facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ガーディス ★
  • 2020/10/18(日) 06:07:30.59
https://this.kiji.is/689656591265219681

NHKは16日、受信料制度などの在り方を検討する総務省の有識者会議で、
家庭や事業所でテレビを設置した場合はNHKへの届け出を義務化するよう制度変更を要望した。
受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、
公的機関などに照会できるようにする仕組みの導入も求めた。

受信契約の対象者を把握することで不払いを減らし、海外に比べて低い徴収率を向上させたい考え。
営業経費の削減にもつながるとみている。NHKはテレビがない場合の届け出も求めており、
今後、有識者会議で検討する。  

前スレ
【てれび】NHK、テレビ設置の届け出義務化を要望。総務省有識者会議で★5 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602893999/
【てれび】NHK、テレビ設置の届け出義務化を要望。総務省有識者会議で★5 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602850661/

1が建った時刻:2020/10/16(金) 11:24:08.53

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:43:28.11
個人情報を入手して電波送り付けて金をむしり取る
これって詐欺でわ?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:00:48.51
だから言つてるだろ、ここでほえるだけの、クズしかいねーんだから
何もかわらねーんだよ、弱虫日本人

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:03:04.86
ただの家電に義務付けとか、
キチガイか?

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:04:12.29
国民の敵NHK

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:05:08.22
>>502
>このまま言いたい放題やりたい放題やってればそのうち日本国民からフルボッコされるわ
>覚悟しとけ、犬HKのクソ共が


そんな度胸のある日本人なんていねーよ、バーカ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:07:18.48
そもそも国民主権を守るための機関が
総務省で会議するとか、
NHKが民主主義を理解していない証拠。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:08:50.41
郵便ポストに郵送や宅配便の不在票、DM以外の物入れるの止めてほしいんだけど
何かいい方法ある?
具体的にはNHKとかいう威圧団体のお手紙とかエホバを防ぎたいんんだけども

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:10:00.62
NHKは集金の努力が足りない
露出の多いおねーちゃんに集金とかさせろよ

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:11:20.76
>>1

【てれび】NHK、未契約者の個人情報を公的機関などに照会できるよう制度改正を要求★8 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602848017/

【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598447066/

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:12:02.30
>>515
社畜がつくりそうな資料だなww
何言いたいのか全く分からん資料ww

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:13:49.09
NHKは国民の反感かって解体されたいらしいよ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:14:43.41
NHKは国に全国民の詳細な個人情報を収集して提供しろと迫ってるわけで、
そこまでやるなら国営放送にして税金で運営すればいいじゃん。
NHK職員は公務員となり1000万円超の高額給与は1/3に削減されるけど、
公平なんだから文句ないよね。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:15:15.69
とりあえず今の放送法のままスクランブル化しろよ。
受信機設置=設置義務なら今払ってる人は契約解除しないだろうし、契約してない奴の一部は新たに契約してくれるかもしれない。
受信料を払ってる人から見ると、払ってない人がいると言う不公平感を払拭できる。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:17:42.72
届出義務化で良いよ。
どうせワイは支払っているし。
保有する空家に、いつも「契約のお願い」を投函されて、鬱陶しくて仕方ないし。

それで徴収員減らして、受信料値下げしてくれる方が助かるし。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:18:38.66
【#ラサール石井】NHKに「怖いわ。ディストピア」…テレビ設置届出義務、個人情報照会要望


7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 13:33:00.59 ID:z7wVid7m0
そんなに日本がイヤなら外国行けばいいのにな

9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 13:33:55.31 ID:6+e1jP1N0
いちいち文句に格好つけるなよ

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:18:42.39
>>250
イギリスとか国民の審判を仰ぐ機会があるだろ?
日本には事実上ないんだよね
電話したことあるけど、編集権はこちらにあるの一点張りだった

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:19:51.52
個人情報なんてどこの会社でも、一旦そこと関われば持っているんだし
今更騒ぐ程の事でもないだろ。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:20:41.29
>>550
受信料が下がると思いますか?

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:20:57.56
>>35
新聞の拡張団みたいだよな
それとヤクルトの訪問販売もよくわからん。店頭販売じゃ売れんのか?

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:21:30.25
つーか、やはり「タダ見」している奴がいかに多いか
このスレ見ててもわかるわ。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:22:09.58
>>21
民放しか見ないから
セーフ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:22:41.78
テレビ捨てたらええ

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:23:00.89
電波893

国民の敵

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:23:03.23
>>554
全戸確実収納出来たら、その分下げられるだろうよ。
集金人も大幅に減らせるんだし。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:23:58.34
>>560
下げられるが絶対実行しないぞ
解体解体さっさと解体

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:24:01.15
>>517
プロパガンダは必要だからねぇ政治屋のご子息も仰山いるし

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:24:19.61
>>552
そう。そこがNHK最大の問題。
視聴者は個人情報と受信料をむしり取られるだけで、
NHKの人事、運営、番組編成に全く関与できず無権利状態。
だから日本人が嫌う韓国コンテンツを垂れ流し、
ひな壇芸人の低コスト番組で高収益を確保し職員の高額給与を維持してる。
こんな不気味で非民主主義的な放送局は先進国では日本だけ。

NHKは国営にしたら政府の言いなりというけど、全くの詭弁で、
むしろ国営にした方が、選挙で民意をNHKに反映できる。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:24:26.30
>>556
勝手に電波垂れ流してるから悪いんじゃないか?
そもそも見ていなくても取られる
水が飲みたくて水道ひねってるのに勝手にジュースも混ぜましたって言われても困るんだよね

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:25:37.44
NHKはテレビがない場合の届け出も求めており、
今後、有識者会議で検討する。  


いちいちテレビがありませんとNHKに報告する義務が国民に生じるなんてナチ公かよ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:27:08.31
首相がデジタル庁作ろうって言ってる時に、こんな昭和時代の遺物の話を
持ち込まれても困るだろ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:27:23.25
>>565
百歩譲っていいとして、これに罰則を設けたらもうナチと変わらんな

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:27:31.52
https://news.yahoo.co.jp/articles/a88b49588727b671b82d31f4f20b313df455c2ed?page=2

こういうのに使われるだよね。
制限すればいい。国内芸能が圧迫される。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:28:16.62
届け出しなけりゃいいじゃん

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:29:11.16
これじゃどんどんテレビ買う人いなくなって日本の家電業界が衰退するな
NHKは日本の足を引っ張るな

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:29:25.21
>>525
公共放送としての本来の番組編成にすればいいのでは?
アニメやバラエティーもどきは要らんだろ
昔と違って今はネットもケーブルTVもあるのだから
地方で娯楽番組は必要ですは通らないよ

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:29:41.18
届け出義務化(罰則と調査権なし)→届け出義務化(罰則あり調査権なし)→届け出義務化(罰則及び調査権あり)

って感じに少しづつ権限強化を狙ってるぞコイツラ

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:31:19.65
菅政権でNHK改革だけはやり遂げてほしい

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:31:23.37
おそらくNHKはテレビ後の収益源としてPCやスマホへの課金を狙ってる。
個人情報収集もその布石でしょ。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:32:26.06
そこまで要望するなら国営で公務員並の給料にしてくださいね

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:33:38.91
設置義務に違反したところで、テレビ捨てられたら証拠も残らんから
たとえ罰則があったとしても罰則を科すのは不可能に近いぞ

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:33:49.08
>>574
IDも収集で紐付け

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:36:23.37
在日米軍、海外からの人はどうすんの?

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:36:48.05
そもそも民法を見る権利がNHKの受信料とヒモづいていることが根本的に仕組みとしておかしい

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:39:03.74
いづれにしても、スクランブル化しない限り、NHKに家宅捜査する権利なんて
無いからテレビが設置されてるかどうか確認しようがないんだよな

テレビ持ってても、ダンボールに詰めて物置において置いたら
それは設置とは言わないって言われたら、NHKはなすすべが無い

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:40:17.56
近辺諸国で日本国内向けの衛星放送が視聴できる
けど、こういう問題は、隠す。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:43:51.48
NHKに受信料払ってる奴の大半は民法みたいから払ってるだけだろ
NHKは自分の力ではなく民法のおかげで私腹を肥やしまくってる
そんな歪な状態をいつまで続けるんだよ

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:44:47.58
>居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、
>公的機関などに照会できるようにする仕組み

要するにテレビ・PC・スマホの所有権を取得した場合は、
不動産のように法務局に登記しろということだね。
さらに全国民の氏名、住所、家族構成、世帯内のテレビ台数などの
情報も必要で、NHKはその情報に基づき受信料を請求する。
テレビの破棄、引っ越し、同棲結婚離婚などの家族構成変更時も、
法務局にいちいち届け出なければならない。

でも、これやったら超絶とんでもない事務作業になるけどいいの?
誰がそのバカげたコストを払うの?
情報漏洩した場合の損害賠償責任をNHKは負えるの?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:46:50.64
>>565
今は原則 
NHKから委託会社に
集金人は
<家の中に入るな>と言われてるらしいけど

「確認する事が出来る」とかが
付随されるんジャマイカ

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:46:59.05
スクランブル化、マジでやれや。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:47:02.09
スクランブル化すれば認めてやるよ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:50:04.26
契約は任意だけど届け出は強制だよね。
民間企業にそんな特権を与えられるのか。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:51:02.39
>>581
続き、これて安全保障方面からの問題もあるよ。
知らない間にスパイ活動に使われる。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード