facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

兵庫県西宮市で、5歳の男の子が車にはねられ死亡しました。男の子は1人でアイスクリームを買いに行く途中でした。
13日午後5時ごろ、西宮市の県道で、横断歩道を渡っていた尾川大翔君が車にはねられ死亡しました。警察は、車を運転していた正親美智代容疑者(66)を現行犯逮捕しました。

警察によりますと、大翔君は近所の店に1人でアイスクリームを買いに行く途中だったということです。横断歩道に信号はなく、事故の直前、大翔君が左右を確認して渡る姿が目撃されていました。
警察が詳しい事故の原因を調べています。

配信2018/01/14 23:14
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000118648.html

関連スレ
【社会】横断歩道を歩いていた5歳男児が車に撥ねられ死亡。ひとりでお菓子を買いにいく途中。西宮市★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515922914/

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:42:24.52
>>454
若い女とかBBAの自転車運転もそれだな

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:42:25.12
40年くらい前は5歳児は今の2倍存在して、5歳児の交通事故死は今の3倍あった。
そして全国報道はほとんどされなかった。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:44:13.55
>>221

バカなのかキチガイなのか、はっきりしろやコラ

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:44:29.71
>>541
現逮は66BBAの自白でしょ?
世の中の事件は皆、犯行を犯した側が証明してくれるわけではないよね?

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:44:52.52
横断報道を渡ってもはねられるわ。運転手は停まる意思がないんだから
こんな生活道路の横断歩道には信号機をつければ事故は減るわ
重税を車に支払わせてるんだから金がないとは理由にならない

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:45:13.16
子供を守る視点、
子供の安全を確保する視点からすれば
自動車運転手にはその責任があるのは当然なんだけど
親にもそれなりの責任があることを完全スルーしたい人が多すぎだよね。
このスレ

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:45:58.60
遺族は番組を訴えろよ
責任あると思うぞ

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:46:08.75
子供が一人で横断歩道渡るのはダメとか力説しているアホ
理由は自分の運転に邪魔だから

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:46:50.97
自動車学校が悪い
いい加減通ってた学校に重い罰則を与えろよ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:46:59.32
右見て左見て、右で見たモノを忘れるのが子供だからな
横断歩道で子供みたら、問答無用で止まらないといかん

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:47:09.46
自動車運転者が責任を問われるのは当然なんだけど
自動車事故の故意、過失に限らず
世の中には法律を守らない人間や
事件や事故、想定外の危険だってあるのに
そういうことに対する警戒や自衛を完全スルーしてるのはなんなんだろうな。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:47:54.66
ほんまどんくさいなと思ったがニュース見ると暗くて子供見えにくそうな場所だわ

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:48:17.48
いくら登下校に見守り隊なんて厳重に付けてても家庭でこれじゃ何の意味もないね

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:48:37.02
服装とかどうだったんだろうな
何かしら光を反射したり、目立つような姿させてないと
5時は危なすぎるわ

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:49:06.96
5歳児を一人で買い物へ行かせる親は、幼児虐待で通報される事案。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:49:35.19
初めに保護者がーっていう人は人を撥ねるかもしれないから慎重に運転してね
横断歩道で撥ねるのは運転手の過失だろう。歩行者が5歳児だっただけじゃん

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:50:32.84
>>551 自白+横断歩道で死んだ子供の動かぬ客観的証拠でババア詰んどるやんw

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:50:52.17
>>562
アメリカは12歳の所が多いよ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:51:38.19
>>563
運転手の過失だろうがなんだろうが
子供が死んだら元も子もないだろうに・・・

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:52:07.06
近所に学校の親や子供の悪口噂話(半分は嘘)大好きな不細工なオバさんいて自分はウンザリしてたんだけど
なにか行事あるとそのおばさんの周りに好んで集ってる人達が結構いて凄く不思議だった
なんであんな人と話したいんだろうって
でもこういうスレ見てるとああ、なるほどって

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:52:39.76
ストリートビューでみたら、イメージと全然違ってたわ
子供1人くらいならちょうど電柱の影に隠れてしまいそうだ…
男児はどちら側から出てきたんだうな

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:52:46.56
>>557
そもそも信号無い横断歩道で渡ろうとする歩行者居たら子供だろうと大人だろうと問答無用で停まれよ

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:53:27.66
>>566
双方の過失は分けて考えような。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:53:37.80
>>544
同じ事では無いでしょw
理解力のない人に長く付き合いたくは無いけからこれで最後にするけど。

家庭の車の所持数が増えた→交通量が増えた→大通りが混む→裏道を通る車が増えた=事故に合う確率が増えた。
しかもきちんと確認をしない女や年寄りもゴロゴロ運転してる。

こういう事。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:54:12.35
なんか光るものつけてたの?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:54:16.96
最近の車はオートライトになってるからライトは自動的にオンになるけど
薄暗いのにヘッドライトを点けない車がけっこうあるよね。あんなのも事故の原因だわ
歩行者からは車の接近がわからない
このスレにもライト点けない人がいそう

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:54:17.11
徐行してなければ、悪質な運転として重罰
徐行してても、横断歩道での前方不注意で軽くはない罪
とはいえ流石に見て轢いたなんて、キチガイな設定は無理筋
感情的スギね

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:54:18.05
>>7
ついでに言うと青は渡れじゃなく「周囲の安全が確認できたら渡っていい」なんだよな
それなのにバカって交差点で平気で加速する

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:54:51.55
こういう老人が若い人を轢き殺す事故は今後もどんどん報道すべきだな
でないと交通事故に関するいろんなものが改善されない

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:55:06.21
>>570
そもそも、過失云々なんかより
過失があった所で人は生き返らないって話だわなぁ
大切な子供なそれ相応に気を使わなきゃならんわ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:55:30.77
>>571 昔は裏道にダンプ走ってたぞw認知症かよマジでw
事故に遭う確率が増えたも大嘘乙。数字として減ってるぞ。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:55:47.38
>>564
事案の責任関係は自白のおかげで、もしかしたら明らかなのかもしれないが
そもそもの議論の出発点であった
事案の態様については、全く明らかでないよ?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:56:35.64
ヒント :真っ暗

おばちゃん可哀想

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:56:37.27
>>548
自転車は若い女もババアも筋力無いからトロいからマシ
自転車で一番危険な乗り方してるのは男子小学生
立ちこぎで全力こぎ爆走してよく死んでる

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:56:42.56
横断歩道で止まらないドライバーは殺人犯罪者予備軍

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:56:47.33
>>573

17:10
2018年1月15日月曜日 (JST)
兵庫県西宮市の日没時刻

かなり暗かったろうね。
2020年から装備されるオートライトは1000ルクスで点くことになってる。
まだ明るいと感じる人が多いだろう。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:58:01.56
最近驚いたのは小学校の下校時間に保護者が迎えにきて学校周辺の道路が駐車違反だらけになる
集団下校とかもう無くなってんのか
そりゃ馬鹿なガキが増えるわけだわ

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:58:10.17
>>579 態様もクソもないぞ。横断歩道で人はねてんだから。これ問答無用だから

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:58:12.91
>>580
全く可哀想ではない。
擁護する君もそういう運転をしているに違いない。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:58:19.36
5歳に夜中に一人で買い物ね
そら死ぬわ

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:58:37.48
だから、すべての横断歩道に信号をつけろと言ってるのに
何で押しボタン式の信号さえつけることができないんだ?
信号機なんてどうせ原価馬鹿安なのに儲けすぎ

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:58:44.07
>>553
そういう事。
子供のいる人が運転手が100%悪いなんて言ってるならそりゃ子供は事故にあうよね。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:58:51.05
>>581
今は電動アシストで上り坂はもちろん
発進時の加速も相当だぜ

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:59:05.52
>>580
暗くて見えないなら相応の速度でゆっくり走ればいいだけ
それを怠ってる奴に可哀想なんて思う余地欠片も無いわ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:59:18.13
I scream.

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:59:47.46
横断歩道で撥ねたのかーって思う人と
えー5歳児が独りでーと思う人に分かれるだろうけど
5歳児がーってなる人の運転は怖そうーだね

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2018/01/15(月) 07:59:58.08
こういうのは自然淘汰だよね

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:00:22.07
>>585
もし自白のみならば
ひっくり返る可能性もあるよね?
誰も客観的に証明してるわけでもなさそだしねえ

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:00:47.51
>>587
5時が夜中ってさすがに頭おかしい

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:01:10.88
>>584
それ習い事に直行する親子だよ

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:01:13.30
車が横断歩道で歩行者が居たら止まるのを徹底するように
歩行者(特に子供)には反射ベストでもないけれど、
薄暗いような時間帯にはその手の物を装着させるのを義務付けた方がいいんじゃないの

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2018/01/15(月) 08:02:18.50
>>574
横断歩道前に子供がいるけど、自分の車が来ているので渡らないはず
と思ったのは十分あり得る

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード