facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2020/11/22(日) 20:51:48.54
 「GoToトラベル」キャンペーンの見直しで新たな動きです。政府は札幌市を目的地とする旅行を割引の対象外にすることを検討していることが分かりました。

 政府関係者によりますと、感染者が急増している北海道では、札幌市を目的地とした旅行に限って割引の対象から外す案を検討しているということです。このほか、東京や大阪、愛知なども対象から外すか知事との協議を進めて判断します。

11/22(日) 18:34 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8096998fec13b156b2e6adfec5b08157e7f1f910

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:16:26.65
札幌市は自分とこの金でgotoやればいいんでね?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:17:29.29
楽天さんはがっつり稼ぎにきたよん
https://www.traicy.com/posts/20201122189433/

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:18:18.11
>>27
それだ!みんなで行こうず

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:18:27.50
札幌だけなんて意味がない
北海道全域除外しないと効果が出ない

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:18:53.24
プレ金「ざまぁw」

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:20:09.46
いや一旦全部中止しろや

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:20:16.34
札幌はゾンビ映画
コロナ顔した奴結構いるわ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:20:22.06
神奈川、埼玉、千葉もダメだろ。
どーみても

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:21:39.47
全部
禁止にしろっつーの

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:23:04.87
早く申し込まなやきゃ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:23:18.61
>>60
元々北海道は道民限定の「どうみん割」ってのをやっていて好調だった。
それがGoToの感染地域からの人の流入で良い流れが一気に崩壊した。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:23:41.31
こんな限定地域のみ除外してどれだけ効果あんのよ
しかも都民も大阪民も行くのはどこでもOKなんだろ?w

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:23:59.81
おいおい、検査してんのはほとんど地元の人だろ?
そこさら職種を割り出せばGoto関係かどうか分かるだろ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:27:11.83
へ?北海道では無いの

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:28:07.67
>>70
じゃあ除外されても困らないね

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:28:50.84
>>1
マスコミはあれだけ感染者出して放送自粛しなくていいのか?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:29:22.28
なぜ札幌?
意味わからん

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:30:00.95
>>44
東京都民が五輪を望むのの10倍くらい。
東京オリンピックや大阪万博より熱気がある。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:30:02.93
函館は良くて札幌はダメなの?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:30:19.43
>>18
こういう輩がいるから北海道全域ロックダウンしなきゃダメ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:34:27.79
旭川も入れろや

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:34:32.99
>>74
困るどころか皆止めてくれとお願いしてる。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:35:19.04
大都会のみ外されるな

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:36:51.07
ウジテレビ出身の神奈川黒岩もバカな
右知事マスク食事お前一生涯やっとけww

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:37:02.93
>>15
温泉とか島とか山とか海とかあるから案外来るんだわこれが…

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:37:10.25
>>71
つーか知人で無い旅行者と地元民が濃厚接触する場所なんて、イベント会場か飲食店、飲み屋に風俗辺りな気がするしな
自治体単位で中止よりは夜の街自粛の方が存外効果あるんでないかなぁと

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:39:45.45
ここまで広がったら抑え込むには前回以上の自粛期間が必要
無理でしょ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:39:45.86
感染拡大した時にどうするかルールを決めてから開始しなかった政府の責任だと思うぞ
普通想定して運用開始するだろ?
民間じゃありえないな…

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:39:48.22
愛知県は地元民が緩みすぎ
栄はかなりの人だった

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:48:36.36
感染者が多い県をまたぐ人の移動は罰金刑にしてしまいましょう
感染者数TOP3の都道府県は自動ロックダウンにするといいです
ということで

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:54:49.52
俺に言わせると感染拡大地域から移動するより感染拡大地域に移動する方が地方の感染拡大リスクは高いからな。

観光客は数が多くても移動範囲自体が限定的で現地の滞留時間もそこまで長くはないし一定の防止策程度は講じており、大部分は感染拡大地域に戻った後に感染が判明する。この間のリスク皆無と言ってるわけではないがな。

また観光客由来としても同時多発という極めて異例かつ異常な経緯を除けばだいたいは男爵や弘前のように大量の感染者を出し続けるすことはなく概ね沈静化するもんだ。

だが感染拡大地域に移動して感染した場合、地元に戻って待つのは平穏な地方の通常の暮らし、日常生活との決定的な差がある。

これに思い至ったのは東京の感染者数のうちの都外に居住する感染者、都外感染者の尋常ならざる数を見たからだ。
事情は様々だろうが連日40から50の感染者、今月だけで700以上確実、最悪1000も望めるかという数を見るとさすがに考えるところはあるわけだ。

無論全員が東京にウイルス持ち込んで東京で感染確認されたわけではないにしてもだ。

とにかく東京を含めた感染拡大地域への外部からの観光は閉じるべき。出る側については沖縄の10月から11月15日までの全感染者の傾向と感染動向から見て大きな影響ありとは言えない。

>>72
地元の人間ではなく、域外から移動して感染が判明する例で感覚的に目立つのは帰省の可能性がある学生を除くと無職と自営業と飲食業なんだなwww

スレタイだけ見て発言も楽しいが、もうひとつ踏み込んで自分で各地の実態を調べておくのも案外勉強だぞw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:58:34.92
地域によってコロナ対応を振り分けるのは完全なる失敗である。
国が音頭を取って国民一億火の玉になってコロナに打ち勝たなければならない。
コロナ収束思想の地域格差をつくるべきではない。
これによって取り返しのつかない事になるだろう。
歴史上でも国際的にも思想による地域の思想の差異で闘争がおこり、紛争が起こる事など何もめずらしい事ではないのである。
よって、州制のUSAなどは国民をたえず愛国心に駆り立てる必要性が出てくるのである。
私はコロナをナショナリズムの煽動に利用すべきだと言っているのである。
そして何度も言うがコロナが収束した時点で今度は自由解放を謳歌して経済に捗るというメリハリを我々国民は身をもって体験すべきである。
思想の地域格差を作るなどという愚行。なんと愚かな事か・・・。
大変危険だから即座に止めるべきである。
するにしても国が判断し、地域をコントロールする事が国家統制の定石の定石であろうに・・・。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:00:31.07
菅さんブレ過ぎ!!

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:00:47.49
安倍最高

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:01:20.88
除外した所で行く奴はいる

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:01:33.67
菅れはげ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:08:24.06
札幌乞食「その代わりに賠償しろや!カネカネカネカネカネカネカネカネえええええ!!!!」

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:09:05.73
>>90
前提条件を揃えろよ

おまいさんが言ってるのは感染拡大地域との比較ではなく
都市と田舎の比較をごっちゃにしてる

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:10:32.12
>>88
栄はまだ緊迫感があるよ
名古屋郊外のベッドタウンはマスクの装着率が上がっただけで
ふだんの生活と変わらん

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:12:56.60
>>24[
まさか雪祭りやるつもりなのか

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:13:27.91
すすきの禁止

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:13:33.65
>>24
来年のは誰も見に行かないようなちっさい祭りになること半年も前に決まったぞ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:18:02.17
>>77
中華のための祭典だからなw
運営は殆んど中華なんだよなw
恐ろしや

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:20:16.31
>>84
でも民度が低いじゃんコロナ移してやるジジイとかハワイのアクティブコロナババアとかも愛知だろ
無症状だらけっぽくて行く気がしない

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:22:39.40
千歳「ええんやで」

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:26:53.17
自分の居住県内限定、地産地消のGo Toにしてほしい
田舎者は他県ナンバー車をチェックしてはムカついてるんだぞ
何しに来るんだ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:50.33
11/22(日) 新型コロナウイルス

東京都
検査数7409件 感染者391人 陽性率5.2%

大阪府
検査数2611件 感染者490人 陽性率18.9%



各国陽性率(%)
イタリア:16.0
アメリカ:14.0
ベルギー:13.5
スウェーデン:12.6
フランス:11.6
スペイン:11.3
ドイツ:9.5
イギリス:8.1

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:44:50.09
通常価格より5割高く値段設定すれば移動は防げる
上げた分は医療関係者へ補填
うまくいくよ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:52:37.65
菅が一番黙らせやすい北海道から除外

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:53:32.69
定山渓とかコロナの増える要因になってるの?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:23:22.73
神奈川は?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード