-
- 1
- 雷 ★
- 2020/11/22(日) 23:13:42.48
-
経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」
2020年11月22日 08:01
経団連は、AIやビッグデータの活用で社会が急速に変化していて、これに伴い、社会で求められる能力も変化しているとして、将来、活躍できる人材を育成するためには、学校教育や教員も変わるべきとする提言を発表した。
■“就活で初めて将来の仕事を考える”は遅い
経団連は、現状では、高等学校では将来の職業を念頭に置いた教育を受ける機会が不足していると指摘。職業観を養うことを重視し、そのために、高校は、学習内容を実社会での活用につながるものに改善する必要があるとしている。
一例として、経済界や大学、自治体との連携で、企業の社員などを講師として招くことや、高校生が大学の研究室のプロジェクトに研究助手として参加する取り組みを紹介した。就職後のミスマッチが起きないように、カリキュラムを共同開発することなども提案した。
■教育デジタル改革 規制見直しも必須
経団連はまた、AIを活用することで、生徒一人ひとりのレベルにあった個別指導が可能になるとして、教員には、生徒の関心や能力に応じてテーマを設定する「ファシリテーター」としての能力が新たに求められるとしている。オンライン教育に関する法規制の改善点もあげた。
現行の規制は、教室内でネットなどを活用したオンライン教育を受けることを想定していて、自宅など遠隔でオンライン授業を受ける必要性は考えられていなかった。
そのため、オンライン教育の際に、「受信する生徒のそばに教員がいること」が義務付けられている。
コロナ禍での緊急措置ではこの要件が特別に緩和されたが、今後もこの条件は撤廃されるべきとしている。
また、“オンライン授業への参加は、全単位数のおよそ半分までしか認められていない”などの制度も見直すべきとしている。
さらに、デジタル教科書の利点として、紙にはできない「動画」や「音声」を活用できることをあげ、現在、デジタル教科書に課されている“紙の教科書と同一の内容でなければいけない”というルールに疑問を呈した。
デジタル教科書を、まずは「主な教材」と位置づけ、その後、一定の移行期間を経たあとは「デジタル教科書のみとすべき」というところまで踏み込んだ。
■未来を担う人材の育成 気概持て
経団連は、日本は他の先進国に比べて、学校教育でのデジタル活用が圧倒的に少ないことを示すデータを引用し、「旧態依然の教育が行われていることの証左」だと指摘した。
その上で、「学校の教職員や教育委員会は、“未来の社会を支える人材を育成している”という気概を持つことが重要である」として、学校改革の重要性を強調した。
https://www.news24.jp/articles/2020/11/22/06766967.html
★1 :2020/11/22(日) 20:46:19.33
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606045579/
-
- 490
- 2020/11/23(月) 00:41:36.95
-
最近の大卒、特に私立はスマホしか見てなくて近代文学や古典を読んでいないから、脳ミソがスカスカ。
スマホやしょうもないゲームやらアニメやらで一億総白痴化しているんでしょう。
私立文系はもっと数学しないと、そこらの地方進学校の生徒の方がよっぽど賢い。
-
- 491
- 2020/11/23(月) 00:41:37.31
-
>>477
輩出するのはいいが排出してどうするんだ?
-
- 492
- 2020/11/23(月) 00:41:48.55
-
>>1
「育成費用は負担したくないでござる」
-
- 493
- 2020/11/23(月) 00:42:05.31
-
>>439
お前が言う有能な人材ってツーブロック黒光りゴリラ族に見えるが。
-
- 494
- 2020/11/23(月) 00:42:10.53
-
>>1
企業の育成能力の無さを恥じろ
-
- 495
- 2020/11/23(月) 00:42:19.15
-
>>471
>専門課程じゃないと言っていい大学も多いからな
そりゃ安倍政権に問題があったんだろ。
バカでも大学進学できるようにしたから。
-
- 496
- 2020/11/23(月) 00:42:49.15
-
一番悪いのは一橋大OB
こいつらは東大と慶応の悪いとこを集めたようなやつら。
慶応の拝金主義と東大のエリート冷徹主義を集めたクソが一橋大OB.
-
- 497
- 2020/11/23(月) 00:42:50.85
-
>>479
その職の専門学校に入学の時点で適性の半分はあるやろ。
企業が欲しいのは出来る人では無く、やる人やからね。
やらない人より出来ない人はないやろ?
-
- 498
- 2020/11/23(月) 00:42:57.12
-
学者側が「文科省の規制で出来ないんだから文句は文科省に言え」と言われてるわ
それからこの経団連の提言は「経産省の官僚の作文だろ」と見透かされているようだ
-
- 499
- 2020/11/23(月) 00:42:57.97
-
経団連お前ら全然カネ回さないじゃない
サラリーマン皆に1000万ずつ渡すような
努力したかね????
いつまでデフレのままなんだよ無能が
-
- 500
- 2020/11/23(月) 00:43:01.67
-
>>435 全国の工業系、商業系も高校は一定数国立や私立へ入学してるんだよね。
まじで、普通科なんて奴隷生むだけの、教育スタイルは間違え。
高校時代に溶接、ITプログラムや簿記など学んどけば、20年後でも無駄にならないのは確か。
-
- 501
- 2020/11/23(月) 00:43:02.83
-
>>472
フランスに渡米のコピペかと思ったら違った
-
- 503
- 2020/11/23(月) 00:43:32.43
-
>>7
専門学校「即戦力だけを作りました」
企業「それしかできない人は要りません」
-
- 504
- 2020/11/23(月) 00:43:33.18
-
>>472
憲法9条の話になると自称高学歴のネトウヨが集まってくる
学歴は行った学校じゃなくて何を学んだかだ
高卒でも高い知性を持った人は大勢いる
-
- 505
- 2020/11/23(月) 00:43:51.21
-
高校までにきっちりした教養を身につけられるカリキュラムにするなら、大学は半分ビジネススクールでもいいが
-
- 506
- 2020/11/23(月) 00:44:08.79
-
企業がコミュ能力を重視してたからだろ
-
- 507
- 2020/11/23(月) 00:44:10.11
-
>>490
それが出来ないから文系なんやろ。
-
- 508
- 2020/11/23(月) 00:44:30.03
-
>>491
どうせ世の中の役に立たないんだから排出でいいよ。
早く出てけってことでw
-
- 509
- 2020/11/23(月) 00:44:30.03
-
非正規雇用を促進してきた経団連がなんだって?
ふざけるなよカス
-
- 510
- 2020/11/23(月) 00:44:50.10
-
>>95
てか小中学校なんて意味ない行かなくていい
9年間の勉強なんて2〜3年あればできる
無駄な時間が多すぎる
先生のレベルは低い、内申のために先生の言いなりだしえこ贔屓もあるし
東大の元教授が小中学校の先生なんて先生じゃない、同じ教育者にしないでって言うくらいレベル低いんだよ
あと小中でできた友達なんて人生において全く意味ないからまじで無駄
-
- 511
- 2020/11/23(月) 00:44:56.41
-
>>499
まったくだ
-
- 512
- 2020/11/23(月) 00:44:57.02
-
学問は金儲けのためだけにあるのではない
-
- 513
- 2020/11/23(月) 00:45:10.05
-
>>473
金があれば奴隷ではない
奨学金返済しながら、コンビニのレジ打ち
一番伸びる時期に、検索エンジン使えば一秒で答えが出るようなものを
四年かけて学んだ結果ですな
これこそ奴隷じゃん
-
- 514
- 2020/11/23(月) 00:45:16.16
-
>>506
宴会芸は身を助ける
-
- 515
- 2020/11/23(月) 00:45:40.66
-
コミュ能力は学校でつくやろ
あかんやつはイジメやぼっちなる
-
- 516
- 2020/11/23(月) 00:46:45.29
-
これまで散々ブラックだと言われてきた日本電産も人材育成が重要だと大学手に入れて人材育成を行うと言ってるのに
何も産み出さない経団連は未だにそんな気概を微塵も持たず、コストを他人に押し付けて他人がかけてるコストの中身に文句言って、やっと育成できた人材を無碍に使い捨てするしか能が無いから日本がダメになっちまったんだろうが
何を知ったような生意気な口叩いてんだ
-
- 517
- 2020/11/23(月) 00:46:50.30
-
>>506
何かを出来る人が沢山いて、それを見つけるのが儲かる時代やったからな
その何かを出来る人ってのが引退開始してるから現状がある
-
- 518
- 2020/11/23(月) 00:46:55.07
-
馬鹿じゃね。これだから日本経済は停滞し続ける。
-
- 519
- 2020/11/23(月) 00:47:18.21
-
>>1
ガッコーはオマエラ銭ゲバが
カネも〜けする為の頭脳を育成する場所だとしか
思ってねーくせして何都合のいいことほざいてんだ
社会や構成員に還元しねーなら
お前らのカネで研究者育成でもやれよ
-
- 520
- 2020/11/23(月) 00:47:21.65
-
大学行って単純労働させてるのは企業やろ
-
- 521
- 2020/11/23(月) 00:47:23.63
-
>>280
そういうこと、そして誰も応援しないから
-
- 522
- 2020/11/23(月) 00:47:50.67
-
>>325
IT立国とか目指して、IT教育に力入れたことがあったけど(地域IT講習会とか)、結局必要性がないと身に付かないというか覚えない、
目的がないと忘れてしまうんだよね。
だから、新人研修でも悪くないと思う。教材は結構いいのが揃ってるから。
就職を強く意識してる人は、文系でもダブルスクールやってるし、
頭いい or 要領いい奴は詰め込み教育でも耐えられるからね。
>>323
貴方のご意見は、よそを羨ましがってるだけなんだけどw
人の意見にツッコミ入れてても何も変わらないよ。
自分は諦めてるな。大きく変えるのは構造的に厳しそうだから。
教育改革を掲げているけど、掲げているだけで四半世紀くらいたってるからなw
-
- 523
- 2020/11/23(月) 00:48:26.15
-
学校は学ぶ場所で
職業訓練所ではないよ
-
- 524
- 2020/11/23(月) 00:48:44.44
-
経団連がそれ言うの?
散々就職活動開始時期を早めさせといて、それはないだろ。
-
- 526
- 2020/11/23(月) 00:48:49.98
-
>>515
仕事で関わった奴に
高校でいじめをやって退学になった奴が
現場から在る技能を身につけて月収120万くらい稼いでる
一方被害者は卒業こそしたが引きニートですよ
-
- 527
- 2020/11/23(月) 00:49:05.28
-
パソコン教育とか言いながら20年進化してない
-
- 528
- 2020/11/23(月) 00:49:21.14
-
>>496
なんとなくわかる
-
- 529
- 2020/11/23(月) 00:49:35.96
-
従順な従業員要請学校 校則もコレだよね
-
- 530
- 2020/11/23(月) 00:49:45.41
-
専門学校なんか国家資格エサに稼いでるだけの平日営業の店
-
- 531
- 2020/11/23(月) 00:49:58.63
-
少なくても、大学出た時点で何も無いってのは海外勢と競争する企業は不利過ぎるやろね。
コストバカにならん
-
- 532
- 2020/11/23(月) 00:50:09.64
-
>>500
普通科は大学進学向け課程なのだから大学進学しない場合は不適当なんだ、この点も日本社会は全体的に大きく間違えている
とりわけ偏差値で言うと50程度未満の普通科は進学もしないのに存在意義が無い。本来そういう層には専門科を斡旋するのが必要だと思うんだが…
-
- 533
- 2020/11/23(月) 00:50:18.42
-
>>512
大学は生徒から金を巻き上げて教授を食わせる為の機関だがな
-
- 534
- 2020/11/23(月) 00:50:37.80
-
お前が言う資格はないだろう
まじで腹立ってきた (# ゚Д゚)
-
- 535
- 2020/11/23(月) 00:50:44.34
-
仕方ないだろ、天才からバカまで同じ教育しなきゃならんのだから
-
- 536
- 2020/11/23(月) 00:51:01.68
-
>>530
資格取れるだけええやん
-
- 537
- 2020/11/23(月) 00:51:17.31
-
経団連で職業訓練学校を
作って経営すればいいじゃないの
そして社畜を育成すればいい
-
- 538
- 2020/11/23(月) 00:51:19.24
-
やはりあれだな。
「鉄は熱い内に打て」
だな。
今から方向転換してバカでも大学行ける仕組みを廃止して。
高卒中卒を企業が積極的に採用しろよ。
今の日本製が悪いのは専門性に問題があるのは俺も感じてる。
やはり若い内に雇って頭が柔らかい時に企業の専門分野を徹底的に
教え込んだ方が良い。
彼らはそこからまた良いものを生み出すと思うぞ。
下手に中途半端な学歴があると、そのくだらんプライドが
良い製品作りの邪魔をする。
俺は実際に見たことがある。
良いもの作りよりその場をやり過ごすごまかしに走るんだよな。
それで粗悪品ができてしまう。
実際に出来たのを俺は知ってる。
-
- 539
- 2020/11/23(月) 00:51:42.97
-
経団連が求めている英語教育ですら「実用的」すぎて中身がスカスカ
ディベートで相手を言い負かす訓練はできても相手を思いやる気持ちは教えられない
小説や詩を読ませるほうが人生の糧になる
それは英語だけでなく国語でも同じ
-
- 540
- 2020/11/23(月) 00:51:54.07
-
>>505
誰が教えるんだ
このページを共有する
おすすめワード