facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://article.yahoo.co.jp/detail/2902d97ccfba4af5b2f8a267440744fa830bfd45

ビニール袋が有料化されたことで、レジ前での対応を煩わしく感じている客は多い。しかしそれは、店員側も同じだ。

煩わしいだけでなく、新たな問題を抱える小売店も増えつつある。キャリコネニュース読者からは、

「袋詰めを店員にさせようと粘る客がいて、長蛇の列になる。列に並ぶ客からの痛い視線は、なぜか店員に向けられる」
(50代女性/岩手県/スーパー)

という声が寄せられている。(文:鹿賀大資)

「持ち帰り用段ボールはサービスです」

広島県の50代女性が勤務するホームセンターでは、レジ袋の有料化に伴い持ち帰り用の段ボールの減りが早くなった。
持ち帰り用の段ボールがないことで不機嫌になる客もいるという。

「『ほかのホームセンターでは段ボールをくれるのに』とクレームを言われたこともある。持ち帰り用の段ボールはサービスなのに。
レジ袋の要・不要も聞き取りにくい」

沖縄県のコンビニで働く20代女性も「レジ袋が要るのか要らないのかハッキリ答えてほしい」と訴える1人だ。
新型コロナウイルスの影響でマスクを着用する客が増えた上、レジ前に飛沫防止のビニールシートを設けてあるため、
余計に声が聞き取りづらいという。

「レジ袋の有無を聞いた際に『いや』と答えつつ首を縦に振るお客様がいて困りました。
首や手を使った簡単なジェスチャーで、はっきり意志表示してもらえると助かります」と呼びかけている。

不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から「汁がこぼれた」とクレーム……

同じくコンビニ勤務の山口県の50代女性は「レジでの処理時間が長くなった」という。
原因の一つは、マイバッグへの袋詰めをするべきかの判断が必要になったことだ。
客の中にはマイバッグへの袋詰めに時間がかかる人もいる。
手伝おうとすると「マイバッグに触るな」と怒り出す客もいるという。

店員を困らせる客の行為はほかにもある。「レジ袋は不要と言っておきながら、温めた商品を素手で持っていこうとした際に
『熱すぎる』と怒られたことがあった。おでんなど不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から『汁がこぼれた』
とクレームが入ったこともある」

レジ袋有料化の有効性について、女性は疑問を持っている。「ゴミ袋として使用するために、結局レジ袋を買うことになる。
レジ袋ではなく、箸やスプーンを有料化すればよい。『マイ箸』を普及させるべき」とコメントしている。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603055901/
1が建った時刻:2020/10/18(日) 16:47:28.36

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:53:26.18
国がこんな阿呆なことをするから、勘違いしたバカ娘がおかきやの個装にドヤ顔で文句つけたり
ダウン症池沼(違った自称)環境活動不細工小娘が中国のお先棒を担いだりする
情けない世の中だよ ったく

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:53:41.24
>>422
このままいくとそのうち総理だからな
西には吉村が控えているし日本は安泰だよ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:53:51.36
>>417
なんか取っ手(持ち手)の無い袋は無料で配れるみたい。
マクドナルド長いこと行ってないから知らないけど。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:53:51.70
レジ袋ほど環境にいいものはないからなw

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:54:09.18
>>424
汁物げこぼれやすいなんて立場関係なく大人はわかるだろ、子供が言ってきたんなら少しは優しくしてやれとは思うが

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:54:13.03
>>427
いやほぼ持ち帰り専用なのに、溢れないように対策しないお店なんて無いから
コンビニが悪い

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:54:24.68
>>436
これなんだわww

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:54:36.58
>>425
考えたら負け

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:54:49.88
俺はビニール袋数百枚相当のエコバッグ数枚を早々になくしたので
毎回ビニール袋を買うことにしたよ

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:54:56.28
溢れる恐れのある物は普通のビニール袋に入れるくらいのサービスは必要でしょうね。
エコバッグなんだからさ。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:55:05.57
>>437
だから溢れないようにテーピングするとか方法はあるだろ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:55:08.27
>>437
だからその溢れやすいのを承知の上でコンビニは客にそのまま渡すのが問題なんだよ
ラップをしろ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:56:09.82
>>424
ラップはいいアイデアだね

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:56:13.73
日本のプラごみ削減を、国際社会にアピールするだけのレジ袋有料化
効果とか不便とか考えていないだろうw

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:56:18.19
進次郎よ、お前のせいで店員が疲弊している
らしいぞ。もう、このレジ袋有料を撤回したらどうだ。
お前は選挙で落ちることがないから,タカをくくっているんじゃないか。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:56:44.75
>>436
確かにw

ポイ捨てする輩でも
レジ袋に詰めて捨ててたりする

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:57:30.30
スーパーで買い物してたらわかるようにラップをしてるものでも汁物は染みてくる
だからさらに透明の小さなビニール袋に入れるんだ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:57:37.20
>>413
スーパー以外のことを言ってるかスーパー行ったことないんだな多分

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:57:47.50
コンビニ弁当の容器も廃止だな

これからはマイ容器持参

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:58:12.78
>>448
レジ袋に纏めたからって、バイパスの中央分離帯に投げていいってことにはならないからな。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:58:24.82
>汁がこぼれた
これ、コンビニおでんの汁ならば店員が悪い可能性が高いよ
蓋の閉め方が不十分で隙間からこぼれるケースが多いんだよ
ビニールのときには気にしないで零れた汁は拭き取って食うけど
マイバックだったら次に来店したときに注意するくらいは分かる

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:58:34.53
こいつはねえ
エネルギー源の轉換政策の一環なのよ
環境といふのは愚民向けのポーズね
石炭から石油へと轉換した時と同じ仕組み

石油火力→原發・太陽光・風力

附隨して自動車などのバッテリー

エネルギー源を轉換させれば買ひ變へ需要が生まれるから支配層には樂して金儲けなのよw
この本質が分かつてゐないやつらは、セクシー如きにも騙されるw
おまへらの腦味噌はセクシーより酷いからw

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:58:54.18
>>444
溢れやすいのを承知で買ったんならラップぐらい持っていけ、ラップもコンビニに売ってるぞ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:58:55.24
この前、レジ袋を自分で選ぶタイプのスーパーで、選んだ袋が小さくて怒鳴ってる高齢男性いたよ
こんなもんで商品入らんの分かるやろとか言ってたけど、足りない分を買い足す人だっているから購入商品とのバランス配慮までレジ係にやらせる仕事なのかね
レジ係の人もこの袋で足りますか?って聞いたら答えてくれるだろうし
そうやって怒鳴るじいさんほどマスクしてなかったらからそそくさと離れたわ

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:59:21.21
レジ袋を有料化しても陳列してる商品はプラで何重にも過剰包装されてるというね

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:59:44.67
レジ袋のゴミ袋減る代わりに包装が強化されてほかのゴミが増えるわ

そもそも石油の残りカスで造られてるから残りカスを結局燃やせば同じ量の二酸化炭素排出されるから意味ねえじゃん

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:59:50.12
汁は別に、昭和の電車みたいなお茶の容器に入れればよい

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:00:24.86
おでん つんつんつーん♪

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:00:31.63
嫌ならレジ袋無料にしろよ
もしくは要りますいりませんの愚鈍なやり取りをさせず、気付いたらレジ袋買ってるような流れを作れよ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:00:47.87
おいおい、この幼稚なカオスっぷりはなかなかセクシーじゃないか

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:01:04.70
>>452
ポイ捨てする奴はどっちみちするからレジ袋に入ってた方がマシって事やろ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:01:16.28
正解はなべ持参だ覚えとけ野郎ども。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:01:56.79
近所のコンビニに鍋もって買いに来てたやついたぞ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:01:58.97
文句は学術会議に言ってくれ

あいつらの功績らしいから

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:02:00.49
>>456
分からんもんは分からんやろ
終わりや

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:02:01.53
>>436

学術会議ほど経済にいいものはないからな

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:02:15.61
馬鹿多すぎや

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:02:22.13
下着買っても袋くれないでそのままぽんと渡されたから肉や野菜を入れて使い回してるマイバッグに入れたわ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:02:23.44
>>1
店員より多くの客が疲弊してる

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:02:32.76
>>438
こぼれやすいことが分かりきってるのにドヤ顔で袋を拒否るガイジ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:02:42.84
>>459
ナイスアイデアだけどごみが増えるような…

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:03:05.30
急に寒くなったせいで中華まんに釣られまくり
悔しい

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:03:18.23
私のシャネルのバックがおでんの海になりました...

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:03:21.92
俺ぐらいの玄人になるとマイバックの中の極太バイブをチラチラ見せつけて反応を楽しむ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:03:26.84
店員サイテーだな

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:03:28.69
おでんは売れんやろなあ

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:03:33.70
知らんのか?
コホンと言ったら龍角散
おでんと言ったらつんつん

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:03:40.23
>>458
炭酸復活とかジュースが炭酸に!とかなるあれもどうなのかと思ってる
微々たるものかもしれないけど
おでんの出汁漏らす人は惣菜屋でもやらかしてそう

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:03:42.17
>>459
ホット用のペットボトルでいいやろ
コーヒーの横に並べておけ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:03:46.50
「レジ袋の有料化」 学術会議の提言のせいですな。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:03:48.58
>>457
>>1のは包装が不十分て話だから、おでん容器を薄いもち手のないポリ袋で覆えばいいだけだ罠
エコバッグでなくたって汁がこぼれたら嫌だし

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード