facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どこさ ★
  • 2020/10/18(日) 23:42:43.59
出口治明氏、「貧しい国」に転落した日本。外国人と混ぜた方が強くなる
日本企業が外国人材を活かすための条件(3)
日経ビジネス 2020年10月15日 
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/
出口治明(でぐち・はるあき)
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/p1.jpg
長文なので詳しくはリンク先へ

 混ぜると強くなる──。
それはサッカーでもプロ野球でも大相撲でも同じでしょう。
では、ビジネスの世界ではどうなのか。
ビジネスの基本もダイバーシティであり、混ぜないといけない。
スポーツ界ではこれだけ混ぜるのが当たり前になっており、
海外に活躍の場を求める日本人選手も多いのに、
なぜビジネス界では「混ぜる」がなかなか進まないのか、
という問題を日本は抱えています。

 答えは簡単で、現状認識能力が乏しいからです。
これはメディアにも責任があります。
「日本はGDP(国内総生産)で中国には負けたが、
今でも世界第3位だ」。
こういう話が広くいきわたっています。

 本当にそうなのか。
例えば、購買力平価ベースで見た
1人当たりGDPランキング(2019年)を見てみましょう。
アメリカが10位で約6万5000ドル、
ドイツが19位で約5万6000ドル、
日本が33位で約4万3000ドルです。
スイスのビジネススクールIMDの
国際競争力ランキング(2020)を見ても、
日本は34位にすぎません。

 1人当たりGDPが33位というのは、
米国、英国、フランス、ドイツ、
カナダ、イタリア、日本で構成される
G7の中で最下位です。
労働生産性が1970年以降、
半世紀連続して最下位というのとぴったり符合していて、
データはうそをつかないと思います。

 日本の約4万3000ドルは34位の韓国とほぼ同じ。
シンガポール(約10万1000ドル)やマカオ(約12万9000ドル)、
香港(約6万2000ドル)よりもはるかに低いのです。
アジアの中でもトップ5に入れないのです。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:35:20.18
>>14
この30年ずっと下がっているからね
アベノミクスで直近30年で最低を更新したし

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:35:22.58
>>887
これ良い話だな
プログラミング教育を小学校からやるのも意味ないと思う

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:35:23.98
>>841
お前みたいな童貞拗らせた孤独老害のせいだろ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:35:30.70
>>888
外国人がまじめに働くなら自分たちの母国を発展させろよ

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:35:33.30
大企業は儲かっても相変わらず下請けにコストカット要求をして来るもんなwww

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:35:34.00
年寄りのレスの長さよ

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:35:38.64
>>905
ふーん(´・ω・`)

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:35:39.83
むしろ
新型コロナで落ちぶれそうなのが欧米だろ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:35:46.24
この人は出国すればいいのに
帰ってこなくていいよ

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:35:50.46
「外国人と混ぜたほうが」ってなに?

そんな発想を肯定するなら「日本」というくくりに拘る必要はないだろ
矛盾だぞ

「世界のどこかが繁栄してるから俺も繁栄してるんだ!」と思えばいいじゃないか

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:35:54.76
>>908
少子化を放置してきた以上、他に手はない。民主政権の子供手当を中断とかしなきゃよかったわ。もうどうにもならん。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:35:57.26
老人だらけの国家だがしかし歴史は同じ事繰り返してるだけなんだよな

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:35:59.95
大阪の者やが、ワシが大学生の時は梅田や中央区のビジネス街に、
賢そうな白人が少しうろついていた程度。
チャイニ−ズが入ってきてから貧乏になった感じや。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:01.62
出口先生はガチパヨだからな
日本衰退狙っててもおかしくない

この人の著書、考え方は良いけど論理の飛躍がありすぎてパヨク特有の強引さが見られるんだよね

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:06.32
http://www.thutmosev.com/archives/84158801.html


財務省が「日本の財政赤字は世界最悪」と言いたい理由は増税する為で、税金によって政府を支配し自分が権力を握るためです。

「世界最悪の財政赤字だ」と言い続ける限り財務官僚は総理大臣や天皇より地位が上になります。

もし「日本の財政赤字は先進国最小」という真実がバレたら、誰も財務官僚なんか相手にしなくなってしまいます。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:07.62
>>899
日本のIT立国化は完全に失敗した
金融でやれるといいんだが

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:08.14
>>1
このバカはおそらく世界を旅したことが
一度もないのだろう
日本より豊かな国なんてねえよ
全ての先進国と言われる国に
俺行ったんだけど
色々と不便すぎだわ
豊かじゃねえ
これはガチ
日本が1番豊か😁👍

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:10.72
お前らが見たこともないような限定品の高級腕時計の画像はよ

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:16.26
祖先が血の海を作ってやっとのことで築いた「民族と国境」
それをまた混ぜろというバカども
近くにいても相容れないから「国境と民族」があるんだ
理解しろぼんくら学者

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:16.87
>>922
消費税は、国民がお金を使わない罰金

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:19.03
頑張らなくていいよ。
江戸時代の人口二千万程度が日本には妥当だよ。
正常に戻そう

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:36.34
>>911
努力しないで上向いて口開けてるだけの人間には無いって意味だよ、努力した人はアベノミクスで必ず豊かになっている。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:38.87
●財務省と御用学者は大ウソつき


「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
     
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない


・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:43.73
日本語もマトモに話せない移民の子が公立学校に入って日本人生徒の教育の足を引っ張ってレベルを下げてるという現実をどう考えてるのかな?

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:44.22
>>1
しね韓国人


おまえらは全滅しろ

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:49.18
例えば、今の60歳以降のジジババを強制的に始末すれば日本経済が復活するとして、それが間違いないとしたらそれをやるのか?って話
何に主眼を置くかで正解ってのは変わるもんだよ

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:49.55
>>824
異民族がいないから
陸で他とつながってないから外国人と日常的に会話する必要がない

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:49.55
>>908
アメリカの強みは多民族国家であることだと思う

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:51.46
天才が生まれてくる環境じゃないからな。
出る杭は打たれるのが日本。

そして資源が無い日本は天才が他国に売れる物を作り続けなければ貧しくなる一方だ。
今はまだぎりぎり過去の技術やらで耐えているが、
早急に対策しないと詰む。もう詰んでるかもしれないけど。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:54.71
貧しくてもいいから外国人犯罪者の居ない
安全な国に暮らしたい(在日!テメェもだぞ!

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:36:54.73
これよく見るんだけれどもさー、
ぶっちぎりの高齢化率で生産人口に対する
非生産人口がやたらと多い日本で、
一人あたりGDPってどれくらい意味あんの?
教えてえらい人

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:04.32
ほらな
こういうのがもっと増えていく

【茨城】タイ料理店で食事中に…ベトナム人4人刺される ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603022288/

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:06.32
これからの時代は多民族共生!

八紘一宇の精神をもって大東亜共栄圏を建設しよう!!

皇国の威光で遍く世の中を照らすのだ!

移民政策は皇国の国是!

反対するのは非国民!!

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:08.02
日本は大陸じゃないし

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:09.69
>>942
アイウォッチにエルメス仕様があるよ

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:16.88
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な大ウソ!!!!
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)

政府の赤字=国民の黒字
日本政府が借金して金を遣えば使うほど国民が豊かになる
借金を返してしまうと、日本国民がドンドン貧乏になる
国の借金は返してはいけない借金。

・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやるべし。
 200兆円ぐらい出しても屁でもない。
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政もまったく問題なく低金利なので、将来に対する投資をしっかりやる。


●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。

・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない、豪雨対策できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない
コロナ対策できない、PCR検査できない、自粛にお金出せない)

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:20.24
まあアメリカの民主党が選んだバイデン候補もウクライナの白人少女好きだからな
黒人少女の匂いを嗅ぐことはない

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:25.64
安倍は2度も総理の仕事を仮病で放り出したが、
2度目の辞任の時に「アベノミクス」と一言も口にしなかったからな
軽度の池沼だけど大失敗したことを自覚する知能は辛うじてあった

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:27.65
>>940
規制寄生の国なので立国なんてないです

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:31.21
>>957
じゃ非国民でえーよ

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:31.57
>>862
宇野が「自分とマルクスの違いは、レーニンの帝国主義論を(時代的に)読めたかどうかだ」といった話は印象に残ってる。ああそうなんだって。
廣松さんは、言葉や漢字の遣いが難しすぎるなw あれは、もはや廣松語じゃないですか・・・

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:35.10
カルロス・ゴーンみたいな私腹を肥やすのに執心する外国人ばかりwww

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:36.09
>>957
南北同族殺し合い朝鮮人

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:39.97
アメリカなんかトランプが法人税を激安にして庶民はクッソ貧乏になってるのに
アメリカンドリーム連呼してるの馬鹿すぎる

会社経営のお金持ちに法人税をコントロールさせてるのアホちゃうか

日本もだけどさ

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:41.85
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な大ウソ!!!!
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)

政府の赤字=国民の黒字
日本政府が借金して金を遣えば使うほど国民が豊かになる
借金を返してしまうと、日本国民がドンドン貧乏になる
国の借金は返してはいけない借金。

・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやるべし。
 200兆円ぐらい出しても屁でもない。
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政もまったく問題なく低金利なので、将来に対する投資をしっかりやる。


●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。

・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない、豪雨対策できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない)

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:42.20
ジャップは集団主義で下向いて人に従うしかできない民族だからなあ
戦後焼け野原の精神性なんて持ってないのよw現代ジャップは

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:46.18
>>1
コロナ禍で何言ってんだ?

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:50.70
>>803
あくしろよスレが終わっちまう

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:50.81
アメリカは物価が高いからじゃないの?
ニューヨークなんか家賃高くて学生が一人で住めないらしいじゃん

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:54.15
貧しい国になったのは間違いない…

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:55.07
>>945
里山を維持する人がいないのに?
ポルポトみたく、強制的に地方に住民を返すなら可能かな

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:37:57.08
年寄り早く死なないかな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード