facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

兵庫県西宮市で、5歳の男の子が車にはねられ死亡しました。男の子は1人でアイスクリームを買いに行く途中でした。
13日午後5時ごろ、西宮市の県道で、横断歩道を渡っていた尾川大翔君が車にはねられ死亡しました。警察は、車を運転していた正親美智代容疑者(66)を現行犯逮捕しました。

警察によりますと、大翔君は近所の店に1人でアイスクリームを買いに行く途中だったということです。横断歩道に信号はなく、事故の直前、大翔君が左右を確認して渡る姿が目撃されていました。
警察が詳しい事故の原因を調べています。

配信2018/01/14 23:14
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000118648.html

関連スレ
【社会】横断歩道を歩いていた5歳男児が車に撥ねられ死亡。ひとりでお菓子を買いにいく途中。西宮市★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515922914/

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:02:18.50
>>574
横断歩道前に子供がいるけど、自分の車が来ているので渡らないはず
と思ったのは十分あり得る

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:02:21.42
>>595
左右確認して渡るのを見てる人がいるから目撃者がいるんでしょ

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:02:24.04
どう見てもネグレクト児です

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:02:44.35
3歳児でも被虐待児だろうが知能が大人並みの天才だろうが、子どもの背景が何であったとしても変わりなく横断歩道上の人をひくってのは言語道断だよ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:03:43.78
>>601
はじめてのおつかい見てウチもやれると思ったんだろうね
あの番組2歳とか3歳とか平気で出してるし

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:04:25.03
横断歩道は危険だ。

こちらが止まっても、相手側が気が付かず、ヒヤヒヤしたことが何度もある。
ひどい時は、後ろの車が追い越すこともある。

なぜ、こんな不完全で危険なシステムが放置されているか疑問だ。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:04:56.35
>>600
そんなの決めつけられないよね
一方に利益をもたらす事を目的に証言する人だって、いるよね?

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:05:08.66
道幅が狭くて車が多い場所って危ないよな
田舎が県道沿いでこんな感じだったわ
もう遅いからやめときなさいが正解な気がする

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:05:25.57
>>593
分かれないだろ両方そう思うし

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:05:30.93
どっちかの連れ子で気に入らなかったのかな。夕暮れ時に幼子を独り買い物に行かせるって保険金目当ての可能性だってある。神奈川県警なら自殺で処理されてしまいそうだけど。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:05:37.81
>>581
そうそう。
物凄いスピードで曲がり角曲がって来たりもするしこっちが車じゃなくても本当に怖い。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:05:56.17
無差別通り魔殺人なんだけど事故で処理
痴呆老人でも運転できる機械だ
基地外だって運転してる

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:06:14.68
>>604
交通量の多い交差点でなおかつ通学路でも
PTAが再三掛け合ってようやく信号ついたりするね

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:06:15.51
>>593
責任はそれぞれの立場にそれぞれに責任があるのであって
二者択一でどちらかの責任であり、
一方の責任を語ることが他方の責任を免責してるわけでもなく
どちらかが重ければ他方が軽くなるような相殺の問題でもないからな

それぞれ尺度とよって立つ別の規範に対して疑問があるというだけで。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:06:24.93
でもお前らも隣に教官乗ってたら当然止まるよな?

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:06:36.17
推測だけど車の速度の出し過ぎだろうな
事故を起こすような運転をしてるんだわ。いつもは歩行者が危険を避けてるから
事故にはならなかっただけ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:06:40.04
親から「横断歩道では車は止まってくれるから堂々と渡りなさい」
と教えられていたんだろう

中途半端な交通規則と頭の固い親による悲劇

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:06:49.64
>>595
そうだな、時間的に魔が出て逢ってしまった可能性がある

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:07:13.50
>>29
オトコもな。カッコつけてウィンカー出さずに曲がるし、黄色で突っ込んでくるのは男。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:07:18.69
>>609
ドラマとかCMでは平気でやってるからな
自分がやっても平気とか思うのだろうな

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:07:46.85
左右見て、来る車が止まらないと渡らないと教えないとダメなんだな
渡る人間に気がついているのにスピード落とすだけってドライバー多いよね

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:07:49.31
この前はじめてのおつかい観て、やりたいと言ったのかやらせようと思ったのかどっちかかな

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:08:41.79
5歳の背丈はほんと見えないからね
横断歩道があったなら気付いてただろう
ドライバーも可哀想

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:08:44.97
>>21
アメリカじゃありえない番組だってアメリカ人言ってたな

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:09:18.18
>>607
あなたは違うかもしれないけど
分かれてると思うわ。俺は車の過失を先に考えたけどね
その後に保護者もダメだねと思ったよ。同時に考えるとかあるの?

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:09:25.70
>>615
「交通規則を守りましょう」と教えるのは重要なのだけど
「相手が守ってるかどうかはわからない」という現実を両立させるのは
大人の役目だよな。
子供がそういうことを理解するのが不能な年齢なら
親がついてるほかないよな。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:09:28.98
また西宮か

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:09:35.78
>>589
法律では子供が轢かれると親は飯うまなんだよね
これは横断歩道だからどうしようも無いけど、どんな飛び出しでも子供は過失無しになるから
私も子供の頃轢かれて骨折した事あるけど、父がうちの子も悪いからって相手許した事を(相手が車が必要な仕事をしていたから)母は今でもブツブツ言ってる 金ふんだくれたのにってw

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:10:08.41
>>617
ウインカーのは前にスレ立ってたけど
つけないことがカッコイイって意味が良くわからんかった

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:10:30.31
大阪の交通ルールは
青は進め 黄色も進め 赤は急いで進め
だからな 赤信号で止まるとクラクション鳴らされる

横断歩道は車優先、のルールもキチンと子供に教えないと

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:10:32.79
西宮つっても広いからなぁ
どこなんやろ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:10:40.57
>>593
両方思う

運転手が可哀想とは少しも思わないけど。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:11:27.75
女とチビの男は
反動で、クルマに乗るとメチャクチャ強気になる

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:12:07.13
最近では子供がはねられて飯うまってあるかもしれないと思うようになったわ
自分の子供を虐待して死なせてる実親の報道もあるしね

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:12:26.65
横断歩道に黄色い旗置いていてもすぐなくなっちゃうじゃん
スーパーかなんかで販売して個人で携帯させたりすれば、少しは交通事故も減るかも

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:12:36.90
運転手に対しては自動車を運転することの重みを考えろ
親に対しては子供の安全と生命に対して一番重い責任を負うのはだれかを考えろ

といいたいよな。
いくら法律論を語って道路での交通事故の責任を力説したって、
子供の生命は戻ってこないのだから

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:12:45.39
>>600
5歳児の左右確認なんて確認になって無いけどね

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:13:06.83
自分らの子供の頃の記憶ないのかね。小学校の時でも車にひかれそうになったことあるし、走ってて気が付くと目の前に自転車が・・・。
子供の判断力や視野なんてこんなもんなんだよ。ましてや5歳を外で独り歩きなんてどうかしている。
この子は親と運転者2人のアホな大人に挟まれ、犠牲になった。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:15:48.57
>>584
登校は必ず集団だったけど
昔から下校はバラバラじゃなかった?
特定の曜日の集団下校はあったけど

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:18:11.35
老人が子供を殺す

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:19:28.25
>>618
あれ親は自分の子供がどんな乗り方してるのか知らないのかな?
あんなんで歩行者や自転車に追突して相手が障害残ったり亡くなったりしたらどうするつもりなんだろうね。

昔知人の子がめちくちゃな自転車の乗り方してたからひっ捕まえて、
そんな乗り方してると自分も事故に遭う。
それにお年寄りや小さい子にぶつかって死んじゃったりしたらお父さんとお母さんは一生働いても返せないようなお金を払わなきゃいけないしずっと貧乏生活になるんだよ。

って脅してあげた事がある。
それからはびっくりするぐらい大人しく乗ってたわw
子供なんてこうやって怖がらせるくらいじゃないと意識しないよね。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:20:01.01
>>433
横断歩道だぞアホ

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:20:13.03
>>554
だゃぬ。
今時幼児一人でおつかいなんて危険すぎて無理。
誘拐とか考えないのかね

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:21:42.65
また初めてのお使いの犠牲者か・・・
もうそんな時代しゃねえんだよ、糞テレビ局

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:22:18.92
西宮あたりだと普通、横断歩道って付近に街頭がついてるんじゃないか?
ドライバーのミスとかしか思えんわ

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:25:23.32
17時にアイス買いにいくって食後のおやつ?

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:25:26.62
普段から取り締まりしろよクソ公務員

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:26:17.03
歳をとるにつれてヒヤリハットが増えて
最近じゃ運転するのが怖くなってきたわ

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:26:20.62
急に飛び出したとかじゃなく
健気にちゃんと横断歩道を渡ってたってとこが泣ける

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:28:17.96
ろくでもないのにまで免許与えてるからだよ

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:31:05.22
初のおつかいを確実に仕留めて来るとか、、、。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード