facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2020/09/17(木) 19:31:09.45
■新内閣に「きんぴらごぼう内閣」と命名 その心は?

藤井キャスター:この内閣、名付けるならどんな内閣になるんでしょうか?

小栗政治部長:色々考えたんですが、「きんぴらごぼう内閣」としました。

藤井キャスター:その心は?

小栗政治部長:一つ一つの素材はよく噛めば美味しくて、栄養バランス、派閥のバランスもよく、食べれば身体にも良いのかも知れませんが、いかんせん新味に欠けるということです。
お弁当箱の蓋をあけて、「わあ!」と歓声があがるわけではないひと品、ということで名付けてみました。

ある与党関係者からは、「高揚感も何もない人事」という声があがっています。実際、もう一度顔ぶれをよくみても、前の内閣と同じ再任の閣僚が麻生財務大臣、茂木外務大臣など8人。前の内閣からの横滑りで担当が変わる閣僚が、河野さんら3人。再入閣は4人と、安倍内閣のどこかで見た顔ぶれがほとんどで、初入閣は5人に過ぎません。

菅さんは組閣にあたり周辺に、「サプライズは要らない」「派手な人は嫌いだ」と話していたということですが、このあたりは、人事でも話題を作り、求心力を高めたいとしていた安倍前総理と違う点かもしれません。

菅内閣として仕事をしていくなかで「へえ」と、私たちに新鮮な驚きを与えてくれるような実績を築いていけるかどうか、今後試されることになると思います。

藤井キャスター:この内閣「きんぴらごぼう内閣」ということで、それこそ(菅さんが出身の)秋田のうまい米ときんぴらごぼうがうまく合うかどうかという点ではありますが、1年後には新しい総裁を決める選挙がありますし、総選挙も近いということで、この1年間、きんぴらごぼうのように安定したうまみのある内閣を目指したという考えがあるんでしょうか。

小栗政治部長:そういう点も当然あると思います。新しさにこだわらない、いかにも仕事をする手堅い内閣をあえて目指したというところも感じられます。

以下ソース先で

2020年9月16日 18:50
https://www.news24.jp/articles/2020/09/16/04723193.html?utm_source=news24&utm_medium=featurelink&utm_content=723826&utm_campaign=n24_acquisition

★1が立った時間 2020/09/17(木) 14:23:02.57
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600325026/

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:44:59.59
携帯屋のcmはおいしいもんなぁ。マスゴミわ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:45:05.86
まあ朝鮮人だから豆とか山菜とかしか好まないから
ゴボウは直腸癌になりにくいんだよ?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:45:12.83
おちんくふるとけつサンドをご所望なの?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:45:14.07
きんぴらなんてクソだわな、無くても全然困らないし寧ろ要らない

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:45:19.09
大喜利目指してんの?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:45:31.34
あの顔でタワマンの住人ですぞ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:45:41.03
また左翼お得意のレッテル張りかよ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:45:43.24
意図はどうであれ命名のセンスはない

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:45:54.77
きんぴらはかなりエースおかずだろ、冷めてもというかむしろ冷めてるほうが味しみてる感じがするし、なめすぎ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:46:04.62
なんでこんな一個人の貧相な発想で考えたコメントが記事になるの?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:46:15.83
薄味で上手く作ったきんぴらごぼうは美味いです宝です

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:46:25.36
日テレ K-pop大好きなテレビ局。

石破茂の応援してたけど、

石破派、総裁選 大敗北。これはマスコミの大敗北でもある。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:46:40.45
ピリリと辛みも効いてて筋も通ってる内閣ちゅーことですか?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:46:47.66
>>1
それ、あなたの観想ですよね

ニュースでも分析でもコメントでもなんでもない

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:46:51.40
>>65
手間もかかるしなー技ありっ!て感じだわ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:47:10.41
こういう名付けで盛り上がれるのは小中学生くらいだろう
マスコミはもうちょっとまともな大人向けに発信できないものかね?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:47:12.44
内閣総理大臣 菅義偉
副総理兼財務大臣 小泉進次郎
経済再生担当相兼コロナ担当相 今井絵理子

こうかな?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:48:10.66
時代遅れの新自由主義を掲げるガースー政権など早く倒さないと

日本が滅ぶぞ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:48:13.02
きんぴらごぼう最高じゃねーか

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:48:13.59
きんぴらごぼうの場合、旨いやつは地味にめっちゃ旨いからなぁ。
それから酒のアテにもなるし。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:48:29.07
>>74
その前に俺がおまえを倒す

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:48:39.31
石破茂

「お前らマスコミが、日テレが応援したから総裁選、負けた。もうテレビはオワタ」

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:48:43.45
あれ、総裁選で総理決まるわけじゃないってここで聞いたんだがもう決定してんの?
選挙はできないのか?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:49:04.14
もうこうやってディスってみても喜ぶのはもともと反自民な連中だけで、一般人は眉をひそめるだけだぞ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:49:09.98
外人が木の根を食わされたと怒るとこまでがセット

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:49:13.11
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
アベ公ほかポチどもよ
不作為や感染者の隠蔽、PCR検査拒否でもってよくぞここまでジャップで新型コロナの感染を拡大させたユダー、
褒めてつかわす!qqq
ジャップの感染爆発はとっくに起こってもはや止めることは出来ない段階ユダーqqq
後は誰が総理でも酷い結果になることは避けられないユダーqqq
ジャップのみんなの多くは抗体の出来ない型を先に感染してるし
新型コロナはHIVと同様の機能により免疫機能を司るT細胞も破壊するし
東アジア人はこの新型コロナに弱いから往々に持続的に感染するしねqqq
このウィルスで最終的に最も甚大な被害を受けるのはジャップのみんなユだーqqq
ジャップの根絶、種無し、奇形(アビガンを服用すると奇形児が生まれる)、経済崩壊の促進はもはや避けられないユダーqqq
後は誰かに消費税減税を行わせてハイパーインフレを引き起こさせるユダーqqq


     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;

rhreh

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:49:37.43
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
新型コロナはACE2受容体が多く持続的に感染する東アジア人にとってはHIVと同義ユダーqqq
というのは、新型コロナはHIVと同様に免疫細胞を作り出すT細胞(CD4陽性)も攻撃するから
体内からウィルスを完全に排除できない限り時が経つにつれてどんどんT細胞がなくなっていって重症化するユダーqqq
でもね、東アジア人(特に男)は肺にACE2受容体が多くあるから一度肺に感染したら完全な排除はほぼ不可能だと思うユダよ
このT細胞というのは子供のうちはたくさん作られるから免疫細胞>ウィルスの状態になり
体内からウィルスが除去されるかもしれないユダけど(もしかしたら免疫系が強いだけで完全な排除は子供でも無理かもしれない)
大人になってからだとT細胞はわずかしか作られないから必然的に免疫細胞<ウィルスの状態になっていくユダーqqq
T細胞(CD4陽性)はそのほとんどが子供の時分に作られ、後はそのストックで免疫機能を司るユダよqqq
だから東アジア人の大人(特に男)が一度でも感染したら回復したとしても寿命が縮むのはほぼ間違いと思うユダよqqq
サイトカインによる肺炎が起きなくてもHIVと同じような日和見感染を起こしたり癌などに掛かりやすくなったりしてねqqq
最初はたいしたことのない風邪だと思ったらどんどん人が死んでいったという小松左京の「復活の日」で暗示しといてあげたユダでしょqqq
HIVだってAIDSを発症するまでは健常者とほとんど変わりがないユダからねqqq

■ インド工科大学の論文通り、新型コロナウイルスは、挿入されたHIVと同一のたんぱく質GP120(スパイク=突起)の作用により、
免疫機能(T細胞)に侵入し、それを破壊することが確認される。
ocero.ifdef.jp/8998.htm

■「Covid-19 は HIV」:米ペンシルバニア大学の研究
ocero.ifdef.jp/90ujp.htm

このウィルスは東アジア人にとっては何度もPCR検査を行い、もしその者の持続的な感染が明らかになったならば
ウィルスが増殖しないように投薬したり養生したり住環境を改善しなければならないほどのウィルスユダーqqq
でも、アベ公たちはPCR検査を拒否してジャップのみんなの根絶に励んでくれているユダよqqq

rtrtj434y

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:49:40.78
>>74
いや、立憲民主だろ。
アイツら、打倒自民しか言わず、政策全く言ってないからな。
ふざけてるとしか思えないわ。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:49:42.99
きんぴらごぼうも「お得な牛丼弁当」も同じと思うんだが
紅二点は紅ショウガで

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:50:07.34
>>84
わざとやってるのかと勘ぐってしまうレベル

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:50:08.62
★新型コロナは持続的に感染する可能性大★
>>1

新型コロナに感染したような症状があった人で後に検査で陽性が判明した人は持続的に感染していた可能性が高い。
また、陽性判定後に体調不良の続く人は持続的な感染をしている可能性がある。
これらはすべて初期対応に誤っただけでなく保身のためにその誤りをなお続け
まともに検査や再検査さえもさせない安部や自民党、公明党、維新のせい。

658不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 10:32:59.26ID:/hqe1CB80
潜伏感染が可能なウイルスの条件としてimmune privileged siteへの感染が可能であることがよく挙げられる。
つまり液性免疫を回避できる領域に感染できることが重要になってくる。
ヘルペスウイルス属なんかの性質を見ても分かるようにCOVID19もこれだけ広汎な組織に感染可能な時点で一生感染もあり得なくはない。
もしも髄鞘、ぶどう膜、繊維化した肺胞、免疫細胞に長期的に残存できる性質があるとしたら恐らく潜伏感染は可能。
BBBを超えられるかどうかも非常に重要。
だから各国が剖検で組織ごとに細胞内にウイルスRNAがどのくらい残っているかなどデータ集めてるはずだけど公表されない。

660不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 10:41:27.91ID:/hqe1CB80
いちおうCOVID19はウイルス自体の構造安定性が高いことも潜伏感染の可能性を示唆している。
結核はウイルスではないけれど構造安定性によって肺胞内に潜伏感染が可能。
繊維化した肺胞はマクロファージもIgAも届きにくいため、ここにCOVID19が長期的に感染可能かどうかは調べなければいけない。
アメリカは死者数も多いから剖検でデータ持ってるはずなのに発表されない。

666不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 11:12:01.17ID:/hqe1CB80
>>659
潜伏感染の可能性の証拠として特に裏付けが可能なのは、ACE2は嗅細胞の支持細胞に大量に発現していること。
支持細胞って正確には完全なimmune privileged ではないけど、支持細胞は髄鞘を形成する細胞(髄鞘そのものではない)だから準immune privilegedなんだよね。
だから結論としてはCOVID19もヘルペス属と同じように免疫で排除しきれない性質を持っていると考えるのが自然。
別にウイルスの一生感染は珍しくないことで、ヘルペス属、B型・C型肝炎ウイルス、HIV、パピローマとか相当いろいろあるのに、ネットを見ると潜伏感染なんか絶対にないと主張する人たちが多数いる。

■新型コロナ“後遺症”に悩む女性のいま。2度の「陽性」、退院後も症状に悩まされている
www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f3511e9c5b64cc99fe2bd24

tjtr

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:50:22.51
きんぴらごぼう、ひいては総菜業界へのヘイト発言だぞ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:50:37.77
というか今の子供から見たらひいじいちゃんにも見えるような老人ばっかだな

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:50:48.94
もう駄目だろこれ

野田豚のナマズ級だわ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:50:55.11
食いたくて寝れねえ!

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:51:05.97
日本国民

「テレビ?マスコミ?ああーパヨクに支配されている反日集団ねー」

もうバレてる。 だから石破茂も負けた。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:51:08.55
石破といい流行語大賞狙ってる感が痛々しい

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:51:14.16
すげーセンスない
すべりすぎ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:51:19.78
きんぴらごぼう作ってる会社が一言

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:51:36.07
いぶりがっこ内閣

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:51:48.04
失礼なだけじゃね
センスないなぁ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:07.26
あ?きんぴらゴボウディスってんのお前?
差別?差別しよったん?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:15.57
>>84
何を主張しても「またマニフェストかよ」って言われるだけだし
他にやることがない

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:26.39
留任・再任・横滑りで安定重視だから、「石破氏を叩いて渡る内閣」。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:45.80
今年の漢字
流行語大賞
内閣命名

話題寿命数日で他にいらんもんってあるか?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:57.69
チンピラ路傍内閣だろ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:59.63
小栗政治部長の作るきんぴらごぼう

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:19.04
>>1
日テレ「何としてでも貶める」

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:59.79
菅首相はアメリカと中国に対してがんがん発言するでしょう。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:16.52
きんぴらごぼうを馬鹿にする奴は死んだ方がよいのでは?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:18.70
★人類が未だ経験したことのないmRNAワクチンを全日本人に投与しようとする自民党政権★
>>1

加藤大臣は新たにアメリカのモデルナ社と4000万回分以上のワクチン確保を前提に交渉しているとした。
これに合意すれば、すでに基本合意できているファイザー社とアストラゼネカ社のワクチンと合わせ
全国民が接種できる量が確保できるという。
times.abema.tv/posts/8621918

政府、ワクチン全員無料を検討 
news.yahoo.co.jp/articles/3563468cbb3ecb3614ec5902faf540a1983871a1

コロナワクチンの副作用、製薬企業を免責 法案提出へ
www.asahi.com/articles/ASN8W6470N8WULFA019.html

モデナ社やファイザー社の新型コロナワクチンであるmRNAワクチンというのは人類にこれまで投与されたことのない代物。
mRNAワクチンというのは人為的に作られた遺伝情報を人の細胞に取り込ませることで
抗体となる物質を作らせようとするものであるわけだが、
mRNAワクチンはこれまでになかったワクチンであり、長期に渡って臨床試験をしたことがなく
人為的な遺伝情報が人間のDNAに取り込まれDNA自体が改変されるようなことが本当にないのか定かではない。
とんでもなく恐ろしい代物。
もし、mRNAワクチンにより接種者のDNAが改変されるようなことがあったならば、
子々孫々にまでその影響が受け継がれていくことになる。
そして、それが人体に悪影響を与えるDNAの改変になったならば、そのワクチンを接種された人の血統は劣化、そして、絶えゆくことは必然。
このような恐ろしいワクチンを国民にできる限り投与させようとするのが自民党政権。

岡田正彦/新潟大学名誉教授
「人工のメッセンジャーRNA」は、(治験協力者を別にして)人類の誰もがまだ体内に入れたことのない物質です。
biz-journal.jp/2020/08/post_172987_2.html
trhrt

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:22.98
かわいそうに、本当に旨いきんぴらごぼうを食ったことがないんだな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード