facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どこさ ★
  • 2020/10/19(月) 03:25:02.50
出口治明氏、「貧しい国」に転落した日本。外国人と混ぜた方が強くなる
日本企業が外国人材を活かすための条件(3)
日経ビジネス 2020年10月15日 
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/
出口治明(でぐち・はるあき)
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/p1.jpg
長文なので詳しくはリンク先へ

 混ぜると強くなる──。
それはサッカーでもプロ野球でも大相撲でも同じでしょう。
では、ビジネスの世界ではどうなのか。
ビジネスの基本もダイバーシティであり、混ぜないといけない。
スポーツ界ではこれだけ混ぜるのが当たり前になっており、
海外に活躍の場を求める日本人選手も多いのに、
なぜビジネス界では「混ぜる」がなかなか進まないのか、
という問題を日本は抱えています。

 答えは簡単で、現状認識能力が乏しいからです。
これはメディアにも責任があります。
「日本はGDP(国内総生産)で中国には負けたが、
今でも世界第3位だ」。
こういう話が広くいきわたっています。

 本当にそうなのか。
例えば、購買力平価ベースで見た
1人当たりGDPランキング(2019年)を見てみましょう。
アメリカが10位で約6万5000ドル、
ドイツが19位で約5万6000ドル、
日本が33位で約4万3000ドルです。
スイスのビジネススクールIMDの
国際競争力ランキング(2020)を見ても、
日本は34位にすぎません。

 1人当たりGDPが33位というのは、
米国、英国、フランス、ドイツ、
カナダ、イタリア、日本で構成される
G7の中で最下位です。
労働生産性が1970年以降、
半世紀連続して最下位というのとぴったり符合していて、
データはうそをつかないと思います。

 日本の約4万3000ドルは34位の韓国とほぼ同じ。
シンガポール(約10万1000ドル)やマカオ(約12万9000ドル)、
香港(約6万2000ドル)よりもはるかに低いのです。
アジアの中でもトップ5に入れないのです。

前スレ ★1 10月18日23時42分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603038714/

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:03:59.07
>「貧しい国」に転落した日本。外国人と混ぜた方が強くなる。

朝鮮人より弱い。データは嘘つかない。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:04:30.69
>>12
だな!

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:04:48.09
薄汚く強欲な上級が空回りするだけの日本

だが、それでいいw

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:04:51.45
>>755
中国人はついちょっと前まで人民服を着て自転車に乗ってたのになw
中国は元が低いんだからGDPが高いのは当たり前

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:04:59.52
むしろ日本人は身に余るほど幸福だろう

長い寿命 犯罪率の低い社会 新型コロナ感染者も少ない

多くの日本人は幸せすぎるほど幸せなのだ

欧米を見てみろ

新型コロナでボロボロではないか 

これが貧富の差を放置してきたツケなのだろう

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:05:00.20
給料上げたらそれにつれて物価が上がるよ、バブル経済はつづかない、中国ももうすぐ終了するから日本も共倒れさせて、あわよくば領土拡大しようと必死
日本は案外レアアースの宝庫だからな

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:05:02.78
>>719
西田や安藤なんか全く支持してないけど
外国人政策以外は維新や幸福実現党の方が経済政策は具体的に提示してるし案外まともだと思うわ
消費税反対 インフレなるまで国債発行だけじゃ弱いんだよ
未来的発想と転換が出来そうにないから中国には抜かされるのもしょうがない

ここまで見た
  • 778
  • 大島栄城
  • 2020/10/19(月) 05:05:24.75
>>763
むかしは、マクドナルドとか大儲けしてて

藤田田さんの時代、ゴミ箱いけば賞味期限切れのハンバーガーとか喰えたよ

いまは無理

しかし、それが世界最大のケミカル起業の

プロクター・アンド・ギャンブルの副社長だらな、俺の乞食で

で、その乞食の真似ばっかしてんのがフジテレビと

アメリカ共和党の馬鹿ロムニーだよ

馬鹿しか居ない

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:05:26.57
>>745
どんどん落ちてってるね

新興の韓国と台湾のハイテク企業に負けた
https://i.imgur.com/0T9AH81.jpg


もうITとAIだけの時代になるよ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:05:29.33
吉野家とマックでデフレが確認できて
可処分所得推移でスタグフがわかるな

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:05:39.87
<ヽ`∀´;>おめーー
ネトウヨーネトウヨ―

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:05:46.52
>>756
昔と比べて格差は広がってるのは間違いないだろ
40代の貯蓄の中央値が100万円にすら満たないってのが今の日本よ
こいつらの老後は破滅しかないしな
結局デフレなんてものはなくて貧困層が増えたことがデフレに見えてただけじゃねーの?

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:05:54.61
>>772
しかし朝鮮系の悪辣さと深刻さに比べればかわいいもんだろ。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:05:56.05
中国はマジ発展しまくりでヤバいよね
深セン、上海行ったら東京がガチで田舎に感じるよ
内陸部の重慶あたりも超大都会だもん
日本人は中国に大敗北してる現実は認識すべきだよ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:05:59.60
利益のためには犯罪率増加も目をつぶらないとな
下々が苦労しても知ったことではないとwwwww

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:06:03.65
アメリカでもっとも平均年収が低い黒人層の平均
Black households (from $42,447 to $46,073)
黒人でも平均でこれくらい稼いでいる
世帯平均ならもう日本人とほとんど変わらないわけです

まさかアメリカの黒人が時給780円でバイトしていると思っているのかね?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:06:07.35
これが保守とかw

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:06:21.60
>>573
てかムスリムも日本の法律に従って生きるべし。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:06:27.47
>>756
>トヨタの社長の年収が1千万?に満たないw

単位はドルですか。今の経営者報酬は、
そんな一千万円なんて金額ではないですが。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:06:28.81
>>736
アメリカも、貧しい人はアルバイトをかけ持って生活してるとか

ここまで見た
  • 791
  • 大島栄城
  • 2020/10/19(月) 05:06:38.37
>>784
あんたのも大嘘やめろ、むかしからだそんなん

フジテレビの大馬鹿もそうだが、イギリス人の工作員の仕業だ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:06:40.03
どこの国も本当に必要な高度技術者は外国に売ったりはしない。
つまりどんな国も不要なカスをおしつけるわけで。
そういう意味で日本はゴミ溜め

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:06:40.19
>>775
せやな
結局民度の違い

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:06:46.66
>>750
データで見るとそのステルス値上げが大体2%ぐらいなんだよな
インフレターゲットがこれと同じだけど低物価に慣れすぎてて物凄い抵抗ある

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:06:52.16
今の深センなんて人減りまくりだけどな情報遅くねw

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:07:21.98
>>768
日本より上位にいる国は小国でEU統合の恩恵を受けてる国とか多いしな
ここと同じモデルを日本がやろうと思っても無理

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:07:34.51
>>767
もっと稼げる仕事を作り、正社員の雇用需給を逼迫させてそこには移動させないとダメだろうね

待遇の良くない中小にいたり非正規やってたら、何時までもその人の賃金は上がらないから

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:07:37.52
>>777
維新なんかタケナカ党で緊縮財政党なんだけどその辺は分かってるのかな?
このデフレ化で緊縮財政って消化の沙汰じゃないんだけども。
てか幸福実現党?
信者の方ですか?w

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:07:37.81
日本もアメリカのように多民族化して
日本以外が入りやすくしろという事だろう

日本人の底辺の給与を上げて物価も上げていけばいい
地域の自給自足がしっかり出来るよう1次産業を大事にしつつな

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:07:42.69
もう充分外人混ぜてきたやん

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:07:59.80
>>782
お前の最終行が正しい。無理に格差に持っていこうとするから論理矛盾が起きる。

日本に格差は無い。
だが、成長して最低ラインを上げることが大事だ。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:08:00.04
そうなんだよな
幸福実現党の経済政策は昔から定評ある

つーか 経済学部の学生でもどうすればいいか分かるのに
その逆をやる今の官僚 政治家が本当 謎

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:08:00.46
台北行ったら大阪とほぼ遜色ない
ソウルに行ったら東京とほぼ遜色ないくらい
街並みが都会化されている
日本ヤバいよねマジで

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:08:06.91
>>391
日本は仕事しない中抜き層を大量に作ってしまった
中抜きだらけで価値を生まないから、労働単価も上がらない
物価だけが無駄に上がる、全体の生産性が下がってるのに
左から右に仕事を流してるだけの中抜き層が管理者として
現場を食い物にした結果がこれやんな

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:08:11.60
>>784
だからそれゆえに
これから叩き潰されるんだよ。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:08:19.57
>>784
ぷっ
また単発かよw

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:08:26.81
25年ぐらい前かな
白人のロシヤ美人が
クラブの出稼ぎにきていたな
日本が豊かだったのか

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:08:30.22
全ては1985年のプラダ合意と1990年代の超円高
が効いてきた
途上国への技術供与強制と円高による輸出産業弱体化とガラパゴス化と経費削減による企業の技術部門縮小で更に技術流出
ベトナム戦争終結でアメちゃんの軍需工場としての役割を終えデカくなりすぎた日本は邪魔になった
スパイや盗聴でアメちゃんに筒抜けで逆らうと橋龍みたいに消される
おや?こんな時間に誰か来たようだ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:08:37.17
俺は年12日の休みで日平均業務時間が18時間で年収350万ぐらいのトラ乗り、
まぁ言うなれば存在意義のない典型的なゴミだな、俺みたいな物がいるから日本国民のGDPを下げてているのだろうね、
早く消えるのが世のため人のためだよな。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:08:37.74
外人混ぜた結果やないの?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:08:45.32
貧しい国に外国人が来てくれますかね

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:08:45.69
>>789
ドルにしてみたら逆に多い気がするがドルの可能性の方が高いね。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:08:56.11
>>1
言った本人は地位も有って後は
死ぬだけだから好きな事言えるな

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:09:10.21
医療費が年間43兆円。外人の家族ら来たら稼ぎより医療費かかるわ
中国に生産負けたて中国製を売ってるのは日米欧や世界
日本製をアメリカや韓国が世界で売って生産と輸出が多いと喜んでるようなもんや

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:09:15.14
国全体の個人生産率なんかどうでも良い、それは人の幸せに繋がらないから
貧しい国になったのはなるべくして根本を解決しないと経済は落ちるだけ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:09:16.87
>>784
無人の高層ビルが砂に覆われてるよ、砂漠化
まさに砂上の楼閣

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:09:17.32
>>789
国外から見てるのか?ブラウザはなんだ?
普通に、?(ドル)って出てるぞw

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:09:19.17
タピオカがはやると経済は落ちる

これ豆な

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:09:20.01
>>756
トヨタの社長はトヨタの直系なんだから株の配当で相当貰ってんだろ

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:09:31.06
教育改革からだな
人間の質を上げないと無理だよ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:09:39.95
ニセコが植民地化されてたな
今は日本の女買いに中国や韓国から来てる

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2020/10/19(月) 05:09:42.16
>>794
店にある商品を見てると定番品は1割〜3割は上げてる
ただ、需要不足で見切り投げ売りされてるのもあるからプラマイあり

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード