facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ガーディス ★
  • 2018/06/15(金) 13:14:20.11
 経団連が14日に発表した大手企業の今夏のボーナス(賞与・一時金)妥結額の第1回集計は、昨夏より6・71%増の96万7386円となった。集計が始まった1959年以来、最も高い水準だ。月例賃金と合わせた年収ベースでは、政府が求める「賃上げ率3%」を達成する公算が大きくなった。

 東証1部上場企業を中心に会員96社が集計に回答した。全14業種のうち12業種で昨夏より増加し、減少は2業種だった。業種別では建設が157万3957円(伸び率10・71%)と最も高く、自動車106万1566円(同6・27%)、化学93万9775円(9・16%)の順となった。平均妥結額が4年連続で90万円を超えたのは初めて。

 好調な決算を追い風に、業績連動型のボーナスを採用する企業で大幅増となった。人手不足の業種が高水準の支給を決めたことも、底上げにつながった。

読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180614-00050094-yom-bus_all

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:15:07.35
上級国民だけが対象の要請だからな

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:15:07.83
>>1

 
■自己正当化する人の心理ーーー
自分を正当化する理由はシンプルです。自分が原因でトラブルがあったり、誰かが被害を被ったりした時に自分のせいでは無い。そう責任逃れしたいからなのです。自分の所為だと認めてしまったら責任は全て自分に来てしまいます。

しかし、自分は責任を取りたくない、面倒な事は嫌だと思っています。

だから誰かに責任転嫁をする必要に迫られるわけなのです。自分を正当化するには他の人が、代わりにトラブルの原因にならなければなりません。
なので、正当化する人とは他人に責任転嫁する人でもあるのです。自分の為なら罪をなすり付ける事も構わない勝手な理由が正当化する心理です。


■自分の間違いを認めたく無いーーー
誰でも間違いを指摘されれば、少なからず嫌な気持ちになります。
しかし、大体の人は間違いを指摘されれば、それを受け入れ反省します。
そして正しい答えを教えてくれた人に感謝するものです。
自分を正当化する人は、反省する事が出来ません。
理屈や道理よりも、自分の感情が最優先に来てしまうタイプの人なのです。
だから間違いを反省するよりも先に自分を正当化し、自分のプライドを守る体制に入ってしまいます。
間違いを認めたく無い、自分はいつでも一番正しいと思いたい心理の表れなのです。
自分を正当化する人は、自分を守る為だけを最優先にする感情的な人に多く見られます。


■自己中心的でトラブルを他人に押し付けたい心理ーーー
自分を正当化する人は、基本的に自己中心的な性格をしています。
『自分さえ良ければ他の人はどうでも良い。』
とにかく自分が楽をしたり良い思いをしたいと考えて居ます。

そして嫌な事や面倒な事は他の人に押し付けるのです。
その延長に、自分を正当化する事があるのです。
仕事や課題、様々な作業だけでなく、トラブルや面倒な事も自分から遠ざけたいのです。
いかに自分だけがトラブルから助かるか、それを考えて居るのです。
その結果、自分を正当化して他人の所為にするのです。
自分を正当化する心理は、自己中心的で他人に厄介な事は全部押し付けようとする事から来るのです。


■バレなければ何をしても良いと思っているーーー
普通はミスや不正をすれば、"いつかはバレる" ものなので、正直に謝った方が良いのです。


■問題から逃げたいという心理ーーー
自分を正当化する人は、他人に自分のミスや不正を擦りつけることにより、問題から逃げています。
本来ならば何か問題が起こった時に、そのことを直視し自分で考え解決するのが正しい方法です。
それができない理由がある時に、自分を正当化し人の所為にして逃げてしまうのです。


■自分を正当化する人は小心者であるーーー
自分を正当化する人の心理には、どういうものがあるのでしょうか。
気が小さくて臆病で、何かに対して責任を取ることができない人なのです。
失敗してしまったとき、ついあれこれと言い訳して正当化してしまうのは「失敗した」とか「ミスをした」という事実に向き合うことができないからです。


■自分を正当化するのは自己愛が強いからーーー
自分を正当化する人の心理にあるのは、強い自己愛です。
例えキモいヒキオタニートでも自分のことが大好きで大切なので、失敗を被ることができないのです。

 
qrq

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:15:26.68
その計算をするときは下請けも含めろって言わなかったっけ?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:15:38.18
で、
中小企業は?

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:16:16.25
働く人の七割は中小企業ですけど

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:16:19.02
トリクルダウンは?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード