facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • シャチ ★
  • 2019/08/16(金) 18:28:13.01
 防衛省は16日、昨年末に策定した防衛大綱と中期防衛力整備計画に導入方針を盛り込んだSTOVL(短距離離陸・垂直着陸)機について、米国製最新鋭ステルス戦闘機F35Bを選定したと発表した。

 海上自衛隊最大の「いずも」型護衛艦を事実上の空母に改修し、F35Bを艦載する想定だ。

 同省によると、機種選定作業は3月から開始。提案は米政府によるF35Bの1機種のみだったという。機種選定の理由については「飛行能力やステルス性能などの要求水準を満たしていた」と説明している。 



8/16(金) 18:14配信 時事通信 F35B導入を正式決定=「空母」艦載を想定−防衛省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-00000087-jij-pol

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2019/08/16(金) 21:57:18.61
>>747
おまえの脳ミソは
80年おくれ

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2019/08/16(金) 21:57:45.91
>>742
予算の倍増の件は、日本も覚悟しといた方が良い
トランプは確実に日本にも増額か不平等なFTAを吹っ掛けて来るだろうからねw
キミらがその時に『アメ公!』って激怒してる様が視えるようだがw
今の内に覚悟しといた方が良い

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2019/08/16(金) 21:58:09.25
>>747
韓国領がどうなっていようと関係ないよ。
軍事も地政学もわかってないお前がいけぬまなだけ。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2019/08/16(金) 21:58:29.24
>>732
繰り返しで恐縮ですが
これまで誇っていた対潜哨戒レベルが、確実にいづも級就役以前になるのはホントに良いのかと

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2019/08/16(金) 21:59:33.34
>>1
いずも3番艦STOVL対応の新造艦すれば良いんじゃね?
名前は「あかぎ」で

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2019/08/16(金) 21:59:37.19
発着艦訓練で10機ぐらい潰すんだろな
税金がいくらあっても足りませんなあ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2019/08/16(金) 21:59:45.57
カタパルト装備の空母もお願いします、三菱重工様

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2019/08/16(金) 21:59:48.56
>>753
2015年より前は、日本の対潜哨戒能力は低かったの?

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:00:01.23
>>750
そうかね?w
アンタラの知識には地対地ミサイルが空港を狙うって概念が全く無いと見えるが?w
その方が80年遅れてると思うがねw私には
沖縄の半ば租界の米軍基地を有難がって拝んでるの連中も
地対地ミサイルのお蔭で沖縄の基地群が時代遅れになってるのを分かってない連中だろうし
キミらの軍事知識は冷戦時代時代からアプデされてないのでは?wって本気で心配してるよw私は

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:01:15.38
>>740
まあ、S400信者はその話が嘘以外にすがれないからな
新浪軍事はS400のシリアレーダー支那製だが
敵を捉えてなくてもロシア製近接防御システムが正しく動いてれば
イスラエル軍機に一方的にボコ殴りにされなかったはずだつってんのw
どっちにしてもF-35捉えてねえって話なんだよねえwwwww

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:01:30.57
在日米軍費はもう7割払ってるだから、増えてもあと3割だろう。
もう全額払って傭兵にするか?

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:02:45.27
米軍の軍事サービスのメニューつくればいい。
・核兵器配備1億円〜 みたいな。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:02:54.33
>>758
アップデートされてなくてS400糞の役にも立たずと知らず
今さら顔面中国国旗が何か言ってるw

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:04:09.46
>>746
まあ、そうなったら空自は相当数削減して
空母を持たないと日本の国防は成り立たないと思うがね
韓国が中国側になったら、確実に中国軍が進駐してくる
数千発の地対地ミサイルを持ち込まれたら、開戦劈頭に空自の空港はズタズタにされるのは確実だからね
在日米軍にも戦力は有事には居ないだろうから、日米同盟を信じるにしても
米軍がグアムやハワイから来援するまで自衛隊単独で守る必要が出て来る訳
それを本気で考えてる嫌韓の人って見たこと無い
感情的に韓国ざまーって言うのは容易いが、その結果の日本の不利益はどうするのか?
彼らから答えは出てこないだろう、なにもかんがえてないだろうからね

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:04:18.46
>>704
自分は無知だと衆人環視の中で告白する趣味があるのならば止めないがw

アメリカは核エスカレーションを引き起こさずに、
PLANを東シナ海で壊滅させる為の軍事戦略の構築に着手してる。
海洋圧迫戦略や、インサイド・アウト戦略と呼ばれているものがそれだ。

以前から、軍事分野以外の経済・貿易を紛争化するホリゾンタル・エスカレーションは、
中国やロシアの様な中央集権的な独裁国家に対しては効果が低いとの指摘があった。
この為、軍事包囲と経済制裁により中国軍拡を支える経済成長を破壊する事を目的とした
オフショア・コントロール戦略では強度が低いと看做され、
軍事的圧迫により重心を置いた海洋圧迫戦略が提唱される事となった考えられる。

この海洋圧迫戦略では、米国は第一列島線に陸軍・陸自混成のSSM・SAM部隊を展開し、
島嶼伝いにPLANの西太平洋浸出を阻止する領域防衛を展開する。
更に米国はアウトサイド=西太平洋に展開した艦隊からSSMやASMを釣瓶打ちし、
インサイド=東シナ海に展開するCECを有する無人機がこれを誘導する。
日本の海自は、インサイドに展開して潜水艦戦を中心とする作戦に従事する。

重要なのは、標的を高価値目標であるPLAN艦隊に絞り、中国本土への打撃を行わない点だ。
従来のエアシーバトルの問題点は、中国本土への戦力・火力投射を中心にしていることで、
これがパトルシェフ・ドクトリン(通常戦力の劣勢を核の非対称性によって穴埋めする)を
採用する中国に核エスカレーションを引き起こさせる可能性があった。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:04:53.55
>>762
だからwソース出せよw
れこーどちゃいなwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:04:59.98
>>757
そりゃ低いって事は無かったさ。ただ、中露ともその当時のまま進化してないって訳もなく、
対潜能力を「落としていい」筈は無いだろう?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:05:42.22
空自で事故したやつの後継機なんでしょ?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:05:55.56
もし中国にミサイル撃ち込まれたら大日本帝国復活するかもね。
陸海空フル装備の核フル装備の帝国軍隊見てみたいな

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:07:05.89
もう日本はアメリカに次ぐF35マスターになってしまえ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:07:22.86
>>764
要するに、島嶼に展開する我ら自衛隊は玉砕する運命な戦略だよね
多分、その戦略にINF条約破棄で造れるようになった地対地ミサイルが絡んでくるだろう
日本のドコに配備するか知らんが、配備されたトコは徹底的な攻撃に遭うだろうとは予想できる

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:07:47.90
>>6
対抗ってこれはハリアーの後継機だぞ
ハリアー自体はもう手に入らない

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:10:14.10
>>766
じゃあ、離島防衛能力は獲得しなくてもいいの?

物事には現実と折り合いつけた順序ってものがあるんだけど。

すべてのステータスを一気に向上しないとダメって、どんなRPG?

そして、それで足りないなら、防衛費上げていずも三番艦も建艦するだけでしょ。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:11:07.98
>>764
間違いなく、台湾に対艦ミサイルやBMD絡み、潜水艦を援助するとアメリカが言ったら
その援助が届く前に中国軍は台湾に侵攻するだろう
日本もよくよく考えないと、石垣とか宮古島とかに地対艦ミサイル部隊を置いたとしても
それは相手に出血を強いるだろうが、全損の玉砕になるだろう
アメリカのその戦略に乗って良いのかどうか?
日本側は良く考えないとダメだと思う
第一列島線からの侵略と韓国を属国にした上で韓国経由での日本侵略は別だから
日本は離島奪還を連呼してないで、韓国経由での侵略もちゃんと考えておかないと
有事になって慌てることになるだろう

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:11:37.32
>>765
そらもう、ソースが有ろうが無かろうが頼れるS400は皆目が死んでるだから
お前が発狂したくなるのは分かるが、現実はこれだよ、諦めな
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=683790&d=d0135

ちなみにイスラエル空軍機撃ち落とせてるなら、今頃シリアで祭り発生してんだろw

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:12:45.32
でも安倍総理って公文書も守れず改ざんされちゃったよね?
なぜ決裁文書調べなかったの?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:13:23.14
>>774
>皆目が死んでるだから
そのソースがれこーどちゃいなwwwwwwwwwwwwだろ?w
なんど言わせるの?wお馬鹿さん
そのソースが確実だと思ってるアンタの程度が知れるわw
アホそのものだw

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:14:23.62
そうだ!ロシアの飛行機も買ってプーチンの機嫌も取ろう!!

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:16:32.53
>>772
今のいづも級改装プランじゃ、F-35Bへの支援能力も強襲揚陸能力も相当中途半端な上に対潜哨戒ローテ
からも脱落しうる運用をされる未来しかない。10年待ってまともな強襲揚陸軽空母作ったらいいのに。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:17:04.13
>>776
お馬鹿さんはイスラエル空軍の損害報告事故で損傷機出た
シリアとロシア軍事顧問は一切のF-35どころイスラエル空軍機を攻撃できた報告がない
そして毎回空爆されるなか
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=683790&d=d0135
新浪軍事の記事への籠担ぎでレコチャイが、支那レーダーはゴミじゃないアルつってるという
複合した話が理解できないwww

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:17:34.11
>>124
末裔は海保の方だぞ馬鹿かお前

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:17:35.65
8年間位はいずもは35B、6機艦載して、次の強襲揚陸艦設計の資料を集める

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:19:39.54
空母の艦載機って認めちゃた
まぁ、ありゃあ艦載機だよなあ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:20:04.91
中国にミサイル撃ち込まれて腹のくくった日本人見てみたいね。今度はアメリカ軍は援軍だから心強いよ。
70年前は単独で戦ったからな。
日本の持ってる技術力全て軍事に使った変態兵器見てみたいわ。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:20:55.93
F35Bなんて買うわけがない!いずもかがには載せられない!!
とか言ってたバカ、息してんのかねw

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:20:59.98
買うのいいけど実際どうするんだろう?
パイロットは空自で共同運用?
海自は戦闘機パイロットなんて経験してる人いないしそれしかないと思う
もしくは空自から転換させるのもありだがな
ただアメリカの空母の船長が元パイロットしかいないことを考えると立ち上げ段階は突然空自からやって来て館長になったりするのか?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:21:32.20
>>781
揚陸艦研究の為
中古のワスプ買うのも有り

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:23:04.30
>>785
空自が騒いでないトコを見ると、B型も空自なんだろw
で、偶にいずも級にご厄介になるって感じだろう
腰を据えていずも級に居座るのなら、空自と海自で揉めるだろうからねw

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:23:13.30
所属は空自でも海自でもどっちでもいい。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:23:14.82
空母はいらん
強襲揚陸艦をはよ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:23:26.31
>>785
ヒント:空挺団は空自じゃ無い

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:24:55.12
>>787
あくまでも基本運用はローテーションしやすくする為の洋上プラットフォームだからね

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:27:05.52
>>791
まあ、太平洋のど真ん中以外では
役に立たないだろうがね
空自と海自の見苦しい縄張り争いを見なくて少しはマシだが
本格的な空母を持つには、空自の既得権益を侵害しないとダメになるから
日本の空母保有の最大の障壁は空自になりそうだと思う

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:27:20.43
これも産廃
あれも産廃
じっと手を見る

産廃の数だけが増えているのが解ってきた

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:27:31.30
耐用年数は想定の1/4、保って10年

ガムテで魔改造しても15年が限界か

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:27:47.19
訓練は月月火水木金金!

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:28:37.31
>>787-788
水陸機動団だって今のところは陸自だからな。
将来的には米軍の海兵隊のように独立した存在になるかもしれんが。

つくづく今世紀になってからの防衛省の行動を見ていると
防衛省が目指しているのは「ミニ米軍」だと思うよ。
それはつまり、規模こそ米軍の数分の一だが、構成は米軍と同じにするのが
自衛隊改編の最終目標だと思う。

ここまで見た
( ´?`)ノ<F35Bって垂直で降りれるけど垂直では上がれない出来損ない

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:31:03.60
>>8
なんでそんなアホなこと思いついたの?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:32:29.33
陸海空が協力しあっていいんじゃね。お互いけんかとかマジかんべん。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2019/08/16(金) 22:33:59.90
>>797
そうなのか?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード