのまま百合続けたりするだろうけどその辺は?

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:21:11.81
在宅勤務の労働時間申告を求められて病むって何?
こんなやつ雇いたくないわー

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:21:35.84
ウーバーイーツが生活のセーフティーネットみたいになってる事を国は恥じるべき
GoToなんかで業態変化もしない一部の業種のみ優遇して自殺者対策や低所得者が再就職する支援はしない
GoToで感染者が増えたエビデンスは〜とか失業者が自殺する〜とか言う前にGoToでどれだけ経済効果があり自殺者が減ったかのエビデンスを示すべき

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:21:38.54
ライバル減らしの記事か
ウーバーがダメならDiDiとか他の似たサービスに移ればいいだけ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:21:43.05
>>495
都会では松屋とかコンビニ、ガイジンさん増えすぎて呆れてる
一人入ったら続々と仲間を引き入れるからもう誰にも止められないね
ファストな飲食業には日本人を探せなくなったw
意外とスーパーのレジの敷居が割と高い様だな

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:21:49.35
>在宅勤務となって労働時間の報告を何度も求められ
ボカしてるけど、肩たたきにあってたのかな?
テレワークだと、意識高くて社内を浮遊してるだけだった人の実態が露呈しちゃうからねえ
そういう人はテレワーク反対派になるよな

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:21:52.33
ヤフコメに書いてあったけど汚い底辺若者とか外国人がやってんだろ?
よくそんなのが持ってきた物食えるよね
なんか入れられてそうで嫌だな

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:22:08.44
>>516
汚いよなあ
こういうのもあるから利用できない
したことないわ

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:22:13.90
ウーバーしながらツベやりゃあ金持ちか?

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:22:21.92
>>524
詳しい日本語が分からなくてもメニューと定型文、GPSがあれば務まるのと、時間に束縛されないからだろう

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:22:24.55
真っ当に競争してサービス向上してくれればいいよ

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:22:47.39
>>536
マックで待機してるから見てくりゃいいじゃん

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:22:52.95
>>532
そうよね。。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:22:55.61
他の国は、ウーバー系のビジネスCEOが
現地のマフィアに暗殺されて、市民がそれを支持するとか
それくらい現地の交通インフラに負担をかける
タダ乗り嫌われ商売だからね、これ系の出前アプリサービスって。

韓国でも案の定、現地の韓国人特有の同調圧力で
ウーバーは追い出されたんだよね。

日本が最後の頼みの綱なんだってね。
ここでウーバーが日本人に合わせて、改善努力をすれば
生き残れるだろうけど
そのままで強引に推し進めようとするなら、
日本人100000000人のスイッチ入るからね。
日本人は最初は、相手を信頼して、見守って、多めにみてくれる懐の深さがあるけど
調子こいて、そういう思いやり、譲り合いとかせずに
マウントしてくるなら、仏の顔も三度まで、いきなり鬼になるから、気をつけてね。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:22:59.93
日本人てほんと脳みそ使わないからなぁ
何か一つ良いという話が流れると
こぞってそこに群がって同じ事をする
そして結局同業同士で潰し合う
派遣IT人売りだのラーメン屋だのいい例だ
結局人真似民族なんだよな

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:23:01.10
だいぶ金かけてウーバーイーツ宅配員のブランディングやってるけど
仕事内容は誰でもできることだからなー
ってことは競争激しすぎていつか給料下がりまくる
やりたいと思わないなー

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:23:17.84
>>1
そりゃあなぁ Uberの配達する人
明らかな外人とかいるもん

誰でもできるなら過多になる可能性だってあるわな。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:23:27.41
店員が配達に来るなら良いが訳の解らないのに持って来られてもな。
こんなのに頼まないのが普通だろ。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:23:38.49
>>488
そんなとき こうゆう兄さんらが居てくれたら卵も無事なわけか
やっぱ買い物代行とかかね

経団連とかなんか いくら居ても クソの役にも立ちゃしないしな

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:23:41.10
失業者の受け皿の元祖は新聞配達

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:23:42.54
>>534
スーパーは客からの多様な質問に対応する語学力がいるから

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:24:02.32
配達員って周りからすごい睨まれてるよねなんで?

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:24:12.82
>>536
客も外国人とか似たような感じの人たちだから。
不法滞在の人たちとか日本語話せないような人たち。

日本のインフラタダ乗りビジネスとか転売ヤーとかの人たちだから。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:24:22.27
>>536
しかも責任の所在が本人だからタマラン
賠償能力は皆無

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:24:23.51
>>523
取り敢えずテレビCMで有名人がやってる安心感だろうな
その後に配達地域の自宅に初回無料とかのチラシが入ってたりする

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:24:29.18
>>549
新聞少年って絶滅危惧種かね

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:24:38.89
個人事業主だもんなぁ
いくら増えてもウーバーは痛くないどころかうれしい悲鳴だろうな

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:24:39.51
ウーバー系の仕事は他にもあるけど、なぜかウーバーだけが敵対視されてるよな
単に知名度の問題かね

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:24:45.73
>>534
逆だが海外のスーパーで邦人のレジ打ちがいた時はすごい助かった

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:24:50.24
>>515
アンタみたいな勇者っているんだな

ここまで見た
  • 560
  • sage
  • 2020/11/23(月) 09:24:53.53
単なる出前のバイトなんだから
そんなに稼げるわけないだろ
相応の金額に落ち着くだけだよね

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:25:06.68
店は出前館とかまっとうなサービス使えば良いのに

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:25:06.88
ウーバー利用する人って金に余裕ある人でしょ
配達する失業者はイライラしないのかな

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:25:15.65
全員登録制にしてさ、持ってきた商品の状態とかで星の数で配達員の評価できるようにすればみんなちゃんと運ぶようになるのにね。頼む側も評価見て、ある程度配達員を選べるようにしてさ。

そしたらみんな気をつけて運ぶっしょ。評価下がったら選ばれずに稼げなくなるし。

とりあえず最低でもバッグにデカデカと誰々と認識できる番号とかは表示しないとね。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:25:18.83
>>545
ブランディングってホントにやってるのか?

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:25:19.00
え、徹子がCMしてるから安心して利用できるんじゃないの?

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:25:21.31
ここでもいくつか配送員の不祥事レスあるけど、
出前館でも似たような事あって出前の類は二度と頼まないな
やっぱ食い物は衛生面とかがあるし、不具合判定がし辛い
まぁ、外食も似たようなものだから外食もしなくなったわ
結局こういうのやってる人間ってほぼロクな奴いない

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:25:33.04
>>536
コンビニの弁当なんかアジアの外国人が作ってるんだぞ

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:25:40.21
>>404
臨床検査技師って医学か薬学科系からじゃないと試験受ける資格すら取れないから
一般的な化学系院生じゃ無理よん
ついでに言うと、バイオ系は、就職の門が狭い上に低時給派遣や契約ってのがほとんどなんよなー
PCRできるって奴なら、俺含め、そこら辺にゴロゴロいると思うんだけどね

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:25:49.86
>>551
猛スピードと無音でスレスレで過ぎ去っていくから
まじで怖い

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:25:50.31
まるでタクシー業界のようw
増えたら二進も三進もだな

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:26:01.26
>>554
そのテレビCMみたこと無いけどどこでやってるんだ?
TwitterとかYouTubeでステマしてるのはよく見るのだけど

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:26:03.50
汚い服を着た配達員を辞めさせてほしい

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:26:07.72
売春のほうが稼げそう

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:26:14.66
>>564
美人ウーバーイーツ配達員みたいなやつとかそうじゃない?

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード