facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • かわる ★
  • 2020/07/01(水) 21:10:38.99
親知らずなどを抜歯した際に幹細胞を冷凍保

 産業ガス大手のエア・ウォーターは1日までに、歯の神経を再生する治療法を実用化したと発表した。歯の内部に含まれる幹細胞を培養し、虫歯の治療で神経を取り除いた歯に移植する。約1カ月で神経が再生され、かむ感覚を取り戻せるという。実用化は世界初としている。

 親知らずなど不要な歯を抜き、内部の歯髄を採取。歯髄から幹細胞を培養する。半年から1年後には神経の周辺組織も再生する。費用は1本約55万円から77万円程度で保険は適用外。今秋には、親知らずなどを抜歯した際に幹細胞を冷凍保存する事業も始める。将来、神経を失った際の治療に備えることができる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47cde26ae62e13d1b0cc84191a27042fba77388a

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:03:32.43
>>77
お前上の親知らずしか抜いてないだろ
下の親知らずは顎の骨を少なからず削るから痛いよ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:03:52.60
>>200
いい親だな。羨ましい。
自分の親には恨みしかないわ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:04:39.49
>>1
>かむ感覚を取り戻せる

意味不明
4本神経抜いた歯あるけど、別に普通に噛めるし違和感ないぞ
それで55万〜77万とかアホか

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:04:56.06
>>202
俺は虫歯いっぱいあるぞw親の噛み砕いたもんとか食べさせられてたし
今の時代に産まれたかったわ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:05:14.05
>>142
それ嘘だと思う

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:05:54.08
信じられない
というかうそ臭い
プロファイルで神経を取り除いた空洞に神経細胞を戻して定着するとかありえないだろ
神経の血管はつながるのか?
ありえん
詐欺案件

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:06:19.38
俺もう前歯以外、歯痛のリスクがなくなったから今更復活させたいと思わないな

ってか歯の神経って何のためにあるのよ?
身体の他の部位なら痛めたとき、治るまで自分を労ろうって気になるけど
虫歯は一度なったら自然修復しないじゃん、神経がある意味が解らん
むしろ神経があるせいで歯医者行きづらくなる

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:06:25.17
>>1
親知らず、全部抜いちゃってるよ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:06:44.08
抜いちゃったんだけど??

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:06:45.84
>>158
上から蓋

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:07:19.69
>>205
いやマジだと思うぞ
ただかなり大変
爺婆にもしっかり言わないとあいつらヤバイから
ちなみにピロリ菌も親からうつるぞ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:07:23.39
神経はいらないからエナメル質だけのどんどん伸びてくる歯が欲しい
神経再生するとまたあのビーーーンとする痛みと戦うの嫌
でも凄い技術革新だね この調子で体の各パーツを新調増強できるようになるとSFの世界が

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:07:40.24
親知らずなんてはるか昔に抜いてしまったよ。
ところで俺の虫歯ってほぼ全部奥歯なんだが、人によって違うのか?
奥歯はほとんど神経無くなってる。
一方前歯は少し削って詰めているのが一二本あるだけ。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:08:02.93
インプラントもオワコンになりそう、ていうか歯医者は自分にやるの?

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:08:06.13
>>186
青森の寿命が短いのは塩分取りすぎ
醤油ドバドバかけるからだぞ
歯が健康になるかわりに寿命が実は5年短くなってるなんてのは誰も調査しないし

いまボロボロの歯が全部再生されるなら寿命が5年縮まっても構わないけど

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:08:06.29
山中教授はiPSの可能性は頭髪と歯と言っていた。

歯の再生に期待してんのに、厚労省の手つなぎコネクトルームのジジババ不倫クソ役人どもが研究費打ち切りをつげに京都に行って不倫してた。

俺たちの敵はあいつらと財務省だ。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:08:07.89
神経抜いたら歯の寿命短くなるし
差し歯にしたら歯茎黒くなるし

歯再生できるならこれほど良い事はない
人間の健康寿命も飛躍的に伸びる

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:08:35.45
>>211
こないだピロリ直した俺からすると
>>142
の言うことはあると思う
ちな爺さんは胃がんで死んだ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:08:42.64
通ってる歯医者で親知らずは特に問題が無いから残しておきますよと言われてあと一本だけ残ってるんだが
今後この親知らずを元に欠損した歯を再生して抜けた所に入れる時代が来ると言われてんだよ。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:08:50.61
>>193
みんな嫌がるけど銀歯も物は悪くないんだよ。
合金だけど中に入ってるパラジウムは金より高価。
セラミックは保険適用になっても藪がやると多分すぐ取れるし、割れる。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:09:34.96
先月、親不知を抜歯したばかり。
抜歯してから、歯医者で>>1に書かれていることそのまんまのようなこと出来ないのか尋ねたら、まだだねって言われたばかり。出来るじゃんw

>>201
横レスだが、俺は下の親不知を抜いたが顎の骨は削ってないと思う。
痛みが出たのは麻酔が切れてから6時間位だけ。それ過ぎたら痛くなくなった。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:09:54.83
抜歯して幹細胞をSTAP技術で増殖させれば虫歯も怖くなくなるね

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:10:04.83
>>217
歯自体より健康寿命の伸びがいいんだ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:10:09.34
>>173
歯髄なら良いだろ
他人の輸血と一緒だよ
歯本体と勘違いしてるぞ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:10:37.53
>>217
加齢で耳が遠くなるのも
歯が原因だと思うわ
高齢の母親見て最新気づいた

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:10:41.21
>>72
移植は手間と時間掛かるから保険適用の治療は良心的な歯科医じゃないとやってくれないね
それに保険適用は条件も有るからそれで保険外だったのかも知れないよ
歯牙移植、保険適用で検索すればどういう場合に保険適用されるのか出て来るから他の歯がヤバくなったら調べてみると良いよ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:11:16.59
親知らずはもう全部ない
他の虫歯で神経抜いた時に増やして移植とか出来んのかな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:11:42.21
>>201
虫歯の上を抜いたから
その反対側も抜いたよ
お前が骨を削っただけだろ
全員がするかのように言うな

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:11:47.60
親知らずを抜いて移植する
20年前に言ってたろ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:12:08.27
>>11 m9(^Д^)ザマァ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:12:39.01
保険適用は最低限の治療が基本
なので、審美はもちろん入れ歯も被せ物(クラウン)も土台(ベース)も
治療の材料は限定される(土台のファイバーは最近認められた)
虫歯の根管治療だってマイクロスコープ使ったり、ラバーダム使ったり、
高額な機器や値段の高い使い捨ての消耗品を使う治療は自費治療だ
今時、歯医者は掃いて捨てるほどいる
患者の争奪戦だから、「いかに何度も治療に来院させるか」になってる
だから患者側も無駄な治療をさせないために、望む治療の知識が必要
ちなみにマイクロスコープ1台でおおよそ3,000万円だから設備投資の
回収をしないと歯医者も大変なのだ
それに患者だけじゃない、歯科衛生士も争奪戦になってるよ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:13:12.57
なぜガス会社が?

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:13:22.76
>>215
すまん、例えに醤油使ったのが悪かったな。
フッ素中毒に関しては急性と慢性できちんと検証されてるから安心して使うといいよ。

ここまで見た
>>131
ciメディカルか
インプラント埋入時に使用する器具が安くて重宝してる

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:13:47
>>23
こういうれすすき

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:14:00
奥歯の神経取るのが嫌で、神経に触れるような形で銀歯入れてもらったが、次第に痛み始めて眠れないくらいの痛みを感じるようになったんで、諦めて神経取ったわ
銀歯が入って一応治療が完了してる歯の痛む絶望感よ

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:14:02
どの歯の細胞でも再生するならはよ
虫歯だらけ総入れ歯待ったなし

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:14:06
奥歯8本の内
6本の神経を抜いた

高校時代に鬱になって歯を磨けず
歯がボロボロになった

一生後悔

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:14:47.20
親不知って抜かずに生えっぱなしにしてる人とかいるんだ!

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:15:52.62
>>239
真っ直ぐに生えてれば逆に抜く必要ないって言われたわ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:16:16.84
今後は乳歯を保存したりするようになるのかね

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:16:36.64
神経戻しても、その上の歯がなければ詰め物が触れて痛いんじゃね?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:16:53.74
>>58
死なねーよ! 何言ってんのこいつ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:17:06.09
他人の幹細胞じゃだめなの?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:17:23.41
https://i.imgur.com/epVArK6.gif


ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:17:35.44
>>239
虫歯でも無いのに抜く必要はないからな
手術も下の奥歯は神経にかかわるから
神経障害が起きても訴えないってサインさせられる
俺は手術してから2年たってもまだ痛みと化膿がとまらないんだが
たぶん抜く時に全部取り除かずになんかまだ残ってると思う

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:17:53.00
>>202
>>204
同意

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:18:35.64
>>12
でもセラミックの差し歯が10万と考えると安くない?

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:19:07.44
>>1

いや、神経は要らねえんだよ。

歯を再生してくれよ歯を。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:19:19.54
>>184
第四大臼歯とか珍しいね
埋まってると思うけど

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2020/07/01(水) 22:19:33.01
>>245
俺、今まさにこれのやり直しをやってるわ。
歯根幕炎って、根っこの先が炎症して糞痛いw

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード