facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000000-jct-soci

今年もそうめんがおいしい季節がやってきた。うだるような暑さのなか、あっさり冷たいそうめんをツユにつけ、
チュルっとすする。まさに夏ならではの味だ。
ところで、家で食べるそうめんといえば、どんな盛り付けをイメージするだろうか。水をしっかり切ってザルに盛るのか、
氷水の入った深皿で麺を泳がせるのか。そのほかにも、色々なパターンがあるだろう。
実は、いまインターネット上で、「そうめんの盛り付け方」をめぐるアツい議論が交わされている。
そこでJ-CASTニュースは今回、最もおいしい食べ方を専門家に尋ねた。その結果は...。

■盛り付け方に地域差はあるのか

議論の発端は、あるツイッターユーザーが2018年7月9日に投げかけた素朴な疑問だ。

投稿者の女性は、そうめんは「水を切って、ザルに盛り付ける」と考えていた。だが、大阪出身の夫は、
「氷水の中に入れて出すのが普通じゃないの?」。こうした意見の違いを受けて、

「関西と関東で違うの?」

とツイッターで尋ねたのだ。

この問い掛けを発端に、ネット上では「うちでは水を切って皿に盛ってます」「ウチの実家も氷水に入れて出てきました」
などの意見が続出。ただ、肝心の地域差については、

「ずっと関東ですが氷水に漬けて出てきましたね」
「大阪ですが水切ってから食べます...」

との声も。そのため、「地方というより、各家庭の好みの問題っぽい」と分析するユーザーも目立っていた。

その後、議論はさらに進展。地域による違いというテーマから、どのような食べ方が正しいか争う動きが起きたのだ。
実際、ツイッターやネット掲示板をみると、

「水を切るのはそうめんの良さを潰してる」
「のびると美味しくないので、ざる一択」

といった意見の対立が起きている。

■そうめんの正しい食べ方は?

そうめんの盛り付け方に地域差はあるのか。また、よりおいしく食べるにはどちらの盛り方が適切なのか――。
J-CASTニュースは11日、実家が製麺所だというそうめん研究家のソーメン二郎さんに聞いた。

まず、各ユーザーによって盛り付け方に違いがあった点については、

「おそらく地域差ではなく、家庭差ではないかと思います。そうめんは外食ではなく家庭料理です。
おばあさま、お母さんが、氷水に入れて出す家庭であれば、それがずっと続くのではないかと思います」
とコメント。その上で、ソーメン二郎さんの「おすすめ」の食べ方を聞くと、

「そうめんは、油をとるために水洗いし、氷水で締めた後は、すぐザルに入れて食べて下さい。
長時間、そうめんを水に浸していると水分を吸って小麦本来の味や食感が大きく損なわれます。
また、氷水がめんつゆに入りつゆがどんどん薄くなります」
とのことだった。

また、揖保乃糸(いぼのいと)で知られる兵庫県内の製麺業関係者も、地域差については「聞いたことがありません。
やはり、家庭によって違うのではないでしょうか」と指摘。続けて、

「しっかりと水を切らないと、麺が水を吸収して柔らかくなり、どんどんマズくなります。一口大に巻いて、ザルに乗せるのがベストです」
と断言。取材の中では、「兵庫はもちろん、そうめんに親しんでいる地域では、しっかり水を切って食べる家庭が多いと思いますよ」とも話していた。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531476923/
1が建った時刻:2018/07/13(金) 12:59:23.76

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:37:11.18
>>714
そのネタは味っ子読んでいないとわからねーよ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:39:13.55
最近のコンビニのざるそばって食ったら結構うまいんだわ。
近所の老舗を気取ってるそば屋より全然うまい(*^ω^*)

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:39:26.64
>>711
間接的に冷やすってどうやって?

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:44:49.10
>>70
そんな事言うたら、蕎麦屋がソバはツユ無しで噛まずに飲み込んで食うのが通とか言うてたぞ。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:45:57.27
そうめんだけ喰っていられるかヽ(`Д´)ノ
そうめんはトッピングが命だろうが

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:48:03.64
スレチだか
そばを氷水でキンキンに締めてひやして食べるのが好き
そば玄人に邪道と怒られそうw

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:48:14.15
お前らバカだろ。
ツウはな、そうめんを除いて、其の水を飲むんだよ。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:49:31.19
コンビニのそうめんは固まった麺を伸ばすために水がついてるぞ
水に入れて食うのが正解では

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:49:34.68
私は塩とわさびでいただいたり
ウスターソースとマスタードをつけたり
ケチャップにくぐらせていただくのが好き
だからザルにあげて水気は切りますね

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:50:33.14
>>727
コンビニの素麺ってくそまずいよな

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:50:46.66
ざるそばと冷奴、冷えてれば幸せ♪

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:51:32.20
焼きそうめんが美味いのは秘密

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:52:52.05
■そうめんの薬味といえば!? Top10
第1位 ネギ......179人(35.8%)
第2位 ショウガ......144人(28.8%)
第3位 大葉......128人(25.6%)
第4位 ワサビ......115人(23.0%)
第5位 ミョウガ......95人(19.0%)
第6位 ノリ......94人(18.8%)
第7位 ゴマ......93人(18.6%)
第8位 大根おろし......52人(10.4%)
第9位 きゅうり......39人(7.8%)
第10位 天かす......38人(7.6%)

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:52:53.73
>>731
小学校の国語の教科書で
そうめんちゃんぷるとかいう食べものでてきてガキの頃どんなうまい食い物なのか憧れてた

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:55:25.92
そうめんの種類にもよると思うけどな

小豆島とか島原は油つかうから水に強いけど
京都とかのは油つかわないからな

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:59:01.96
そうかな、冷やしそうめんは薬味が命だと思うけどな、氷は下に敷き詰めて冷やす
大葉、みょうが、ネギ、のり、ごま辺りかなー、さてと昼飯に作るか

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:59:14.91
>>723
「通」とか言ってないのになんで同じだと思うん?

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:05:42.10
そーめん味ないから嫌い。何が美味しいんだあれ

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:06:21.44
>>546
鍋みたいに熱が加わらないからやだよ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:06:29.04
水切って氷乗せてるな

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:06:35.90
うどん>>>ひやむぎ>>>そうめん

太さ比べ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:07:30.18
>>257
俺はにゅうめんにして、ご飯にぶっかけて食うよ

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:07:59.06
そうめん買ってきた
麺つゆ、今は胡麻つゆがあるのね
美味そうなので買ったが不味かったら、つゆなしになるな

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:08:11.40
>>740
きしめんが無い、作り直せ

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:08:47.89
>>458
あら、おいしそ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:11:01.97
素麺は家庭でちゃんと美味いの食べさせてもらってないと、大人になっても好きにならないよな
外食ではほぼ食べないし

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:13:11.89
メーカーが冷やしたら、ザルに上げないと
味がどんどん落ちると言ってるのに、氷水は無いな
ふやけてこしも無くなって、捨てた方がよくなる

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:14:34.31
安モンの素麺ばっかり食っているからそんなことになる
ちゃんとした素麺は、キンキンに冷えた氷水に入れていても、普通に食う時間内に伸びることはない

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:15:30.05
>>638
手延じゃないのは太さだけで同じ素麺に分類することに問題がある
細く引き延ばすのと細く切るのでは全然別物の麺になるから

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:15:37.72
>>731
フライパンに付いちゃうから焼くのは諦めて混ぜソーメンにしてみたら結構いけた

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:17:10.69
ピーマンやナスなど野菜の天麩羅と一緒に食べるのが好き
薬味は柚子胡椒とごまが好き、青紫蘇とみょうがも庭にあるの使う

冬は温かいつゆに入れて食す
かまぼこ、天かす、とろろ昆布、七味唐辛子を入れて食べる

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:17:12.06
>>743
玉子麺も縮み麺も無い

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:17:54.84
水に氷を数個浮かべて氷水ってのはダメだぞ、冷気が足りない
氷に水入れて氷水を作るんだぞ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:18:40.87
お茶漬けの元を冷水で溶いてソーメンにぶっかけるとおいしいぞ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:19:12.60
湿度が67%以上なら氷の上にザルをのせて皿盛りで
67%未満なら麵同士がくっついちゃうので氷水に入れてます

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:20:10.20
伸びるのは笊でも氷水でも伸びるやん

ただ、笊に上げると固まってブツブツと切れるから嫌なんだよ
水中で泳がせた方が、喉越し含めて気持ち良く食えるから氷水だわ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:21:42.67
>>753
それをうどんでやってる店があるな

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:24:09.45
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:25:57.49
素うどんとか素ソーメンでも食ってろよw

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:27:09.55
好きなように食えや

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:29:37.83
氷水に浸かってるのは
ひやむぎってイメージ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:31:03.12
そうめんは茹でて氷水でさっと締め、
そのまま冷蔵庫へ入れる。
そして予め注文しておいた宅配ピザを食べます。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:32:36.60
めんどくせえなぁ
好きなように喰えばいいだろ
なんだよこのアホ専門家

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:34:45.05
俺はめんどくさがりなので、つゆは麺にかける「かけ」風にする
薬味は、ネギは必須、あとはわさび
具としては、きゅうり、トマト、錦糸玉子…まあ冷やし中華と同じだけどあると嬉しい
それと、そうめんの醍醐味は、ひたすら食って、あとで満腹でぐったりするところだと思う

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:35:45.62
暑さを忘れたいのなら、まず部屋をエアコンで涼しくすることだな
そしてゆでたそうめんは、冷凍庫でギンギンに冷やして食う
氷水ではそもそも、冷えが足りないだろう

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:37:21.57
お前ら、こんな素麺の食い方しているやつの言うことに影響されるのか
俺は絶対信用できない
https://www.froma.com/contents/life/15059/

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:39:05.73
そうめんって氷水に入れたのをすくって
そうめん汁に漬けながら食べるもんだと思ってたが(´・ω・`)

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:41:31.86
ザルに取る。
くっつきそうになったらその都度
ほぐしの水をかける。

くっついて塊になるのだけは避ける。
あと適量は人それぞれだから、
ひと口分にして盛るのは無し。

夏野菜の素揚げとボイルしたあらびきウィンナー。
ビールを付けて夏の宴が始まる。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:42:12.66
蕎麦は薬味にわさび
冷や麦や素麺は生姜

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:42:53.80
>>765
俺のそうめん愛の1/144以下だな

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:43:06.78
素麺はよく洗って食ったほうが旨いよな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード