facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第2青函トンネルに新案 上に自動運転車、下に貨物列車 関係者「集大成に近い」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/484109
北海道新聞 11/22 05:00

建設会社や商社など全国200の企業・団体でつくる日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、東京)が、本州と道内を海底で結ぶ新たな第2青函トンネル構想をまとめた。「第2青函」を巡っては道内の研究会なども発表しており、今回が4案目。新たな案は自動運転車両と貨物列車が走行できるのが特長で、関係者からも「集大成に近い案」との声も上がっている。

今月上旬に札幌市内で開かれたシンポジウムで発表した。年内にも赤羽一嘉国土交通相に提案する。

トンネル名は「津軽海峡トンネル」で、最大の特長はトンネル内部を上下に分け、下部に貨物列車用の単線、上部に自動運転専用の2車線の道路を整備する。

総工費7200億円。JAPICは「第2青函」として2017年に貨物列車用と自動運転車用道路の2本のトンネルを建設する案を発表しているが、今回は上部と下部に分けてトンネルを1本化し、前回案よりもコストや工期を抑えた。既存の青函トンネル東側の海底を想定。通行料は大型車1万8千円、普通車9千円で、32年で整備費用を回収できると試算する。

JAPICの新案について、以前に自動車用の第2青函トンネル案を発表した道内の有識者らでつくる「第二青函多用途トンネル構想研究会」座長の石井吉春・北大大学院客員教授は「10〜15年後を想定すれば、自動車の自動運転も可能で安全性は高まる。貨物列車専用だと経済効果も小さい。これまでの案の折衷案であり、現時点では最も可能性が高い」と評価する。

第2青函を巡っては大手ゼネコンや民間コンサルタントらでつくる「鉄道路線強化検討会」も貨物列車用のトンネル案を発表している。

青函トンネル内は現在、北海道新幹線と貨物列車が路線を共用しているため、新幹線のトンネル内の最高速度を160キロに制限している。抜本的な解決策として貨物列車用の第2青函トンネルをつくり、新幹線の高速走行が可能になれば観光面などでの経済効果が期待される。

イメージ図
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcb72bc09e19263e54b276347484315d83bb3b52/images/000

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:57:44.43
石井吉春座長
宮城県仙台市出身。創価高等学校を経て、1976年一橋大学商学部卒業

一橋大だから数学出来ると思うんだがな…。
なんみょーしすぎて忘れたんだろうか。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:57:47.47
>>10
頭大丈夫?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:58:15.43
>>455
日韓トンネルはありだと思ってる
トンネル抜けたら中国だとなかなか効率いい

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:58:49.06
>>455
サハリンはロシアからパイプライン引ける利点あるが
韓国は…

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:59:25.40
>>455
まず自分の家のドアを取り外してみてくれ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:59:42.52
>>2
要らないね
今のトンネルが老朽化して危なくなる前に国の存在の方が危なくなってると思うわ

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:59:46.77
>>463
韓国通じてもその先の北朝鮮とおりこして中国までつながってないと
あまり意味がなくね?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:59:53.05
>>460
青函トンネルなんて難しすぎて大手ゼネコンも嫌がる案件だろ
これやりたがってるのは技術が欲しい一部の売国奴
中国が欲しがってるからな
海南島とかで

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:00:17.24
>>429
ドーバー海峡での実績があるから、さすがにシールドマシンを使うだろ。
無人にはできないだろうけど、作業に必要な延べ人数はかなり減るんじゃないかと。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:00:22.77
自動運転だからって事故らない保障なんてないのにな
あんなところで事故ったら救出もムリだしそもそももう埋めるしかない

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:00:35.43
必要ないとは思うが
公共事業ほしい気持ちはわからなくはない

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:00:46.76
>>463
満鉄あじあ号の夢再びだな

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:01:01.64
>>454
農産物なんて中国韓国以外でも売りたい国ばかりなんだが
商社マンがなんの為に居るか考えたほうがいい。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:02:12.51
>>473
食料安全保障

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:02:16.35
道内の鉄道すらろくにメンテナンスできない北海道が
そのうち大事故起こすわ

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:02:18.66
>>471
土建屋を教育しなおして
マシな仕事に就けるようにしてやる公共事業でいいだろ。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:02:20.46
鉄道連絡船復活でオケ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:02:54.48
>>464
ゴルビーのパイプライン大作戦か・・・

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:03:10.93
>>463
北朝鮮どうすんだよ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:03:26.50
>>467
そうだからトンネル抜けたら中国なら価値はある

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:03:43.40
>>476
土建屋がいなけりゃ生活できんのだが
お前も

ここまで見た
そんな交通需要あるのん?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:04:35.79
>>474
だから中国韓国以外でも売りたい国はあるんだが…
無駄に関税掛けて 国民の財布をいじめつつ
無駄に高いじゃがいも買わせてんだよ。
じゃがいもなんてアメリカが喜んで卸してくれるわ。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:04:52.02
自動車も貨物扱いで運んでくれよ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:05:03.69
>>479
トンネル

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:05:22.41
>>441
なるほど
死人は出るけど

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:06:28.46
>>481
朽ち果てたら困るインフラ維持するためだけの土建屋だけでいいんだよ。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:06:33.72
>>469
今東京で地盤沈下起こしまくってる
あのシールドマシンかw

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:06:55.67
必要ないって言ってるやつは北海道産の農産物口にしてないのかな?

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:07:24.42
>>486
ローマ帝国崩壊して、しばらく建築技術のレベルが一気に落ちたしな

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:07:29.77
飛行機とフェリーでいいじゃん

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:07:37.52
北海道と本州の物流は最も安価に運べる海運でいいだろう。
船ほど安く大量に運べるモードはないからね。
北海道の農産物の運搬なんて海運が最も適してる。
現在だって北海道の本州の9割以上は海運なんだし。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:07:40.39
>>489
口にしなくてもいいのに
無駄に高い関税で口に無理矢理突っ込まれてる

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:07:50.33
>>487
橋の架け替えができない国
お前みたいなのを教育し直したほうがいいと思うが

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:08:13.11
>>489
もうトラック輸送だろ
どんだけ廃線にしてるか知ってるか?

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:08:25.39
>>492
その通り。
船なら港選べるし
汎用性が高い。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:08:42.97
>>455
戦争始まるからいらない

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:09:29.85
>>203 トンネル自体の消費エネルギーがなあ

・海底トンネルは、橋より寿命が短いし
・換気の問題
・事故起きるだけで数日以上不通だろうし事故対策

青函トンネルはJR北の重荷で、
排水ポンプの電力費ほか他新幹線にない固有のコスト…年平均で約34億円と発表

 北海道新幹線の特急料金「日本一割高」原因は青函トンネル
  地元は「こんなに高くて大丈夫か」
http://www.sankei.com/politics/news/151124/plt1511240007-n1.html
> 来年3月開業の北海道新幹線の特急料金を、JR北海道は全国で最も割高な水準に設定。
> 老朽化した青函トンネルの維持管理に費用がかかり

青函トンネル維持の、排水ポンプや換気、など「電力費のみでも1日に数百万円以上」

どうしても橋が無理なら高速船の出番

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:09:45.06
工事音でマグロが来なくなるぞ

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:10:01.94
最初から作っておけ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:10:08.09
>>494
だから必要なインフラの維持に必要な土建屋だけでいいんだろうが。
外国人研修生で現場が務まるような田舎の土建屋はいらない。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:10:18.53
誰が金払うの?

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:10:41.35
>>501
モルタルとか塗っとけばインフラが永遠のものとか思ってる馬鹿

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:10:47.21
>>492
アクアラインや
四国に3本も橋かける国なので
まあ政治力次第だろうなとは思う

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:10:50.00
>>140>>182
ああいう小国で裕福な所って、
タックスヘイブン的な不当競争で外国から金を得ている。
自前の産業が乏しいからこそできる、捨て身の戦略だよ。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:11:10.59
造るなら日韓トンネルのほうが有意義だよな

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:11:16.61
誰が維持すんだよ。移民か?

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:11:22.98
>>118
昔カートレインてあったけど今ねーのかな

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:11:23.33
>>187
自動車を運ぶのはおもちゃのミニカーみたいに簡単にいかんのですよ。
カートレインがなぜ無くなったのか考えればわかるわな。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:11:28.78
>>498
バカ査定と言われてるだけはあるな。
作る前から財務官僚は優秀だからみんな知ってた。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:12:12.91
>>455
技術的に一番可能性が高いのはサハリンだろう
海峡の水深が70メートルくらいしかなくて浅いし
対馬海峡は津軽海峡以上に深い

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:12:29.62
東京オリンピック3兆円に比べるとバーゲンセールに見えるなw

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード