facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://article.yahoo.co.jp/detail/2902d97ccfba4af5b2f8a267440744fa830bfd45

ビニール袋が有料化されたことで、レジ前での対応を煩わしく感じている客は多い。しかしそれは、店員側も同じだ。

煩わしいだけでなく、新たな問題を抱える小売店も増えつつある。キャリコネニュース読者からは、

「袋詰めを店員にさせようと粘る客がいて、長蛇の列になる。列に並ぶ客からの痛い視線は、なぜか店員に向けられる」
(50代女性/岩手県/スーパー)

という声が寄せられている。(文:鹿賀大資)

「持ち帰り用段ボールはサービスです」

広島県の50代女性が勤務するホームセンターでは、レジ袋の有料化に伴い持ち帰り用の段ボールの減りが早くなった。
持ち帰り用の段ボールがないことで不機嫌になる客もいるという。

「『ほかのホームセンターでは段ボールをくれるのに』とクレームを言われたこともある。持ち帰り用の段ボールはサービスなのに。
レジ袋の要・不要も聞き取りにくい」

沖縄県のコンビニで働く20代女性も「レジ袋が要るのか要らないのかハッキリ答えてほしい」と訴える1人だ。
新型コロナウイルスの影響でマスクを着用する客が増えた上、レジ前に飛沫防止のビニールシートを設けてあるため、
余計に声が聞き取りづらいという。

「レジ袋の有無を聞いた際に『いや』と答えつつ首を縦に振るお客様がいて困りました。
首や手を使った簡単なジェスチャーで、はっきり意志表示してもらえると助かります」と呼びかけている。

不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から「汁がこぼれた」とクレーム……

同じくコンビニ勤務の山口県の50代女性は「レジでの処理時間が長くなった」という。
原因の一つは、マイバッグへの袋詰めをするべきかの判断が必要になったことだ。
客の中にはマイバッグへの袋詰めに時間がかかる人もいる。
手伝おうとすると「マイバッグに触るな」と怒り出す客もいるという。

店員を困らせる客の行為はほかにもある。「レジ袋は不要と言っておきながら、温めた商品を素手で持っていこうとした際に
『熱すぎる』と怒られたことがあった。おでんなど不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から『汁がこぼれた』
とクレームが入ったこともある」

レジ袋有料化の有効性について、女性は疑問を持っている。「ゴミ袋として使用するために、結局レジ袋を買うことになる。
レジ袋ではなく、箸やスプーンを有料化すればよい。『マイ箸』を普及させるべき」とコメントしている。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603055901/
1が建った時刻:2020/10/18(日) 16:47:28.36

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:43:20.72
コンビニに鍋持っておでんを買いに行く時代になったか

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:43:46.76
面倒だから全部警察に通報しとけ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:43:55.48
>>309
ユニクロは紙袋で10円だよ

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:43:59.61
俺コンビニのあっためた丼物とか麺類はレジ袋に入れてもらってる
汁こぼれるの怖いから
それ以外はエコバックだわ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:44:03.79
5643191056eaf0
中尾断二さん(おじいゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-705643191043

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:44:19.61
ルールだけ決めて現場に丸投げ
問題生じた場合、ルール決めた奴が責任とるなら理解もできるが

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:44:31.14
>>383
昔の豆腐屋さんw

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:44:32.66
店内で食べてた、へずまりゅうもレジ袋削減に貢献

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:44:41.63
進次郎「コンビニで買物をしてレジ袋を買ったとき、レジ袋は有料になっているんです」

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:45:08.54
>>366
大声出さないよってエチケットでマスクしてんだぜ?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:45:12.23
>>377
無料なら今まで店側が過剰な枚数のレジ袋を押し付けてくるのが気になってたから、
必要な人が必要な枚数だけ買うようになったのはよいことだとおもうよ。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:45:12.23
数円をケチろうとするからこういうことになるんだ、数円で解決できる問題だろ、バーカ。
てめぇら官僚が有料化をやらかしておいて、このぐらいのこと言いそうだな。
学歴を鼻にかける、高学歴なら、そのすべての言動が正しいなんてことが、おつむの中にあるのさ。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:45:18.27
関西にもセイコマを!
ちょっと遠くても行くぜ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:45:27.76
レジ袋有料化した日本学術会議のせいだな

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:45:38.63
>>49
「環境のためなら金を払う」って意識付け、洗脳されてるんだよ
本丸は環境税

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:45:39.68
袋はいいですかとか大丈夫ですかとか聞くのはなんなんだ
俺の袋は大丈夫だからそうだというと袋をつけやがる

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:45:43.51
キチガイは一律出禁にすればいいんですよ

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:46:02.01
現行政、自民党、公明党、官僚、有力企業、それの支持者による悪政のせいでレジ袋が渡せないならスーパーで出してるような小さなビニール袋だけでも包ませればいいんじゃないの

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:46:55.04
>>393
流れを追ってないんだと思うが、オレの地元だとレジ袋を買う奴が壊滅してるという話をしてる。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:47:00.66
ジェスチャーで袋要求してもたまに間抜けな聞き返しする店員いるからな
同じヤツだから次やったら少しキレてやる予定

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:47:09.40
>>283
ていうかさ人を馬鹿にしてるでしょw
こんな事で改めて環境について考えるか!?

啓蒙しようってなら少しは考えろと
研究者も教育者も無能の集まりかと思うわ
グレタさん個人的には嫌いだけど、あの人は活動家として優秀なんだと思う
少しは見習えー!!ww

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:47:14.58
>>377
五輪に向けて海外アピールしたかったんだよ。黄色い猿は白人に誉められるの嬉しいだろ?肩なんて叩かれたらウキウキだぞ、議員や役人は。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:47:42.79
まず、慌てないこと
コンビニではとりあえず詰めるんでなく
重いモノ大きいモノ潰れにくいモノ
そういう順に一旦ユックリ並べ替えて
深呼吸して考えながら敢てゆっくりマイバッグに詰める
ここでシッカリ時間取って並び替えてじっくり考えたかで
その後のマイバッグの持ち易さや安定性が全然違ってくる

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:48:07.34
>>402
くだらんゲームに付き合わされる店員さんが気の毒

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:48:09.11
>>382
今思いついたけど
スーパーならバーコード終わったちょくごに
袋をカゴにほりこめばいいな

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:48:28.21
レジ袋もらえなくても台所のごみ捨て用に別の取っ手付き袋を購入して使用するからな
今回得した奴は誰や?そいつが黒幕だろ

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:48:34.14
>>306
そのモラルとやらが無いほうが絶対正義ってことさ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:48:55.09
>>394
ちょっと、何言ってるかわからない。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:49:20.22
セクシー關東樂院本人がレジ袋削減に意味がないことを認めてゐる。
もちろん、プラごみが燒却爐で燃やせば燃料になりゴミ削減になることも認識してやつたことだ。
愚民どもが權力を監視しもしないで、民主國家の住民としての義務を果たさず來たからこの結果なのだ。

杉村:ただ、はっきり言って、レジ袋を使わなくなるとどのくらいプラスチックゴミの削減につながるのかはピンときません。実際、どうなんでしょうか?

小泉:たいしてつながらないです。

杉村:そうなんですか?

小泉:推奨している大臣が「たいしてつながらないです」というコメントをすると、
「えっ!?」と思われるかもしれませんが、レジ袋有料化の目的は量ではないんです。
900万tあるプラスチックゴミのうち、レジ袋が占める割合は2、3%程度です。もともと
、レジ袋を使わなくなったとしても、削減できるプラスチックゴミの量は微々たるものだ
ということをわかった上で始まっているんです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74a99c4ffd2915cb5b87ac07760f526701434a0b

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:49:30.50
>>383
環境の事を考えてレジ袋制限してるなら使い捨て容器なんか使ってる場合じゃないな

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:49:33.67
>>407
先に入れろやって舌打ちされんぞ?(笑)

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:50:06.32
学術会議のせいじゃないよ、ねっ

そだよね

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:50:07.52
レジ袋有料化で確信したが、環境問題は全部詐欺

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:50:12.85
おでんをマイバックで買う奴はこぼれる想定してないのかなー
割とこぼれるもんだと思うけど

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:50:18.66
マクドナルドは紙袋に商品入れて尚且つ言えばレジ袋にも無料で入れてくれる
自分は紙袋だけで良いよといつも言ってるけど
食べ物をテイクアウトさせる店は無料でレジ袋を提供しろや

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:50:18.77
>>402
お前が覚えてても向こうは覚えてないからな
なんか頭のおかしいのが来たと話のネタにするだけだわ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:50:19.68
おでんの容器そのまま渡す方も問題あるやろ
ありえんぞ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:50:54.51
>>362
セクシーなんぞに屈服するとは情け無い
マイバッグ使う奴は小泉に平伏した雑魚

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:51:09.59
>>413
意味がわからん
聞かれるのはバーコード後だぞ?

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:51:15.49
進次郎は政治家やめろ
迷惑だ
https://o.5ch.net/1qblf.png

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:51:49.89
>>414
そういうことにしてほしかったら
有料化した結果、どのくらいの効果が出たのか調査検証して発表してください

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:51:52.46
>>416
だからそれ分かってるコンビニが対策をするべきだろ
客に溢れるの想定してそのまま渡しているのか?
ラップぐらいしろ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:51:56.33
>>377
レジ袋はプラスチックごみの数%
それを減らしてもほとんど影響はない
それは小泉も環境省も認めてる
レジ袋を有料化にすることで、皆さんで環境問題を考えましょうって事
ゴミを捨てる奴がそんな事で考えるとは思えんがな
捨てない人は捨てないし

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:52:09.79
つかゴミ収集用の燃えないゴミや燃えるゴミと書かれた指定ゴミ袋も無駄すぎるよな
わざわざあの袋を使わせる意味がわからない、こういうことを決める奴は基本頭悪いのか

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:52:23.94
自分が下手してこぼしておいて店員の責任にするって頭狂ってんだろ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:52:45.81
>>415
武田邦彦が30年前から言ってるな

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:52:45.88
そもそも形だけなんだから711HDやイオンや大手が率先してビニール袋無料で提供しだせばいい

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:52:54.25
おでんの容器のほうが使いまわしもできない分、レジ袋よりエコでない
エコとか気にする客はコンビニおでん自体買わない。
それに店頭販売のおでんは廃棄が多いと聞くのでそのことのほうがずっと環境負荷大きいよな。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:53:15.35
>>401
レジ袋を買い続けて抵抗すべし

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:53:24.92
学術会議は、レジ袋有料化は、無意味というより有害だと提言してやったほうがいい

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:53:26.18
国がこんな阿呆なことをするから、勘違いしたバカ娘がおかきやの個装にドヤ顔で文句つけたり
ダウン症池沼(違った自称)環境活動不細工小娘が中国のお先棒を担いだりする
情けない世の中だよ ったく

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード