facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2020/10/18(日) 20:39:49.31
大阪都構想の蒸し返し 市の廃止で市民は金と権限失う
2020年10月18日 02時09分(最終更新 10月18日 02時13分)
https://mainichi.jp/articles/20201018/ddv/010/070/002000c

 日本第二の自治体が消滅しそうだ。どういう恨みがあるのか知らないけれども、大阪市を解体、廃止してしまおうという計画が着々と進んでいる。ずっと反対していた公明党は、いくつかの条件をのませたというアリバイ風の名目で賛成側に回ったが、選挙事情で致し方なくそうしている感じが見え見えだ。

 大阪市をなくしてしまって、大阪市民にどういうメリットがあるのだろうか。「東京とおんなじ特別区になったで」ということ以外に、どういう利点があるのか、全くもって不可解だ。5年前、何億円も宣伝にかけて大騒ぎをして、結局住民投票で否決されたものを、なぜ蒸し返してそれほどまでに執着しているのだろうか。「都構想」というと大阪が「都」や「みやこ」になって発展するという錯覚を起こしがちな呼び名だが、実態は全く違うようだ。特別な法律を作らなければ「大阪都」になることもできない。

 大阪市を廃止するということは「大都市地域における特別区の設置に関する法律」(2012年)にはっきりと書かれているが、松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメントをしている。建物がなくなるだけのような言い方だが、市役所というのは自治の機能を持った組織のことも指すので、結局、大阪市を廃止することは事実ではないか。

この記事は有料記事です。

残り978文字(全文1515文字)

★1:2020/10/18(日) 12:45:03.20
前スレ
【大阪都構想】松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメント 大阪市を廃止することは事実★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603012231/

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:08:14.51
選挙で勝ったからもう一度住民投票をと宣う維新はさ
都構想以外の事で頑張ってくれって言う民意を無視してんだよねw
都構想反対だけど市長と知事に吉村と松井を選んだ人結構いるんじゃね?
なにか間違ってんだよなぁ・・・・少なくとも俺は都構想やって欲しいから吉村や松井に票を投じたわけじゃないんだよねぇ・・・

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:08:18.55
維新が好きでも都構想は反対したほうがよい

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:08:23.83
>>420
二重行政解消について指定都市・都道府県調整会議で協議を行えるようになってるから話し合えよ!

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:09:02.17
>>423
少なくとも大阪市は財政破綻なんてしてない。
ただ、国から地方交付税は受け取って黒字になる状態。

これが特別区になると、元々の大阪市の分の地方交付税が大阪府に入って、そこから貰うことになる。
けど、予算配分は府議会で決めるのに、大阪市域の府会議員は全体の3割しかおらんから、多数決で負けて金が入ってこないリスクがあるのな

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:09:09.75
>>472
むしろ今度は3年後に短縮までありますよw
維新様は利権の亡者ですから

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:09:17.55
>>74
横浜もひどかったけど大阪はそれ以下か

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:09:25.52
俺にはあの住民投票の告知ポスターの豹と
例の大阪のおばちゃんの豹柄のパンツのイメージがどうしてもかぶる
あの豹が「私らの大阪市はなくさせへんでぇ」みたいな
メッセージを発してるように感じる

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:09:27.28
談合政治してて
維新の前は全部相乗りしてた
あの頃の政治を反省もして居ない反対派ww

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:09:45.57
4人の区長を選挙で決めて
区議会議員も選挙で選ぶのか
区庁舎も必要になる?

なんか余計に費用が掛かる気がするけどどうなん?
公務員も増えるの?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:09:56.90
>>1
信濃町の公明が選挙事情で大阪市解体に乗ったみたいで、大阪公明は反対が多く信濃町の決定に憤慨したと言う声が漏れ聞こえてるぞ
今日も公明の山口が大阪に演説しに来ていたとか

構図的には、東京自公(菅、山口)+大阪維新+朝鮮統一が一枚岩になってて大阪市解体すればますます勢いつきそうだな
本当日本国家が心配でしかない

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:09:58.08
>>515
正しい感覚だと思う
首長選の意思と住民投票の意思をすり替える維新の方がおかしい

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:09:58.65
>>495
で、結局民主党は没落したね
個人的には市の腐敗に目が行き過ぎてて、府の腐敗に全く意識が無いのが気になるだけだよ。

同じ理屈で府に変なのが当選すると終、ストッパーになる「市」が無い分真っ逆さま。

民主党時、石原さんがストッパーになってた件があったよね。要はあの時、都知事が居ない状況が生まれるという訳

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:10:01.81
>>489
アホかいな 30億やがな、、それも2回目
その他最近の金のバラマキも大阪市廃止の為
廃止されてから、回収にかかるあくどさは
さすが、サラ金武富士スラップ訴訟弁護士だけある。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:10:07.68
>>423
維新がてきとーなデマで利権作るからな
イソジンとか見てればわかるやろ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:10:25.30
>>504
勝手に決めつけんな
二回目!

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:10:26.79
>>521
あのポスター描いた人はこれ

【立憲民主党大阪府総支部連合会】「大阪のおばちゃん」の絵は 金明和(kim myongfa)さんに描いていただきました[10/12]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602666441/

キム ミョンファ
1972年、兵庫県神戸市に生まれ、大阪府高槻市に育つ。
現在は大阪市に在住。北大阪朝鮮初中級学校・大阪福島朝鮮初級学校の美術講師。
学校で教えるかたわら、イラストや土偶の展覧会を開いている
(高槻と言えば辻元清美が議員w)

市民バカにすんな立憲

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:10:27.21
都になれるかどうかなんか全然決まってないのに

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:10:44.78
>>496
W選挙でボロ負けしたくせに何言ってんの?
5年前と比べて賛成派に有利な条件しかないのに
反対派は揚げ足取りしかしてない状況

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:10:47.34
今回は維新の若手が凄く頑張ってるから若者への訴求力は高いだろう
若手といっても橋下の代から市議やっているような議員は
都構想の事を知り尽くしている古参だが
反対派は山本太郎に出張して貰わなきゃ胡散臭いジジイとババアが
ヒステリックに叫んでいるだけだからなw

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:10:47.26
そもそも二重行政なんてハシシタのデマだしな

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:10:52.53
451018101045af0
中尾二さ45101810104510ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:10:53.47
他の政令指定都市は県との調整に苦労するということは無いのかな
他も分割して県に権限を集約した方がいいと思う

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:11:03.44
在日特区でしょ?
外国にあるみたいに、チャイナタウンとか平気で出来るよ
あと、治安悪くなって、テロ準備するような輩がごっそり集まるで

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:11:05.04
57101810105710eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-705710181010

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:11:09.93
おわかりでしょうか 二重行政を仕掛けてるのはことごとく府です
市を廃止してその府の支配下に入りたいという維新

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:11:10.72
>>523
増えないわけがないw
4つのものを1つにすれば統合効果で減るけどな
逆をやるわけだから

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:11:11.62
>>523
公務員は変わらず議員が増える。
パソナから非正規補填して、心の黒字増やすんだろね。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:11:14.03
二重行政を解消したら公務員が増えますってギャグみたいな話なんだろ

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:11:55.83
>>532
もちつけ
あとたったの2週間だ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:12:00.27
>>489
総額58億円



大阪都構想「再挑戦」に58億円 府市担当部署の経費総額
10/1(木) 20:16配信
共同通信
 2015年に続いて2回目の住民投票が11月に実施される「大阪都構想」を巡り、制度案作成に向けた動きが実質的に始まった16年度以降の関連経費が、大阪府と大阪市で計49億8053万円に上ることが1日分かった。これと別に、市は今回の住民投票の執行経費8億1300万円を予算化しており、合わせて約58億円となる。

 16年4月に設置され、制度設計の事務局など都構想に関する業務を担当する府市の共同部署・副首都推進局が、16〜20年度の経費の総額をまとめた。15年の住民投票後、同様の役割を担った府市「大都市局」(廃止)の2年2カ月の支出総額は約32億円と積算された。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:12:16.18
区議を市民が選べないのに
何が今のままが良いだよwww
区議に利権持ってる共産党が必死こいてるのもそのせいだしw

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:12:23.11
>>451
どっちかと言えば金使い荒くて収入も多いが借金も増やしてたのは息子
通帳を一つにした方が健全になると思われる

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:12:37.84
これまで維新が築いた良好な住民サービスを今後も継続、さらに拡充したいなら、大阪都構想に賛成する。
これが一番解りやすい。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:12:46.90
>>29
関西州()にするには特別区を増やし続けるしかないものな
なんなんだろうこの感覚。放射能に汚染された地域が広がっていく感覚だな
不可逆の汚染が広がり続けて、日本人が住めない地域になっていく感じだわ

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:12:49.35
>>516
都構想に反対しているやつて変なのばっかりじゃん。
辻元とか山本太郎とか枝野に志位とか。
こいつらに同調したくないな。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:12:56.38
>>480
維新の市政に満足してるっことやね
大阪市を捨てるなんてとんでもない

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:13:18.79
>>523
例えば教育委員会なんかは大阪市で教育長1人教育委員4人の5人だけど
区になれば各区に同じ構成の教育委員会を設置することが法律で決まってるから
単純に4倍になる

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:13:21.83
>>518
問題は債務ということ
市は市債を発行できるが、区は区債を発行できない

夕張市は市債務超過で再建団体になった、大阪市もこの手前まできたから維新が出た
4区行政が赤字になろうが債務にはならず、大阪府が負担する
絶対に赤字にならないのが区政だよ

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:13:23.22
>>530
誰が描いたとかは関係ない
大阪のおばちゃんの豹柄パンツや虎シャツは
一般イメージである

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:13:32.27
遊びでギャンブルはいいけど生活をギャンブルしては駄目です
それも割の悪いギャンブル
パチンコみたいな

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:13:45.11
>>546
全く逆
府の方が財政悪い

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:13:48.78
社会実験に失敗したら原状回復する費用維新持ちならやってもいいんじゃないか。
ってか大阪市と他の地域の格差の話がなんで大阪市のメリデメの話にすり替わってんだよ、大阪市にはデメリットしかねーよ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:13:54.28
>>536
進行が遅くなることはあるけど
メリットの方が大きいからね
お互い監視しあう関係でもあるので、極端に変な政策を敷きにくい。悪政が多少減るんだよ

正直大阪で言う「張り合い」の二重行政は人として幼すぎだと思う。
あのレベルの問題は他所では少ない

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:13:55.17
>>526
そもそも今回の都構想の府と区の権限を何か勘違いしてるなお前
お前の危惧してるような事だったら今のままでも起きる
もっかい調べなおしてこい

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:14:05.07
>>546
数々の破綻した箱物を作ってきたのが維新より前の時代
都構想反対派は借金増えた方がインフレで成長するとか
もうね破綻してることを書き込んでる始末で笑えないレベル
今だに箱物マンセーしてる土建自民とか生コン利権が必死こいてる

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:14:17.69
>>420
それは市民もしくは府民が同一行政にNOを突き付けた結果だろ

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:14:28.60
>>540
300〜600人増えるのですが、維新信者様は馬鹿なんですか?

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:14:36.76
維新も東京を潰し首都を目指したり
カジノの観光地区を目指したり
世界に通用する金融特区を目指し誘致したり
西成に中華街建設を中国と裏取引してみたり
色々ごった煮の都市の街づくり計画で状態で忙しいよねw
夏限定で道頓堀にプールをとした頃が懐かしいw

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:14:41.93
大阪市民なにに賛成するってことは自治権の放棄だからその価値は失って初めて分かること

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:14:43.77
生活保護世帯は土地から追われるだろうなあ
その後に中華街って、政治的な地上げ屋かよ!

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:15:18.25
>>472
じゃあなんで、府知事と市長のポストを維新さんが牛耳れるわけ?
あんたアカすぎだよ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード