facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/11/11(月) 12:39:35.61
全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、2018年のデジタルカメラ市場は絶頂期である10年の約30%規模まで縮小していることが分かった。

19年は、さらに下回る可能性がある。

さらに細かくデータを見てみると、最も販売台数が多かった10年の販売台数を100.0とした際、18年の市場規模は30.2まで落ち込んでいる。

19年は、10月までで21.2になっている。30.0を超えることはなさそうだ。

カメラ映像機器工業会のデジタルカメラ統計でも、出荷台数が1億2146万3234台(10年)から1942万3371台(18年)へと減少し、約16.0%規模にまで落ち込んでいる。

カメラ大手2社の決算からも、デジタルカメラ市場の厳しい実情が見て取れる。

キヤノンは、10月28日に発表した2019年12月期の業績見通しでイメージングシステム(カメラ)事業の売上高を430億円下方修正し、前年比15.3%減の8220億円で着地すると見込んでいる。

営業利益は122億円下方修正し、前年比59.9%減の508億円になると見通しだ。

ニコンは、11月7日に発表した20年3月期の業績見通しで映像(カメラ)事業の売上見通しを250億円下方修正し、前年比20.6%減の2350億円になると見込んでいる。

営業損益は220億円下方修正し、前年比320億円の減益、つまり100億円の赤字になる見通しだ。

減益をカバーするため、両社は対策を講じている。キヤノンは、商業印刷やネットワークカメラ、メディカル、産業機器の四つを新規事業に位置付けて収益源の拡大を狙っている。

ニコンは、工作機械などの材料加工事業を新たな注力分野として掲げている。

カメラ事業を安定的に継続するには、抜本的な策を講じる必要がありそうだ。

例えば、自社競合になる可能性はあるが、ソニーやライカのように、スマートフォンのカメラに部品を提供することができるようになれば、カメラ事業に光明が見えるかもしれない。

いずれにしろ、このままではジリ貧の状態が続くだろう。

(全文)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00144957-bcn-sci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191110-00144957-bcn-000-view.jpg
(前スレ)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573404907/
(★1が立った時間)
2019/11/10(日) 21:19:48.74

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:00:54.48
>>317
小学生の頃に、時代に合わなくなって廃業するランプ屋の爺さんが、木に在庫のランプを
全部吊るして、石で割って行く話を読んだ事がある。

ここまで見た
  • 354
  • 世界 ◆jx4dwz8Np2
  • 2019/11/11(月) 16:02:13
安さ爆発みんなのさくらやの提供でお送りしました。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:02:22
>>348
記録が残ればそれで充分。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:05:50.53
>>350
今は小学校の運動会ではカメラ禁止の所が多いよ
専用のカメラマンを呼んでるから欲しいなら後日買えと言うスタイル
幼稚園も指定された所以外での撮影は禁止

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:06:29
>>356
自分のガキだけ撮るんならいーが、他の家のガキも写るからなw

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:06:48
日本人は職人気質な人が多くて、餅は餅屋みたい
な考えにとりつかれ、他業種からの参入をなめる
傾向にあるからな。
作り手にしか分からない無駄なこだわりが強すぎて
ユーザー視点で商品開発が出来なくなるんだよ。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:08:10
>>358
だがそこが良い!

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:10:25.50
>>339
人口の3割が高齢者になるんだから、風前の灯どころか、むしろ需要増かもよ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:11:42.41
ジジイは老眼・白内障で目が悪いから高性能カメラは要らんな。
耳も遠くなってるからオーディオも要らん。売れるもんなんてねーよw

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:12:31.82
プロでさえスマホで撮った画像を使うようになってるからな
いずれ一眼も消える運命かも

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:12:38.49
スマホにフルサイズつけろ!いいか?カメラメーカーはスマホにフルサイズを
つけたらバカ売れだぞ。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:15:48.94
趣味人以外は頻繁に使う物でもないし1つ買えば10年は使えるでしょ
そんな頻繁に買い替える物じゃない

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:17:58.79
>>362
それはないと思うよ
そんなことが起きるならコンデジが当たり前になってる時代のはず

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:19:14.42
ズームがスマホの10倍くらいあればな

カメラ機能などスマホのおまけなんだから、専用機ならそれくらいやれ

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:19:47.12
>>363
そんな分厚いスマホ、誰が買うかっつーのw

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:22:42.44
まぁでもCanonもNikonもなくなったら困るでしょ
反日不買運動だとやっていてその様子を撮ってるカメラマンが使ってるのはこのどちらかだからな

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:23:28.50
>>367
変態が買ってくれるはずw

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:24:28.22
デジカメはビデオカメラの代わりにしてるからなあ。
ワンショット30分までだったりするけど。
例えば入学式の動画を1時間撮りたいっていうの、スマホじゃあね。
スマホで長い動画撮った事ないけど。
あと最近のデジカメはズーム力が半端無く凄い。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:26:20.93
今まさにコンデジ二個持ちでお出かけ中なんだけど

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:27:57
スマホと一眼撮り比べて原寸で見ると違いがわかるというやついるけど
一般人はそんなことしない

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:28:39.80
>>40
富士のX使いの俺は絶滅種かよ

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:31:40
数年前まではプロがスマホで撮った画像を使うなんてあり得ないと思ってた
この先どうなるか分からんね

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:36:02.67
>>361
大人用おむつ、杖、これらはこの手の商品を開発しないと
杖に360度デジカメつけるとかどうよ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:36:09.87
>>374
目で見たものがデータ化されているようになる

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:38:34.54
スマホで十分だし

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:40:20.45
何か一眼レフを敵視してる人がいるけどなぜ?
仮に今の一眼レフの技術をそのままスマホに移植できた時代になったとしても一眼レフが消えることはないよ
結婚式でカメラマンがスマホで撮ってたらお前舐めてるのかってなるわけで
そもそもレンズをコンパクトにできない時点でそんなことは不可能なんだけど

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:40:47.63
>>364
10年位前に発売されたエントリークラスの一眼って機能的にはもうほとんど完成されていて、スペック上では見劣りするけど実際使うとほぼストレスないんだよね

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:46:03.81
>>347
35ミリくらいの単焦点羨ましかった
今は俺のも標準単焦点あるから良いけど
APS-Cが一番面白い

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:51:56.64
ミラーレスカメラ業界はガラパゴスで有名な日本企業がトップに君臨してるから
イノベーションには期待できない
中国がどっか買収してすんごいの作らないと業界ごと死亡
もしくはゾンビ状態で移行するか

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:58:04.33
>>2
何で阿部寛なの?

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:59:23
富士フイルムすら化粧品会社になったんだから、ここも変わらないとそのまま潰れるわな。
日本の技術力スゴーイにあぐらかいてる間に、中国に体ひとつ分抜かされた。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:01:51
もとも、デジカメ>スマホという訳ではなく、
利便性などスマホが上回るのに、
日本人ってどうしてもスペックしか考えられなくなっちゃうんだよな。
それでやられる

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:02:40.11
VAIO内蔵α作ってくれや
いちいちPC持ち歩かなくてすむように

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:03:17.05
富士フィルムの最新のカメラ買ったけど
もっとちゃんと見て買えばよかったわ

今時手振れ補正も入ってないってどんだけ技術ないんだよ。。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:03:47.47
>>367
スマホじゃない、スマホが付いたカメラだ!

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:05:13.43
>>386
中判ミラーレスですら入ってなかったか?

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:06:03.77
>>364
思えばペンタックスの一眼レフ使って今年で10年...

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:06:57.18
100万円もする中判なんて金持ち爺しか買わんだろ
あんなもん俺みたいな素人には必要ない
手振れ補正が入ってるかどうかは知らん

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:08:21.32
>>385
VAIO GTを買え

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:09:18.59
>>382
「結婚できない男」がコンプレックスを刺激しちゃったんだな

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:10:01.68
スマホカメラが席巻したのは無料アプリで加工がかんたんにできるのがでかい。
お前らだって自分の毛穴見えるようなリアルな画像撮られても嬉しくないだろ

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:11:07.35
スマホならただのスナップ趣味の人
デジカメ首から下げてたらガチっぽいし不審者

だいたいこれやろ

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:12:04.59
ファーウェイのプロ使ったら1インチセンサー以下のコンデジより使い勝手、画像ともに圧勝
対抗できるのはソニーだけだが、ソニーはスマホを高性能化してしまうと自社デジカメのシェアを食ってしまうというジレンマがある

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:13:10.60
>>1
日本ではこれから何もかも売れなくなるんだよ
国民がどんどん貧乏になってるからね

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:15:00.66
>>385
ちょっと古いがX-T1でも凄い手振れ防止で驚いたけどね
18-135?レンズを1/8秒くらいでも止められそうな気がした
オリックスも手振れ防止は凄い

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:15:09.77
>>396
どんどん貧乏になってるのは、日本ではなくお前だろがw

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:15:47.55
こればっかりは仕方ないね
スマホが便利すぎる

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:15:54
×385
〇386

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:15:58
高校野球観に行くと最近カメラ女子多いわ
意外とかわいい娘もいる

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:17:36
>>40
スマホと一眼での二択でええな
コンデジの時代は終わったんよ

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:21:52.93
こんだけみんなカメラ持ち歩いてるのに心霊写真って聞かなくなったよなあ
デジカメの時点でもう終わった文化なのかな

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:22:30
>>391
馬鹿やろうレンズ交換できないだろう

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード