facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神長官守矢史料館の「御頭祭」をイメージした展示
https://www.newsweekjapan.jp/uchimura/7R402324.jpg
守矢家の敷地内にあるミジャグジ社
https://www.newsweekjapan.jp/uchimura/7R402331.jpg

※省略

◆狩猟の神・上社本宮の特異な構造

御柱祭を華とする諏訪信仰は、縄文時代の自然信仰に端を発する。このことは、前々回<第16回 八ヶ岳山麓、諸星大二郎『暗黒神話』の地で縄文と諏訪信仰に触れる>で、八ヶ岳山麓の縄文遺跡を訪ねて強く実感したところだ。果たして、諏訪大社上社本宮の御神体は、境内の背後に広がる守屋山(もりやさん)という「山」である。しかし、天下の諏訪大社の御神体にしては、このあたりからよく見える八ヶ岳や南アルプスと比べても非常に地味な山だ。その守屋山、本宮の裏山のもうひとつ裏にあるので、実は本宮からも参道からもよく見えない。まあしかし、僕が思うに、今の世で守屋山と呼ばれている標高1631mの山だけでなく、本宮とその約1.5km南東にある前宮を繋ぐ守屋山を含む裏山一帯を、御神体と考えて良いのではないだろうか。

※省略

それはそうと、縄文と言えば狩猟文化なわけだが、今も上社には狩猟の神の側面がある。仏教伝来・神仏習合の時代を経て、日本では長く肉食が忌避されてきたが、縄文狩猟文化の流れを汲む諏訪大社では、その間も神事としての狩猟が継続された。当時の一般庶民も全く肉食をしていなかったわけではなく、この諏訪地域のような山の民にとっては、鹿やイノシシ、ウサギ、キジといった野生動物の肉が貴重なタンパク源となってきた。そうした中、仏教的な「建前」と、縄文文化的な実生活をすり合わせる必要があったのだろう。諏訪大社では、「狩猟は獣を救う手段でもある」として、鹿肉を中心とした肉食を許す免罪符、「鹿食免」が頒布されてきた。現在でも手に入り、ベジタリアンではない地元民の僕も時々入手している。今回も、社務所に立ち寄って新しい鹿食免を求めた。

◆日本のルーツは諏訪にあり?

※省略

・守矢家は今から1500年以上前、大和朝廷の力がこの地に及ぶ前(即ち諏訪大社建立前)から、土着部族の長であった。その文化は、守屋山を神の山とする自然信仰に根ざしていた。

・諏訪大社は、『古事記』に伝わる日本神話の神、「タケミナカタ」が、ライバル神であるタケミカヅチとの戦いに敗れて出雲から諏訪の地に逃れ、祀られたのが起源とされる。

・その際、もともと諏訪の地を支配していた守矢家の支配はタケミナカタ(=大和系の中央勢力)に取って代わられたが、共存の道も図られた。即ち、守矢家は滅ぼされることなく、諏訪大社の祭祀の実権を握る神長官職に据えられた。この体制は、明治維新まで脈々と続いた。

・守矢家が守ってきた諏訪大社の祭祀の中心は、前宮で行う「御頭祭(おんとうさい)」であった。春先に、鹿・猪・ウサギ、魚などを供物にして行う祭祀で、主に狩猟の成功を祈って行われた(現在も名称を変えて形式的に受け継がれているが、五穀豊穣祈願に変化している)。

つまり、守矢家とは、縄文的な自然信仰・狩猟文化に根ざした神話時代よりもさらに前の"原日本" を象徴する一族である。諏訪信仰とは、それに取って代わった中央集権下の大和文化と縄文的文化が融合した、原始的な形を残す信仰の形と言えよう。神話時代より前という、とてつもなく古い話なので正直頭がクラクラするが、それだけに、僕は「日本のルーツは諏訪にあり」と高らかに宣言したい。

余談だが、第16回で縄文の巨石信仰にも触れたが、守屋山には今もハイキングコースになっている巨石群がある。僕はまだ行ったことがないが、遠い昔は一つの岩だったという俗説も成立しそうな風景らしい。僕はつい、「巨石に宇宙人がUFOで降り立って、縄文の人々に知恵を授けて・・・」なんていう妄想をしてしまう。なにしろ、守矢家の敷地内には、諏訪信仰以前のミジャグジ社の祠があり、守屋山の方向にはUFOを思わせる藤森照信設計の空中茶室を見ることができるのだ。そんな妄想を膨らさないわけにはいかない光景が、この"日本の中心地"にはあった。(続きはソース)

2020年05月20日(水)12時30分
https://www.newsweekjapan.jp/uchimura/2020/05/post-15.php

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2020/05/24(日) 08:48:29
出雲で負けた建御名方がなぜか諏訪に行くんだもんな
出雲も諏訪も縄文系の民族がいたのかもな

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2020/05/24(日) 08:48:41
>>190
ここの奴らみたいに無駄な知識を無駄に溜め込むのは健康に良くない
スカッと忘れて日曜日をエンジョイしようぜ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2020/05/24(日) 08:50:37
>>1
お諏訪様はすげえ神社だよ
てか大社格だから天皇の伊勢系列には血統的なファミリーにない、
対抗できる神と言える
行けばわかるんだが、ミシャグジ含めて原信仰だからハレとケガレの発想を持たず、
鹿の頭とかを備える。
これは伊勢系列はしない
狩人の神なんだな

行った事ないなら行くべき
多くの日本人の源流がここ
特に本貫ないやつらね

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2020/05/24(日) 08:51:57
スワ族はイズモ族から逃れて日本海から南下したアウトローなわけだが

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2020/05/24(日) 08:53:09
>>141
福岡の志賀島にある志賀海神社の宮司さんは代々阿曇氏
安曇野にある穂高神社の祭事には舟形のものが使用され、
志賀海神社と穂高神社の関係も深い。

そもそも、九州北部にいた安曇族が全国に広がって、
気に入って居付いたのが安曇野の名の由来だし、
全国にある「志賀」の地名も安曇族由来という説もある。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2020/05/24(日) 08:54:24
>>192
朝鮮人は関係無いよ
テレビや学校教育は必ず朝鮮半島を絡めるので
間違った知識を持っている人も多いけどね
最も朝鮮と関係があったのは日韓併合

所謂弥生人は長江付近の中国南部の人たちだと
DNAや頭蓋骨の化石からわかっている

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2020/05/24(日) 08:54:27
>>193
縄文系つうか、土着系と呼ぶべき
縄文人というのは縄文時代にいた雑多な時代の人々で、
「江戸時代人」とか「明治人」、「中世人」「古代人」と同じで、
ある一つの系統を指さない
出雲はオオクニヌシで土地神話信仰だけど、
諏訪は供物を捧げる大地の生き物の神だから、
捧げ持ちも拝礼も違う
出雲は弥生式高床式神殿だけど、諏訪はそうじゃない

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2020/05/24(日) 08:54:53
そもそも肉食しなくなったのって江戸時代の一時期だけだし、その期間ですら地方じゃ普通に食ってたわけで

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2020/05/24(日) 08:56:59
>>117

https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/yoshinoya-copipe

もう20年くらい前

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2020/05/24(日) 08:59:01
フォッサマグナの創成時にアミノ酸の変化をもたらし人類が誕生したのさ、東アフリカも同じ条件

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:00:00.67
ミシャグジ様って今現在語られる神々と別系統の神様だよね

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:00:34.34
日本人の祖先はまず沿岸のどこかにたどり着き、定住し、全国に移住していったわけだが、
こんな寒い内陸部になぜ住み着いたんだろう
海が近い方が気候が穏やかだし魚介類が手に入って住みやすいのに

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:00:39.88
>>198
>>192にチョンのことなんか書いてない件
ちなまに「長江付近」にいたのは倭族で、
それだと稲のDNAから弥生系渡来人まんまなので誤り
第一、高天原から朝鮮ソシモリにスサノオが降りてるんだから、
明らかに高天原は朝鮮以外。
これが日本国内ではなく、長江沿岸のことならピシャリと神話と地理的関係がまた符合する
ちなみに朝鮮半島南部にいたのも倭人。
新羅も南部で倭人。日本書紀に書いてある
統一新羅は初めて朝鮮半島統一したけど倭人。
それ以降ベースとしては倭人国家の言語と歌を歌い継いできてて、
征服されてもやっぱ倭人

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:01:37
>>198
弥生人は朝鮮人じゃなかったのですか?
ずっと誤解してました。
中国南部の人達なんでしょうか?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:01:44
>>190
そんなんで今までよく生きてこられたな

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:02:04
>>159
あ〜あ、
ユダヤ人=白人って考えの人がまたいた。

イスラエル政府公認のアミシャブを
知ってる?
彼らが認めた中国にいたユダヤ人一族は
モンゴロイドの顔だった。
我々日本人と同じ顔と髪の色。
元々のユダヤ人は有色人種。
キリストも黄色人種の肌です。
西洋絵画に日本人は洗脳されすぎ。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:02:55
>>205
>多分日本人はインドネシア人みたいな人種と朝鮮人が交わって作られた人種なんだと思う。

って書いてるんだが?
ただの勘違いがキチガイなのかわからないがレスしないでくれるか?

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:04:08
鹿食免の箸を買ったけど使ってないわ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:06:37
>>198
大正解‼
在日の工作。
日本人と朝鮮人が同祖なら
自分達が日本に居続けられる大義名分に
なるから。
在日マスコミの印象工作だった。
戦後日本は在日マスコミの暗躍の賜物。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:06:45
>>204
昔は海が近かったから。
縄文海進ね
suido-ishizue.jp/daichi/part2/01/02.html
こんなの山しか住めないでしょ?
んで縄文晩期あたりから移民可能な位置にあいた土地が生まれる
日本初期の神武東征と比べるとわかる
九州からスタートして紀の国、中国地方をスルーして山城、大和盆地に来たのは、
神武グループ以外にすでに勢力がいたとこだから。
なので縄文前期の無主地に居を構えた
代わりにここで先住民と戦して数名命落としてるけど

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:07:31
>>209
わかった
共有NGにぶちこんで多数の人に見えなくしとくわ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:07:32
>>192
太平洋沿岸の原住民はみんな似た顔をしているね

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:07:59
聖書とかユダヤ教キリスト教に多少詳しいと、守屋山って響きに反応してしまうが、調べてみたら案の定日ユ同祖論の一つの舞台にされてるのね

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:09:16
>>206
現代の朝鮮人はわりと最近あの半島に来たからね
白村江の戦い以前は倭人が支配してたけど、それ以降は中国の支配下にあった
中国北部にいた朝鮮族が南下して住み着いたのが今の朝鮮人
中国と北朝鮮との国境付近には今でも多くの朝鮮族が住んでいるよ

弥生人が長江付近の古代中国人ってのはDNAと頭蓋骨の形状で確定
稲作がそこから来たのも間違いないだろう

弥生人も何となく渡って来たのではなく、国家事業としての移民だったと思うね
でなければ九州南部や沖縄にはその痕跡が無いことが説明がつかない

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:11:29
>>206
厳密にいうと弥生人はまだチョンではないといえる
北九州から朝鮮半島南部までが「倭人」
んでこれに長江から稲作持ってきたのがいる
それがおそらく天孫族。
んで融合して弥生人。

朝鮮人はこのあと。
日本初期の曇徴、王仁ほか高麗や高句麗含めて、
日本に指導に来て、
白村江以降に定着した高麗郡からが朝鮮人との融合
そんで桓武以降は朝鮮系

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:11:42
ミシャグジ社に3回くらい(もっとか?)行ったことがあるが
あそこは独特の雰囲気があるな。
いつ行ってもひんやりとした、身を刺すような空気が流れていた。
付近の地形から冷涼な風が吹きやすいのかもしれんが。
何者かがおわす感じがするよ。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:12:30
羊でなく、鹿の儀式あるよね?
旧約聖書に出てくるのと同じらしいが
羊でなく鹿なんだね。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:12:33
>>206
弥生時代の人骨はわりと多様なので一概には決められない。いろんなところから来ていたと考えるのが自然。朝鮮半島含めてね


ただし魏志倭人伝の鯨面文身ってのは呉越あたりの人々と共通している

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:13:07
>>215
てか、モリヤって聞いて、
こっちだと思うのが普通

> 「モリヤ」という名前から、物部守屋の後裔とされることもある[7][8]。
『系譜』にも記録されている守矢氏と物部氏との関係をうかがわせる家伝があり、
これによれば、物部守屋の次男である武麿が丁未の乱の後、諏訪に逃亡して森山(守屋山)に籠り、
後に守矢氏の神長の養子となって、やがて神職を受け継いだという[9][10]。
守矢家の屋敷の裏にある古墳(7世紀中頃[11])が武麿の墓だと言い伝えられている[12]。
実際には守屋山の南麓にある伊那市高遠町藤澤区片倉には物部守屋を祀る神社があり、物部守屋の子孫と名乗る守屋姓の家が多くある[13]。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:14:02
>>102
九州の穂高が八ヶ岳に、というのは知らんかった
安曇の方は有名だよね
https://www.city.azumino.nagano.jp/site/mizumonogatari/2490.html
穂高や安曇などの部族が九州からまとまった単位で長野に移住したとすると、
なんで移住したんだろうか?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:17:18
>>219
日本に羊おらんからね
旧約のモーセの時に備えてるのは「犠牲の山羊」
スケープゴートだからね
んで時代が降って、キリストは
「私は羊飼い」と言い出す。
つまり山羊は異端で、羊がキリスト教徒なのが旧約

日本ではシシ、鹿威しとかいうように、鹿のほうがメジャー
でも鹿肉はとりすぎたこともあり、ケガレ思想でほとんどの場合、公には出てこない
それでも「鹿追」は山でやっていて、革製品もあるから、
山岳民、山人、漂泊民、マタギなんかでは公然とやってた
実際にかちかち山ではタヌキ食ってるしな

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:18:19
>>222
みんな、負けて逃げていくんじゃ
諏訪と出雲って普通に親戚だから。
祭神あさってみ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:19:52
>>222
朝廷から討伐されたからやで

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:20:01
>>31
守屋・守矢って姓は諏訪市よりもお隣の茅野市に多いイメージだなあ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:21:40
大曲のストーンサークルだろ。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:23:26
>>11
稲荷はダキニ天を祀ってるって聞いた

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:23:32
諏訪大社と尖石遺跡はなんか関係があるのかな

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:24:08
現在の神宮と大社に意味なし 
全て自称明治天皇の「息が掛かった」ところ

エルサレム 第二と第三に山があるが、第一には丘があっても山無し

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:24:41
>>216
ありがとう。とても参考になりました。全く知りませんでした。
弥生人は今の朝鮮半島の人種由来だとずっと思っていました。
でも、弥生人が中国南部の人達というのも違う意味でまたちょっと嫌かも・・・(笑

あと縄文人がインドネシア人と同種だったという想像も実は嫌だし;
でも凄く似ている。古い人種が残っている四国とかでは特に。
ほぼ見分けがつかない事が何度もあったよ。中国人の方が逆に簡単に見分けがつくぐらい。

あと一番自分が印象に残っているのは、アメリカンインディアンと日本人って、かなり似てる部分があるんですよね。
実際にたくさん会ってみて、日本人とアメリカンインディアンの間にだけ見られる共通特徴がかなり多くある。

あれ、自分何いってるんだろう、こんな所で;;
とにかく有難う。新しい知識でした。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:27:14
>>222
東山道と信濃川の支流が交わるところで交通の要衝なんだよね ここを抑えると諏訪ににらみがきくし日本海にも出られる

こういう重要な土地だったから住み着いたか、もしくは安曇氏が早くからヤマト政権に従っていたと考えるならヤマト政権の指示かも、と思う

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:27:25
>>212
時代ガバガバすぎ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:29:18
>>221
物部氏は諏訪の縄文系豪族という事か?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:29:36
徳川秀忠の大軍ですら蹂躙できなかった程に守るに易く攻むるに難かった訳だから
百済人に依るエスニッククレンジングも程々に留まり旧人の意向勢力が遺っていたんだろうな
難攻不落過ぎて江戸時代に徹底的に幕府が手入れしちゃったんで明治維新以降には随分半島系が蔓延ってるけどな

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:29:46
>>223
そうだそうだ、山羊だった。
スマンwww
確かにあの当時、日本に羊いなかった。
現代のユダヤ人は新約聖書は信じて
ないだろ?
キリストは羊だった。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:30:38
頭が原始だから自分たちはスペシャルだと思いたがるンだよなあwww

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:31:04
生きた鹿を串刺しにする儀式がある
それを地元民は喜んで見物してる

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:31:51
>>17
スレタイがブラタモリ風でワロタw

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:32:09
>>235
手塚治虫の先祖が服部半蔵。
諏訪がルーツでっせ。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:32:52
ユダヤはNGにしとくか
このスレに限らずユダヤ言い出す奴らは例外なく病人だから読むに値しない

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:34:34
>>4
今はトンキンメディアが朝鮮人だらけだけどな

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:34:43
犯罪しか出来ないゴミ以下の汚物
ノーベル科学賞一つも取れない試し腹の分際で兄の国兄の国と喚く禿げデブ空き巣コソ泥窃盗常習犯盗撮性犯罪常習犯

●禿げ隠し エラ削り費用200万円 北川潤 http://ameblo.jp/cmjk/
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・住居侵入犯・性犯罪者の携帯番号

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード