facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ガーディス ★
  • 2020/10/18(日) 05:16:39.44
米大統領選を前に、米紙が報じた民主党のバイデン前副大統領の「暴露記事」が波紋を広げている。情報の入手経路などに問題があると指摘が出て、ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアは拡散を制限した。4年前の大統領選では真偽不明の情報がネット上で拡散し、選挙にも影響を与えたとされる教訓を踏まえた判断だったが、共和党側は「ソーシャルメディアによる選挙介入だ」と猛反発。ツイッター社の幹部を、米議会の公聴会に召喚する構えだ。

 発端は、タブロイド紙のニューヨーク・ポストが14日に報じた記事だ。同紙は、バイデン氏の次男、ハンター・バイデン氏が受け取っていた電子メールのデータなどを入手したとして内容を詳報。その中には、ハンター氏が役員を務めていたウクライナのエネルギー企業「ブリスマ」の幹部から2015年に送られたメールが含まれ、この幹部と、当時副大統領だったバイデン氏をハンター氏が引き合わせたことを示す内容だった、としている。

 ハンター氏がブリスマで役員だったことは、これまでも共和党側が批判しており、バイデン氏は「息子と、海外の仕事について話したことはない」と反論している。バイデン陣営は米メディアに、「メールにあるような面会は記録にない」と否定しているが、報道が事実ならこれまでの説明と矛盾も生まれ、バイデン氏にとって打撃となる。

 だが、メールが本物であるという確証はない。また、入手方法は不透明だ。同紙は、19年にバイデン氏の地元のデラウェア州のパソコン修理店に預けられ、持ち主が引き取りに来ないパソコンの中から見つかった、としている。パソコンは通報を受けた連邦捜査局(FBI)が押収したが、トランプ氏を支持する修理店主がデータをコピーし、トランプ氏の顧問弁護士のジュリアーニ元ニューヨーク市長の関係者に渡した、としている。

 同紙は「メディア王」とも呼ばれるルパート・マードック氏の傘下にあり、トランプ氏を支持する論調で知られる。今年9月、記者がトランプ大統領の側近だったスティーブ・バノン氏からデータの存在を聞き、ジュリアーニ氏から入手したという。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBK730PNBKUHBI00X.html

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:43:31.03
ロシアゲート自体トランプ陣営が関わった証拠はないと最終報告されている
それ所かロシアゲートはトランプ陣営を貶める為にオバマ ヒラリー バイデンが仕込んだフェイクだと

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:44:00.69
>>453
無知蒙昧がおるw
真偽の分からない情報に関してプラットホームが責任を負わない、が法律の内容だw
責任を負わないんだよ?それなのにトランプに有利、バイデンに不利な情報が出るたびに
削除やブロックを行っていたから、「免責特権」の剥奪にトランプが手を入れ始めたんだw
今はまだ「免責特権」を持ってるんだよw

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:44:27.85
>>451
そこなんだよね
選挙直前にw

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:46:32.80
Twitterとかは完全に中国のプロパガンダ倍大だからなあ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:46:33.93
直前という訳じゃない
ウクライナ疑惑はオレンジ革命の頃から公然のニュースだった
当時バイデンは副大統領だった
人は75日前の事も簡単に忘れる

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:46:56.62
なぜこんな時だけ公平を謳うのさ
ホント有権者を馬鹿にしてる

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:47:19.06
>>461
森友と同じ
内情暴露や新情報で「パヨ」に不利な情報が出てくると途端にスルー
ロシアゲートは完全に捏造とばれたから、全力スルーしか方法が無くなってるな
ヒラリーなんて思い切り関与してる情報出てるのに余裕で議員続けてる

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:53:17.54
セメントいての辻元のことも日本のメディアでは報道規制あるし
日米とも結構やられてるよなあ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:54:38.93
>>456
は?  あんたバカか
おれがこんだけバイデン勝利は動かない理由を書いてるのに

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:55:47.84
>>462
それで脱税の起訴、収監されないように判事も操作して共和党6民主党3という禁じ手まで使う

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:56:36.25
勝利かどうかとは別に、アメリカのウクライナへの政治介入の実態、他国への政治介入の実態を明るみに出すべきだと思う
フェアじゃない

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:57:59.64
別に日本が食うものに困らんほうが勝てばいいなー
くらいでいいんだよ日本人には為すすべなし

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:58:29.03
別にアメリカは「今腐った」わけじゃない
中国の金はずっと以前からアメのマスコミ、知識人、政界にじゃんじゃん入ってたよ
もちろんアメリカにだけじゃないがな
なんで今ごろ中国の影響力に驚いてるんだかwww

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:59:08.60
日本の事ではないけど、アメリカは何度となくキモイしつこさで内政干渉してるんだから、他人事でもない

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:02:51.29
>>470
お前も無知なんやな?
その最高裁判事の数を「一方的に」増やそうとしてるのが民主なんだが?
お前ら勝ったらそれやるだろと言われて「やらない」と明言を避けてるのが民主

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:03:56.29
ん?アメリカのSNSでも「余所でやって」「当分お断り」と出るのか?

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:06:05.99
本当はバイデンゲートだったのをロシアンゲートと称してトランプに罪を押し付けたと言うことか

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:06:19.06
SNS やってるやつは流されやすく騙されやすい人。
もうアカンでしょ。公平と客観がなさすぎ。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:07:17.42
壊れたPCから流出といえば香港の「エディソンソーセージ事件」を思い出す

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:07:29.31
>>475
だったらあんたになんか不自由に見舞われるわけ?
ひとをバカ呼ばわりか
不幸のかたまりかよ
日曜はこんなやつだらけか?

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:08:45.80
>だが、メールが本物であるという確証はない。また、入手方法は不透明だ。

そんな事言ったら、トランプの疑惑報道なんて、もっとウソだらけじゃんw
なに都合いい事言ってんだかwww

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:09:32.27
>>476
何処やらは管理人が変ったようだな
余りの過疎化で

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:10:38.98
オレンジ革命自体、アメリカの政治介入と言われていた
2014年ウクライナ騒乱も
まあヤヌコビッチも問題だらけだった訳だが、ある種のプロトコルに触れた訳じゃない権益の話でしかなかったというのなら話は変わってくる
というか当時から権益でしかないという話だった
悪いアメリカの伝統

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:11:32.41
>>480
事実を書いただけで火病られてもな・・・
しかも、嘘は書いてなかったから意識的に「蒙昧」外したのに・・・

ここまで見た
ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:15:57.68
本当にこのスレは真実真実と煩いトランプ派の多いスレだな
おれはトランプでもバイデンでもどっちだっていい
大事なのは勉強して、アメリカでも中国でも世界のどこでも
生きていける能力、実力をつけろといいたいだけ
おれはこのスレの人が半沢直樹かぶれで、青臭い正義感に凝り固まってるから
ちょっとからかっただけだけど、ランチで人と会うから、
ここらへんでバァーイ

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:16:10.25
バイデンと奴のブレーンでは、第二のナチス(中国)に負けてしまう
そうなれば地球は、ファシストが支配する暗黒の惑星になってしまう

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:16:45.90
>>486
コロナなのに無責任な奴

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:16:51.31
>>1
>情報の入手経路などに問題があると指摘が出て、

じゃあ何で朝日新聞とかNYTのSNSは規制しないんだよ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:17:51.39
>>486
おれおれ・・・やめとこ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:19:00.78
>>477
マジ闇は深い

でも真実ははっきりする

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:19:29.64
トランプが選挙前に中共に強権発動してくれたら支持したいんだが、
選挙が終わっても口だけで煽って何もしないと思うんだなあw
経済制裁や軍を踊らせるだけでは強権発動とは言いがたい

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:21:06.97
>>363
そんなことしてタランプが買ったら信頼性暴落するだろうに

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:21:47.02
>>422
少し違うな

国際テロ支援組織じゃなくて国際テロ組織そのものに指定するやつ

学術会議件もその流れ

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:23:23.82
>>486
イキってるわりにはあまり相手にして貰えてなかったね

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:24:43.66
>>484
単に平和なほうがいいだけ
あなたとは違ってうちの家族は皆英語話すからどちらでもいいよ

ここまで見た
  • 497
  • 学術会議
  • 2020/10/18(日) 12:25:11.14
CNN,Twitter,Facebookに制裁が必要やな

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:25:27.18
>>1
裏を取るのがマスゴミの仕事だろが!

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:26:59.00
上級国はもしかしたら中国人なのかもな

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:27:11.74
>>497
do it,if you can.do it!

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:27:29.63
>>14
FOXとかも報道始めたよ
今回の件はガセではないっぽいよ

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:27:36.74
フェイクニュースで削除ならまだ分かるけどさー
これ明らかに言論統制だよね左翼ってほんと怖い怖い

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:29:15.73
>>492
トランプ政権は努力しているが
各国がバイデンと両睨みで日和ってる
から多国間の共闘が難しいんだよ
アメリカ単独で攻撃しても無駄
台湾防衛すら長期戦になったら難しい
世界連合が中国を滅ぼすとか言ってる
のはネトウヨだけ

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:29:19.26
買電の息子が中国政府系企業と同じ餌を食べる仲
バイデンは副大統領時代に不正隠蔽の国際脅迫

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:29:51.99
トランプ負けるからネトウヨがファビょっとるなw

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:29:56.29
他力本願すぎる日本をなんとかしなよ

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:29:59.79
>>498
最早マスコミの仕事の主流は「力を尽くしての情報集めと結果発表」ではないよ
何せド素人がスマホ片手に世界に情報発信できる時代だからね
情報を扱う優位性はそこまで大きな意味を持たない
効率的に金を稼ぐことを考えるなら「まっさらな情報を流す」よりも
「色付き情報を流す」プロパガンダこそ最高、となるからな

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:30:34.80
卑怯だな

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:30:39.12
これは、バイデンが逃亡するよ
選挙やってる状態じゃなくなる

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:31:55.29
>>507
そうです
古くは岸信介が満州でプロパガンダ映画を作らせて、日本が勝っていると嘘をつき続けた

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:32:17.73
紹介料6億だっけ
こっちのは中国企業みたいだけど
なかなかえげつない事やってるぞこの親子

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード