facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2020/10/18(日) 20:39:49.31
大阪都構想の蒸し返し 市の廃止で市民は金と権限失う
2020年10月18日 02時09分(最終更新 10月18日 02時13分)
https://mainichi.jp/articles/20201018/ddv/010/070/002000c

 日本第二の自治体が消滅しそうだ。どういう恨みがあるのか知らないけれども、大阪市を解体、廃止してしまおうという計画が着々と進んでいる。ずっと反対していた公明党は、いくつかの条件をのませたというアリバイ風の名目で賛成側に回ったが、選挙事情で致し方なくそうしている感じが見え見えだ。

 大阪市をなくしてしまって、大阪市民にどういうメリットがあるのだろうか。「東京とおんなじ特別区になったで」ということ以外に、どういう利点があるのか、全くもって不可解だ。5年前、何億円も宣伝にかけて大騒ぎをして、結局住民投票で否決されたものを、なぜ蒸し返してそれほどまでに執着しているのだろうか。「都構想」というと大阪が「都」や「みやこ」になって発展するという錯覚を起こしがちな呼び名だが、実態は全く違うようだ。特別な法律を作らなければ「大阪都」になることもできない。

 大阪市を廃止するということは「大都市地域における特別区の設置に関する法律」(2012年)にはっきりと書かれているが、松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメントをしている。建物がなくなるだけのような言い方だが、市役所というのは自治の機能を持った組織のことも指すので、結局、大阪市を廃止することは事実ではないか。

この記事は有料記事です。

残り978文字(全文1515文字)

★1:2020/10/18(日) 12:45:03.20
前スレ
【大阪都構想】松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメント 大阪市を廃止することは事実★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603012231/

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:22.43
>>3
維新が大阪市を消滅させるための投票だってことをぼやかしてないのかってことじゃないの?
そもそも、今回の件で新聞が維新絶対支持に回る必要がないし、その理由が「大阪市がなくなるから」みたいな情緒的なものでも仕方ないと思うが

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:23.89
>>451
親の心を入れ替えさせてちゃんと仕事させろ
国と交渉させろ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:27.27
>>453
公明党も市会で前田修身が反対したし無理だろ。そもそも中華街作りたいなら大阪市のままのほうが
進めやすい。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:32.86
>>447
つか都構想可決されて、やっと人並みだぞ。

なに勘違いしてんだ?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:34.32
他の全国の政令指定都市の市長は
大阪が成功するか失敗するかで特別区にするか決めるんだろうな
とりあえず大阪が実験台としてやらしておけみたいなw
そんな感じ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:35.15
自分が勝つまでジャンケン。自分が勝ったら次はジャンケンしないって話。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:47.83
実質的な市の分割なら問題ない
府を都にする名称変更は反対

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:53.93
大阪都を首都として、イタリアのバチカン市国みたく、日本から独立した方が、双方、すっきりしたりして。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:57.72
>>447
さすがに今度で最後だろう
5年の間に2度もやってたのに、
前回より差が広がって否決なら完全終了だな
次はこの10年の間に費やした金や時間の責任を取らせるターンになる

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:00.20
大阪市民は大阪市役所なくなるの喜んでるよ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:02.23
さすがのアホの大阪人も維新の胡散臭さに気付いたかw

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:04.23
大阪府にしたら区議会を作らなきゃいけない
区ごとに選挙をして議会を維持する
余計金が掛かるわ

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:07.99
000218100200af0
中尾二さ00021810020010ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:08.01
二重行政は関係無いと思う、(´-`).。oO

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:08.65
>>451
政令指定都市は都道府県と基本対等みたいだから、親というより親戚のおじさんの方がしっくり来る、かも
しかも大阪府の方が金ないんだから、金欠の親戚のおじさんw

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:18.37
>>454
橋下本人がツイッターで削減したことを
認めてる

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:42.72
多分今回も難しいだろうな
何か変えなきゃいけない雰囲気が全然無い

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:55.24
>>475 でも自民共産民主は消える><

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:03:00.11
>>473
勝手に決めつけんな

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:03:11.47
>>457
俺は5年の間にこんなアホ騒ぎから目が覚めた人の方が多いと思うが、
2週間後を待とうじゃないか

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:03:12.42
05031810030510eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-700503181003

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:03:15.95
>>464
そこは大丈夫だよ。
選挙管理委員会が松井の意見潰して、投票用紙に大阪市廃止に伴う住民投票と記載あるから。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:03:24.78
要するに、市長の権限を大幅に知事に移譲するという話だろ?
知事が超多忙になるじゃん。どうだかな。ま、大阪がどうなろうとどうでもいいがw

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:03:28.52
皆んなもこの吉村知事の演説会みて古い大阪を思い出して大笑いしよう
https://www.youtube.com/watch?v=9m_jr_dI4JM&feature=youtu.be

マジ笑える

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:03:40.48
松井みたいなガラの悪いクルクルパーリーゼントの言う事に耳を傾ける方がどうかしている。
メリットなんかあるわけがない。考えりゃわかるだろ。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:03:42.08
今度の住民投票に12億かかるって
本当ですか?

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:04:01.61
>>472
まぁしかし選挙では大阪維新が勝ってるみたいだからな
それでいて目玉政策では負けるという

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:04:12.24
>>406
>>413
実際に府維新市維新になってから良くなってきてるから都構想で良くなる方を信じるわ
そんなん人それぞれやん
>>428

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:04:14.37
>>485
選管GJ!

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:04:41.85
<大阪市解体投票>
否決 ⇒ 維新後退
可決 ⇒ 都構想失敗 ⇒ 維新没落
どっちにしても維新は没落、ただ、可決されれば、
今後の大阪の凋落は未来永劫、維新や維新信者、それに公明党の大罪となる。
松井や吉村も内心は否決されるのを期待している。
インバウンドの消滅、カジノ構想の失敗、夢洲万博による財政破綻など
ざんねんやけど、大阪の先は暗いで、
まあ、あれもこれもみんな維新のせいにされて維新信者の皆さん
石をなげられん様に気いつけや、、
まあ、山口公明党だけは絶対に許さんが、、、

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:04:47.66
とにかく姑息丸出しの松井だわな、
だいたい大阪市を消滅させようとしてる
松井、吉村、橋下、これみんな大阪市民ではないしな、八尾市、河内長野市という、ww
そりゃ大阪市を潰したいと思うわな、
大阪市が稼いだ税金を八尾とかに回して
自分らの地元で使いたいと、
酷いやつらだ

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:05:11.13
>>444
選挙で悪政者を防げるなら日本中もっと良くなってるよな?
国政でも悪夢の民主党政権が誕生してしまった時が有っただろ?

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:05:11.73
>>490
大阪の政治は維新に任せるが、都構想はいりません
大阪市民は5年前からずっとこの意思を表示してるんだよね
今回もそうなるだろう

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:05:19.28
>>1
 
松井という名字がごまかし

昔は、朴だったよね?

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:05:45.46
>>471
直接ミサイルが飛んでくるかも

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:05:49.37
まあ一度ハシゲが昔書いたペテンみたいな交渉術の本読んでみたらいいよ
どんな人間か分かるから

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:06:12.82
>>486
違いまーす
今市長が全て一人でやってるのがおかしい
区長も市民が選ばず、推薦された公務員とか社共とかの自治体事業経験者を市長が選んでる
つまり市民も町会も市長の任命した区議に全部ぶら下がってて
余りにも市長だけの政治になってる
区議すら民間からはなれないし立候補も出来ない仕組み
これが利権化して前の箱物作る制度が昭和から維新誕生まで続いてた

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:06:22.55
圧倒的既得権益

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:06:26.24
180618100618af0
中尾二さ18061810061810ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:06:31.41
気づけばギャングが代議士やってる暗黒大阪
しかも新参外人でイキリまくって独立などと言い出す始末

やばすぎテロリスト
ハシゲの主張は内乱占拠なんだけど理解してるのかな大阪の土民はww

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:06:34.03
>>482
大阪市役所職員が必死の書き込み。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:06:37.86
維新を信じろ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:06:45.74
>>236
WTCビル 大阪市 1991年着工
りんくうゲートタワービル 大阪府 1992年着工

インテックス大阪 大阪市 1985現在地移転
グランキューブ大阪 大阪府 1996年着工

市立中央体育館 大阪市 1993着工
府立体育館 大阪府 1985年着工

市立中央図書館 大阪市 1961年開館
府立中央図書館 大阪府 1996年開館

クレオ大阪 大阪市 1989年設立
ドーンセンター 大阪府 1994年設立

ごらんのように類似箱物はことごとく府が後追い
府が市に対抗してるんです
市はまったく悪くないとだけ知っておいてください

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:07:04.08
区になったら新たな二重行政が生まれるだろ!
都構想で大阪都に名前は変わらないだろ!
天皇がいないのに都とは不敬だろ!

馬鹿な反対派のために聞き飽きた反論先言っとくから喜べ
あとは自分で勉強しろ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:07:04.08
>>459
民主党なんてのを選んだ国で何をw

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:07:07.91
>>503
じゃあこれ見て反論してみwww
数々の無駄事業を改めて見て大笑い

https://www.youtube.com/watch?v=9m_jr_dI4JM&feature=youtu.be

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:07:28.60
ま、前回の住民投票はジジババパワーで僅差で否決されたが、今回は可決されそうだな。
だってあの頃のジジババは死んでるやつもいるだろうし。結構経つぞあれから。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:08:00.57
>>506
府と市では府が引くべきなんだよな
むしろ市を強化するのが正しいので、大阪都はそこを180度間違ってる

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:08:02.06
>>472
都構想実現しないうちから血税100億と人材を注いで、
やるべきサービスはやってこなかった訳だからな

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:08:06.77
あーいい事おもいついた、賛成反対色々あると思います。

次スレはワッチョイにしたらどうですか?
できませんよねーwwww

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:08:13.41
56-44くらいで成立すると、阪神尼崎でワンカップ飲んでた
おっちゃんがゆうてた

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:08:14.51
選挙で勝ったからもう一度住民投票をと宣う維新はさ
都構想以外の事で頑張ってくれって言う民意を無視してんだよねw
都構想反対だけど市長と知事に吉村と松井を選んだ人結構いるんじゃね?
なにか間違ってんだよなぁ・・・・少なくとも俺は都構想やって欲しいから吉村や松井に票を投じたわけじゃないんだよねぇ・・・

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード