facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2020/10/18(日) 20:39:49.31
大阪都構想の蒸し返し 市の廃止で市民は金と権限失う
2020年10月18日 02時09分(最終更新 10月18日 02時13分)
https://mainichi.jp/articles/20201018/ddv/010/070/002000c

 日本第二の自治体が消滅しそうだ。どういう恨みがあるのか知らないけれども、大阪市を解体、廃止してしまおうという計画が着々と進んでいる。ずっと反対していた公明党は、いくつかの条件をのませたというアリバイ風の名目で賛成側に回ったが、選挙事情で致し方なくそうしている感じが見え見えだ。

 大阪市をなくしてしまって、大阪市民にどういうメリットがあるのだろうか。「東京とおんなじ特別区になったで」ということ以外に、どういう利点があるのか、全くもって不可解だ。5年前、何億円も宣伝にかけて大騒ぎをして、結局住民投票で否決されたものを、なぜ蒸し返してそれほどまでに執着しているのだろうか。「都構想」というと大阪が「都」や「みやこ」になって発展するという錯覚を起こしがちな呼び名だが、実態は全く違うようだ。特別な法律を作らなければ「大阪都」になることもできない。

 大阪市を廃止するということは「大都市地域における特別区の設置に関する法律」(2012年)にはっきりと書かれているが、松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメントをしている。建物がなくなるだけのような言い方だが、市役所というのは自治の機能を持った組織のことも指すので、結局、大阪市を廃止することは事実ではないか。

この記事は有料記事です。

残り978文字(全文1515文字)

★1:2020/10/18(日) 12:45:03.20
前スレ
【大阪都構想】松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメント 大阪市を廃止することは事実★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603012231/

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:31:52.17
>>227
無いよりマシ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:32:13.35
利権の再分配したいんだろ、しょーもな

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:32:34.67
>>228
全部

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:32:36.93
>>243
感じたよ。
みんな大阪市民のちっぽけなパン屋の商売取り上げられて、
なぜか東大阪の業者に一括発注、学校に立ち入り禁止になったわw

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:32:43.67
大阪市の野郎ども!
もうデカいツラさせへんぞ!
オマエラは府にぶら下がる弱小区の住民になる
一極集中でええ思いして来た分、これからは府のために税金払ってもらう
文句あったら選挙で落としてくれ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:32:51.59
戦後復興を遂げ豊かになった日本で一部の人間が反省を顧みず
貴族脳化し戦後日本に築かれた近代社会を壊し始めた

この似非新自由主義の台頭がこの時代に良く見られる
特に集権に力を入れ騙される方が悪いと言い
嘘を並べたて投票を行う政党も発現した

確実に汚名として歴史に残る
関わったら子々孫々まで祟られますねコレ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:32:58.36
>>241
かといって反対派も軒並み胡散臭い事実

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:32:58.94
>>245
レス見る限りトンキンとか明らかに部外者が暴れてるな〜w

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:33:00.64
>>222
ヤフーで見れるのは図書館無くなるとか。賛成反対の記事読んでる時見つけた。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:33:05.44
賛成派は維新になってから生活レベルでも実感出来るほど市政が大幅に改善したかのように言いたがるけど具体的に何が改善したんだ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:33:09.60
>>243
小泉総理とか橋下徹とか
竹中平蔵はアイドルをプロデュースするの上手いよね

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:33:15.54
083318103308af0
中尾二さ08331810330810ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:33:16.78
>>183
論点ごちゃごちゃになりすぎじゃね
分割するとコストは増える
これは間違いない

トレードセンターは間違いなく失政だけど、人(選挙)の問題で分割のコストでは絶対にない

選挙で無駄省ける人を選べばいいだけの話民主主義ってそうなんだけど、実際今は選挙の結果無駄ないんでしょ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:33:20.55
>>248
つまり質を下げてこの程度でもないよりましだから我慢しろってのが
維新の考え方な。

住民サービス切り捨て切り捨て、さすが維新やわ。

このレス、とっとくねw

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:33:30.24
>>240
IR法案がまとまると1番困るのはパチ屋だからなぁ〜

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:33:36.07
ここ
大阪市外の維新信者
混じってない?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:33:42.39
>>230
つか逆に部内者のくせに、なんであんなのになるまで大阪市をほっといたんだ?猛省しやがれ。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:34:14.32
>>252
これまでの市民としてのサービスを既得権益扱いは草

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:34:15.50
>>227

吉村になって給食が調理方式になったの知らんの?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:34:33.24
>>258
結局は市民が苦しむ政策を実現するわけだから、
アイドルを作ってバカな市民を騙して、言うことを聞かせるしかないからね

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:34:36.49
>>257
中国人観光客の財布に群がった

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:34:47.89
>>257
はい
https://oneosaka.jp/policy/result2/

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:34:54.00
>>256
豊中市に図書館があるのに大阪市にも図書館があるのは
二重行政で無駄

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:35:31.26
>>203
関西生コンも知らん奴が大阪の事に口出すとか草

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:35:39.83
>>270
もう大阪は府内に図書館1つで良いんじゃね

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:36:06.10
今も動画残ってるのか知らんが、毎日新聞は6月頃、松井のお気に入り新聞社の1つやったんやがなぁw

給付金の遅れが大問題になる1週間くらい前の市長会見:
マツイ「(記者に対して)君、給付金申請したん?」
記者「しました」
マツイ「早っ、君らボーナス出るんやから給付金いらんやん。でも、ま、サンケイとマイニチは申請しときなさい」

みたいな下らん会話がツイッター上で回ってたわ。それから1週間後ぐらいに、全国最遅の給付金配布がニュースに

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:36:15.40
>>270
図書館が減って喜ぶ市民とかすげえよな
民主主義の概念を超越している

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:36:19.67
もし可決されたら、大阪市都市計画課は解散するという事だから、可決されたら、特別区内の都市計画より、万博の整備が優先されても文句はないという事だね。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:36:27.10
>>170
都構想には賛成したいが、山本太郎は頑張っとるど思うで

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:36:27.74
>>203
関西生コン知らんのは草

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:36:33.34
横浜市と神奈川県は二重行政だろ
さっさと横浜市を廃止しろよ

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:36:47.28
>>266
追い出したパン屋は未だに立ち入り禁止、あまりにも酷い、豚の餌以下だった。
うちの息子、育ち盛りなのに栄養失調になりそうやったわ

>>271
きみこそ大阪に関係ないんでないか

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:36:48.96
都構想の批判というのはすべて予想にしか過ぎない。
しかし、府市対立の弊害は数十年にわたって実証済み。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:36:57.06
>>270
は?図書館が多くて何が困るんだよ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:37:00.66
>>242
ああ、そうか。アカにとっちゃあれは行政のミスじゃなく、生存の軌跡だもんな。
お話にならんわけだわ。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:37:03.36
>>258
自分がアイドルになればええのになww

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:37:06.41
大阪人て、阿保ばっかりやん。
あの詐欺師面とチンピラ面を信用するなんぞ、ワイとんちゃうん。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:37:19.84
>>250
なんやそれ?ばかにしとん?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:37:28.37
日本の政治家って説明するために選挙で選ばれてるちゃうん?
法律とか、予算とか、人事とかをさ?議論を経るとかもあるだろうけど。
説明のために議会の構成員を選んでるんだよね?
本来法律作る仕事でその話だから、説明必要だよね?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:37:32.25
>>227
> しかもお友達の東大阪の業者に発注してたんやで、
> 親のこっち、大阪市民の税金使って

維新は本当に売国奴やなー
給食は大阪市の業者を使ってると思ってたよ

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:37:36.90
嘘しか言わないデ松井

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:37:37.72
選挙のことしか頭にない公明党

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:37:41.04
>>267
国の政策を考えるうえで、小さな政府の実現というのは今の日本にはそぐわないのは間違いない
一方で、地方行政を考えるうえでは行政を小さく効率的にしてしまうのは理にかなっている

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:37:49.62
>>251
黄色い建物の弁当屋か

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:38:07.93
>>283
まあ、あいつ個人も立て板に水のトークでバカを騙すのは上手いよなw

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:38:15.31
>>1
現実反対派は反対するだけでなぁーんも考えがないからな
「大阪会議で解決できます!」って言ってたのに解決できなかったじゃん
早く責任取れよ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:38:17.01
>>280
じゃ府をなくしたら?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:38:24.03
>>280
アホ?キチガイ?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:38:31.22
嘘とねつ造のシナチョン朝日にとっては都構想は屈辱
橋下 v 南のやりとりが懐かしいねえ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:39:00.28
>>282
むしろ今これだけ二重行政騒がれてて
現行制度でもやたらと建物建てる人選挙で当選すんの?

民主主義的に二重行政はすでに解決済だと思うけどね

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:39:06.60
>>290
そう、大阪都は効率が悪いからその意味でも筋が悪い発想なんだよな

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード