facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • シャチ ★
  • 2018/04/18(水) 00:05:22.51
「白いごはんが好き」と言う日本人は多い。厚生労働省と農林水産省が共同で作成した「食事バランスガイド」でも、
ごはんをお茶碗で1日3〜5杯食べることが推奨されている。
ところが、膨大な研究論文から科学的根拠に基づいて分析してみると、
白米は1日2〜3杯でもすでに糖尿病のリスクが上がり始める可能性があるという。
白米のみならず、さまざまな食材をエビデンスベースで5グループに分類し、
「体に良い食品」と「体に悪い食品」を明らかにした『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』を上梓した
UCLA助教授の津川友介氏に、白米を食べる量を減らしたほうがいい理由を解説してもらう。

■健康に良い炭水化物・悪い炭水化物

 巷では「糖質制限ダイエット」や「低炭水化物ダイエット」が流行っている。エネルギーとなる成分は大きく分けて、
たんぱく質、脂質、炭水化物の3つに分けられるのだが、これらのダイエット法に共通しているのは、
「炭水化物」の摂取量を減らして、代わりにたんぱく質や脂質の摂取量をやや多めにするということである。

 しかし、この炭水化物なら十把一からげに減らすべきという考えは、実はミスリーディングである。炭水化物には、
「健康に良い炭水化物」と「健康に悪い炭水化物」があるからである。

 私たちにとって最も身近な炭水化物は、白米や小麦粉であり、これらは精製された炭水化物である。
このように精製して柔らかくて食べやすい形にすることを(白っぽくなるため)「精白」すると表現し、米であれば「精米」すると呼ぶ。

 そして、この精白されている「白い炭水化物」は、血糖値を上げ、脳卒中や心筋梗塞などの動脈硬化による
病気が起こるリスクを高める可能性があることが、数多くの研究から報告されている。

 その一方で、玄米のように、精製されていない「茶色い炭水化物」の多くは食物繊維や栄養成分を豊富に含み、
複数の研究で肥満や動脈硬化のリスクをむしろ下げると報告されている。つまり、すべての炭水化物が悪者なのではなく、
どんな炭水化物を食べるかで健康に関しては逆の効果があるのだ。(以下ソースで)

4/13(金) 9:00配信 東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180413-00215982-toyo-soci
前スレ ★1 2018/04/17(火) 18:14:05.03
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523967885/

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:03:00.40
臭い飯っつーのは昔のは冷めるとマジで臭かったそうだ
冷や飯食い(冷遇されている)ともう言葉もあるが刑務所はそういう場所だった

冷めても旨い今の飯と比べたらあかん

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:06:07.68
程度の問題だろ、程度の(三合馬鹿食い)

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:10:12.28
糖質制限なら冷や飯が良いよ

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:12:18.43
>>7
今の蕎麦はほとんど小麦粉

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:14:24.80
>>990>>2へのレス
アンカ忘れたわ

みりんもネタになってるけど
酒税のかかる本みりんと
酒税のかからんみりん風調味料(こいつが一番あかんのとちゃうか)とみりんタイプ調味料(加塩みりん)
とややこいなマジでw

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:14:24.92
別に最先端の医学でなくても
白米が体に良くないくらい誰でも知ってるだろうに
でももっと良くないのが小麦なんだけどな
パンとか麺類ばっか食っているから花粉症やアトピーが出るんだよ

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:14:45.91
>>1
白米をほぼ全く食べないアメリカ人の肥満体を見れば説得力は皆無

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:15:01.49
米は消化が悪いからよほどデタラメな食べ方をしない限り必要な分しか吸収されないし
消化が悪いってことは腹持ちも良く、余計に食べなくて済む素晴らしい食物だよ

だいたい近い将来戦争になることを考えたら、自国の作物の需要減らして食糧自給率を下げるようなマネは自殺行為
敵国がそのためにウソバラまいてると言われても仕方がないレベルだわ

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:16:35.04
この手の話はクルクル変わる
やがて米は健康に良いとなっても不思議じゃない
もうまともに受け取れないわw

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:17:40.85
>>997
玄米とか五分づきとか
まあ麦飯とか食えば良いんだよ
自給率下がらん(まあこの自給率って数字もかなりエエカゲンな代物だけど)

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:20:54.67
小さい頃から白米は殆ど食べていない
今も夕飯はおかずだけ

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:23:17.81
ほう、そうだったんだ。

白米だけはくうまい。

ここまで見た
  • 1002
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:26:36.49
ワシ死ぬの?

ここまで見た
  • 1003
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:26:55.55
白米食って皆長生きし捲くってる訳だが

ここまで見た
  • 1004
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード