facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 砂漠のマスカレード ★
  • 2019/12/05(木) 07:02:08.26
肉や魚、人によっては米や野菜も含むかもしれない。私たちが口にする食べ物は、“いのち”を犠牲にしたものも少なくない。命を食べて命は生きる――。
日々の生活で、そんなことを考える機会は少ないし、毎日それに感謝して生きねばならないとなれば少し窮屈だ。

それでも、例えば、焼肉。牛や豚の赤肉からホルモンと呼ばれる内臓類まで、余すことなく食べている。命をいただくことで、人間は自分の体を作る。その繰り返しだ。
こうした営みは、牛や豚を解体する屠畜と呼ばれる作業があって初めて成り立つ。

大阪府貝塚市に、牛の飼育から屠畜、さらには店頭販売までを家族ぐるみで行ってきた精肉店がある。「牛がかわいそう」「残酷だ」。
そんな理不尽な言葉やいわれなき差別に苦しみながら、大切に飼育した牛を食用にするかけがえのない作業を担ってきた。

精肉店はドキュメンタリー映画の舞台ともなった。映画を追体験するように店を訪ねてみた。
出会ったのは、差別に向き合いながら何よりも人や動物の命を大切にし続けてきたある一家の姿だった。

https://static.blogos.com/media/img/276568/raw.jpg

次男の昭さん(当時58歳)が黒毛の牛を「よしよし」と野太い声でなだめながら引っ張り、精肉店前の道路をゆっくりと進む。
向かう先は歩いて5分ほどの距離にある貝塚市立屠畜場。屠畜場に入れた牛を落ち着かせると、昭さんは自らの腕で牛の眼を覆ってやった。
その隙に、長男の新司さん(当時59歳)が牛の眉間をめがけてハンマーを振り下ろした。

今から7年前の2012年3月。屠畜場は102年の歴史に幕を下ろした。その閉鎖前、最後に行われたのが北出精肉店による作業だった。
その当時の2回にわたる解体の様子が、映画「ある精肉店のはなし」(13年11月29日公開)の中に記録されている。

気絶した牛が巨体を倒れこませると、体内の血を抜く「放血(ほうけつ)」作業を素早く行う。床に充満する血を水で流し始めると、そこからは時間の勝負。
かわいがった牛がたくさんの人に「あの肉おいしかったよ」と言ってもらえるように肉の鮮度を意識する。

https://static.blogos.com/media/img/276569/raw.jpg

牛1頭を40~50分で解体 受け継がれた“いのちの職人”の技

作業には、長女の澄子さん(当時62歳)、新司さんの妻・静子さん(当時66歳)も加わる。
分担して牛の脚や腕を固定し、新司さんと昭さんが使い込んだナイフで皮をむいていく。牛の腹の部分を開くと、内臓が姿を現した。小腸や大腸、そして胃。いわゆるホルモンだ。

昔から内臓の処理は女性と子どもの仕事だった。頻繁にナイフを使い分けながら、部位ごとに分けていく。
大きな水槽で、長さ25メートル以上に及ぶ小腸を洗ったり、頭部から舌(タン)を切り出したり。この時ばかりは、女性2人の表情も真剣そのもの。黙々と作業は進んでいく。

皮をむいた牛は天井からつるして、最終的には「枝肉」と呼ばれる半身の状態にする。電動のこぎりを持つのは新司さん。
飼育してきた牛の背骨に刃を入れる。良質な商品にするため、肉を傷つけないように慎重にチェーンソーを扱う。

次第に、鮮やかな赤色の肉があらわになっていった。それは私たちが、スーパーなどで目にする「ステーキ用」「カレー用」として見慣れた肉そのものだった。
解体作業にかかる時間は毎回40〜50分。黙々と牛と向き合う4人の眼差しは、“いのちの職人”という言葉がふさわしいかもしれない。

被差別部落として他地域と分断 住民を苦しめる理不尽な差別
貝塚市がある大阪府南部。1994年に開港した関西国際空港が一つのランドマークだ。だが、それ以上に人々を魅了するのが全国的には岸和田市で有名なだんじり祭り。
泉大津市や和泉市、熊取町など、それぞれの地域に古くから大切にしてきただんじり祭りがあり、貝塚でも毎年10月に催されるそれは住民の一大イベントだ。

北出精肉店がある地域のだんじり(山車)は、とかく豪華絢爛だ。
高さは3.7メートル、幅は2.3メートル。
正面には、武田信玄と上杉謙信が争った川中島の合戦の模様が描かれ、内部の木彫りのこだわりぶりは際限がない。
そんな立派なだんじりには、差別に苦しまされた地域の人たちの意地が込められている。

https://blogos.com/article/418170/
2019年11月19日 07:07

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:24:42.26
天皇陛下は皇族の葬儀には出ないからな。
穢れがどうのこうの、なのが理由なのかは知らんが。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:24:46.69
マグロみたいに公開解体したら
飛ぶように売れないだろうなw

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:24:47.80
東京だと品川駅港南口の超高層ビルに紛れて
芝浦と場がある

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:24:48.14
>>44
と殺業者は主にエタヒニンであり朝鮮人はそこまでいないよ。
むしろ朝鮮人は当時食べ物と認識されて無く
棄てられてた内臓を無料でもらって食ってた
日本人が内臓食べ始めたのは戦中末期で
食べ物がなんもなくなってしまってからw

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:25:01.09
この世で差別されるべき最低の職業 = NHKの集金人

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:25:16.53
>>674
多摩川の向こうに皮割き市もあるやん

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:25:30.00
>>657
だからそんなやつがどこにいるんだよw
B嫌ってる人はそんなことを理由に嫌ってるわけじゃないわ

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:25:31.26
>>498
ガチ中卒かよダセーな
大卒に口答えするなよザコ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:25:40.68
大阪で貝塚にあるって初めて知ったわ

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:25:56.52
>>680
あるよね。水が豊富なところは利便性がいいからかな

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:25:56.68
お前ら本当勉強不足だな
解放会館で明石書店の本買ってこいよ!
鳥やうさぎはOK
穢多扱いされんのは牛馬殺ってからだからな
鳥なんか百姓でも捌けるわボケ

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:25:57.92
>>663
こういう奴が大多数だろうな

弱肉強食って言うだろ
だから本来は、そもそも自分の手で殺した命じゃないなら食べるべきではないんだよ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:25:58.80
>>673
こないだトランプが七面鳥を恩赦してたね。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:26:02.44
>>665
ごちゃごちゃになってんだろ

殺生を避けるべきという思想は仏教にあったし日本で
仏教に基づいた肉食禁忌令が出されたことはあるが

死を穢れとして捉えてるのは神道の思想からだ

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:26:03.06
>>642
フィリピンでは豚などは常食じゃないからおおきな行事の時に食べる記念の食習だけなんだよね

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:26:04.34
>>680
ヒェ...

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:26:35.35
昔は地域差別はあって当たり前なんだよ

動物の解体やる奴は伝染病や寄生虫のリスクが高いんだから
そんな奴らと結婚したら損するだろ

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:26:50.94
ひでー話
なら肉喰うなよ

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:27:03.71
白人文化だと肉の解体できる奴はカッコイいなんだよな
ゲームですら皮剥ぎや解体工程をわざわざ入れるくらい

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:27:06.58
俺、肉きらいだから、とさつ業が全部なくなっても余裕だよ。
肉がきらいになりたいなら、すき家へ行こう。
自分の体と運子が1週間臭くで死にそうになるから、
二度と肉を食おうなんて思わなくなる。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:27:11.04
このスレは解放同盟に監視されています

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:27:15.04
>>652
ユダヤ人差別も、それに近い彼らは金融業が多いからね。
でも、金貸しは相手の信用状態に敏感だから、自立した情報屋みたいなものでね。

差別しながら、情報や資金に頼るって矛盾が有ったんよ、貴族層は。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:27:18.78
>>668
皮革や靴、食肉に関わる仕事をする人達は、諸外国でもヒエラルキーにおいて下層の人達な。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:27:30.14
>>657
部落差別すんのも基本的にネトウヨ・保守派だよ
在特会とかも解放同盟に凸したりしてたし

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:27:32.43
こんな仕事キチガイしかやらんだろ
差別されて当然

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:28:11.58
犬を殺すのも牛を殺すのも人を殺すのも悪いことだとは思わん
神様を信じてたら殺すことに罪悪感を覚えられるのかな

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:28:13.43
差別するなら、社会に不必要なパチンコ店員とかにしろ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:28:14.19
部落民の仕事にも敬意払うが結婚するとか血縁関係持つとなると別

同和に嫁入りしたり、好んで仕事付き合いするのはそれほど知能高い奴らではない事は事実

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:28:30.87
>>694
善玉菌増やせ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:28:34.27
>>685
鹿や猪も一般民が捌いてた
京都で鹿の皮革を扱ってた人たちは
一般民

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:28:35.48
>>693
モンハンでの剥ぎ取りとかな
狩猟民俗の価値観だな

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:28:43.23
ジビエとか流行ってからは理解も進んでると思うが中身が田舎の人程このてのことを差別してるイメージはある

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:28:50.69
この手の差別は必ず関西

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:28:52.62
今は電殺だよ

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:28:57.81
かわいそうなのは間違いないけど、ハムカツ旨いし

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:29:00.24
俺は肉くわないけど、他人に勧める気はない。
食いたい奴、食える奴は勝手に食えばいいじゃん。
牛や豚の事なんて、知った事ではない。^_^

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:29:31.78
>>699
たしかに
殺す事が好きで堪らないんだろうね

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:29:39.31
多様性を許容する時代なんだろ?
穢れを厭がる人達も許容しろよ

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:29:41.84
ほんとかなあ、もう差別してくるのは居ないんじゃないかなあヴィーガンはしてくるだろうけど
地場にみっしり展開してるスーパーで肉が山積みになって売られること
それに関わる加工センターの人を差別する人は居ないでしょ、物流が意識を変えた
あと大手資本が参入したのも大きいよ
日ハムとかハム作る工場だけじゃなくいわゆる屠畜に関しても資本投入がある
だからブランド鶏肉が出せる
日ハムの社員様がたとえ子会社・関連会社でも国民から差別されるわけないだろう
当然海外も視察しまくって衛生的なセンターになってるわけだし

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:29:42.44
>>702
知能高いやつはそもそも出自による差別とかしないと思うけど
知能低い人のほうがそう言うの気にする

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:29:42.60
日本に穢れの概念が入ってきたのは奈良、平安のころの仏教経由で初期仏教がヒンドゥーの穢れ概念の影響下にあったからとのこと。
それ以前の日本にも社会的蔑視は存在したが単なる階層的なもので不浄視と言う概念はこれ以降らしい。
仏教においては元々女性的な物への強い不浄視があるためそれは穢れの概念と相乗して日本では認識。
聖なる場への女性の入場の禁止や月経への強い忌避はここが発端らしい。
さらに穢れからの距離が天皇中心の社会階層に繋がることでより穢れへの蔑視と忌避は強まり神道においては中心概念化。
ただ死を消滅ではなく輪廻の過程と考える仏教では死と穢れの概念は切り離されたらしい。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:29:53.57
>>697
朝鮮と日本くらいでしょ
賤民になるのは
他の地域ではただの底辺の肉体労働者

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:30:01.95
>>688
だからそれが仏教の影響だと言ってるの

崇高な神道が仏教の悪影響を被った
仏教の伝来以前には屠殺は穢れなどではなかったのだから

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:30:03.05
ま、ベジミートには期待している

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:30:03.63
沖縄はすごい。遠いところから来た大切な客人をもてなすときに
浜辺にヤギを連れて行って捌いてスープにして振る舞う
それが最高のもてなし方であり、ヤギのスープの臭さに癖益せず平らげてくれた人は
心から信頼できる仲間として以後さらに親交を深める対象となるそうだよ

いまだにその風習があるという話を知ったときは驚いた

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:30:04.50
>>710
お前次牛か豚に生まれ変わるぞ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:30:10.83
>>652
逆じゃね?
リスクが高い仕事だったからこそ、
死んでも惜しくないような犯罪者とかに作業を押し付けたんだろ。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:30:19.64
はい来た逆差別利権
これは許すな
大多数は差別扱いなんかしてない

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:30:31.58
>>28
ほんこれ。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:30:33.00
未だに部落差別しているやつらは古代の土人
日本社会を悪くしているクズ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:30:33.00
>>10
感謝しかないよ。
もっと堂々とプライドを持って仕事していい。
流通業社の奴ら!仕事しろ!もっと高く買って高く売れ!
差別的な仲卸なんてもし居るなら、締め出せ!

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード