facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 東日本高速道路(NEXCO東日本)は18日、東京都調布市東つつじケ丘2丁目の市道で道路が陥没したことを受け、施工中の東京外郭環状道路(外環道)のトンネル工事をいったん中止すると発表した。陥没現場の地下でシールド工法による掘削工事を進めており、同様の工事をすべて見合わせるという。

 現場は京王線つつじケ丘駅から約400メートルの住宅街。NEXCO東日本や警視庁によると、同日午後0時15分ごろ、道路が陥没したと通行人から110番通報があった。道路はセンターラインのない幅5メートルほどの市道で、穴は長さ約5メートル、幅約3メートル、深さ約5メートル。NEXCO東日本が近隣住民に避難を呼びかけているという。

 NEXCO東日本は有識者会議を開いて原因を調査する方針。現時点で陥没と工事との因果関係は不明とするが、「地域の皆様にご迷惑をおかけしており、速やかな原因究明に努めたい」としている。

朝日新聞 2020/10/18 19:47
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBL6HXCNBLUTIL01C.html?iref=sp_new_news_list_n

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:00:47.43
今でもトンネルは掘ってみないと分からないんでしょ。

その現実があるから、適切な補償なり、そういう事後的対応で対処するしかないかと。
大深度地下で40mより下だし、(因果関係はしょうがないとしても)予見可能性が無いから過失責任なし、なんて言えるわけがない。

どの深さかわからないけど、大深度地下で40mより下掘って、しかも工事計画を国が承認とかしていたなら、国が面倒見るしかないのかな。
NEXCOかもしれないけど。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:00:55.29
家の地下って自分の土地じゃないの?
トンネルとか作られちゃうの?

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:01:00.89
>>911
この南側の野川周辺は護岸工事してるな

野川沿いのマンションのトイメンの一戸建て住宅街の真下をトンネルが通るな

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:01:25.61
>>838
まさに。
大深度の法律自体、あぼーんしないといけなくなる。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:01:25.70
>>912
おかしくないよ
地下水位が地表1-2mなんて珍しくもなんともない

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:01:39.62
>>912
東京は秋口の降雨量総計がめちゃ多かった
大雨じゃないだけでずっと降ってた

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:01:53.45
>>315
三井住友建設は実に馬鹿

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:01:55.63
>>917
「立ち退きしなかったから大深度という制度を新たに作った」だな

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:02:03.34
ここいらは、地下は水だらけ。

外環道沿線は、水にちなんだ名前ばかりだろ。深大寺、新川、井の頭、善福寺、石神井、大泉

こんなところにトンネル掘るなよ。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:02:14.19
まぁ、自業自得だろ
移動しない住民が悪い
環状道路がいつまでも完成しないせいでどれだけの国民が迷惑被ってるから知らんだろ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:02:20.91
>>926
大深度の法律あぼんしたらリニアどうなるの?

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:03:00.04
穴が開いた場所が道路だったから露見しただけで
家の下にこっそり穴が開いてたりしてたら笑えないな

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:03:14.74
総合的、俯瞰的な視点から、陥没箇所に土砂を投入したのだろか?
陥没の範囲や深度、地下水位は測定した?
陥没箇所の写真を撮った?

専門家を集めて陥没の原因を議論しても、現地を見れないのだから、
真っ当な検討は出来ないだろう。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:03:15.24
>>871
意地になって関東で江戸作った家康の負け。左遷させた秀吉の勝ち。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:03:17.09
>>654
神社は湧き水のあるところに作ってるところが多いからな。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:03:21.90
リニアもアボンだろ。

静岡、大勝利だな。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:03:22.28
>>912
水も流れて砂も流れてる
多分トンネルに沿ってどっかに流れてるんでしょ
いままで遮水層があったところにトンネルが貫通して反対側に流れていった
水は次々追加されるが砂はそこにあるのが流れていって減ったんだろ

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:03:53.03
>>933
もちろんリニアもあぼん。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:04:03.83
>>307
無許可じゃないよ
地上権料を払わなくていいってだけ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:04:04.42
家建てる時、基礎工事しっかりしていたら陥没防げる?

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:04:11.63
040419100404eaf0
中断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-70040419100404

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:04:29.12
国が道路作るから立ち退いてくださいって来たら別に家を買えるくらいの保証金はもらえるんだろ?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:04:58.55
リニアも危険なのか

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:05:03.48
野川では気泡が観測されたこともある
このあたりの地下に空洞があるんジャマイカ

http://tokyo-gaikan-project.com/news/nogawa.php

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:05:06.82
>>923
国が承認も何も、外環は国の事業だよ
ネクスコが将来利用することを前提として工事をしているだけだ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:05:08.04
わざわざ地下なんか掘るからだ。

最初から地上にしておけば世話なかったのに。

急がば回れ。 これ鉄則。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:05:09.84
武蔵野台地の崖の下を這うように東名高速に向けてトンネル掘るんだな

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:05:50.03
>>906
火山灰で出来てると思ってたわ
ローム層って

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:06:38.04
調布はマイホーム建てる候補地だったがやべえなここ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:06:56.52
国交省の役人は、出てきて説明しろ。

お前らの責任だぞ。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:07:05.95
>>948
用地買収にいくらかかるんだよwww
鉄道との兼ね合いもある

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:07:42.11
>>866
https://mobile.twitter.com/harada_akira/status/1317713187500781568
草なんか生えてないし
そんなに長いこと空洞になってたなら車が踏み抜いて落ちていただろう
急速に出来た空洞だと思う

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:07:52.09
これって以前は反対派が非難されてたんじゃなかったか?

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:08:04.43
>>953
金は地上の方が安い

世田谷・杉並の住民が地上を認めなかったから仕方なく地下にした

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:08:12.51
>>505
調布市が心配しろや

市道の陥没だろ

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:08:14.49
京王線大丈夫か、調布駅を地下化してそんなたってないだろ

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:08:40.02
>>899
埋め立て成功

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:08:44.61
地下のトンネルにトラックとかビュンビュン通ったら振動で寝れないだろ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:08:45.49
誰も住んでいないのだから用地買収も不要

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:08:45.84
東京勤務はどんどん負け組感が強くなるな
テレビ虚飾を鵜呑みにしてホルホル出来る人は天国だろうけど

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:08:48.47
次の地震でアウトだね
地盤が硬いから安心とかw

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:08:50.53
430819100843eaf0
中断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-70430819100843

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:09:11.63
もう、東京開発やめたら?

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:09:12.86
中国なら確実に埋める

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:09:28.05
外環道工事の沿線住民は、明日早速、工事事務所に電話したほうがいいぞ。

■ 東京外かく環状道路についてのお問い合わせ
東京外かく環状国道事務所では、東京外かく環状道路(関越道〜湾岸道路)までの区間を担当しています。
東京外かく環状道路についてのお問い合わせは下記までお問い合わせ下さい。
■ お電話で
外環専用フリーダイヤル TEL:0120-34-1491 受付時間 平日9:15〜18:00

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:09:42.29
退屈なコロナの日々ではあるが、いつもトンキンが笑わせてくれる

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:09:56.00
>>950
まあ、ちょっとは富士山の火山灰も入ってるかもな。地層に。
関係ないが、NHKでやってたのは江戸時代の家屋火事の灰だった。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:10:08.72
地下だらけの東京が地盤沈下しないのは不思議だと前から思ってた

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:10:18.06
>>3
陥没乳首の女と初めてやった時、服に手を突っ込んであるはずのものか無くてびっくりしたのと、裸にして乳首いじったら陥没の穴から綿ぼこりが出てきて笑った思い出。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:10:49.68
>>951
仙川駅南側の若葉町周辺が崖になっている。

つつじヶ丘駅(昔の金子駅)、狛江市方面は低地

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:11:32.06
>>11
静岡県知事が陥没しない保証ができない限りは着工を認めないと言い出しそう。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード