facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000059-san-pol

顧客からの暴言や脅迫など「悪質クレーム」に店の従業員らが悩んでいる問題について、厚生労働省が
対策の検討に着手したことが14日、分かった。月内にもまとめる職場のパワーハラスメント防止に関する
報告書案の中に、同じ職場の悩みとして「カスタマー(顧客)ハラスメント」を明記する。ただ刑法などに
抵触しない限り、悪質性を判断するのは難しく、規制に踏み込めるかは不透明だ。

厚労省は昨年5月、上司や同僚らによるパワハラ防止のための有識者検討会を設置。
政府の「働き方改革」の一環として、予防や解決に向けた報告書の作成を目指している。

一方で、同省には悪質クレームに対する被害の声が多く届くようになり、労働者の安全への配慮が求められる点で、
「客からの迷惑行為は職場のパワハラと類似性がある」とし、職場環境の改善に必要との認識を持ったという。

パワハラの報告書にカスタマーハラスメントの項目を盛り込むのも、有識者から「客だから何をしてもいいと
思うようなところがある。広くそれらがハラスメントの問題であることを周知する意義がある」という意見があるためだ。

しかし、悪質クレームはパワハラと比べて実効性のある予防策を講じることは難しい。客の要望に応じないことや、
客に何か対応を要求することは事業の妨げになる場合があるという。

厚労省が今年1月までに4社を対象に聞き取り調査したところ、「何が顧客からのハラスメントに該当するか
判断基準を設けることは困難」「企業と消費者のクレームに関する紛争を仲裁する第三者機関があれば
企業として対応しやすい」などの声が聞かれた。その上で、職場に悪質クレームの悩みを相談する窓口を設置するなど、
客からの迷惑行為にどのような取り組みが必要かを検討していくという。

労働組合UAゼンセンが昨年11月に公表した調査によると、スーパーマーケットやコンビニなどの従業員の
約7割が悪質クレームを受けていることが判明。具体的な被害として、「バカ」「死ね」などと暴言を受けたり、
買い物かごや小銭を投げられたりした事例もあった。

ゼンセンは悪質クレームが「働く魅力を阻害し働き手不足をもたらす」として、法規制の導入など対策強化を厚労省に要請していた。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2018/03/15(木) 14:35:24.27
>>2
女性専用車両は許されるのに、日本人専用車両はダメだからな。
2重基準でクレーム言われてもしょうがない。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2018/03/15(木) 14:35:54.70
>>655
本当に学校側に重大な瑕疵があるなら、クレームつけるより弁護士事務所に行って提訴
したほうがいい。
というか、これからはそういう方向に向かうべきだと思う。当然、提訴されるほうも、そんな
謂れは無いと思うなら逆提訴。裁判で決着つけたらいい。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2018/03/15(木) 14:39:14.70
悪質クレーマーといえばシナチョンだろ

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2018/03/15(木) 14:40:18.64
つまりこれからは、政府と争えという事だ
国が民間に介入してきた以上は財閥の解体を求めていかないと
財閥だから国が介入して消費者を排除できる

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2018/03/15(木) 14:41:29.05
国が関与しないといけないほど
企業に能力が無い

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2018/03/15(木) 14:50:51.32
威力ぎ全部録音で解決
スマホ使ってようつべだ遠慮するな
相手を失職させるくらいやり合える

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2018/03/15(木) 14:59:32.86
消費者には不利な話し

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:06:31.40
>>2
女「オチンチンどうされましたか〜?」

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:08:54.68
侮辱罪、名誉毀損、威力業務妨害

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:11:08.02
国が悪質クレーマー鑑定士の資格を創設して、
クレーマートラブルでどちらか悪いか即時判定してもらえばいい

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:15:35.91
俺が前いた店にもクレーマーが多かった。
上司には色々対応してもらったが、横山やすし似のマネージャーと北の湖理事長似の副店長がいた店だった。
モンスタークレーマーが来て対処を頼んだり様子を見に来てくれると即刻退散してくれた。
二人とも怖かったが、あの店に配属された時は助かった。でもクレーム対処方は学べなかった。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:22:03.96
>>1
後ろから煽る車カスといい、この手のクレーマー連中と言い、
こいつらはどんどん逮捕して死刑にすべき。
今までが野放し過ぎただけ。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:22:05.80
よく外人が母国語で怒鳴りつけてから日本語でも怒ってるけどそれはどうなる?
田舎に来てくれるスーツ着た白人女性でも床踏み鳴らしたりしてる

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:22:54.44
悪質なクレーマー対策なら、チンピラ893とチョンと左翼を取り締まった方が早いわw

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:23:36.16
玉なしカスのお客様ーーー??

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:24:51.79
>>660
それ捏造だろ?w
処方箋通りに薬を出すのが、薬局の仕事。
処方箋に文句付けるとか、あんのか?w

仮にあったとしても、処方箋書いた医者に電話して、医者と薬剤師が話をすれば解決する。
なんで、薬剤師が患者に怒鳴ってんの?www

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:29:48.35
>>678
信じられないかもしれないが、実際にあった事だろうね
酷い薬局も中にはあるんだよ
私はここまで酷くは無かったけど、
どうしてこの薬を処方されたのか?
どういった目的で飲むのか?
何故か男性薬剤師にその場で聞かれて説明させられた事がある

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:37:18.35
>>679
自分も男性薬剤師に問診?されたことあるわw
色々症状聞いてから「きつい薬なので刺激を感じたらお医者さんに〜」って言われて
それはお医者さんにも言われましたって答えたら黙った

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:39:34.98
クレームは宝の山なんてピントのズレた事言ってる無能経営者も居るけどね

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:42:05.05
>>660
なんかアッキー思い出した
過去にも色々やってんでないの?
薬の処方も医師に無理難題言って通常ない様な組み合わせで処方して貰ってたり

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:42:29.10
誰かをきづつけないとやっていけないほど
現代日本人の精神は弱い

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:43:26.65
>>681
クレームに関してはその通り
ここで言われてるのは「悪質」クレームだ

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:43:56.51
>>432
めちゃくちゃ忙しい時間に電話かかってきて何事かと思ったら
ひかりTVがWOWOW無料、とか言ってきて、はいはい、今忙しいですからと対応したら
後日いきなり契約書が送られてくる始末。
どうやら相槌の「はいはい」を了解と解釈して勝手に送り付けてきたらしい。
当然NTTやぷらら、消費者生活センター等に、悪質セールスとして通報しておきました

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:48:46.48
>>684
事実なのに、正当なクレームなのに、
こいつ気に入らねーから悪質クレーム扱いにしちゃおー☆
とかいう店がありそうだけどね

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:51:37.92
電話を置いてたまに返事を繰り返してたら5時間も喋ってた奴おったなぁ
もう帰る時間なので切りますねっていって切ったけど
よくそんなに喋れるなってみんなで笑ったわ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:07:14.67
店側に理不尽な対応がないとも限らない訳だが。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:07:38.66
まず病院の悪質クレーマーなんとかした方がいい

ここまで見た
  • 690
  • マツコ
  • 2018/03/15(木) 16:12:19.59
>>683
あなたの日本語おかしいわ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:16:54.03
>>678
ねつ造じゃなくて事実だよ。
だから、薬剤師には医者に直接聞いて確認してくれと何度も言った。
しかし、頭の固いオバサンで人の話を聞こうとしない。

そうでもなきゃクレームなんか入れないよ。
言う方だってめんどくさいし気分が悪いんだから。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:17:08.77
どんな理不尽な仕打ちをされても売って下さいと懇願しないとダメなのかもな
そして理不尽な出禁という仕打ちをされて詰むまでがワンセット
頭のおかしな人に合わせるとみんなが理不尽な目にあう

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:19:18.05
>>682
こちらから医者には何も言ってないがね。
全て医者任せ。

そもそも、無理難題言ったら医者が処方箋書かないだろ。
それに納得いかないなら、薬剤師が医者に確認すれば済む話。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:23:31.04
近所のスーパーにお客様の声ってのがはりだされて回答とか謝罪してあるんだが
あまりに理不尽なやつに客が赤文字でお前が悪いって書き込んでて面白かった

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:26:54.91
>>1
『カスハラ』
糞わろた
カス野郎にお似合いのネーミングだわw

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:28:53.63
差別でもなんでもなく自分の経験による事実を書くが

朝鮮人の多い地区で営業所の所長をしていた時には、悪質というか無茶苦茶なクレームに悩まされた。
対応を誤ると時には身の危険を感じることも。

あと、障がい者
「今、嫌そうな顔しましたよね?」
「いいえ、していません」
「障がい者に対する配慮が足りない。謝れ!」
この手の苦情にはほとほとまいったな。

他に厄介なのは更年期世代のおばちゃん
言った言わないのトラブルが多かった。
こちらが冷静に話してるのに大声を上げたり泣き出したり。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:48:41.19
俺はレジ台の下に木刀を隠してる 理不尽な客が来たら腕の骨くらいはたたき折ってくれるわ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:49:48.03
本当に改善を求めたい場合のクレームを悪質クレームとされるのはたまらんな。

>具体的な被害として、「バカ」「死ね」などと暴言を受けたり、
>買い物かごや小銭を投げられたりした事例もあった。

これってどんな状況でこうなったの?事例に掲載してるのかな???

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:50:01.25
>>1
>報告書案の中に、同じ職場の悩みとして「カスタマー(顧客)ハラスメント」を明記する。ただ刑法などに
>抵触しない限り、悪質性を判断するのは難しく、規制に踏み込めるかは不透明だ。

とりあえず一歩前進で良いんじゃないかな。
「カスハラ」って流行りだすと、周りからの抑制効果も働くかもしれない。

しかし・・・・カwスwハwラw 如何にもって響きだなw

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:53:27.36
店舗はまだマシ
ガチでやばいのはコールセンター

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:55:00.64
>>499
やっぱあの反対してた陰キャキモオタはネトウヨだったかw

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:56:41.43
>>470
電車内での女性の犯罪は皆無だがジャップオスの犯罪は日常的だからな
女性専用は妥当

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:57:53.60
買い物カゴや銭投げは警備員が来て警察行きだろ
暴言は客同士でやってるの見かけるな
そんなことやられるほど酷い店員なのか客層が酷い地域なのか
カゴ投げ銭投げは見たことないな

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:59:57.64
>>698
勝手に店の商品開封してるの注意された奴、レジ待ちで割り込みしたの注意された奴
自分が全然違う商品を聞きもせずに買って、パッケージをビリビリに引き裂いて開封
無知と聞くを棚に上げ、開封するにしても引き裂く必要のないパッケージ引き裂くバカさ加減を省みず
返品できないと言われて大騒ぎする奴
世の中、中々極まったスペシャルなアホは一定数存在する

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2018/03/15(木) 17:00:43.72
>>698
シカトや、レシートを渡さない等の嫌がらせ
何回言っても直さない嫌がらせ、わざとらしい年齢確認
色々積み重なった結果だと思うよ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2018/03/15(木) 17:01:12.59
>>2
便所みたいに分ければいいだけ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2018/03/15(木) 17:04:00.71
たまに温めたものをレジ袋にいれ忘れることもあるから
レシートをもらわないと、誰のものか忘れられるから
レシートを見せて商品をもらわないといけないし

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2018/03/15(木) 17:04:50.17
>>2
「女性」を「男性」に読み替えるだけで
事の異常さが分かるのに・・・・

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2018/03/15(木) 17:06:56.06
>>708
ジャップオスが犯罪しなけりゃ済む話だろ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2018/03/15(木) 17:08:47.61
>>664
真性のバカに裁判所引きずり出されて時間と金が無駄になるのか
零細には酷な話

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2018/03/15(木) 17:09:34.87
>>709
自分の意見をまともに読んで欲しいのなら
罵倒や渾名は避けた方がいいよ。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2018/03/15(木) 17:10:31.37
クレーマー集まってきてんね

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2018/03/15(木) 17:11:27.55
>>2
最初の2文字を白人に置き換えてみるww

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2018/03/15(木) 17:15:34.65
>>700
対面してないから慣れると平気だよ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード