facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 150
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:50:12.00
商店街で買い物をするのが当たり前だった時代、客と店の関係は対等か、どちらかというと
店の方が優位だった。気に入らない客に売る義理はなかった。問題のある客であっても
丁寧に応対するのはデパートくらいだったんじゃないか。

対してスーパーやコンビニ、量販店等は、個人商店でないこと、他店とのサービス競争、
客数の増加、そして過剰なサービスを客が当たり前と考えるようになったこと等から
良質なクレームだけでなく、悪質なものも増えるようになった、とおもう。

まず、問題のある客にリソースを割いても得られる見返りが少なく割に合わないことを
経営者が理解し、勇気ある行動をとるべきだろう。公共性の高い業種など特殊なものを
除けば、無理をすることによる弊害の方がはるかに大きい。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード