-
- 1
- ひぃぃ ★
- 2020/11/22(日) 23:43:38.07
-
住居を選ぶ際、将来的に「持ち家か賃貸か」で悩む人は多いだろう。大学進学や就職などの一人暮らしをする際は賃貸を選んでも、結婚や出産を機に持ち家を購入する人は多い。
キャリコネニュース読者からは、
「賃貸は家賃がムダ」(東京都/50代男性)
「一生家賃を払い続けるのもリスクが高いと思う」(静岡県/30代男性)
「持ち家は売れない」(大阪府/40代男性)
「いずれ空き家が増えてくる」(東京都/50代女性)
と「持ち家派」「賃貸派」それぞれの声が寄せられている。(文:コティマム)
■賃貸は老後が心配「老人はなかなか入居できなくなると思う」
まずは「持ち家は必要」と考える人の声を紹介する。
「家賃よりローン支払いの方が安い。持ち家なら子どもが騒いでも傷つけても気にしなくていい」(岩手県/20代女性)
「自分の理想の間取りに住みたい。老後に車椅子が必要になれば、賃貸でない方が良い」(大阪府/50代女性)
持ち家であれば、部屋が汚れても壊れたとしても賃貸のように家主に気を遣う必要がない。またライフスタイルに合わせてのリフォームなども自由にできる。生活空間を快適に保つ上で縛りがないというのがメリットだろう。
また「持ち家派」は、賃貸の場合の将来を心配している。
「今みたいにコロナがはやって収入が減ると、家賃は払えない」(愛媛県/60代男性)
「老後は家賃負担だけでも大変になるし、老人はなかなか賃貸に入居できなくなると思う。自宅を持っていれば安心」(東京都/60代男性)
新型コロナウイルスでは、さまざまな業界が経済的なダメージを負っている。このような大規模な不況が起きた際、収入が減れば家賃を一生払い続けるのは難しい。また老後に年金収入となった場合も家賃は負担になる。
さらに年齢によっては新たな賃貸物件へ入ることが難しくなる可能性もある。こうした将来のリスクから、持ち家があるということは安心感につながるようだ。
■世の中が大きく変化している時代だからこそ
では、「賃貸派」はどうだろう。
「ライフスタイルの変化によって変えられるから」(秋田県/40代男性)
「相続する家族等がいれば持ち家が良いが、独りで暮らしていくつもりの人間には必要ないと考える。また隣近所と上手くやっていけない場合、賃貸であれば気軽に転居できるが、持ち家だと転居もなかなかできない」(神奈川県/60代男性)
賃貸の場合、持ち家のように部屋を自由にアレンジすることはできないが、ライフスタイルの変化によってそもそもの棲み家を変えることができる。ご近所や子どもの学校関連のトラブルがあった場合も、引っ越しをすぐに検討することもできる。この身軽さは、賃貸の魅力かもしれない。
また今後の世の中の流れを考えると、「持ち家」にこだわらなくてもいいと考えている人もいる。
「世の中が早いスピードで大きく転換していく時代に、固定資産があると人生の転機に対する変化への対応が遅くなる。具体的には、転居、転職、働き方の変化、ライフステージの変化など」(東京都/30代女性)
「災害が多いし、人口減少で住宅や土地の相対的価値は徐々に下落すると思う」(京都府/30代女性)
「結婚し子どもを産み、大黒柱が稼いでマイホームを建てる」というのは、これまでの日本では当たり前に見られてきた光景だ。しかし共働きや非正規雇用も増え、未婚率も上がり、人口も減少している現在、これまでのスタンダードに当てはまらない人々もたくさんいる。空き家が増え、残った持ち家が「負動産」となり処分に困っている人も多い。
「持ち家」か「賃貸」か。どちらが正しいという答えはないが、それぞれのライフスタイルや将来に合わせて住みやすい環境を選びたいものだ。
2020年11月21日 14時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19258436/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/2/32bd4_1591_fd16f4f1c2dbe70c2f1a8c6f19d53b81.jpg
★1:2020/11/21(土) 20:20:20.23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606042136/
-
- 171
- 2020/11/23(月) 00:20:14.28
-
>>165
買うかどうかの話はしていない、純粋に16マンの所に4マンで住めるなんて素晴らしい
貯金しまくれるっしょ
-
- 173
- 2020/11/23(月) 00:20:54.71
-
>>170
どうせみんな死ぬんだし
ある程度以上金あるなら楽しまないと今ないぞ
金の奴隷のまま死ぬ気かな
-
- 174
- 2020/11/23(月) 00:21:21.44
-
>>161
ローンない持ち家でもいずれかかるはつり代がクソ高いんだよ
-
- 175
- 2020/11/23(月) 00:21:44.27
-
>>159
持ち家の方が得だと思ってるのなんてこどおじくらいだと思うわ
年数経てば経つほど修繕費が嵩む
-
- 176
- 2020/11/23(月) 00:22:11.68
-
>>170
意味不明
金融資産に比例して良い生活(個人の価値観)を送らないのなら金融資産はどうするのん?
-
- 177
- 2020/11/23(月) 00:22:21.29
-
>>109
まあ皇居や国会から近い不動産がそうなる時は
日本が終わる時だからな
ありえないし
不動産を否定してる人はアメリカも日本も金融緩和してる事すら知らないんだろう
-
- 178
- 2020/11/23(月) 00:22:35.32
-
>>165
実家が2つもある
-
- 179
- 2020/11/23(月) 00:22:38.57
-
都営住宅に格安で住みたいです
住民にソウカとか共産とかアレな人々でもこの際構わんですよ
-
- 180
- 2020/11/23(月) 00:23:13.19
-
>>111
家賃補助出て、転勤多いなら
それもありだがな
-
- 181
- 2020/11/23(月) 00:23:36.87
-
>>142
一緒。
家賃補助はずっと出るが新築は1年しか出ない。
-
- 182
- 2020/11/23(月) 00:23:53.54
-
>>175
賃貸も家賃の中に含まれてるからね
修繕費と固定資産税、大家のハワイ旅行代と孫のクリスマスプレゼント代。
ぜんぶ込み込みでその家賃にしてる
-
- 183
- 2020/11/23(月) 00:24:04.58
-
>>175
持ち家の方が得だろ。
同じグレードの賃貸はいくらかかると思ってんだよ
-
- 184
- 2020/11/23(月) 00:24:12.15
-
住宅ローン払えるけど事情により一括で買う人
vs低金利なのに一括ない
vs住宅ローン払えるけどいいとこ見つけたが
売り手が土地手放さないから賃貸
これでバトるのはわかるけど
賃貸しか選択肢がないやつが何故入ってくるのか
-
- 186
- 2020/11/23(月) 00:25:19.74
-
初めから賃貸は損
大家のローンを肩代わりして払ってるようなもの
しかも利益まで含んでな
-
- 187
- 2020/11/23(月) 00:25:36.88
-
いつも思うんだけど処分できないってタダでも売れないの?
うち安い家買ったけどしょっちゅう不動産屋の売りませんか的なチラシ入ってんだけど
-
- 188
- 2020/11/23(月) 00:25:45.24
-
>>112
親が資産あるなら
自分も不動産買った方がいいよ
-
- 189
- 2020/11/23(月) 00:25:56.44
-
考えてる間に人生終了しちゃうよw
-
- 190
- 2020/11/23(月) 00:25:59.46
-
>>185
定年伸びてるんだった、、
-
- 191
- 2020/11/23(月) 00:26:39.58
-
持ち家だってローン返せなければ抵当として家が持ってかれる訳で。
-
- 192
- 2020/11/23(月) 00:26:48.46
-
>>183
みな新築や築浅で比べてそう言うんだけど、それがすぐに逆転するんだよ
そして逆転してからの方がずっと長い
-
- 193
- 2020/11/23(月) 00:26:55.60
-
>>175
修繕なんてのは最低限で良かったら大してかからない
12年ごとに外装やろう、キッチンも風呂も100マンずう使っちゃうぞ!は金持ちがやれば良い
貧乏なら雨漏りした所だけ塞ぐ、蛇口の交換は自分でね
業者は定期的にやらないとって営業トーク頑張るけどそんな必要ないんだよ
-
- 194
- 2020/11/23(月) 00:27:28.33
-
金持ちじゃないけど
都内マンション(住居)と都内戸建(貸出)と株と現金500万くらい所有で分散してる
庶民だとこんなもんじゃないかな
-
- 195
- 2020/11/23(月) 00:27:46.35
-
おそれいりますが、市町村名を書いていただかないと妄想としか見えませんのでよろしくお願いします。
-
- 196
- 2020/11/23(月) 00:27:59.74
-
>>187
過疎化の土地は空洞化して、只でも売れない
逆に都心部や地方都市で利便のいい場所は、買いたくても大家が手放さない
結局お手頃で利便のいい場所というのは宝くじ並みに見つからない
-
- 197
- 2020/11/23(月) 00:27:59.79
-
戸建新築は純粋な負債です
新築は基本ボッタクリと思ってた方がいい
-
- 198
- 2020/11/23(月) 00:28:25.78
-
>>190
そもそも住宅補助ってさ
高齢でももらえるもんなの?
うちの父親は社宅住まいだったけど10年までだったから家買ったよ
いつまでも家賃補助出せるような経済的余裕のある企業って珍しいんじゃないかな?
あ!もしかして国家公務員?
転勤族で定年までも家賃補助って公務員くらい?
-
- 200
- 2020/11/23(月) 00:28:41.50
-
>>175
そういう物件の場合、賃貸だとそもそも家賃に含むか
管理費やら共益費で回収されてるから
-
- 201
- 2020/11/23(月) 00:28:56.21
-
ベルリンの壁崩壊:1989年
ソ連崩壊:1991年
日本崩壊:202?年
賃貸か持ち家かだって? 同じ日本人だろ仲良くしろよ 韓国人じゃないんだろ?
-
- 202
- 2020/11/23(月) 00:29:05.20
-
>>197
キャッシュで買ったら?
-
- 203
- 2020/11/23(月) 00:29:51.12
-
建築資材が進化してて最近建てた家なら30年は修繕なしで大丈夫
平家なら50年修繕なしでいける
ソーラーパネルとか余計なものは屋根に乗せないようにね
シンプルな寄棟の屋根が理想
-
- 204
- 2020/11/23(月) 00:30:19.56
-
>>12
コロナで政府が頼りにならんことはよく分かったはずだが……
-
- 205
- 2020/11/23(月) 00:30:26.71
-
>>187
場所が良いのでは
親戚の年寄りが山中の別荘地を自宅としているのだが
夫が亡くなってひとりだから嫌で売って山をおりたいが
まったく値が付かないくらいの状況
-
- 206
- 2020/11/23(月) 00:30:54.67
-
>>200
本当のこと言っちゃいけません
借りてくれなくなります
-
- 207
- 2020/11/23(月) 00:30:58.54
-
>>140
都心なら購入
郊外なら駅近かどうか、東京駅まで何分かで考える事だな
地方の山とかキャンプ用に買うのは辞めた方がいい
-
- 208
- 2020/11/23(月) 00:31:07.16
-
>>199
金あるなら住むところぐらいはこだわった方がいいぞ
衣食住とかいうがそこをケチって
数字見てニヤニヤするとか気持ちわりーよ
-
- 209
- 2020/11/23(月) 00:31:15.90
-
>>194
うん、おまえは庶民の中の下クラスだな
がんばれおまえ!
-
- 210
- 2020/11/23(月) 00:31:19.70
-
>>129
持ち家だと礼状がないと強制捜査逮捕できないんだよ
賃貸だと大家がOKすれば勝手に入って良い
持ち家は一種の治外法権のある大使館のようなもの
だから知り合いの中国人は日本のマンションや戸建てと買いまくってるよ
-
- 211
- 2020/11/23(月) 00:31:20.06
-
>>160
そうなるなら建て替え決議なんて絶対通らないよ。
70平米ある部屋を50平米にする代わりに費用は無料にするとか、建て替え後に所有権を売却して、新築後の新築価格で売って7000万円もらって他の物件に引っ越すとかね。
若い人は経済的メリットがデカいから賛成するけど、ジジババは引っ越しがとにかく面倒くせー、まだ住めるんだから金とかいいよって事になって大変らしいが、建て替え可決なんて宝くじ並にポジティブな話だから
-
- 212
- 2020/11/23(月) 00:31:36.77
-
>>194
甘過ぎ。
庶民は35年ローンの3000万借金。貯金300万以下だよ。
資産と呼べるものは自分の体だけで、働いて稼ぐ。
こんなもんだよ。
-
- 213
- 2020/11/23(月) 00:31:40.39
-
>>192
そんな新築時だけを切り取って計算するわけないだろw
それよりも賃貸派がグレード無視してるケースの方が圧倒的に多いわw
-
- 214
- 2020/11/23(月) 00:31:42.71
-
>>177
金融緩和で金余りの金融機関は金を借りてくれる顧客を低金利でお待ちしてるのに
住宅ローンを組み純資産になる持ち家を買わずに、
賃貸に家賃を支払って住むのはどっちが得でしょうねぇ
-
- 215
- 2020/11/23(月) 00:31:51.15
-
コロナを機に不動産相場の流動化が進む
都内、近郊の高額タワーマンションは不人気化するかも
首都圏マンションの平均単価はコロナ前は上がり続けてたが、コロナ不況により下がっていく
首都圏賃貸も空室率が上がり賃貸料は立地の劣るところから下落していく
-
- 216
- 2020/11/23(月) 00:32:07.44
-
>>142
を始めとして、自分の恵まれた環境を自慢するだけか、田舎で選択肢がないから買わざるを得なかった人ばかりで全然参考にならないやん。
-
- 217
- 2020/11/23(月) 00:32:51.91
-
>>210
日本は島国なんだから外国人の不動産所有は禁止すべきだよ
そうすれば日本人に回るのに
-
- 218
- 2020/11/23(月) 00:33:00.55
-
賃貸派って
好きな時に好きな場所で住めるメリットあるだろうけど
こう言う時って大変だろうね
仕事量や収入も減ってるだろうし^^;
で、持ち家派は
支払い額(ボーナス月含む)は、減った収入でローン払えるのかなんだろう
身の丈に合った物件(中古)をローン組まず購入した場合は、問題無しなんだが
-
- 219
- 2020/11/23(月) 00:33:19.75
-
>>144
そんなん山と川に挟まれた土地に住むのが悪い。
平野に基礎をかさ上げして家建てればいい。
-
- 220
- 2020/11/23(月) 00:33:26.15
-
>>207
地方の山とか土砂崩れで何かあったら持ち主の責任になるのに安易過ぎるよね。
あと崖地に建ってる戸建とかマンションも同じ事。補修に費用も嵩むしリスクが大きすぎる。
-
- 221
- 2020/11/23(月) 00:33:38.35
-
>>1
家賃で大家は海外旅行三昧
このページを共有する
おすすめワード