facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000059-san-pol

顧客からの暴言や脅迫など「悪質クレーム」に店の従業員らが悩んでいる問題について、厚生労働省が
対策の検討に着手したことが14日、分かった。月内にもまとめる職場のパワーハラスメント防止に関する
報告書案の中に、同じ職場の悩みとして「カスタマー(顧客)ハラスメント」を明記する。ただ刑法などに
抵触しない限り、悪質性を判断するのは難しく、規制に踏み込めるかは不透明だ。

厚労省は昨年5月、上司や同僚らによるパワハラ防止のための有識者検討会を設置。
政府の「働き方改革」の一環として、予防や解決に向けた報告書の作成を目指している。

一方で、同省には悪質クレームに対する被害の声が多く届くようになり、労働者の安全への配慮が求められる点で、
「客からの迷惑行為は職場のパワハラと類似性がある」とし、職場環境の改善に必要との認識を持ったという。

パワハラの報告書にカスタマーハラスメントの項目を盛り込むのも、有識者から「客だから何をしてもいいと
思うようなところがある。広くそれらがハラスメントの問題であることを周知する意義がある」という意見があるためだ。

しかし、悪質クレームはパワハラと比べて実効性のある予防策を講じることは難しい。客の要望に応じないことや、
客に何か対応を要求することは事業の妨げになる場合があるという。

厚労省が今年1月までに4社を対象に聞き取り調査したところ、「何が顧客からのハラスメントに該当するか
判断基準を設けることは困難」「企業と消費者のクレームに関する紛争を仲裁する第三者機関があれば
企業として対応しやすい」などの声が聞かれた。その上で、職場に悪質クレームの悩みを相談する窓口を設置するなど、
客からの迷惑行為にどのような取り組みが必要かを検討していくという。

労働組合UAゼンセンが昨年11月に公表した調査によると、スーパーマーケットやコンビニなどの従業員の
約7割が悪質クレームを受けていることが判明。具体的な被害として、「バカ」「死ね」などと暴言を受けたり、
買い物かごや小銭を投げられたりした事例もあった。

ゼンセンは悪質クレームが「働く魅力を阻害し働き手不足をもたらす」として、法規制の導入など対策強化を厚労省に要請していた。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:37:27.52
>>367
おまえみたいなバカのいうクレーマの定義は?
自分より頭よくて、正しいことで攻めてくる客のことかwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:38:28.12
>>388 ← 職歴なしの優雅な引き貴族とまるわかりwww

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:39:58.30
>>861
未来の破綻も有るんだよ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:40:29.78
>>392
彼らはほぼ客の味方だよw
客の代わりにアホ店員に小言いってくれるよw
現実の現場知ろうねw

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:41:25.75
>>421
ここの全員わかってないぞ
そもそも存在しない語なのにwwwwwwww

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:41:42.67
>>425

うむ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:42:51.93
>いい加減うんざりくる事ある

>>431
でも慣れてそれがふつうで、またスリルで楽しいから
来世も工場のラインは嫌だよなwwww

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:44:34.92
>>502
職質と同じで練習の対象にされてるwwwwwwww

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:45:59.27
>>537
バカ乙  現実には

>「お客様は神様なんだろ」

なんていう客はいねーーわw

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:49:32.89
>>540
マジレスすと保証期限関係ないぞ
法的にもな
なぜなら、そゆ客てのはその定義での保証期限の土俵で挑んでこないから

例えば1年なら
「たまたまこうして1年後に連絡したが、購入1ヶ月ですでに故障した
急な海外への転勤辞令で今一時戻ったから思い出して電話した」

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:51:21.51
>>545
なっ、昼時の公共料金支払いと同じく、そのほうが実害犯罪だろ

プロの電凸は架電する曜日、時間帯、対象責任者等選んであげるんだぞ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:51:56.62
ハラスメント規制いいね
警察の職質ハラスメントも対策してほしい

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:52:23.74
前も書いたけど、運送業のうちでリアルにあったクレーム一覧でもまた貼っとくか

ケースA
「北海道に送った荷物が届いてない!どこ行った!失くしたんだろ!」
「今、輸送途中だと思われます。明日の朝にはデータが入るかと…」
「思われますとはなんだ!今すぐ荷物がどこにあるか確認しろ!」
「ですから輸送途中ですので…」
「お前が北海道行って確認してくればいいだろ!」ガチャン
2時間後の夜23時に電話くる
「お前、行って確認してこいって言ったのになんでまだ電話出てるんだ!」ガチャン

ケースB
12時−14時指定の荷物到着したのが13時50分なので翌日予定に入力
データ見た客「10分で届けるのが当たり前だろ!」→本部にクレーム→本部からうちに連絡
→遅れて届けに行ったが「社長連れて来い!」と受け取らず→支店長行ったが受け取らず
→本部に「荷物を駄目にされた!」とクレーム→「裁判するぞ!」とご立腹→営業部長が現在も対応中

ケースC
午前中希望を11時50分に行ったが、不在
→後日クレーム「11時50分なんて家にいないし、午前中とは言わない!」
→「上の人間よこせ!明日の朝9時00分00秒に来い!1秒でも遅れたら許さない!」
→営業部長がスマホで時報聞きながら9時00分00秒にチャイム鳴らす
→そこから1時間、玄関先で土下座してクレーム対応して終了

ケースD
営業所留で、10日ほど過ぎたので受取人に電話→「明日取りに行きますから置いておいてください」
→保管して、さらに10日ほど過ぎたのでまた電話→「ちょっと今忙しいので、あとで連絡します」
→2日後、「明日取りに行きます」と連絡→来ない→さらに1週間過ぎたので電話→留守電
→差出人から電話「まだ荷物受け取ってないみたいなんですけど」
→事情説明→差出人「じゃあ返してください。受取人にはこっちから連絡しておきます」
→受取人に電話→留守電→事情説明して返す旨を入れる→荷物返す
→受取人が1週間後に来店→「受け取りに行くって言ったのに、なんで返すんだ!留守電なんて聞いてない!」
→本部にクレーム

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:53:26.24
>>537
頭わるそ

海外: 最初から期待感抱かせてない=落差ゼロ=怒り無
日本: 錯覚させる=落差大=怒り大

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:54:55.44
悪質クレームをやっているのは朝鮮人

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:55:04.80
>警察や弁護士の知り合いはいた方がいいかもしれませんね

>>609
逆に有害だよw
おまえは小学生かwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:55:17.44
ケースE
午前希望の荷物が到着→午前中に配達に行く→午後のトラックで時間指定なしの同じ人の荷物が届く
→午後に届けに行く→「朝のと一緒に持ってこい!1日に何度も来るな!」と本部にクレーム
→「お客様のお荷物がいつ来るかはあらかじめ予測はできないので…」
→「そこをどうにかするのがお前らだろ!」→対応が悪い、サービスが悪いと再度本部にクレーム

ケースF
営業所に取りに来る→データ上はすでに受け取ってる→「受け取った覚えない!」
→受領証にサイン貰ってますが…(見せる)→「そんなの書いた記憶はない!」
→調べますのでお待ちください→「あんまり待たせると、ここで大声で「こいつらが荷物なくした!」「盗んだ!」と騒ぐぞ!いいのか?」
→配達員連れてくる→「ああ、あのときのあんたか。受け取ってたわ」→解決

ケースG
「家にいたのに不在票入れられた。わざわざ受け取りに来たんだし、足代としてここまでのガソリン代よこせ」
「待たされた時間で買い物行けなかった。代金そっち持ちで買い物して来い」
「再配達で持ち出し中?そんなの頼んでねえよ」→家族が頼んでました
→「受け取りに来たのに荷物がないとはどういうことだ!もういらんから送り返せ!」
→30分後、コールセンターにクレーム「受け取りに来たのに渡せないとか言われた!どうしてくれる!」
→結局再配達の依頼のし直し

ケースH
事前電話する
→まったく違う人につながる
→相手にすげえ怒られて、後日謝罪しに行くことで了承
→そのまま配達行く
「事前電話したら違う人につながったんですが」
「あー、うち電話ないんで。ネット回線しか契約してないし、携帯もないんで。
でも電話番号ないと駄目だったみたいだから、知らない番号適当に入力した」
→電話番号主が10県以上離れた場所だったが、後日謝罪しに新幹線使って往復(管理者・役職者同士で割り勘して自腹)

「配達夫なんて、低学歴でも誰でもできる」なんて言ったのは国民だろ
さあみんな、運送業やろうぜ
一部じゃなく、普通にそこらに住んでる一般人がこんな有様だが

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:56:13.42
なんの法的拘束力もないし応報感情も満たせない
有権者騙しの自民党のいつもの愚策

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:56:20.84
>>605
業種と相対関係によるだろ
口だけ奴隷がwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:59:15.23
>>480
消せるかバーカてwwwwwww
もうちょっと考えてから広告作れよw

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2018/03/16(金) 03:59:22.83
企業と代理店の無責任な責任回避のたらいまわしも厳罰に処せよ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:00:23.35
>>654
わいはショーケスの見本のラーメンでは、えんどう豆が4キレ載ってて
それが決めてで注文したのに上に2キレだけで
麺の下にも沈んでなかたのを確認して店員呼んだが
面倒臭そうに差分のえんどう豆だけを持ってきたのでキレてどんぶりを床に投げつけた

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:01:22.22
>>656
わいは米が柔すぎてだけで半分喰ってから0円で帰ったぞ

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:02:05.22
>>661
すべてはTOPの統率力の差

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:03:31.05
客「これおかしいですよね。詐欺じゃないですか。」

docomo「当社が受け付けしたわけじゃありませんので代理店に言ってください。」

客「これおかしいですよね。詐欺じゃないですか。」

ドコモショップ代理店「私どもに言われてもわかりませんので、docomoに言ってください。」

客「殺すぞボケ!」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:04:09.12
バカだから予想してなかた
バカだから対応できない
バカだからいっぱいいっぱいで経営してる

この場合、すべてクレーマーwwwwwwww

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:06:32.44
>>714
だろwwwwwwwwwwwwwwww
周りはすべて味方で慰めてくれるのにwww

なのに鬱になただのwwwwwwwwwww


104はひでかたな
電話切るやついるからなw
担当部署外電にかけて現場幹部を呼びつけるしかなくなる

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:07:36.93
おたくさんの様な人はお客さんじゃないんですよ。
クレーマーちゅうの、クレーマー。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:07:38.38
>>779
おまえバカ?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:07:44.60
>>870
>おもしい
三河とか長野南部の人?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:08:50.58
>>836
客が得するだけだけどw

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:10:19.48
>>889,893
作り話かとおもうほどひどいけど、現実サービス業関係は普通にあるんだよね
あきらかに異常なモンスタークレーマー
とにかく自分の思い通りにならないと気に入らないし、過剰な謝罪と慰謝料まで請求してくる
いつも成功するので、同じやり方は有名になる

こういう個人情報もすべての業界でデータは共有するといいよね
金融界のブラックリスト、携帯キャリア界のブラックリストと同じ。
注文がはいったとき、運送データが入ったとき。
家族も同類でね。女でも同じだから子供だから、妻だからとか関係なく男も、爺もでてくる
電話はすべてサービス向上のためにと録音、押しかけてきたり、訪問にいくなら記録用として録画を承諾させてから受付。

去年は、自称ユーチューバーが代引き荷物の時間に父親しかいなくて支払えず持ち帰り
不在票扱いに激怒した馬鹿がチェーンソーもってヤマトの事務所に父親つれて押しかけ脅迫
後日YouTubeにあげてたので通報されて、逮捕めでたし事件もあったね

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:10:50.96
コンビニで土下座カツアゲしたチンピラ男女いたなあ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:13:39.63
>>901
なんで目ん玉ついてんの?

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:16:20.30
NHKをぶっ壊すの立花孝志捕まれ!

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:28:49.80
>>847
脅迫の現行犯?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:29:08.86
こういうのなんて店側が対応しなきゃ基本ダメでしょ
ヤクザ対応じゃないんだから

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:31:22.80
なんかの連絡をしてきたカスタマーサービスの人にどういう事ですか?って言ったらブチ切れられた事があった
面倒だから電話直ぐ切ったんだけど、あまりの態度だったから怒られたか何かで謝りに掛けてきた態度がまた酷くて面倒で適当に切った事がある
あれが何の電話だったのかいまだに解らない

あのカスタマーサービスの人は使えるよ。殆どの人がウザすぎて何言ってるかわからないけど解ったハイハイ。ってなってしまう

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:35:40.98
新宿古着屋のヤフオク評価は全て事実ですので仕方ありませんねダイバクショウ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2018/03/16(金) 04:37:09.21
>>32
団塊ジュニア「あ、それオレの親父だ」

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2018/03/16(金) 05:03:12.08
クレーム入れまくってたら店長に刺し殺された奴いたなw

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2018/03/16(金) 05:05:47.38
+は日本語の不自由な人が多くてレスが読みにくい

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2018/03/16(金) 05:14:46.04
悪質クレーム国にって見えた。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2018/03/16(金) 05:40:26.67
悪質なのは手を出さなくても暴行罪を適用できるようにしないと

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2018/03/16(金) 05:45:38.44
これはつまり業者がいつも大手からクレーム通り越した脅迫や追加注文、些細な指摘など
厳しい言いがかりについて録音などしていると損害賠償を後で請求してもOKという事か。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2018/03/16(金) 05:59:56.62
>>226
男性専用車両を作ることには賛成

だけど残念ながら、女性専用車両に反対するヤツのほとんどは
男性専用車両を作れという主張ではない

女性専用車両を廃止して
痴漢がイヤな女に逃げ場所は許さない
いままでどおり痴漢の犠牲になって泣き寝入りしろという主張だよ
残念なことになw

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2018/03/16(金) 07:30:33.46
ブーメランになるだけだろ
どれだけ下請けにパワハラやってるんだとw

やられたからやり返すもんでしょ
まずやるなと

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2018/03/16(金) 07:38:51.39
これは妥当。

ここまで見た
  • 925
  • 名無しさん@1周年
  • 2018/03/16(金) 07:54:30.96
学生総合保険って所から、学生保険加入の案内と振り込み用紙がさ、メール便で来たよ。
家族に学生はいないのに。
問い合わせたら「個人情報施行前の個人情報は自由に使えるので、その時の情報利用してる」
「個人情報保護法施行前の情報なら自由に使っても違法じゃねー」言われた。

業者のが悪質だろうが!

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2018/03/16(金) 08:17:11.76
個人情報収集の一環だろ

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2018/03/16(金) 08:18:47.16
人権ビジネスも規制してほしい。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード