facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • サーバル ★
  • 2018/05/17(木) 13:45:40.73
職員が温度確認怠る…85度の熱湯風呂で入所者死亡、理事長が謝罪 大阪
2018.5.17 13:27
 大阪市阿倍野区の障害者施設「グループホームティンク」で、入所者の女性が入浴中に大やけどを負い死亡した事故で、施設を運営する「日本ヘレンケラー財団」の西川佳夫理事長は17日、風呂の設定温度は当時85度で、職員が入浴前の温度確認を怠ったことを明らかにした。「あってはならないことで、申し訳ない」と不手際を謝罪した。

<< 下に続く >>
 死亡したのは施設で暮らしていた女性(52)。西川理事長によると、施設の50代の職員が浴槽に湯を張る際、温度を85度に設定した。入所者の女性は1人で入浴し、浴槽に足を入れたが熱すぎたためバランスを崩し、湯の中に転倒したとみられる。

 阿倍野署によると、女性は12日午後4時半ごろに風呂に入り、全身にやけどを負った。病院に搬送されたが、15日に死亡した。阿倍野署が業務上過失致死容疑を視野に捜査する。

https://www.sankei.com/smp/west/news/180517/wst1805170060-s1.html

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:48:34.39
85℃に設定できることに驚くわ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:48:41.72
そもそも風呂の設定温度を85℃に出来ることがおかしい

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:48:44.69
うちのお風呂だとそんな設定が出来ない…

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:48:57.40
普通50度位で止まって、そのあとの温度設定は長押しなどじゃない?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:48:59.74
理事長も50代の所員も障害者だったんだろうな。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:49:14.49
法で規制して良いレベルのお風呂

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:49:17.00
これって85度になるまで温度アップボタンを連打したんか?

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:49:19.96
>>462
遺族へ謝罪訪問した署長「なんで水○がこんな事件に巻き込まれたんやと・・・」
被害者遺族「巻き込まれたってなんですか! 被害者はうちの娘ですよ! うちの娘が巻き込んだ言うんですか!」

まさに警察の鑑の、日本が誇れる警察署長

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:49:33.65
そんな高温設定できなきゃいいのに

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:49:39.97
普通は65度くらいまでしか設定できないんじゃないの?

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:49:45.01
そんな温度に設定出来ることに驚き。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:49:46.86
消毒にしても熱湯以外にいくらでも方法がある
わざわざ危険な熱湯で消毒をする必要はない
45度以上に設定できる浴室用の湯沸し器は欠陥機としてリコールすべきもの

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:49:51.88
>>1
「日本ヘレンケラー財団」の西川
こいつは西川ヘレン関係者か

吉本は酷すぎる

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:50:00.62
>>157
普段から熱湯で虐待してたなら痕で分かりそうだし迷推理っぽい

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:50:02.89
うちのは温度書いてない最高温度でもぬるぽ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:50:04.98
最近の風呂は、41度に設定すると、39度で止まっていて
湯船に入ると同時に沸かして41度までゆっくり上げてくれる機能がついている

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:50:09.08
事故だったじゃ済まない感じ
なんかあり得ないぞ

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:50:18.52
「風呂の温度設定」と考えるからおかしいんだよ、「給湯温度設定」だ。
安い給湯器は出たお湯がどこに流れるかなんて知ったこっちゃないからな。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:50:19.16
湯気で気付きそうだけど

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:50:31.66
トンキンの銭湯とか47℃くらいありそうだから熱過ぎる希ガス。大阪は42℃未満だぞ。
逆に85℃に気付かないって云うのも、生物としてやばい希ガス。逝くべきして逝ったとでも云うべきか。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:50:37.86
風呂というより鍋じゃん
ばあちゃん茹でるなよ

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:50:40.01
85℃に設定できるのは必要があるからだよ
ぱっと思いつかないけどきっとあるはず

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:50:52.45
そういえば、昔の寮とかスチーム温水器だったわ
いくらでも温度あがるやつ

まさかそんなの使ってないよね

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:51:10.75
これ、故意だろ。意識してやらなきゃ設定できない

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:51:17.33
>>1
殺意があって 85度設定したのだろ

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:51:18.92
かまゆでができるなら完全犯罪に使われてしまう

特に老人保健施設

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:51:27.19
普通の使い方でも42℃で十分だがな
風呂場が寒い冬場でも43℃のシャワーで熱いレベル
85℃設定なんて故意的過ぎるやん、ポアする気満々やないか

ちなみにうちのは台所の親機リモコンからじゃないと42℃以上は上げられない仕様、風呂場の子機リモコンからは42℃以上は上がらない、厳密には上げられるんだけど特別な操作が必要

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:51:28.12
35℃と間違えたのか?
だとしたら低すぎだと思うのだが

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:51:28.24
うちの風呂はお湯と水の2つの蛇口があるけど、止めるときに湯加減確かめるよ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:51:32.58
どう考えても故意。
殺人だわ。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:51:33.92
85度設定できるのが既に殺す前提だよな

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:51:35.92
>>492
ヘレンケラー財団は前科あるからね…

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:51:36.06
熱菌用の温度?

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:51:43.42
>>52
お前、日本語読めないだろ
職員側に言っていると俺達には読めるがな

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:51:56.84
ぎゃあああああああああああああ

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:52:00.29
間違えて85度に設定するか?
嘘をついてるね

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:52:14.69
何で風呂の温度がそんな高温に設定できようになってるんだ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:52:15.21
>>500
どんな風呂だよwww

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:52:23.35
昔のやつならぼこぼこなるくらい熱湯になって水たして入るとかざらだったけどさぁ…
今のはないだろ

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:52:31.92
>>17
華氏設定だったらぬるすぎるわ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:52:35.27
こんなのわざとだろ
普段から虐待してたんじゃねーの

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:52:39.11
台所で熱湯使った時に85度にしたんだろ。
安物ほどフールプルーフはなくなる。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:52:48.31
>>304 華氏地域どこかなと考えてたが、なるほどフィリピンか。

華氏地域出身の聾唖ボランティアってところかな。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:53:48.62
>>496
本当にあった怖い話 と言う都市伝説で

主婦が食洗機にお湯を張るために、給湯器の温度を80度に設定した途端に
外から「ギャアァァァー」と言う悲鳴

行ってみたら、ちょうとシャワーを浴びていた娘が、高温で大やけどして死んでいた
と言う話があったw

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:53:53.35
85度なんて湯気立ちすぎて風呂場がサウナになるんじゃねーの
ほんとに風呂に入ってたのか

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:54:02.34
風呂の温度設定なんて一回設定しとけば次に直すまでそのまま固定だろ
何故わざわざ85度にする必要ある
コーヒーでも入れたんか?
昔コーヒー入れてぬるかった思い出

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:54:08.56
どういう感じで風呂に送り出したんだ
湯が入ってたの調べる時に湯気で気づかないとか、入った人が熱さに気づかないとか、たまたま転倒したとか謎だらけ

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:54:09.28
うちのアパートのも何のロックもなくフツーに高温設定出来るぞ。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:54:11.72
>>304
26℃てお湯じゃないじゃん
それが風呂の温度じゃないくらい分からんかね

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:54:12.91
故意じゃないのなら掃除目的で熱湯を使って、その後温度を下げ忘れた
かな

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:54:14.67
>>157
殺人事件だわ、本当に最悪。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:54:30.99
85度間違いって嘘だよな
35度は温すぎるし45度は熱すぎる、絶対故意

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード