facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • すらいむ ★
  • 2018/06/15(金) 11:07:13.68
警官取り押さえ「違法」、覚醒剤事件で無罪判決

 覚醒剤取締法違反(使用)に問われた広島市西区の男性被告(51)に対し、広島地裁は14日、無罪(求刑・懲役4年)とする判決を言い渡した。
 安藤範樹裁判長は職務質問から逃げようとした被告を警察官が取り押さえるなどした行為を違法と判断。
 その後の尿鑑定で覚醒剤が検出された結果を証拠として認めなかった。

 判決によると、被告は2016年12月、広島市内で広島県警の警察官から職務質問を受け逃走。
 追いついた警察官に両肩を強く押さえつけられて座らされるなどし、約4時間後、移動した病院で強制採尿令状に基づき採尿された。

 被告側は「長時間違法に留め置かれた」と無罪を主張。
 判決で安藤裁判長は警察官の行為を「任意捜査で求められる最小限の有形力の行使とは言えず、違法」とし、違法行為と鑑定結果には密接な関連性があるとして証拠から排除した。

Yomiuri Online 2018年06月15日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180615-OYO1T50003.html

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:14:28.76
>>577
けっきょく、知能が低いとポイントを理解してないから。
永久に納得しないんだよね。
立ち去るでもよくね?
適切な表現をお前も考えろよ。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:16:04.34
>>579
だから、今みたいに「逃げる」と言う表現を使うのが普通ですよね?
エリート様によると職質は任意なので、仮に走って逃げても「逃げる」と言う表現は使ってはならないらしいです。
この記事でも「職務質問から逃げようとした被告を〜」と使われてるんですけど、戦略的転身とかにした方がいいんですかね?
なお、エリート様からのこの件にかんする適切な表現方法は提示されていない模様。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:16:07.91
https://i.imgur.com/gQ5h5eE.jpg


ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:16:20.93
日本の法は適正手続きを担保しないからな。
だから、緊急避難とか、要請とか妙なこと言いだすわな。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:17:12.37
>>581
だからエリート様にそれより適切な表現を聞いているんですよ。
何しろ一般人なもので、逃走以上に適切な表現を思いつかないんですよ。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:18:27.12
>>578
違法な身体拘束の継続中における自白の任意性の問題になりますね
任意性の問題と考えると、違法な身体拘束の影響下で心理的に圧迫された等の状況が明らかならば
その自白は任意性を欠く自白として排除される可能性がある
もっともこの場合も違法収集証拠排除法則で自白が排除されるとの考え方もある
この考え方だと任意性の問題ではなく、違法の重大性などのほうが焦点になってくるでしょう
ではいずれにせよ証拠排除されたとすればどうなるのか
その自白は使えないので、いったん身柄解放してから、出頭を求め、再度自白録取することになるでしょう
仮にそうでない場合でも、上記の2とおりの考え方からも排除されないような再度の自白のとり方を工夫する方法もあるかもしれないね

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:18:40.25
>>526
検問は直前での回避が困難な場所を選んで実施するから
質問のような事例は現実的には発生しない
仮に強引に進路を塞ぐとしたら
追尾中に道交法違反が行われたことを理由にするだろう
道交法違反が行われていなければ進路を塞ぐのもトランクを勝手に開けるのも違法

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:19:01.25
>>578
> これはもしかして犯人が特定されていない殺人事件の犯人が職質で拘束されて

この時点で警察側の犯罪

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:20:22.41
>>585
だからいってんじゃん、お前さやり取りできない子だよね?
適切ではないなと思いながらなお食い下がってるだろ?
素直じゃないから低能のままなんだよ。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:21:14.82
>>431
おまえ警察でもねーくせに何えらそーなんだよ
素人はひっこんでろ

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:21:31.93
>>587
いや、聞きたいのはこれでトランクから子供が出てきた場合に、警察はどこまでの対応が許されているのかと言う事です。
違法だから犯人をその場で逃がさなければならないのか、子供の保護は別枠でOKなのかとか、そういった部分が知りたいのですよ。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:21:51.66
職質拒否して逃げて、誰かを突き飛ばして殺しても無罪?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:23:14.88
>>585
日本語読めてます、一般人は「逃走」で適切だと思っているから誰もこの表現に疑問を挟まないんですよ。
だから、これが任意を理由で適切でないとするなら、どの表現をするのが適切なのって話をしてるんです。
まぁ、馬鹿には何言っても無駄か。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:24:31.17
広島は警察から逃げればなんとかなるってことか

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:25:11.38
>>593
拒否して立ち去る、走り去るでいいじゃん。
何を言っているの?

ここまで見た
まあ放っておいても、しばらくしたら買いに出かけるだろ。
所持の現行犯で逮捕して、署内で尿検査させたら良い。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:26:15.13
>>595
では、なんでこのニュースサイトも含めて皆その表現を使わないんですかね?
まぁ、自分はエリート様だと思っている馬鹿にはわからないか。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:28:41.01
>>597
バカだからじゃね?多数だと馬鹿じゃないとかないでしょ。
もうその辺もどうかしてんだよね。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:31:12.07
覚せい剤は常習だしマークして買いに行ったところ元締めと一緒に逮捕すればいい
馬鳥じゃないやつが所内でそういう情報だけあって点数あげたくて逮捕して失敗しただけさ

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:32:15.97
>>598
はいはい、選民思想お疲さま。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:38:43.49
>>598
結局の所、記事書いた奴がどっちに寄ってるかってだけだからな
警察側に寄ってるなら「警察の職務質問から逃げようとした」になるし、被告側に寄ってるなら「警察の職務質問を拒否した」となるだけ
「警察の職務質問」というのが柱で、あとはそれをどっち視点から見た物の書き方するかってだけの事

これぐらいの事も理解できないようなのが、自分を基本にしてエリート()とか言ってる時点でギャグとしか
廻りがエリートなんじゃなくてお前が不出来なだけだろっていうねw

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:43:19.84
>>1
安藤範樹裁判長か

地裁の裁判官も国民審査で罷免できるようにしないとな

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:45:07.08
>>601
また、文章読めない子が出てきたわ。
警察の職務質問から走って逃げた行為を『逃げる』と表現する事が不当だって話よ?
別に警察の職質自体を拒否した事自体を『逃げる』と表現してる訳じゃないからね。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:47:07.11
地方裁判所w

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:48:28.77
職質って無理やり忙しいです、とテクテク帰っていいの?

警察24時とかでは結局帰らせてくれないよね?

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:52:36.54
職質に応じるか応じないかは任意
任意に応じた場合は何か犯罪を犯したと自白したとみなされる

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:53:11.37
>>1
ほほう、ポリ公に職質されて逃げれば覚醒剤は無罪になるのか。
このスレでも助かる奴が何匹もいそうだな。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:53:14.86
取り押さえられて死んだとかじゃないのか
職務質問されて逃げたならまずクロと考えるのは妥当だろうに
何より、長時間の留置で覚せい剤検出は無効ってどういうことなの

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:57:31.37
>>603
>走って逃げた行為を『逃げる』と表現する事が不当だ

語るに落ちてるわ、馬鹿め

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:58:43.75
>>603
やっぱ頭悪いなぁ、その時点では逃走かどうかわからないんだよね。
具体性もないし、法的に言えば逃走とは言わないだろうし。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:59:35.79
なに、意見変えたの?

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:08:32.30
>>609
えーと、何が語るに落ちているのか説明してもらえますかね?

>>610
ひょっとして深夜アニメの時間に間に合わないから走って自宅に帰った可能性とかもあるので、この時点で逃走というのはおかしいとか言い出す極論者ですか?
「拒否して、走り去る」が正しいとか言い出す前のエリート様と同じ思考なら、一般常識がないと反省した方が良いですよ。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:10:03.40
>>1
佐川も逮捕されない世の中だから今までで逮捕されてたやつの8割は無罪
裁判所じゃなく検察のせいだね

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:12:17.76
えっ?
逃げたんでしょ?

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:21:35.35
>>1
マジとして答えて欲しいんだが
いつも裁判官の主観で法律が運用される今の制度がおかしいと思わない?
立法化するしか無いと思うんだが

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:34:08.83
>>615
現行制度に対して疑問を持って改善を提案するのは良いことだ。

だが今回の裁判は「裁判官の主観による判断」は見当たらない。
「違法な手段で集めた証拠は不採用」って法の根本にのっとっただけ。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:38:45.03
正式な手続きに則らない捜査は
例えそれで証拠がでてきても無罪、か
まあ違法捜査が横行しないため必要な歯止めなんだろうけど

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:50:47.51
違法行為と鑑定結果の相関関係を示すデータは?
採尿鑑定を完全に否定してることになるが捏造でもしたわけ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:51:25.98
>>616
その言い方が主観なんだが あまり一般人に責任なすりつけるな!
強制採尿令状までは正常だったんだろう。
警察官が嘘の請求したかもしれないがそれは全て
裁判所の主観が絡んでおり麻薬事件のような日常的な事件にさえ
全く対処できてないじゃないか

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:52:57.62
強制採尿令状
とはなんだ、病院までは任意で来たというのか。
基本的に麻薬常習者は日常的に監視体勢におけるようにするべきだろう。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:53:29.28
押さえつけたときに警官が押されて転ぶんだ
それで逮捕
その手続きがなかったので警察の落ち度

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:54:59.15
>>618
過程に不備がある操作で得られた証拠は全て不採用

法治国家の基本

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:58:31.13
>>622
強制採尿令状が最高裁で合憲という判決あるが
これとの整合性はどう考える?

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:01:07.48
>>591
トランクに監禁されている子どもの保護が違法になるわけがない
運転者や同乗者の身柄拘束の適法性についてはトランクを開けるまでの運転者側・警察官双方の動向によるから一概には言えない
銀行強盗事案捜査のための検問を直前で回避した車両のトランクに子どもが監禁されていることを、
警察官が認知したからにはそれなりの根拠があるはずだから、
トランクを開けることや運転者の身柄を拘束することの適法性が問題になるとは思わないし、
現実に問題にならない事態を挙げて検討することに意義があるとも思えない

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:01:25.51
売春も被害者のない罪なのだから、無罪にすればいいのにな

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:05:01.10
売春は別に罪はないぞ

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:06:14.39
>>620
強制採尿令状で執行場所までの強制連行もできるというのが判例・実務
ただし別途令状を要求すべきという反対説も根強い

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:07:02.11
>>626
単純売春はな

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:09:07.58
>>626
ハイジアの立ちんぼなんで捕まるの?

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:15:25.28
>>627
そしたらこの裁判官は自分の主観で反対説で無罪にしたってことか

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:16:03.55
>>623
「強制採尿令状が最高裁で合憲」という話と
今回の違法捜査の関連性が見当たらない。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:17:16.76
まぁどんだけ偉そうにしてようが
↓みたいな書き込みするやつがマトモとは思えない


217 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 12:30:15.71 ID:KOxHaFPr0 [2/19]
>>188
現代の天皇陛下=裁判官
一方的に主観で暴力を強制できる

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード