-
- 1
- 蚤の市 ★
- 2020/10/19(月) 09:19:48.26
-
日本学術会議の任命拒否で菅義偉首相が「総合的、俯瞰ふかん的な活動の確保」を理由に挙げたことを巡り、基になった文書をまとめた政府の有識者委員会では、人事介入を想定した議論はなかったことが分かった。当時の複数の委員が共同通信に証言した。
◆意見書「総合的、俯瞰的な観点から活動」
委員からは「会議の結論と、菅首相が(拒否の理由として)持ち出したことには乖離かいりがある」との指摘も出ており、人事介入の妥当性に疑問の声が強まる可能性がある。
菅首相は、学術会議の会員候補6人の任命拒否に関し、会議の在り方を検討した過去2回の有識者委の報告書などを踏まえたとする。一方、詳しい理由は、16日の梶田隆章会長との会談でも明らかにしなかった。
政府の総合科学技術会議の下に設置された有識者の専門調査会は2003年、行政改革の一環で意見書をまとめ「学術会議は総合的、俯瞰的な観点から活動することが求められる」と指摘した。
委員を務めた有識者は、会員の選考方法が当時の大きな課題だったとした上で「政府の任命拒否は想定していなかった」と明言。従来は個別の学会などの推薦を基に会員を選んでいたが、03年の意見書を踏まえ「学術会議が自ら最善と考える人を選ぶ形になった」と述べ、一定の改善が図られたとの認識を示した。
15年には、内閣府が設けた別の有識者委が報告書をまとめた。学術会議の会員は「専門分野の枠にとらわれない俯瞰的な視点で向き合う人材が望ましい」とした。
◆「今回は異様なこと」
座長を務めた京都芸術大の尾池和夫学長は「推薦のまま首相が任命するのが当然と思っていたので(任命拒否は)議論しなかった。今回、政府が自動的に任命しなかったのは法律違反だ。政府がコントロールしてはいけない」と指摘した。
他の複数の委員も、人事介入の想定はなかったと証言。名古屋大の隠岐さや香教授は「当時はそういう心配はなく、業績以外の基準で候補が落とされることはないだろうと認識していた。今回は異様なことが行われたと捉えている」と述べた。(共同)
東京新聞 2020年10月19日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/62686
-
- 950
- 2020/10/19(月) 13:58:49.57
-
学術会議に入らないと学問の自由はないわけだw
驚いたな
-
- 951
- 2020/10/19(月) 13:59:00.63
-
>>927
もうちょっとマトモな奴の見解持ってこいよ
何度も言うが、学術会議の会員になろうがなるまいが個人の学問には何の支障もない
学術会議の会員になれなかったら自分の学問に差し支えるなんて主張する奴がいたら
そいつこそまさに不適格者だ
学術会議会員は日本全体の学者の意見を代表することが求められているのだから
-
- 952
- 2020/10/19(月) 13:59:33.33
-
>>947
お前に法を理解する能力がないだけじゃん
ただの感情論だわな、感情論をかますだけなら、法改正すればいい話だわ。
-
- 953
- 2020/10/19(月) 13:59:49.09
-
>>948
じゃあ学術会議には及ばないって事だな了解
-
- 954
- 2020/10/19(月) 14:00:34.53
-
>>952
どこが感情論なんだよ
制度的保障論を適当に拡大解釈するんじゃねえよ
-
- 955
- 2020/10/19(月) 14:00:35.66
-
>>946
つまり今は学問が政治を侵害しているってことか、法改正が必要だな。
-
- 956
- 2020/10/19(月) 14:00:43.72
-
>>951
>>947
video.twimg.com/ext_tw_video/1313997220950106112/pu/vid/640x360/lBnF01KaPhLlT4HN.mp4
長谷部
>公務員といっても各種様々な公務員がある
>それについて選定とか罷免とか一律にはもちろんいえない
>それぞれの公務員に即し制度がある
>学術会議会員については学術会議法という特別な法がある
>その建付けがどうなってるかを検討すればいいのに
>それをせずに憲法15条 1項をだすのは憲法論では大変に乱暴
石川
>一般法が特別法を破るという不可思議な現象が最近つづいてる
>特別法が一般法を破らないと法秩序が守られない
>憲法内部でもそれとおなじことはある
>23条学問の自由は15条の関係なら23条が15条を破る関係である
>そう考えないと国立大学の教員は公務員だから
>15条にもとづいて罷免できないとおかしい
(注釈:現実としては大学自治は担保されており人事もその一部とされている)
誰でもいいぞたくさんいるから
菅のたくさんいるとちがって本当にたくさんいるんだわ
-
- 958
- 2020/10/19(月) 14:01:38.14
-
共産主義者はその凝り固まったカルト思考から抜け出た方が良いですよ。
-
- 960
- 2020/10/19(月) 14:02:04.90
-
有識者まで無視してる中国菅国家主席
-
- 961
- 2020/10/19(月) 14:02:08.50
-
>>956
意味不明
-
- 962
- 2020/10/19(月) 14:02:19.81
-
>>952
その話も3条を独立性の根拠にしてるけど4条で内閣の諮問を受けることを明記していて「完全な独立性」むしろ否定されてるわけで破綻した話だよね
-
- 963
- 2020/10/19(月) 14:02:22.53
-
>>956
23条が15条の特別法なんて解釈生まれて初めて聞いたわ
相変わらずのアレな人だな石河と長谷部
-
- 964
- 2020/10/19(月) 14:03:01.85
-
当面の論点とは違う話だが、
「国立大学の教員は公務員」なのかね
いつの話をしているのか知らんけど
-
- 965
- 2020/10/19(月) 14:03:02.50
-
>>961
憲法学に造詣が深くないのはわかったんでまともなやつの見解ぐらいしっかり確認しましょう
無知は罪ではないけど無知を誇ってはしょうがない
-
- 966
- 2020/10/19(月) 14:03:18.15
-
内閣には行政権があり、
公務員の人事を掌握する義務が
憲法上明記されている。
全ての法律が憲法に基づいて解釈されなければならず、
中曽根答弁も、あくまでも内閣総理大臣中曽根康弘が、
内閣の持つ公務員の人事権を行為した結果として、
介入しなかっただけでしかない。
-
- 967
- 2020/10/19(月) 14:03:30.08
-
>>963
そもそも15条で任命権をってのも独自解釈だからな
-
- 968
- 2020/10/19(月) 14:03:32.65
-
ノーベル賞貰ったら学術会議会員になれるかもしれないが
学術会議会員になったらもうノーベル賞は無理だそうだ
-
- 969
- 2020/10/19(月) 14:03:45.98
-
>>954
いや法律が拡大してんだからさ…・そういわれても。
それが民主主義でしょう?
-
- 970
- 2020/10/19(月) 14:03:54.03
-
>>957
それ破綻してるから結局適用されないよね
-
- 971
- 2020/10/19(月) 14:03:56.62
-
>>962
諮問をうける→独立していない
→の中に飛躍があるからな
-
- 972
- 2020/10/19(月) 14:04:10.57
-
>>967
それを独自解釈っていやつも初めて見たわ
-
- 973
- 2020/10/19(月) 14:04:10.81
-
その点、司法制度改革に失敗した佐藤先生は
学問の自由を盾にして政治活動や一方的な思想を押し付けるやつがいることを危惧して
学問の自由の限界について20年以上前に語っているぞ
-
- 974
- 2020/10/19(月) 14:04:16.07
-
この有識者らも首にすんだろ?
-
- 975
- 2020/10/19(月) 14:04:26.57
-
>>970
君が気に入らないから破綻するわけじゃないから理由をいわないと
-
- 976
- 2020/10/19(月) 14:04:28.05
-
>>967
73条とセットで考えないとそうだろうな
-
- 977
- 2020/10/19(月) 14:04:40.49
-
>>969
はあ?
民主主義どこに関係するんだよ
-
- 978
- 2020/10/19(月) 14:04:58.80
-
>>962
もう裁判に委ねるしかないな。
いくら言っても解釈論だから決着付かんわこれは。
-
- 979
- 2020/10/19(月) 14:05:50.97
-
やはり50回以上も書き込むような人は色々おかしいですね。
共産党の異常性と同種です。
-
- 981
- 2020/10/19(月) 14:06:17.05
-
>>962
ええですから独立した職務として答申するでしょ?
人事されたから独立した答申できないよねぇ…介入しちゃってるから。
わかります?簡単なことですよ?最初からそう言われてるしね。
-
- 982
- 2020/10/19(月) 14:06:21.93
-
>>971
その元の話ほどの飛躍じゃないでしょ?
そもそも内閣の任命を受ける、会員の罷免に内閣総理大臣の意向が反映される
これだけ条文の上で否定される内容があるのに完全な独立性を主張するのは無理があるね
-
- 983
- 2020/10/19(月) 14:06:33.97
-
何十回も書いてるやつは憲法知らない奴への啓蒙部隊か何かか
言ってることがメチャメチャなんだが
-
- 984
- 2020/10/19(月) 14:07:35.37
-
>>982
いや飛躍の説明をすりゃいいんじゃね
-
- 985
- 2020/10/19(月) 14:07:55.70
-
>>981
答申は別に学術会議以外の学術機関でも行われていることなのでなんの根拠にもならないよ?
-
- 986
- 2020/10/19(月) 14:08:43.89
-
>>977
最初から民主主義と自由の話ですよ?前提がおかしいから馬鹿のママなのかな?
何のための議論かわかってないのかな?
学問の自由と、民主主義を維持することを考えて立法する、国会が作った法だよ?
それが民主的統制でしょう?権利を拡大したからって
問題の説明もしないで喚き散らすのはどうかと思うわ。
-
- 987
- 2020/10/19(月) 14:08:56.42
-
>>983
ごめんな
一部の憲法学者だけ問題だっていってるって君の嘘をソースつきで論破してしまって
いってることのソースもだせないめちゃくちゃやってるやつだって証明してしまって
悪かったと思ってるよ
-
- 988
- 2020/10/19(月) 14:09:43.60
-
>>985
学術会議法の退職に関する条文は見ました?
-
- 989
- 2020/10/19(月) 14:09:47.68
-
>>984
そもそもお前が貼ったやつ侵害という言葉を使わずに濁してるの気付いてるか?
-
- 990
- 2020/10/19(月) 14:09:57.75
-
共産党色の赤い巨塔である日本学術会議ですが、世間の厳しい目に晒されてまともになると良いです。
もう世界中でレッドパージは始まっています
-
- 991
- 2020/10/19(月) 14:10:01.15
-
>>965
あのさあ
学術会議法の解釈問題をどんどん戦線拡大して学問の自由とか言ってる
キミみたいなのが意味不明だってのが956の主張であるようにしか読めないんだが
-
- 992
- 2020/10/19(月) 14:10:31.48
-
>>989
>今回の人事介入は学術会議の自律を侵害している。
>同会議の自律性に対する侵害であり、
どっちの話?
-
- 993
- 2020/10/19(月) 14:10:55.71
-
>>988
なんの関係があるのそれ?
-
- 994
- 2020/10/19(月) 14:11:24.60
-
>>990
この問題の本質はパンダパージだと思うよ
オマエはパンダだと言わないのがガースーの優しさ
-
- 995
- 2020/10/19(月) 14:11:31.33
-
>>991
○国務大臣(中曽根康弘君) 学術会議法の改正につきまして、従来の選挙制度がいわゆる推薦制に変わりましたが、
これはいままでの経緯にかんがみまして推薦制というふうになったのであるだろうと思います。
しかし、法律に書かれてありますように、独立性を重んじていくという政府の態度はいささかも変わるものではございません。
学問の自由ということは憲法でも保障しておるところでございまして、特に日本学術会議法にはそういう独立性を保障しておる条文もあるわけでございまして、
そういう点については今後政府も特に留意してまいるつもりでございます。
拡大っていうか最初から中曽根答弁のラインだぞ
-
- 996
- 2020/10/19(月) 14:11:32.36
-
>>992
学問の自由の侵害とは決して言ってないんだよねよく読んでみて
-
- 997
- 2020/10/19(月) 14:11:36.36
-
アベロス民が精神安定剤探しに必死で草
-
- 998
- 2020/10/19(月) 14:12:05.06
-
>>996
学問の自由に学術機関の自立性がふくまれるって書いてるでしょ
よく読みましょう
-
- 999
- 2020/10/19(月) 14:12:09.25
-
権利と義務という話だよ
官僚に対して人をぶった切る権利は菅ちゃんは今まで当然持っていたのかもしれないが
学者にまでも範囲が広がっているのだと勘違いしてたかもしれないな
許してやれよ 本人は学者個人名は知らないといってるのだから
このページを共有する
おすすめワード