facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どこさ ★
  • 2020/10/19(月) 03:25:02.50
出口治明氏、「貧しい国」に転落した日本。外国人と混ぜた方が強くなる
日本企業が外国人材を活かすための条件(3)
日経ビジネス 2020年10月15日 
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/
出口治明(でぐち・はるあき)
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/p1.jpg
長文なので詳しくはリンク先へ

 混ぜると強くなる──。
それはサッカーでもプロ野球でも大相撲でも同じでしょう。
では、ビジネスの世界ではどうなのか。
ビジネスの基本もダイバーシティであり、混ぜないといけない。
スポーツ界ではこれだけ混ぜるのが当たり前になっており、
海外に活躍の場を求める日本人選手も多いのに、
なぜビジネス界では「混ぜる」がなかなか進まないのか、
という問題を日本は抱えています。

 答えは簡単で、現状認識能力が乏しいからです。
これはメディアにも責任があります。
「日本はGDP(国内総生産)で中国には負けたが、
今でも世界第3位だ」。
こういう話が広くいきわたっています。

 本当にそうなのか。
例えば、購買力平価ベースで見た
1人当たりGDPランキング(2019年)を見てみましょう。
アメリカが10位で約6万5000ドル、
ドイツが19位で約5万6000ドル、
日本が33位で約4万3000ドルです。
スイスのビジネススクールIMDの
国際競争力ランキング(2020)を見ても、
日本は34位にすぎません。

 1人当たりGDPが33位というのは、
米国、英国、フランス、ドイツ、
カナダ、イタリア、日本で構成される
G7の中で最下位です。
労働生産性が1970年以降、
半世紀連続して最下位というのとぴったり符合していて、
データはうそをつかないと思います。

 日本の約4万3000ドルは34位の韓国とほぼ同じ。
シンガポール(約10万1000ドル)やマカオ(約12万9000ドル)、
香港(約6万2000ドル)よりもはるかに低いのです。
アジアの中でもトップ5に入れないのです。

前スレ ★1 10月18日23時42分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603038714/

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:35:17.08
>>507
なんだ知らないのかw

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:35:19.55
>>464
ベーシックインカムは政府が得をするだけでほとんどの国民にとっては損しかないんだけど、それでいいの?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:35:25.02
>>402
日本は、収益率の低い産業でも
頑張って働いていこう、という人がいて
社会も温かく見守ってる感じはあるんだが
まあ、そういう国だから仕方ないかも

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:35:32.32
>>516
スマホゾンビだと自分の頭でモノ考えなくなるのか?

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:35:44.40
>>1
1人当たりのGDP上げたければ、最低賃金上げればいい。
外国人入れても上がらんよ。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:35:45.13
終わったけど、外国人と混ぜるな。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:35:53.70
>>512
まったく解決しそうな雰囲気ないけど

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:36:02.42
>>516
スマホやゲームを批判してる昭和世代が一番思考停止してるのは笑えるけどな(笑)

さすがファックスハンコの昭和世代

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:36:04.73
上級ジジイによる上級ジジイの為の国
滅びても構わん

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:36:04.95
今や技術立国も空しい言葉だしなぁ
技術継承してないから
劣化が激しいみたいだし

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:36:35.97
総GDPじゃなくて1人あたりかよ
1人あたりなら人口が多い国ほど不利だろが

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:36:46.44
働いたら七割を公務員に持っていかれる不条理

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:36:49.85
ちなみに新型コロナが感染拡大しまくってる欧米と違って
日本は1月〜7月の総死者数が
昨年よりも少ないくらいだからな

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:36:50.30
BLMとかイスラム系の移民に占領されてる国より貧しくても日本の方がいいわ
早よ在日も半島に帰して欲しい

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:36:53.09
>>469
ゲームのプログラマーと話したことあるけど、
仕事だから仕方なくやってるが、
ゲームは作るものではなく、遊ぶものだと力説してたな。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:37:24.32
先進国で人口当たりの博士号持ちが唯一減り続けている日本wwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:37:24.73
>>522
あれあれ
検査数も考慮しないで>>481で感染者数引き合いに出しちゃったの?(笑)

これだから昭和世代は

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:37:26.69
>>513
コロナでも思ったが個人零細の保障も厳しすぎるし遅すぎる
〇〇すれば会社の借金が帳消しになる生命保険が大人気

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:37:35.17
今のガキがやってるゲーム
https://i.imgur.com/Z0p0s51.jpg


>>516スマホゾンビが好きなゲーム
https://i.imgur.com/EEjr9qG.jpg


ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:37:39.98
出稼ぎや移民なんてのは本国で食い詰めた底辺なんやで
どこでも通用するような人材にとっては日本は踏み台にしかならんよ
要は奴隷労働力をよこせって言う銭の亡者の甘言やな

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:37:49.26
>>538
顔真っ赤になってそう

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:37:57.12
名目GDPを総人口で割った一人当たりの名目GDP(USドル)
での日本の推移を見てみると
1980 24位
1985 14位
1990 9位
1995 3位
2000 2位
2005 15位
2010 17位
2015 26位
2019 25位

こう見ると80年代は上昇期
90年代が絶頂期
00年代以降は下降期
2000年代以降の経済政策や人口政策が失敗したんだろう

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:38:09.99
>>428
未だに昭和中期世代が足を引っ張ってるよな

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:38:10.38
マスゴミは嘘付きますけどね

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:38:12.50
そもそもそうまでして強くなりたくない

上級が搾取する構図を維持するための方便
発展したところでこちらには一切関係ない

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:38:37.38





  >>1 途上国の貧しい国は、弱って苦しくなってるから、GDPが上がる。 指数が安定してるかどうかが重要な価値尺度なのに。 何言ってんだこのアホわ。






ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:38:41.98
>>526
外国人はGDPにカウントされない。
外国人に低賃金労働丸投げ。
すると1人あたりGDPは高くなる。
これがカラクリな。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:38:47.78
袋要りますか?って聞くために外人店員入れても
国際競争力は上がりません

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:38:52.85
>>542
昭和ってろくな教育してこなかったんだなあ(笑)

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:38:54.77
>>532
人口の多いアメリカの方が1人当たりGDPが高いんだぜ。
80ヶ国以上を周った経験から日本が貧しいとは思ってないが、これはちゃんとした方がいい。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:39:02.36
>>509
医者とか関係ないよ
日本のGDPが伸びてないから海外の給与が
自然と高くなる
専門分野なら日本で年収600万円の仕事が
海外なら1600万円
理由は日本だけ経済成長しなくてGDPが上がってないから
これでもまだ日本は成長しなくていい
物価が上がるのが嫌だからと言う人もいる
どれだけ若者を犠牲にするのかと思う

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:39:12.23
>>10
チューリッヒ、シンガポール、香港は投資家などの高所得な特殊要因がありそう
MA、CA州はIT長者など、NY州は金融などの高所得者、富裕層などがブースト
TX州は大企業がわりと有り、資源関連もある

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:39:12.74
トランプが不法移民を追い出して
アメリカの貧困層は白人だけでなく黒人もヒスパニックも所得が上がった
底辺外国人は入れない方が良いだろうな

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:39:17.32
然るべき労働の対価を支払う気が無い企業が多すぎる。
報酬をしっかり払ってくれるなら愛国心なんて考えずに
外国企業の引抜きに応じる人が増えるのは当たり前だろ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:39:19.46
>>154
以上、ネトウヨと統失の戯言でした

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:39:22.11
欧米のほとんどの国よりも
日本の方が治安も寿命も上

さらに欧米の方が圧倒的に新型コロナ拡大している国ばかりで
このままだと日本との差がどんどん開く

こんな状態で
ボロボロになっている欧米が
日本に対して「貧しさを自覚しろ!」とか言ってマウント取ろうとするとか
失笑するしかない

今の日本からフランスとかアメリカに行きたい人なんて
大幅に減ってるのが現実だろ?
いい加減現実逃避してないで現実を見ようよ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:39:27.52
>>469
手っ取り早く儲かるスマホガチャゲー作ってるのでは?

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:39:32.80
>>551
そりゃ日本は昭和世代っていう負債を大量に抱えてるのだから仕方ないわ(笑)

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:39:34.20
イラン人がまた来たら
豊かになったってことだよ

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:39:34.31
まず似非大卒量産するのをやめろ
私立文系は短大扱いが妥当

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:39:40.82
資源がないんだから、技術を売るしかない
昔は国策として理系育成に金を掛けてたし、給与も良くて高待遇だった
だから皆技術者を目指したわけだ

それが今では誰かが稼いだ税金を食うだけの公務員が目標だからね
稼ぎ手が居ない日本が沈まないわけがない

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:39:57.51
労働者が増えれば賃金の降下圧力上昇し一人あたりのGDPは逆に下る。治安悪化のおまけつき。
経団連に忖度して頓珍漢なこと言っているだけだな

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:40:01.15
しかしお前らが馬鹿にしてる仕事をやる労働者が必要なのは事実だよ。
労働力が絶対に必要だ。
少子化対策が成功したって
労働力になるのは20年後だからな。
それを待ってたらどんどん沈下が進む。
日本人だけで回すのは無理。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:40:17.15
>>561
昭和の中卒高卒による嫉妬が始まったようです

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:40:20.05
>>526
いやそうじゃなくて
「拡大財政政策でデフレから脱出すること」でしょ?
30年間デフレ不景気なんですよ、今

しかも移民はデフレ悪化策だ

一人当たりのGDPを上げる=一人当たりの生産性を上げるための
唯一の解決策は「技術開発」しかない

移民で人数増やすのは意味ないです

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:40:33.86
日本は、西欧のくだらない個人主義思想が強くなりましたw
この思想を受け入れるなら、もっともっと幸せになってなきゃならんのに
現実は僻みだからけでしょw
個人主義は自分のことは、自分でなんとかする、ってことにつながるが
論理的に破綻します
誰もが勝ち組になれることはないからです
日本だけが一人勝ちしてるなら、なりたったかもしれませんがw

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:40:53.31
>>560
バブル時代に
偽造テレホンカードとか売ってたな

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:41:02.77
外人を入れるとか無駄なことをしないで、日本人に財源国債の給付金を配って円安にして、日本人に働かせればええやん

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:41:14.26
>>292

知恵遅れは黙れwww

海外からの旅行者数の多い国・地域を順に並べたものです。
1位のフランスは年間8,686万人、
2位のスペインは8,178万人、
3位のアメリカは7,694万人、
4位の中国は6,074万人、
5位のイタリアは5,825万人です。

以下、メキシコ、イギリス、トルコ、ドイツ、タイと続きます

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:41:18.13
日本がSEKIRO出した後に
ゴーストオブツシマが出たのに
今の日本にはツシマみたいな良いゲームは作れないってホルホルしてるのは
どこのゲーム音痴かと思うわ

むしろ和風の世界で良いゲームが出たばっかだろ

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:41:41.69
>>471
人手不足のまま、というのも大変な部分はあるが
仕方ないかな
千葉県で台風で多くの家が壊れたとき、
建築関係者が人手不足で
家の修繕を頼んでも、半年待たされたとか

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:41:47.10
>>535
イスラム系の移民とか増えたら困るよなぁ
九州で今、土葬するための土地の確保でもめてたよな
日本で土葬なんて水源がそこらにあるのに

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード