facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • WATeR ★
  • 2019/08/16(金) 20:10:28.45
2019年08月16日

 7月18日に京都市で発生した京都アニメーション(京アニ)放火殺人事件から間もなく1カ月。携行缶に入れたガソリンが放火に使われたことを受け、農家にも思わぬ余波が広がっている。薬剤噴霧に使うスピードスプレヤー(SS)や刈り払い機などを使う農家らが、ガソリンスタンド(GS)での携行缶給油を断られる事例が発生している。農家らは、携行缶での給油が生活に欠かせない人への配慮を求めている。(木村泰之)

 総務省消防庁の通知でガソリンの携行缶などの容器への販売は、1事業所で1日200リットル未満とされている。京アニ事件以降、同庁は全国の消防本部などに携行缶での購入者に対し身分証の確認と使用目的、販売記録の作成を求める通知を出した。加えて、消防法を運用するための「危険物の規制に関する規則」で、危険物を扱う資格を持たない人が携行缶で販売することは認められていない。

 しかし、資格を持つ従業員がいるにもかかわらず、自主的に規制をするGSが出てきた。今月末で給油を中止するちらしを客に示すGSも相次ぎ、農家らが対応に追われている。販売を中止する大手元売りブランドのガソリンを販売する会社は「事件後、GSが携行缶給油を利用する客の個人情報管理を求める社内ルールを設けた。対応できないGSでの携行缶給油は中止した」と説明する。

 千葉県白井市で「幸水」や「豊水」など7品種の梨を生産する橋本哲弥さん(39)は、園地から徒歩で行ける距離にあるセルフGSを利用していた。SSや動力噴霧機などの動力源として、月に40リットルほどを購入し保管していた。

 これまでは従業員に給油してもらっていたが、同じ従業員から携行缶での給油ができないと断られた。京アニ事件を機にGSを運営する会社から出された指示だという。橋本さんは、市内の若手農家でつくるグループに呼び掛け、携行缶給油が可能なGSの情報を共有した。橋本さんは携行缶を車に積み、約2キロ離れたGSまで通っている。

 橋本さんは「社会的影響の大きさは分かるが、極めてまれな危険な事例に過敏に反応されては、本当に使いたい人が使えなくなる」と嘆く。

苦情受けて 国が対策も

 携行缶給油を自粛するGSが地域内で相次ぎ、携行缶給油を求める客が1軒のGSに集まり、指定数量を超えたために給油を断られるケースも発生している。

 農家などの利用者からGSに苦情が寄せられていることを受け、総務省消防庁は今月7日、地域の消防本部やGS運営会社などに通知を出した。各給油所が容器に販売する量の基準を原則1日200リットル未満と据え置く一方、危険物を扱える従業員が給油し、給油設備の安全装置を完備していれば、200リットル以上の販売を認める内容だ。

 同庁は「携行缶給油を求める人に供給されないことは国民生活への負担になりかねない。引き続き安全対策を呼び掛けたい」(危険物保安室)と話した。

 JA―SSを運営するJA全農は「法令や消防庁などからの指示順守は徹底する。組合員だけでなく地域住民のために店頭での携行缶給油を続け、JA―SSの役割を果たしたい」(総合エネルギー部)と話す

携行缶での給油を断るちらし。今月末で終了することを伝える内容のものもある(写真の一部を加工しています)
https://www.agrinews.co.jp/img.php?p=48458&i=48458_02.jpg

ガソリン携行缶で四輪バギーに給油する橋本さん。最寄りのガソリンスタンドで給油を断られた(千葉県白井市で)
https://www.agrinews.co.jp/img.php?p=48458&i=48458_01.jpg

https://www.agrinews.co.jp/p48458.html

★1:2019/08/16(金) 17:21
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565943693/

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2019/08/17(土) 15:10:28.83
>>777
今は軽ですらストレーナじゃなくて逆止弁だから

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2019/08/17(土) 15:29:29.43
携行缶がだめなら、農家にGSがタンクつきのトラックで配達するしかないな。
冬場、雪国でなくても灯油を積んだ小さなタンクローリーが住宅地を回って、灯油を販売しにくるし。
うちは親が高齢なんで冬場に住宅地に灯油を売りに来るGS から買っている。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2019/08/17(土) 16:01:35.66
>>779
あれ知らんけど高いやろ?

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2019/08/17(土) 16:25:49.77
>>733
ホントウに真面目に対策するなら
よくわからん持論を叫ぶような攻撃的な精神障害者とか
掲示板で妙なこと言って荒らしてるようなのとか
そういうのをどうにかするべきなんだろうけどねぇ
金がかかることはしたくないんだろう
集めた税金は安全対策なんかよりもっと美味しいことにつかいたいだろうし

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2019/08/17(土) 16:57:03.48
あぁ、スンズローさまが
農業を売り飛ばす布石かい?

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2019/08/17(土) 17:00:06.91
今の車は抜けないけどタンクも金属じゃないんだろ?
犯罪者にすりゃ意味もない

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2019/08/17(土) 17:03:41.71
軽油もか!

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2019/08/17(土) 17:23:13.03
>>101
40代だからこそじゃね
てか90年代の古いこの手のバイクなら抜き放題かもしれない4ー50リッター入る

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2019/08/17(土) 17:38:50.27
>>785
そんなに入るわけ無いだろw

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2019/08/17(土) 18:09:24.56
流石に50L無理 18~20Lぐらい 400なら18Lぐらだな

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2019/08/17(土) 18:27:36.55
苛性ソーダみたいに書類提出とか義務付ければいいんじゃね?

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2019/08/17(土) 18:36:18.43
俺の90ccのバイクなら6リットルは入るからセルフで入れてホースから抜けば4回で携行缶に満タンだな。俺が青葉になったらこの規制なんて何の意味もないぞ。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2019/08/17(土) 18:38:02.21
>>788
本人確認とか、書類提出して売ってくれるんなら別にいいんだけどね。
たぶんそうはならない。

暇なスタンドは別だが、繁盛してるスタンドは
回転率下げるような面倒事を避ける流れになると思う。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2019/08/17(土) 18:40:42.65
>>781
そういう人もガソリンさえなければ猫パンチで暴れるだけだ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2019/08/17(土) 18:42:05.54
農協のスタンドで買えばいい話だろ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2019/08/17(土) 18:42:23.24
俺も仕事でガソリン使うんだけど、超迷惑だよ
今まで1万円分買ってたのに一度に20リッターしか売らないとか
なんか住所氏名とか書かされるわ携帯番号まで書けとか

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2019/08/17(土) 18:42:51.58
>>792
どこも一緒、お国からの指令らしいよ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2019/08/17(土) 18:51:00.42
これって農家とか造園関係にだけグレーにしてただけだし仕方ないよ。

そういえば漂白剤だとかも何十本と買う場合テロの可能性もあるから気をつけろとお達しがあるよね。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2019/08/17(土) 18:58:37.00
>>769
犯罪者は手間を嫌うから効果はある

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2019/08/17(土) 19:09:15.37
>>796
身バレを避けたがるようなテロリストならね。
身バレしても構わないと思ってる無敵の人には効果がない。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2019/08/17(土) 19:11:12.33
こんな規制しようが悪い事に使う奴なら車から移し替えるだけで
正当な使用をする人が不自由するだけ

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2019/08/17(土) 19:21:31.80
包丁で殺人が起きたから 包丁売るのも自粛します
自動車で殺人が起きたから 自動車売るのも自粛します

ってやれよ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2019/08/17(土) 19:26:24.34
>>789
125以下で見たらベンリーが10リッターだった

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2019/08/17(土) 20:11:50.20
>>762
今、バッテリー式の工具はすごく伸びてる分野で
マキタとかはインパクトドライバーから草刈り機、掃除機まで
全部同じバッテリーを使い回せるようにしてる
とても便利なんだけど、一部の分野ではやはりエンジン式のほうがいいんだよ

エンジン式だとハイパワー、長時間作業、小雨でも作業できるとかあるしね

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2019/08/17(土) 20:29:35.80
総務省の役人が馬鹿すぎる
個人情報の取得を始めたら個人情報保護法の個人情報取扱事業者となり様々な義務が発生する
手間とコストかかる癖に事件でも発生しなきゃただ保存期間がきたら消去する何の役にも立たないデータ
無駄な手間が増えるだけなんだよ
そりゃ面倒だから携行缶への給油をやめたくなるだろう

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2019/08/17(土) 20:32:59.52
めんどくさいな 
近所の農家だと分かってるんだからいいじゃん
放火目当てで買う奴なんて0に近い確立だぞ?w

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2019/08/17(土) 20:39:41.15
>>803
青葉
はい論破

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2019/08/17(土) 20:40:00.50
無敵マンを作らないことが肝要なんだけど、一人で死ねと煽る始末だし

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2019/08/17(土) 20:41:29.88
原付旅行中予備の携行缶に入れてもらった時、住所氏名書かなきゃならなくなってたね

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2019/08/17(土) 20:45:26.19
>>805
ガソリンさえ入手できなければ青葉も岩崎レベルまで戦闘力低下だろ
盾を持っていれば脅威じゃない

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2019/08/17(土) 20:45:28.67
困る人が多いからほとぼり冷めたら普通に戻るだろ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2019/08/17(土) 20:56:43.76
草刈り機の燃料買えんの困るわ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2019/08/17(土) 21:10:27.05
個人情報管理とか相当面倒くさそうだもんな
受け取った個人情報の保管方法や廃棄方法とか簡単に対策できるもんでもない

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2019/08/17(土) 21:12:36.62
>>1
黒幕のNHKのせいで日本の経済が傾いてしまう

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2019/08/17(土) 22:14:31.20
まあ、もっと手に入り易いもので、同等の規模の放火をする奴が出てきたら、どうするんだろうねえ。

ガソリンほどの火の回りの速さは無いけれど、木材も、国によっては可燃性危険物の扱いで、或る程度の量の取扱は要資格だよ。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2019/08/17(土) 22:17:50.28
どうかな。折悪しくオリンピックがあるし。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2019/08/18(日) 02:40:56.44
>>1
神奈川の外務省職員刺殺事件といい、京アニ放火事件といい、犯行の正確なタイムスケジュールとか背後関係が、全く出てこないよな

神奈川の方は動機とか、普通ならもっとしっかり報道されるのに、適当な感じで終わってるし
京アニの件も憶測だけで、当日のタイムスケジュールすら出てこないし

報道が真実を伝えるという最も重要な仕事を出来ないなら、ぶっちゃけ民法とか公共放送とか、
全部電波オークションした方がいいだけなんだがな……
既得権益と化した報道機関なんて、存在している意味がないからな

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2019/08/18(日) 02:49:54.85
>>4
ガソリンプールか

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2019/08/18(日) 02:56:54.59
>>1
無意味すぎて笑うw
本気でやるとなったら、別のものに給油して携行缶に移すだけですむのにアホちゃうかw

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2019/08/18(日) 03:03:38.21
>>815
ちょっと学校のプールの水抜きしてくる!

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2019/08/18(日) 03:09:16.44
>>1 >>171=>>508

汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに、
日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって。

朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている。
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。
いまも日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。


●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
http://seihanzai.tripod.com
.

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2019/08/18(日) 04:14:40.77
ラッキーデーだから満タンから更に10L給油サービスだったのに…

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2019/08/18(日) 04:36:49.72
>>3
今日も5ちゃんねる炎上工作員が頑張ってますな

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2019/08/18(日) 04:38:34.92
便利なものは危ない
当たり前のこと

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2019/08/18(日) 05:58:38.26
>>245
家庭菜園程度なら、ガソリン使う機械は使わないだろ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2019/08/18(日) 06:59:18.10
ガソリンスタンドは青葉よありがとうと思ってるだろうな。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2019/08/18(日) 07:50:00.86
ガソリンって結構危ないってことが露呈したってことでしょ。これまでが適当すぎたってこと。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2019/08/18(日) 08:12:49.84
月曜ならおとこわりだと思った

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2019/08/18(日) 08:23:52.15
>>822
田舎で畑借りて家庭菜園やってる爺さんは
耕運機とエンジンポンプと草刈り機は三種の神器
としてみな持っている

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2019/08/18(日) 08:56:15.91
業務でガソリン使うやつには乙4資格を義務付けろ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2019/08/18(日) 09:18:13.23
富沢「ガソリン携行缶給油を断られて困るのは農家である、YESか、農か?」
伊達「農だよ、YESだけど、農家だよ!」
富沢「ちょっと何言ってるかわからない」

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2019/08/18(日) 09:23:23.00
農機具をガソリンスタンドに持ち込めばいいやん

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード