facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電通、有罪後も違法残業 ずさんな労務管理に是正勧告
2019年12月5日05時00分
https://www.asahi.com/articles/ASMD44GM6MD4OIPE00G.html?iref=comtop_8_01


 広告大手、電通の東京本社(東京都港区)が、労働基準法と労働安全衛生法に違反したとして三田労働基準監督署(東京)から今年9月に是正勧告を受けていたことが分かった。社員の違法残業や、残業時間の上限を定める労使協定(36〈サブロク〉協定)の違法な延長などを指摘された。法人としての電通は、違法残業を防ぐ措置を怠った労基法違反の罪で2017年に有罪判決が確定したが、その後もずさんな労務管理が続いていたことになる。
 関係者によると、是正勧告は9月4日付。労基法違反が2件、安衛法違反が1件で、いずれも、残業時間に罰則付きの上限規制を初めて設けた改正労基法が施行される前の18年中の法令違反が対象だった。
 電通は18年、残業時間の上限を原則として月45時間、事前申請すれば月75時間に延長できる36協定を労働組合と結んだが、上限を超す違法残業を社員にさせたケースが4回あった。いずれも営業関連の部署で、最長で上限の2倍以上にあたる月156時間54分の残業をさせていた。
 上限を月75時間に延長するために必要な事前申請をせずに、違法に延長したケースも6回認められた。
 さらに、社員の安全や健康を確保するために社内に設ける安全衛生委員会の運営に際し、最低1人を委員とすることが義務づけられている産業医をメンバーに入れていなかった。委員のメンバーの半数を労働側委員にしなければならない規定にも違反していた。経営側委員が半数以上を占め、経営側の意見が通りやすい状況になっていた。
 電通は朝日新聞の取材に対し、「是正勧告を受けたことは事実。事務手続き上の問題は、システム対応により速やかに解決を図った。(安全衛生委員会は)法令にのっとった形式での委員選任を再度実施した。19年度は現時点までに36協定違反は発生していない」(広報)などと回答した。
 電通では10〜15年、社員に…

残り:408文字/全文:1177文字

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:40:28.24
給料費用は企業持ちで温泉に労働者刑務所作って強制休暇とらせればいいんじゃないか?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:41:01.97
残業ありきで計画立ててた全国の大企業が年収減のサビ残ラッシュに

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:41:02.83
日本人は長時間残業が大好きだから、仕方がない一面もある。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2019/12/05 07:41:42
大手だからニュースになるけど、中小じゃ話題にすらならない

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2019/12/05 07:48:06
年収1000万円って
電通社員の入社3年目の年収だよ

キツくても誰もやめないよ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:48:22.99
高橋まつりちゃんは 成仏しないでまだ寮に居るんじゃないのか?

昭和のアイドル岡田ゆきこのように出る噂は聞かないがな

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2019/12/05 07:49:41
マスゴミは報道しない自由が発動w

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:51:49.65
是正を確認するまで1日1千万罰金を取り続けるようにすればすぐ直るだろう

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:52:08.31
人を大事にしない会社はいずれ潰れるよ。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:53:31.63
罰として国税常駐

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:53:41.91
安倍ちゃんも違法労働賛成だから無くすわけがない
そして移民すら嫌がる美しい国の出来上がり

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2019/12/05 07:54:06
電通は韓社会的勢力だからな

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2019/12/05 07:54:43
電通の正社員は高給取りだから勝ち組
下請けの制作会社を最低賃金長時間労働でブラックだ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:55:01.87
次は下請けに投げます

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:55:14.77
別に労働の慣習なんだからいいじゃねえか
ななんでこの程度のことを問題視したがるんだか

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:55:28.59
>>87
そこまでしろとは言わんけど罰則をもっと重くして違反したら会社に大損害にするしかねーよなぁ
現状罰則が軽すぎるから相変わらず長時間サビ残とかの違法上等ブラックがのさばってるし

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:00:46.60
>>84
残業代の成果だけどね……
来年から持株会社となり子会社の株式会社電通の社員も給料がさがる公算だ
国内事業で稼げる時代ではないため

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:03:47.48
就職するなら大企業か、中小でも、大手の下請けメインの子会社じゃなくて、エンドユーザーと商売してるところがいいな
下請けだと大手に搾取されるだけだしな
エンドユーザーと商売してるなら、そのうち大企業に成長するかもしれないし

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:05:34.52
なんやかや叩かれる会社だが、中の人は大変なんだね。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:07:18.41
日本でアメ車が売れないのは電通のせいとトランプに告げ口してくれないかなぁ(w

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:07:20.51
だって出るのが是正勧告だけじゃなぁ・・・
企業が損しないならなくならないだろうよ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:07:30.51
>>35

国の労働法制が原則工場ライン工の労働環境を想定しているからだろ?

当の厚労省官吏すら職掌次第でバラバラなのにな。
まあ高給官吏には労基適用されとらんからさしたる問題なんて無い…と思ったら労組政党議員が質問通告遅延で嫌がらせしとったりするが。

自称高学歴が馬鹿にする低学歴ガテン系なんかは個人事業主ナリして実にクリエイティブに稼いでるのも皮肉な話やな…

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:07:55.61
電通や財務省とか、政治家を操る組織は、政治家の秘密を探るのが業務の部署とかありそうだよな

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:08:30.86
>>11
まあそれも今では効力ほとんどなくて実際はパソコン使用時間で実勤務時間見るから
メクラ打刻は逆に隠蔽工作と取られかねない事態になってるんだよね

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:08:51.37
罰則ないみたいなもんだしそりゃやるだろ
違反企業には一定期間雇用契約の締結禁止くらいのペナルティ課せばいい

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2019/12/05 08:09:40
電通擁護のパヨクが逃げ出しててワロタw

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2019/12/05 08:10:15
従わなくても大して罰則があるわけでもない
経営者のさじ加減ひとつ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2019/12/05 08:13:20
やっぱヒトラーが必要な時代だわ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2019/12/05 08:15:03
>>96
なんで持ち株体制になると子会社の給料下がるの?そんなことできないよ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:16:40.03
まあ、あれだけ幅広く政府からなにから既得権益に
おいしく絡んでたらそら忙しいだろ。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:17:34.26
自民党に政治献金したら、どんな反社ヤクザでも罪に問われない

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:20:33.54
犯罪なんだから逮捕して罰則やれよ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:20:58.74
広告商売上仕方ないってのがあるな。

マスコミ連中もその問題のひとつやし。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2019/12/05 08:21:14
>>108
近鉄で運転手(免許関係で近鉄本体に置いておかないとダメ)を除く駅員や車掌を一旦別会社に行かせて
そこで給料を下げてしばらく経ったら近鉄本体に戻すと言う人員整理が行われたが
一旦別会社に行った人たちは給料下げられたまま近鉄に戻されたって話があるらしいよ


ちなみに近鉄の組合はその組合通過しないと幹部になれないらしくて幹部=元組合重鎮という構図なために
御用組合になっててだからこそストもほとんどできないし組合に力がないからこんなことが平気で行われてしまってるんだよね

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2019/12/05 08:21:31
電通にも厚労省の天下りっているだろ仕事しないで大金貰ってるのかそれとも目こぼし目当てで雇ってんの?
田舎でも何でこの人がこの業界にって天下り多いよ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:23:46.13
昔は、もっと激務だったでしょ
唯、権力が減ってる
給料は勿論、芸能人と寝たりとかは無理なのかもね

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:29:57.49
>>26
外国人は基本的に正当な主張ははっきりとする
日本人は「学校」という奴隷育成機関があるからなかなか無理やな
軍隊みたいな環境だとメリットなんだがな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:30:34.23
>>109
例を挙げてみて

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:32:04.34
>>100
そりゃ本来は労働者が訴えるべき問題やからな
労働者側が何もアクション起こさないなら政治家が動くわけないやろ、市民の代表なんやし

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:32:34.67
そりゃチョンが入り込みまくってる会社だからね。
約束事守る訳がない。
さすが電通ですね。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:36:08.61
電通の問題点はそこではない気がするんだが

ガス抜きにもならんだろ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:38:51.16
基本給上げて欲しい政府
残業で働かせたい企業
基本給上がらず、残業で稼げない社員

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:38:59.72
慶応大学でレイプしまくった人たちがたくさんいるかんじ。 

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:41:05.83
労働力の安売りの過当競争になるから問題なんだよ
残業好きなやつが働ければいいじゃんとかそういう問題じゃない

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:43:50.12
上司自らの意思で自分側残業するならともかく、立場の弱い部下やらに強制的にさせてるのが問題なんだよな

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:45:55.33
>>124
上司も問題だけど、いわゆるモーレツ社員の同僚の方が問題だったりするんだよな
有給取って遊びに行くのを否定するような昭和の遺物みたいなのがたまにいる

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:47:51.18
>>103
それどころか某一部上場企業の場合、ビルの入退館、執務室への出入りには社員証を
兼ねたフェリカが必要で、出入りの時間がすべて記録されている。
なので、執務室内にいるだけで勤務中とみなされ、上司が怒られる。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:48:08.11
コネ社員に仕事させればよくね?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:49:43.22
芸能人の子弟枠採用の人とかは、どういう仕事したり、勤務時間なのか知りたい

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:50:43.16
>>126
ゲートがない非常口から出入りする事で簡単に回避出来る

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2019/12/05(木) 09:02:49.77
>>85
電脳世界に遺志は浮遊してますよ
https://i.imgur.com/UlpBNE2.jpg

https://i.imgur.com/wZ48h3I.jpg


ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2019/12/05(木) 09:06:51.70
>>113
へー。近鉄の例は知らなかったけど、今はそんな強引なことは出来ないだろうね。
出向で不当に給料下げたら出向無効になるし。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード