facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 3連休初日となった21日、神奈川県の箱根湯本や京都府の嵐山の人出が、緊急事態宣言直前の4月と比べ約500%増だったことが、スマートフォンの位置情報を活用した人流データの分析から分かった。この2地点は、新型コロナウイルスが広がる前の昨年同月も上回る人出だった。ほかにも人出が増えた観光地や主要駅は多かったが、感染が急拡大している北海道では減っていた。

 ソフトバンクの子会社アグープのまとめでは、21日午後3時の各地の人出は、緊急事態宣言直前の4月7日と比べ、箱根湯本546・9%増、嵐山は494・1%増だった。また、東京都の渋谷センター街が128・3%、横浜市の元町・中華街駅が43・9%、大阪市のなんば駅が78・4%増えた。福岡市の天神駅は9・6%増、沖縄県の那覇空港駅は54・1%増だった。

 この日は、政府が「Go To キャンペーン」の運用一部見直しを公表し、宿泊施設のキャンセルも出るなどしたが、紅葉シーズンの3連休とあって、観光地には多くの人が詰めかけたとみられる。

 一方、感染者が急増している北海道は11月に入って以降、人出が減少傾向にあり、札幌駅で47・6%減、すすきの駅で22・7%減だった。やはり感染者が増えている名古屋市でも、栄駅で10・9%減だった。(月舘彩子)

連休中日、各地には人出
 新型コロナウイルスの感染者数…(以下有料版で、残り222文字)

朝日新聞 2020/11/22 20:02
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCQ65XPNCQPTIL00C.html?iref=sptop_7_01

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:12:52.68
>東京都の渋谷センター街が128・3%、横浜市の元町・中華街駅が43・9%、大阪市のなんば駅が78・4%増えた。
>福岡市の天神駅は9・6%増、沖縄県の那覇空港駅は54・1%増だった。
この差がそのまま2週間の発症者数の違いに直結か(´・ω・`)

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:13:10.05
記事書き直して前年比になってる

★>前年同月の休日平均と比べても、箱根湯本は43・4%増、嵐山は11・1%増だった。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:13:27.53
>>158
うるさいお前が死ねば

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:13:34.77
>>15

冬の間は動かないが吉

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:14:32.10
おいおいお前らの位置情報どこかに全部筒抜けになっとるぞ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:14:34.66
コロナ蔓延してるのに出歩いてるアメリカやフランスの人を
散々「信じられない」って言ってたのにねえ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:14:34.88
バカなのかな?バカなんだろうなあ…

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:14:48.58
先週も今週も渋谷は人がいっぱいだった
若者らは渋谷に何しに行くのかな
自分は歯医者

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:15:42.20
>>161
これ見るとすげえな
みんな相当鬱憤溜まってんな

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:16:07.28
愚民が増えすぎてないか
もうこれは救いようがない感じだな

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:16:44.16
日本人の大半がウサギ小屋並みの家で生活しているからな
ウサギ小屋で3連休過ごすのは無理みたいだな

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:17:10.19
連休明けの数字が怖いな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:17:50.55
バカが発見できていいんじゃない?
これで感染なんかしたら二度と会社に来なくていいよw

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:18:37.41
わざとコロナ増やそうとしてる気がする

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:19:18.53
>>165
慣れちゃうからねぇ人間は
あと、国がgoto推奨してたのも大きい

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:20:41.25
来週から自粛だしもっと酷くなると県外行けなくなる
この連休が最後だから楽しめ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:21:15.11
>>152
奇形チョン猿発見

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:21:46.87
今回出掛けてる人達、「こんな状況でも感染しないなら、もう大丈夫じゃね?」と思うのが怖い

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:22:26.88
旅行ってどんなもんだろうと思って何回かは行ったけど
観光地見たところで、ふうん、こんなもんか以上の感想ないし
飯や酒だって別に近所の店や家で食ったってうまいし
温泉? 結局体洗って風呂はいるなら毎日家でやってるし
終わって何時間もかけて帰ってくるのがめんどくさいし
結局家にいるのが一番楽しいと思った

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:23:09.48
>>1
普通にGoToのせい

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:23:24.78
>>168
個人的にアクティブな老人層はかなり鬱憤たまっていたみたいな感じ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:24:03.04
出歩いて対策が疎かになって気が緩んでる奴らに移されるのが最悪すぎる
いつの間にか屑だらけになってしまった日本

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:25:01.24
>>174
慣れは絶対にあるよね
状況変わってなくても緊張感や警戒心って何ヶ月も続かないし

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:26:10.71
政府も内心はビビってるんだろうなぁ。だからってGOTOの判断を地方に丸投げするのは情けない。
やるかどうかは地方に任せるくせに、再開となったら国がしゃしゃり出てくるような気がするなぁ。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:29:01.72
コロナ患者製造機じゃん

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:30:44.34
誰も行かないときに行けば親切丁寧にされるのに

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:30:50.42
アホウがバラまいとる

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:31:54.53
>>150
いやいや、ぼっちでない限り、移動中喋るだろ。不織布でさえ喋ると飛沫が漏れるのに、布やらウレタンマスクでべらべら喋ってたら、リスク低いとは言えんと思うわ、公共交通機関の場合

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:32:31.08
500%増えたら感染者5倍になるべ

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:34:14.31
家で楽しく過ごせないアクティブ○カが居るんだな

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:34:49.42
赤信号皆で渡れば怖くない!

冗談抜きでこれで行くしかないんじゃないのかと
ワクチンも当てにならないし、こうなったら普通の生活をして
抗体を作るしかないよ
このまま怯えて生きて行く方が余程ストレス溜まって体に悪いと思う

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:35:24.92
>>151
一人一人が食う量なんてさほど変わらないんだから、流れが変わるだけで農蓄水産業はそれほどの大ダメージにはならないだろう。高いものばかり扱ってる所は苦しいかもしれんが

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:35:41.79
陽性者の殆んどが無症状、軽症。
コロナで死んだ人の平均年齢が79歳。

こんなんでビビって、引きこもる人の思考回路を疑うわ。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:36:06.66
>>187
同行する人同士のこと?それならそらかかるよw

そこで止まればいい

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:38:47.83
救急受け入れ数が減ることが理解できない>>192みたいなのが多いんだろうな

病気そのものが弱いと聞けば、気にしなくていいとなるやつ

Aでなはいと言っただけなのにBと言ったのと同じだとか脳内保管するやつ
ネットでよくいるけど

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:31.30
いかなーーい。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:21.93
>>183
経済界の要請に合わせてGOTOキャンペーン、
これでコロナ地獄になっても「国民のせい」にできるからね。

国民の多くはこんなヒャッハー乞食発生器より給付金が欲しいんだが。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:43.51
室内じゃなきゃ大丈夫じゃね?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:43:41.54
>>191
外食産業はパーティーなどは食べる事よりも、捨てる量の多い商いだからね
家庭ごみが増えた話題は多いけど、事業系ごみの増減はどうなんだろう?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:43:51.28
>>194
それな。
コロナによる医療リソースの負担が増えれば、他の病気の患者にまでツケがいく。

医療崩壊してしまえば、それこそ子供が怪我しても入院すらできなくなる。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:44:24.24
スマホのデータって…じゃあ俺が今日ずっと家にいた事がバレバレじゃん嫌だ恥ずかしい

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:44:51.39
>>194
指定感染症から外せば、医療崩壊なんてないだろ?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:46:06.80
>>195
行きます
行かないと税金の損失
行かなくても感染する可能性は高いし、家庭と職場がリスク一番から

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:48:07.95
Gotoしないと100%感染しないなら誰も行かないが、事実は行かない人も行く人も感染してる

ここまで見た
昨日東寺の弘法市が久しぶりに開催されたがさほどの混雑ではなかった。嵐山や東山は人であふれていたんだろうな。東福寺に行こうと思ったが今年はやめた。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:51:48.52
>>201
外しても医療リソース圧迫は変わらんわ
無症状者も入れる療養施設とかいう効果ほぼないもんが廃止される程度
自費になるから診察受けないのも出るようになるだろうし

感染力は強いから、指定であろうがなかろうが院内感染対策は必要だし、感染者を患者として受け入れるなら普通よりきつい対策が必要

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:53:03.29
>>4
日本以外のアジアの国で感染者が少ない国は
人権無視な国ばかり
いまだに徴兵制だったり
大統領退任後は刑務所か三途の川の向こうとか
民主主義とは程遠い国ばかりだな

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:54:52.35
嵐山
南禅寺〜永観堂
の人出は例年通りレベルの激混みやったわ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:55:05.73
>>1
テレビとネットだけ見てると世間は感染拡大で大変だという感じだが、観光地も近所のスーパーもどこも混んでる
じつは「大変だ」と思ってる国民って少数なんじゃないの?
しかし出歩いてる人たちがいい加減かと言えばマスクしてるしちゃんと対策はしとる

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:55:27.85
>>199
昔、親族が12月30日に倒れて年末年始は病院に出かける毎日だったが
年末年始の休暇で大勢のスタッフがいなくてバタバタしている病院の状態見て
「大型連休の時は事故ったり倒れたりするもんじゃないな」と思った(´・ω・`)
となりのベッドの人は動くので点滴外れてそのまま、向かいの包帯ぐるぐる巻きの人は
ずっと唸っているし(´・ω・`)
おまけに新型コロナ発症者が病院から出たら1、2週間閉鎖だからな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:56:22.69
すごい人だったな。

おそらくこれが最後だろうと思って、仲間みんなでBBQして終わったわ。
来週からは、外にも出られない様相になりそうだな。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:58:06.61
>>1
GO TO コロナ GO TO 医療崩壊

/(^o^)\

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード