facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーで「半額シール」が貼られた弁当や総菜を目にする。これに関してインターネット上には、1度カゴに入れた商品に後からシールを貼るよう迫るような、値引き目当ての図々しい買い物客の目撃情報がしばしば出る。

半額シールを巡るいくつかのケースへの対応について、J-CASTトレンドは首都圏を中心にスーパーを展開する3社に取材した。

■対応の有無が分かれた

まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

神奈川県に本社を置くB社の担当者は、「会社としては特に規定はない」。その上で、シールは貼るけれども「シール貼りの要求がエスカレートしたり、同じ人によって何度も繰り返されたりといった場合」は注意をすると回答した。

次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

A社は「対応しない」。B社は、先述した「エスカレート」に該当すると判断して非対応だとした。

一方、C社の担当者は、「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」としつつ、半額シールが貼られる前に確保した商品でも、それが値引きの対象となる商品であれば応じるとのことだった。

■「シールに切れ目」きれいにはがしにくくする

ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。

こういったケースへの対策として、A社は「半額シールの切れ目」を挙げた。シールに予め細かい切れ目を入れておくことで、シールをきれいにはがしにくくしているという。

B社は、半額シールの貼られた商品の種類や時間帯に注意をしている。

 「明らかに割引対象ではないような商品にシールが貼られていた場合、防犯カメラで裏取りをした上で、怪しい客をブラックリストに入れて次回以降の来店時には注意して見張っています。例えば、1日ごとに完全に売り切ることになっている生鮮食品が、朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら要注意ですね」

C社は「セキュリティーに関わることなので詳細は答えられません」と前置きをした上で、「必要な対策はしっかりと講じている」と回答した。

2020年9月16日 12時10分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18906213/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bcf8b_239_b4b62c2b_fd74b76e.jpg

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:53:28.07
>>968
シール貼ったら勝手に売れるんだから、その相手があなたである必要はどこにもないwww
つまり店にとってあなたはその程度の存在w嫌ならもう二度と行かなきゃ良いwwwあただけ来なくなってもまったく問題ないwww

はいどうぞ

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:53:28.44
>>846
定価はねーけど、3割ぐらいで売れる機会費用を奪ってんだね

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:53:31.21
半額シールを客の目の前で貼らずに 裏方で張ればいい 客がシールを要求してきたら 今日の分は終わりと言えばいい

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:53:38.69
>>1
普通にやる
https://i.imgur.com/7VXdJgf.jpg


ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:53:38.98
経済が傾いてケチケチイライラした客が増えてるのも事実だが
スタッフもコロナ禍の中で、ある意味命懸けで働き続けて
いつしか「売ってやってる」「店を開けてやってる」
「店の方針に従わないなら出ていけ」モードになってる
持ちつ持たれつなんだがら
客と店側が敵対関係になっても良いことは何もないんだが

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:53:49.94
あるスーパーに行くと企業の歌とぼくんちいつでも暮らし良好という曲が流れてて
暮らし良好の歌にハマってしまった。暮らし良好の古いほうね

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:53:52.65
>>965
会計前なら結局OKなんじゃないの
カゴに入れたらもう棚に返しちゃいけないなんて決まりないし値引き以外でもそんなのみんなやってるから

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:54:02.75
>>5
この程度で済んでるのは民度が高いから

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:54:10.29
シール持って作業してる店員にずっと着いて回ってる爺婆いる
カゴの中の商品見せて貼れ貼れってずっと言ってる
最初見た時おかしい人なのかと思った

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:54:25.16
>>992
潰れかけのスーパーのくせしてw

ここまで見た
次スレだお

【買物】カゴに入れた商品に「半額シール貼って」 厚かましい客に店員はこう答える★2 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600343636/

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:54:33.43
半額馬鹿にしてる人いるけど
弁当半額の時間帯って他にもパンとか普通に生鮮食品とかこないだなんか600円のぶり300円だから
つまり買い方次第で総額が完全半額になる これ狙うの貧乏も金持ちもないでしょ?!
浮いたお金でお酒買ってます

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:54:38.21
>>973
そこまではいいわ
サービス料って形で別に徴収する形になる訳だし

ドトールにルノワールのサービスは求めんし

ここまで見た
  • 1001
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード