facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2020/10/18(日) 08:57:42.84
機内感染リスク「極めて低い」 空調でウイルス大半除去―米国防総省


米国防総省は、新型コロナウイルス感染者が旅客機に搭乗しても、マスクを着用していれば、
機内で他の乗客に感染させる確率は極めて低いとする実験結果を公表した。

機内の空調設備でウイルスの大部分が除去されるためで、乗客の激減で苦境に立つ航空業界には朗報となりそうだ。

実験は8月下旬、米軍輸送部門がワシントン郊外の空港で実施し、今月15日に結果が公表された。
ボーイング777と767の客席にマネキンを座らせ、駐機中と飛行中、マスク着用の有無などさまざまな条件下で空気の流れを調べた。

それによると、機内の空調システムがウイルスを除去する速さは一般家庭の15倍で、病院の手術室の5〜6倍。
777型のエコノミークラスの場合、乗客が感染していても「隣の席の乗客が危険な状態になるまでに、少なくとも54時間を要する」と結論付けた。

ワシントン・ポスト紙によると、米軍輸送部門幹部は「実験結果を見る限り、新型コロナなどのウイルスが機中で空気感染するリスクは全体的に低い」と指摘した。
ただし、実験では空港ロビーなど機内以外の場所での感染のほか、機中での会話や食事に伴う飛沫(ひまつ)感染のリスクが考慮されていない。

米ユナイテッド航空の幹部は、実験結果を「画期的だ」と称賛。
同紙への声明で「たとえ満席でも、機中で新型コロナに感染する可能性はほとんどない」と強調した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101700356&g=int

機内でマスク拒否し「非科学的だ。書面を出せ」と乗務員威嚇…釧路発 関空行きピーチ、新潟空港に臨時着陸して男性客降ろす ★32
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599713562/

【ピーチ】法的手段を検討…機内でマスクを拒否した男性、損害賠償額は1千万円近くになる可能性 ★34
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600039145/

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:20:51.25
そういや、マスク拒否の彼どうなったのかな?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:21:32.20
>>1 


>それによると、機内の空調システムがウイルスを除去する速さは一般家庭の15倍で、病院の手術室の5〜6倍。


>777型のエコノミークラスの場合、乗客が感染していても「隣の席の乗客が危険な状態になるまでに、
>少なくとも54時間を要する」と結論付けた。



マスクまるで全然関係ねー



マスク猿こそ癌


キチガイマスク猿は全員射殺すべき




 

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:21:40.41
嘘つけ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:22:05.44
そういや、ウソつきピーチはどうなったのかな?

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:22:21.14
嘘つけマスク猿

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:22:48.59
ノーマスクはぶっ○してもOK

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:23:33.06
>>771
お前いい加減にしろよ猿
ガチで殺すぞ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:23:48.74
ご飯を食べるときはマスクを外します……
通勤電車とは違うのです

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:23:49.55
マスクがどうのこうのよりも黙ってれば良いんだろ
妖精が口閉じてたら感染しないよ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:24:22.03
>>774
呼気からもウイグル排出されてるけどね。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:25:11.70
ノーマスク厨
夜道には気をつけろよ
マジで

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:25:30.56
>>775
微量だろ、そんなもんで感染しない

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:26:06.67
>>1
エアライン潰さないためには駄目であってもそう言わざるを得ないよな

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:26:15.95
マスクに効果は無いとWHOと厚生労働省が言ってる。

ワシントンポストなんて聞いたことも無いような新聞社より、日本が誇る厚生労働省を信じる。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:26:18.75
>>776
涙拭けよキチガイ負け猿w

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:26:29.66
米国防総省がいうまでもなく、当然のことだ

【コロナ研究】 「マスク着用によってウイルスへの感染を完全に防げるわけではないが、
吸入するウイルス量を減らせる可能性がある」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601522806/-100

自分が拡げる→◎明らかに防げる
感染を防ぐ→△〜○まあ減らせはする

バイクにヘルメット、的に役には立つ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:27:08.09
 


ウソつきキチガイマスク猿は



見つけ次第射殺でオケ



社会の癌




 

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:27:15.35
>>1
機内食無しね
チョットでもズラしたら射殺ね
これが徹底できるなら良いよ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:27:15.41
こないだ初めてマスク警察に会った
電車で立ってたら目の前に座ってたババアにマスクしろって言われたよw

本当にキチガイ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:27:48.74
>>1
ほwwwwwwww

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:27:51.24
>>781




つまりマスクは関係ない





 

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:29:45.80
日本で前後の席で感染してたよね

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:30:30.27
https://wwwnc.cdc.gov/eid/article/26/5/19-0994_article
CDC: 1946-2018の間の刊行物から、マスクにコミュニティ内におけるインフルエンザウイルスの感染抑制効果があるか否か、10回のランダム化比較試験が実施されたが、明確な効果は見出されなかった。

https://www.kusi.com/data-expert-justin-hart-finds-theres-no-real-evidence-that-masks-work/
Justin Hart (Data expert): アメリカ合衆国のカウンティごとのマスク使用率とコロナ陽性・死者数の統計における相関性は0.3未満。
むしろ着用するほど感染拡大する傾向が俄かに見られる。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:33:36.96
待て、これはペンタゴンの罠だ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:34:07.10
>>1
それ小学二年生でも解る当たり前

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:34:55.41
しかし空調如きで感染しなくなるコロナで
なんであんなにガシガシ神殿のかね
以前謎は謎だな
アメリカの低所得者層ってそこまでアレなのかね?

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:36:22.11
マスクいやいやおじさんどうなった?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:37:46.66
謎ときはこれかな
日本は低所得者層と高所得者層のギャップが小さい
欧米は大きい
衣食足りて礼節を知る的な感じ?
欧米で死んでるの大部分が低所得者層なんだろ
マスク猿とか本当低脳揃いだもんな
これかね真相は

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:39:53.34
日本は低所得者層の底上げが上手く行ってるから
そいつらがスプレッダーになりにくい

欧米は低所得者層の底上げに失敗してるから
そいつらが自暴自棄になってスプレッダーになる

これか

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:40:18.66
マスクによって飛沫防止効果に大きな違い
豊橋技科大が研究結果を発表 愛知

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbf068ea6eadd24494558b9902d1677edde813f8

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:40:39.46
マスク好き食った過ぎピーチどうなった?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:40:52.80
マスク好き過ぎピーチどうなった?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:41:30.21
>>795
まるで関係ないってさw

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:44:40.88
結局格差の大きさからくる
低所得者層の行動パターンの違いじゃね原因は
それならかなり上手く説明できる
低所得者層は人口割合大きいしね

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:47:24.08
日本には餓死寸前でコロナなんかなんじゃらほいみたいな極端な低所得者層はほあんまり居ないだろ
外国は幾らでもいるからな
例え欧米でも

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:48:20.59
>>798
798さんは生きるの辛そうだな


ADHDとマスク着用について

https://www.clinicfor.life/articles/covid-066/

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:55:40.94
>>775
体外に排出されたウイルスが着地したのを触りまくって
無意識に口元を触るってのに、頭悪い彼には
その流れが理解できないのだろう。
(気温が下がると付着してるウイルスの
活性時間が長くなるみたいだ)

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:01:16.74
>>801
まるで関係ないってさw

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:05:10.72
仮にマスクに感染リスクを下げる効果があるとしても、
永久にマスクをし続けることはできなし今後感染者がゼロになることもないんだから、
どこかでやめないと仕方ないだろ。

マスクマスク言ってるやつは、いったいいつまで続けたら満足するんだろう?
一生マスクしてるつもり?

それとも、出来るわけがないワクチンとかがそのうち完成すると信じてるんだろうか?
そうだとすると、風邪やインフルにワクチンが何の役にも立ってないのに
コロナにはワクチンが役に立つと思える頭の構造が意味不明だ。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:06:29.17
ねーねーところでウソつきピーチって死ぬの?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:11:12.22
>>803
何て返そうか、無理して散々考えてそれ?

まるで壊れたレコーダーだな
それとも知ってる日本語がそれしかないとかかなあ(笑)

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:11:35.96
>>806
まるで関係ないってさw

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:12:13.75
 


ところで



ウソつきピーチっていつ死ぬの?






 

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:12:21.43
なぜ「密にならない」という抜本的な事を無視するんだ?
人々の健康を守るためには社会がそのように変革されなければいけないのであり、商売屋がそれに歩み寄らなければいけないんだよ。
密になる商売をそもそも縮小しろ。あきらめろ。マスクの話はそのあとで良い。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:15:44.31
*リスクをゼロにする、それに近付ける
*それができないのであれば説明責任を果たす

これが業者がするべき、社会や顧客に対する社会的責任というものではないのかね?
ご都合ヨイショ広告記事で、優良誤認を誘導するのは健康被害につながる反社会行為であり、きちっと糾弾されなければいけない。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:16:12.02
まず大きな粒子は気道沈着しない
インフルエンザの実験ではウイルス力価は小さなエアロゾルの1/10^2程度と見積もられてる
小さな粒子は粘膜免疫が発達してない下気道まで直接送り届けられ沈着する

そもそも上気道の分泌物にはインフルエンザウイルスと結合するシアル酸を末端にもつムチン
新型コロナと結合するACE2
IgGの7.5倍も新型コロナに結び付きやすいとされる二量体igA
ウイルスの糖たんぱくをぶっ壊す酵素であるプロテアーゼなど
ウイルスを無効化する物質が大量に含まれてる
おそらく飛沫から検出されるのはほとんど不活性化されたウイルスではないかと

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:16:32.27
その割には毎日空港検疫で100人以上の外国人がコロナで挙げられてるが

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:17:07.65
>>807
おもしれー、言われた事そのまましゃべる玩具みたい

ねぇねぇ日本語つかえる?(笑)

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:17:51.56
>>777
インフルエンザは数個で感染するよ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:20:40.70
>>813
まるで関係ないってさw

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:21:42.21
>>812
元々感染者だっただけじゃね?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:21:59.62
別の記事。
マスク関係ないとかアホな解釈するなよ?

飛まつ感染のリスク 機内は「極めて低い」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/60b18245be3ead9e5051024847f1ab1ca2725c6c

>飛まつの拡散状況を調べる実験を半年間で300回行った結果、マスクをつけた乗客から、ほかの乗客が飛まつを浴びるリスクは、0.003%だったという。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード